= トマトマトさん =
私には娘が一人います。もう一人、弟か妹を産みたいと考えておりますが、今からだと、4~5歳は離れてしまいます。授かり物なので、もっと離れるかもしれません。
年の離れた兄弟って、あまり話が合わない、一緒に遊ばないイメージがあるのですが、実際どうですか?仲はよいですか?
子どもの頃、大人になった場合それぞれの状況などを教えていただきたいです。
= トマトマトさん =
私には娘が一人います。もう一人、弟か妹を産みたいと考えておりますが、今からだと、4~5歳は離れてしまいます。授かり物なので、もっと離れるかもしれません。
年の離れた兄弟って、あまり話が合わない、一緒に遊ばないイメージがあるのですが、実際どうですか?仲はよいですか?
子どもの頃、大人になった場合それぞれの状況などを教えていただきたいです。
私は妹と5歳離れています。
子供の時は、姉と妹の師弟関係がありつつも
私に憧れてると言ってくれていました。
大人になった今もとても仲よしです。
お互いの子供が同じ歳で、保育園も同じなので何かと助け合いながら生活しています。
ただし妹の場合。
兄、弟だったらそうはいってないかも。
3歳と5歳離れた兄がいますが、必要最低限しか会話しません。
妹も長男とは全く会話すらしません。
お互い兄妹でなくていいとすら思っていると思います。
一人っ子よりは~と言う方もいますが、
家庭環境や子の性格次第です。
しかし、あなたが産みたいと思ったら産むべきです。
後は子の人生なのであなたが心配することはありません。
子は子なりにちゃんと生きていきますから。
沖縄では一回り離れてる兄弟も珍しくないので
4~5歳は離れ過ぎって感じはしません。
年が離れると上の子が下の子を叱ったりといった躾もしてくるので
普通の兄弟とはちょっと違って親子と兄弟の中間みたいな関係になりますよ。
私は姉とは年子で、弟とは10歳離れています。
弟が産まれた時は可愛くて可愛くて、姉と二人でよく面倒みていました。
大人になった今は、異性ということもあり、姉に比べると交流頻度は少ないですが、それなりにコミュニケーションありますよ。
やっぱり年も離れてるので、世話を焼いてしまいますね。
別に仲悪くはないですよ。
その辺は子供の頃からの関係性によるのじゃないでしょうか。親が平等に接してると上の子は下の子可愛がります。
4つ違いの兄弟です。長男は凄く可愛がり仲良しですよ!大人になっても仲良しです
私の娘と息子は、11歳はなれてますよ、これだけ離れたらとても可愛いようですよ!弟も姉に甘えるのがしょっちゅうです。この子達の間にもまだいますけどねー
私は8歳離れた妹と2人姉妹です。
妹が生まれた時は嬉しくて側から離れられませんでした(*^_^*)
喧嘩もあまりしないですし、今でも仲良しですよ。
私の子供達は3歳差で3人いますが、一番上の子が下の子をとても可愛がってくれていますよ!
私は19歳歳の離れた弟いますが、はっきり言って可愛く無いです(^^;;生意気で!
一緒にいると、親子と間違われてしまうので嫌です(苦笑)
四、五歳なんて離れてる内に入らないよ。
兄弟姉妹、仲がいいのは両親も仲がいいと想像してしまう。
7歳離れた姉がいます。子どもの頃は一緒に遊んだ記憶ありません。成人してからですかね、休みは一緒に出かけるし何かあればお互い助け合えます。
8歳下の弟がいます。ものすごく兄弟が欲しかったので可愛がりました!抱っこはもちろんミルクもおむつも交換しました。主さんのところも女の子だからお世話しないかな?
4歳差以上の良い点は上の子がある程度 自分のことは一人できるようになり、下の子の世話・お手伝いをお願いできることだと思います。
微妙な点としてはベビー服・ベビーグッズは買い直したほうがいいものもあるでしょうね。
私は16才離れた妹がいますが、小さい時に遊んだ記憶もなければ、生まれた時の記憶もありません(^^;;覚えていることといえば、勉強に集中したいのに泣き声がうるさくて集中できなかったってことかな。今思えばひどいですよね。
けど、その間の10才離れた子離れた生まれたときからとってもかわいくてよく抱っこしていたのを覚えています。離れた兄弟もいいけど、あんまり離れすぎも…と思います(>_<)
あと、私の子どもは7才離れていますが正直はなしすぎたかなと思います。同じようには遊ばないし、その点親が相手しないといけないのでしんどいです(^^;;
2〜3才違いが1番いいかな?