= 紫陽花さん =
今年 高校の新入生、前原高校希望が少ない!
(まぁ北谷高校 石川高校、美里高校はさておき)
前原高校は校則がかなり厳しいって!
生徒からは、こんな前原高校に来たくないでしょ!
だって生徒からは口々に溢れてきているみたいですよ
具志川高校は、進学校だって言われているわりには
茶髪だったり、眉を剃る、明らかに見てわかるくらい
の校則がが緩い!
要は、この高校で何を学ぶ!
将来何をしたいのか!
進学か? 就職? 専門学校で専門的なことを学んで確実に将来に繋げる
校則が厳しいらしい、学校が面白くないらしい、そんなことで学校の人気が無くなる
教職員は分かっているのかね?
余談ですが、英語の先生が淡々と進める授業が面白くない!
そんな先生は、要りません
ユーモアのある先生
じゃないと生徒はついてきません!
高校は、先生が楽しいところと教えて 授業を楽しくするべきです。
そこで初めて人気の高校になるんです。
大丈夫ですか?教職員の皆さん
逆に人気が出た学校ってどこなんですか?
調べてみたら田舎だから他の学校を選択するのも通学が大変そうですけど。
校長先生に なられたら?
今年の入試は、進学校 軒並みダウン を
学校のせいになるのかな?
北谷、美里、石川が変革する提案ならわかる。
校則 厳しい?
だから選ばないは、選択出来るのだから。
中学生が、よく言うこと
何処の高校が楽しい?
自分達で、楽しくもなるし、
受け身で楽しくして貰えるなんて考えていることが、精神年齢の明らかな低下ですよ。
高校も大学も減らせば?
ろくに勉強する気もないのに入る必要ないでしょ。
だらだら3年間過ごして、卒業しても社会人として役に立たない。
結局専門学校で1~2年かけてそこそこ使えるようにして社会に送り出す。
大学生も入学後に高校で習得しているべき基礎をやり直して卒業させる。
専門的に学んだり研究しているのほんの一部の大学だけ。
この程度なら高校も大学も要らなくないですか?
楽しく過ごしたいだけなら、就職して自分のお金で遊べばいい。
親のすねかじって、おしゃれな制服だの、楽しい先生だの…
学校や勉強の楽しさを教える。って…高校や大学って幼稚園と同じなんでしょうかね~
元々偏差値が低いから、真面目な校風を作りたい
えっと、、、、、具志川高って進学高ではないと思うのですが、、、、
麻布高校の写真見ましたが、かなり自由な校風、、、
要は、勉強出来ないのを周りのせいにしなければ、人気無い高校でもOKだと思います。
知合いはワザワザ不人気な学校に行って、大学推薦、、、戦略的に考えれば
不人気も使える学校に成ります。
学校生活が楽しめないのは本人の責任であって学校やまして教師のせいじゃない。
高校生なんだからどうやったら楽しい学園生活が送れるか考えきれるでしょ?
先生が楽しませてくれるのは幼稚園までだよ。
なぜ麻布出したか分からないけどあそこはピンとキリしかいないよ。男子校だし。
具志川が進学校なんて初耳。うるま市内だけの話じゃない?
なんでも学校の責任ではなく、生徒会やPTAが話合いを持てば良いんじゃないですか?
話合いを持って問題を解決する力をつける事も大切ですよ。
そうゆう力は環境が育ててくれるし、家族と学校でそうゆう環境を築く事が出来る学校が人気が出るんじゃないですか?
人気だけがあって学力も社会力も無い学校とかだったら行く意味が無いですしね。
学校自体が話合いの場を持たないなら教育委員会に訴えるなりしないと、受身なだけでは何も変わりませんよ。
進学実績を上げれば必然的に注目されると思うけれどな。越境してでも通ってきますよ。
校則が厳しいから〜とか、そんな理由で避けられるレベルなら仕方ないかな。
学校の人気の有無(校則が厳しいから人気がない!)をわざわざPTAとか教育委員会に訴えるなんてモンスターでしょ
余談ですが、英語の先生が淡々と進める授業が面白くない!って生徒さんなのかな?それとも先生なんですか?
読谷高校は校則は結構厳しいけど人気あります。
今年の国公立の進学率もすごい。
人気のある学校は進学率+部活が盛んで
学校行事が盛り上がる+先輩・後輩の関係が
良好など、全体の雰囲気だと思います。
先生の授業がおもしろくないとか、
校則が厳しいとかあまり関係ないように思う。
先生は毎年移動もあるしね。
ユーモアのある先生?
その調子だとユーモアだけあっても成績伸びない!いい大学行けない!学校が悪い!
てケチつけるんじゃないの?
他力本願はやめるべきよ
教員の先生方は県立なので、定期的に移動するので、学校が面白くないのを教員のせいにするのは良くないかと。
そういう意見をこちらにあげれるのであれば、直接PTAや生徒会などで意見するものいいかと思います
自分が選んだ学校であれば、自分で面白くなるようにどうすればいいのか。
全てを変えることはできませんが、雰囲気は変わってくるかと思います。
周囲の友達と意見しあうなかで いい方向背が見えるのかもしれませんね。
近くの具志川商業 私が学生の頃はいい噂ありませんでした。
しかし今だいぶ変わっていると思いますよ。
前原って、校則厳しいんですか?今校則が厳しいなら最近までが校則守らない子が多かったんじゃないですか?制服きてる学生見て校則が厳しいようにはあまり見えませんが。
前原高校の人気がなくなると何が困るんですか?
勉強したい子はどこの高校にいても一生懸命勉強するし。眉毛そりたい子供は眉毛そるだけでしょう?
高校が面白くないのは本人の問題ですよ。
そもそも前原高校は大学進学するために行く高校ではないでしょうし、校則厳しくしてもらってきちんと卒業させてもらった方がいいと思います。
主は保護者ですか?
こんな話が出るなんて世も末ですね。
学校は何をしにいく所ですか?
よく考えてみて下さい。
校則が厳しいから人気がないのではなく、目的意識のない
子供に育てた親の責任じゃないの?
校則が厳しいからって・・・
この子たちがこれから生きていく世の中はもっと厳しい
現実が待っているよ、
校則なんて集団生活のルールに過ぎないのに、学校のせいに
してないで自分の子供や地域の子供をしっかり育てよう。
前原高校は少し学力が上がったそうです。いいことじゃないですか!?
学校面白くない、校則厳しいと言ってるような人に来て欲しくないはず。
別に人気は関係ない。
進学校と言われるところの校則が緩いのは
校則を厳しくしなくても、多数の生徒が乱れないからですよ。
自主性にまかせても大丈夫だからです。
校風を維持できるから、また、人気がでるんです。
具志川の乱れが目立ってきたら学校は引き締めすると思います。
正直、偏差値が低いと校則は厳しくなる傾向があります。
校則の厳しい学校は、生徒が羽目を外しやすい傾向があり
ほっとくと校風を壊し学力も落ちます。
過去に荒れている時期があったと聞きます。
校風をよくするために引き締めたんじゃないでしょうか?
スポーツも盛んでいい学校と思うんですけど。
親たちが校則を緩く茶髪容認しろって、学校はヤンキー学校になってしまい
いったん荒れたら立て直しは大変です。
北谷高校も良い時代もあり、悪い時代もあり、今はよい感じと聞きますよ。
大学への進学率や就職率などの数値が上がれば、校則がとか言わなくなると思います。生徒は面白い授業より、将来をよく考えて自ら学ぶという志を持たないと大人になって困りますよ。
前原高校は県立の高校ですよね。麻布高校は私学ですし、比較するのがおかしいです。
私学ではない県立高校の人気を上げるために教職員が努力をするなんて変だと思いませんか。
高校は義務教育ではありませんので生徒のご機嫌取りなんてしません。
英語の授業が理解できないのでしたら先生に直接話されたらいかがですか。高校生にもなって授業にユーモアが足りないと抗議するのは恥ずかしいことですよ。
校風が合わなければ、退学して具志川高校にでも受験なさったらどうですか。
小学生ではないのですから、高校生なりの自主性を持ちましょう。
在校生が校則破って先生に叱られたから逆ギレしてるの?
誰かに強制されてM高に入学したわけではないですよね?
高校は選択制です。
G高に入学できなかったのは自己責任。
しかも県立高校の教師は数年ごとに転勤があるので、
あなたが批判している先生がG高に転勤するかもしれないし、
G高の人気教師がM高に転勤する可能性もあり。
身なりが悪いと社会からはそれなりの評価しかされません。
高校入試の面接で「あなたは入学後、校則を守ることができますか?」と質問されませんでしたか?
学力を伸ばす学校と保護者と教師じゃないと人気ないですよ。私の子の高校は、校則なんてピアスだけでなくバイトも携帯スマホも電源入れたら指導です。髪型やスカートの長さからヒゲ、眉毛、メイクも校則で決められてる上に卒業出来るだけの学力偏差値では進級出来ません。休みなんて講習続き、部活動も毎日は活動出来ないし、ほほ毎月あるテスト結果と課題状況でパスしてないと部活は参加出来ません。部活したい子達は6時間も寝れてないです。
凄く一方的な意見でびっくりしました。
それと北谷 石川 美里高校にとても失礼ではないですか?
この3校全否定ですかね、酷いわ〜
頭のできがよろしくない高校を校則ゆるくしたら、目も当てられないくらいの有様になるの当たり前じゃないですか。
G高は、少し偏差値高いので、校則厳しくしなくても、そこまでハメはずす生徒は多くないでしょう。
昔はピンク商と言われていたくらいの具商でしたが、校則厳しくなったからか、意識改革があったからか?今では前高のほうが、以前の具商に近いですね。
主さんが、生徒か保護者かは知りませんが、落ちぶれた我が母校前高の名誉を取り戻してください。
親がこうだと終わりだね…高校へ遊びに行かせてるんですか?茶髪にして眉剃っておしゃれするため?どこの学校もその二つは無しでしょう。眉は揃える程度なら身だしなみだからいいとして。楽しいか楽しくないかは本人が決める事。もしかして生徒さんですか?
偏差値が高い学校が人気で、低い学校が不人気ってことでは
必ずしもないですからね。
前原高校近くの高等特別支援学校はかなりの倍率だそうで大人気ですよね。
主様は高校生ですしょうか?だとしたらいいんですが・・・。大人だと大分やばいです。先ずそこをはっきりさせて頂けると、レスの付き方も変わると思います。
校則が厳しいのは過去にそれなりの事例があります。教職員人事は、教育委員会が決めます。全ての学校のすべての要望をかなえる事が可能なわけありません。
先生が生徒を楽しませるのが当たり前なの?
甘えないで下さい。高校生活を楽しくするのは自分次第。
もう高校生なんだから、自分で考えて行動しないと。
M高校が嫌なら、退学して校則が緩い他の高校に受験し直して下さい。
前原高校になにか恨みでも(>_<)
南部なので前原高校がどこにあるかわからないのですが、中部ですか?
校則が厳しくなるのは、生徒の規律が乱れてるのを正すためだと思いますよ(^_^)たぶん、規則を緩くすると乱れる生徒が多いのではないですか?
主さんは高校生かな?大学に行ってたくさんおしゃれしてください。卒業したら自由です‼
主さん、高校生だよね?
親ならマジヤバイよ!
前原高校の生徒は、他校に比べて校則ゆるいんじゃないですか?スカートも短いですし、化粧もバッチリじゃないですか!主さんが馬鹿にしてた、美里、北谷、石川高校には、特進もありますよ!
中部の高校事情がよくわからないので 何とも言えませんが、
子供の数が減少している今、学校の数が多いのは言うまでもありません。
はやり、今からは人気のない学校は 淘汰されませんと 教職員の
給料だけでも 節税できますので 人気のない学校は もはや閉校した方が
良いと思いますよ。
先生が生徒を楽しませるのが、当たり前なの?
甘えないで下さい。高校生活が楽しくなるかは自分次第。
高校はたくさんあるんだから、前原高校が嫌なら、さっさと退学しなよ。
釣りじゃなくて教師に叱られて逆ギレから勢いで立てたんでしょう。
今頃恥ずかしくて後悔してるんじゃない。
学校にそんな「人気」(主の言う人気の意味がわからん)が必要・・・???
校則をゆるくして、ゆるい校則目当ての生徒ばかりが集まった学校を
就職先の企業がどう見ると思うの?
正直、少々学力は低くても「あの厳しい学校のOBなら・・・」と、企業が見ないかね。
そっちの人気の方が必要なのでは?
就職先って高卒を受け入れてくれる会社は知れてます。だから通信や専門に通い最終学歴を考えるんです。残念ですが高卒で大卒ち同じ会社、待遇ならそこまでって事なんです。親戚の子が昨年そうでした。当たり前に進学しなかった理由は?親は進学しない事、働く事についてどう考えてるの?と聞かれたそうです。季節に行き、バイト。非正規というかフリーター。雇う方だって勉強嫌だから働くなんて考えは経営者自身が苦学生経験してたら余計に社会出る前に学ぶ事が多々あるの知ってますし、時代が違うのも知ってます。楽しい時や良い事取りでは生きていけないのも知ってます。
成績良い学校に素晴らしい教師ばかり集まるわけではないです。生徒自身も父母も学校だけに頼りません。全国レベルで自分の位置を自覚してます。ご近所さんだけと生活して生きていくわけではないです。ずっと緩くて気楽な学校生活して受験前だけ頑張ってでは実力にならないです。両親や祖父母から沖縄で適当に生きてたら幸せになれるのと言い聞かせるんですか?小さな島国で育った私達。まだまだ頑張れます。大人が学び子供に見てもらうのが大事だと思います
本当に頭足りないかな?
主さんが言っていることは分かるが。
そもそも、こうじゃなければいけない、と大人が決めつけてるような。
主さんが言っていることも一理あるよと考えきれない大人がいる。
それって頭ごなしの否定だってと思ったことないのかな。
親だったらとか致命的ではないと思う。
親ならマジやばいよってコメント、本当にそうでしょうか?
じっくり考えて、何かにつけて反抗的な自分とかあった事はありませんでしたか。
もしかして現在ですか。社会的な立場上とか。
主さんが言いたい論点は教授力が求められる現在です。今は全てに何かにつけて求められる現在です。社会に出たら一層当たり前。多様的判断が当たり前であり、否定的になるにはそれなりの根拠がないといけないと思います。
法律的、道徳的とか全てはそうです。一番厄介なのが固定観念です。
まずは相手が言いたいことは何かを考え、謙虚に肯定的もしくは否定的になるべきです。
そうはいっても荒れるだろうな。
>なぜ麻布出したか分からないけどあそこはピンとキリしかいないよ。男子校だし。
何いってんですか! 麻布高校は中高一貫の男子高校で、学力は昭和薬科より
上ですよ。 東京で麻布高校入るって、凄く難しいんだから。
麻布と前原は比較対象としておかしいでしょ
申し訳ない、中部での進学校は球陽高校だけです。
前原高校の人気がないのは偏差値が低いからでしょうね
それに具志川高校は進学校ではないです
また具志川高校に茶髪の子なんていません
でもあきらかに前原高校より具志川高校の方が学力は高いです
美里、北谷、石川高校の特進の子は前原高校の子より学力高いと思います
>中部での進学校は球陽高校だけ
あら、普天間高校も進学校だと思ってたけど、違ったのかな?
校則が緩くて、学校の授業が面白いところだったら、高専がオススメですよ。
ピアスも髪を染めるのもOKだそうです。私服だしね。
うん、中部で進学校は球陽だけですね。
前原高校を今年卒業した子がいますが、
部活のおかげでとても楽しく
文武両道の三年間だったようですよ。
制服がかわいくて、入学当時は
とても喜んでましたね。
どの学校に入っても、
やりたい事があり、仲間がいると違いますよね。
先生が脱力系な場合はあります。
それでも、自分は自分で頑張るしかない。
具志川高校はうるま市では、進学校ですね。
3:48は主だな。
頭の足りない文章ですぐわかる。
誰も賛同してくれないからって拗ねないの。
>就職先って高卒を受け入れてくれる会社は知れてます
高卒者のレベルが低いから雇えない(雇いたくない)
高校入学時のレベルが低い(義務教育の内容が身についていない)
高校が義務教育化しつつある今日ですが、実際は義務ではないので学生に媚びるような教育ではなく、社会に送り出せるよう責任ある教育をするべきだと思います。
今の高校はその責任を専門学校や大学に押し付けているだけです。
>うん、中部で進学校は球陽だけですね。
この方は高校の名前だけ知ってて各高校の国公立進学率を知らないんですよ。
>この方は高校の名前だけ知ってて各高校の国公立進学率を知らないんですよ。
各高校の進学率とか知ってる方が稀だと思いますが?
ここにも「他力本願寺」の人がいる…
ま、でも言ってることは分かる
先生が脱力系になるのは生徒が生徒だからですよ。
それでも寄り添いますけど、そこにエネルギーが取られて、本来の力も発揮できません。
楽しい学校に行くと、生徒は校則守るし自分で何でも企画するし遅刻しないしで、教師も授業の準備もできるし毎日楽しい顔して仕事できます。
楽しくさせるのが教師の仕事と思ってがんばりましたけど、なんだかね。
でも、リーダーを失った子達が集まっているのでかわいそうではある。
元教員でした。
>各高校の進学率とか知ってる方が稀だと思いますが?
他高校の進学率知らないのになんで球陽だけが進学校っていえるの?
球陽は南部在住でも話題に上がる学校だから❓
南部の進学校の名前の方が思い出せないよね。陽明?だっけ?
知り合いの子が具志川高校に通っていますが、規則が厳しい
途中送信してしまいました↑すみません。
具志川高校は規則が厳しくて、化粧もダメだと言っていましたが、学校生活は楽しいそうです♪
20日のat3:48様は、主様の意見のどういう点が一理あると思われるのですか?
主様が教職員を批判されていますが、それなりの根拠は何だと思いますか?
主様の文章が、謙虚に教職員を否定されている文章だと、あなたは思われていらっしゃるのですか?
授業に不満があれば教師に対して自分で相談するべきですし、校則が過剰に厳しいと感じているのなら自分で学校に意見をするべきです。
教師は、生徒の学力も精神年齢も高校生並だと想定して授業を行っていますし、教師がいくら英語能力や教授力を有していても、主様のような高校生とは思えない自主性の低さでは、主様の英語力を向上させるのは難しいでしょう。
横ですが、4Kは進学校として作られたからね。
那覇・首里(4K以前はツートップ)普天間は伝統校で人気校。
4Kの次に位置する高校と思います。
文武両道で大学進学率は高め。国公立大にも一定の合格実績があり
大多数が大学進学を目標にする学校という意味では進学校。
だけど本土でいうところの大多数が難関合格という意味では進学校ではない。
今年は開邦、球陽の倍率が定員割れ、低倍率なのは残念(那覇国は高倍率)。
上位層の一部が伝統校を選ぶ傾向があるからかもしれません。
横ですが、
国公立大学受験目指している親はそれなりに各高校の国公立進学率は気になっているので知っている方多いと思いますよ。
中部なら球陽が昨年何名国公立合格したとか、普天間はどれくらい、コザはどうとか、、
進学校目指してる方で知らない人の方が稀なんじゃないかな?
麻布と比較してもって言うけど、県外の公立で男女共学、現役 一般 東大 51名 合格 推薦 2名 もあります
高校受験くらいの年齢になると
だいたい将来どこの大学のどこの学科に行きたいとか
目指す目標が出来てるから
東大に何名とか京大に何名とか気にしませんでしたね。
そういうのが好きな方もいるんですね。
他校の進学率なんて知ったところで本人や親には無関係でしょ?
本人が興味のある学校くらいしか調べないんじゃない?
だいたい他所の進学率知ってどうするの?
主さん同様、他所はいいなー、自分とこはダメだなーと思うだけ?
自力で変わろうとか努力はしないの?
誰かに求めるだけ?
きっとね、前原の在校生だって学校が楽しいって生徒はいると思うよ?
そういう子たちと何が違うのか考えてみた?
世間一般的に麻布って言えば中高一貫私立の男子校じゃないの?
公立の麻布高校ってのがあるの?
上の方興奮しすぎですよ♪
?多すぎです。
怒らない、怒らない。
文章の書き方が支離滅裂です。
生徒目線ですか?親目線ですか?
主さん、大丈夫ですか?
>どぅしぐゎー 2016年4月20日 at 1:44 PM
>上の方興奮しすぎですよ♪
>?多すぎです。
>怒らない、怒らない。
興奮してないし怒ってももいないでしょ。
素朴な疑問を質問しているだけで。
揚げ足取る暇あったら答えてあげたらいいのに。
あ、エサを与えてしまった。。。
高校入ると大体の進学先の目処は持ってたんだけど、さらに優秀な人ほどその話をしなかったですね。私もそうですが、
希望の大学正直に話したら、結果第二志望に進学してしまった。。。
優秀な人は言わずに最難関大に進学してました?
そんな話題頭いい人ほど軽々しく言わないですね。
高専は、わりと自由ですよ。高専に入学したら?
毎年人気の高校は変わりますよね? 去年は西原高校が人気だったのに 今年は具志川高校が人気!とか。 人気なんて毎年変わりますよ~ずっと西原高校が人気なわけがない
本当に校則を変えたかったら、ルールに従って変えればいいじゃないの?
まずは、生徒会を動かして生徒総会でも開いたら?そんなことできないと思うならあきらめて校則に従うしかない。こんな掲示板で自分の高校をさらしものにして、、、。
前原高校は今年はどうしたのかな?倍率高くなかったですね。まぁいろいろあるんでしょうね。行きたいが学校へ行くのが1番ですよ。
主さんは何故、そんなに前原高校に入れ込んでるの?父兄なの?卒業生?在校生? 私の感覚では義務教育は済んだのだから、どこの高校に行こうと本人次第。やる子はやるし、怠惰な子はやらない。授業に関する話も、先生はパフォーマーでは無いので先生にエンターテイメント性を求めるのはどうかと思いますね。
その持論に説得力は感じられません。
その持論→主さんのコメントです。
沖縄国際大学附属普天間高校
これは周知の事実です。
上の方、勉強足りなくて普天間高校にも行けなかったのかな?
もしかして沖国にも入学できなかったのかな?
告白したけどふられて逆に憎くなったパターンですかね。
先生の話について、みなさん主さんに厳しいけど私は主さんの気持ちわかるよ。
一日の大半を学校で過ごすわけだから、
先生の教え方がうまいか下手かで学習効率が変わってくるんだよ。
授業は先生の仕事そのものなんだから、もっと努力してほしい。
サラリーマンだって淡々とプレゼンしてたら相手にされないよ。
英語は語学だから、一方通行でなく生徒と先生のやり取りが多い科目じゃない?
淡々としにくいはずだけどね。ひたすら文法を教えているのかしら?
ユーモアが必要かは置いといて、淡々と進めるのは工夫が足りないと思う。
生徒から何かアクションを起こすなら、質問することかなあ。
質問することで活気がでるし、回答で先生の実力もわかる。
教え方は下手だけど意外と知識があるんだなと見直すこともあれば、
化けの皮がはがれることもある。
前者だと好転する可能性があるけど、後者ならあきらめましょう。
今は英語の学習環境はよくなっているから、
(This is a penの時代と比べると隔世の感があります!)
ダメ先生だったら自分で勉強するしかないね。頑張って。
そういう生徒や保護者がいるから、私の子供の学校の授業はIT?デジタル?を使った温度がない授業が有ります。でも先生によって格差はないです。先生も、その間にポイントだけ黒板に書いたり、或いは先にプリント配ったり。通信や映像授業みたいな感じです。そういうのが希望なら主さんが提案したら良いです。映像授業は溢れてますから。
先生の授業がって、高校生にもなって全て受け身何ですね〜、ろくな大人にならないですよ。