【仕事】沖縄で儲かる商売を考えよう

= タンタンさん =

沖縄で儲かる商売って何でしょう?お土産用のパワーストーンが凄く儲かるという話を聞いたことがあります。原価は安行けど、そこそこいい値段で販売できるのがポイントだとか?
他にもいい商売ってあるのでしょうか?
あ、そんなに儲かるならネット上で発表したりはしないか?
でも、少しだけ教えてちょうだい!

11 Comments.

匿名さんより

経営者です

どんな儲けが出る商売でも元手が必要です

大きく儲けたいなら大きく元手が必要となります

儲けるではなく
お客様に喜ばれるを考えてください

それが儲けるにつながります

匿名さんより

沖縄にピッタリな商売考えてます。
数年したら立ち上げたい。
従業員のウチナーンチュが売り、、東京相手に仕掛けたい。ウチナーンチュがまだ始めてないかも、東京在住の息子が言うには必ずあたると言ってくれてる。
簡単に人に教えませんよ。笑

匿名さんより

内地の方はサンゴ大好き

なので化石かしたサンゴの販売が出来たらいいのにー

といつも思います

でも、法律でダメでしたっけ?

貝殻やサンゴで作ったシーサー、星の砂は良いねになぜ?

って思いますけどねー

匿名さんより

例え、パワーストーンを10個タダで
仕入れても、売れなきゃ利益は0。
売る戦略が無ければ利益は出ませんよ。
そのパワーストーンを1個3万で販売して
1ヶ月で完売したら利益は約30万⁉️
だが、完売するのに月に1個で10ヶ月かかったら?
更に家賃4万の店舗を借りて販売してたら?
少し前にブックオフからの
Amazonへの転売《せどり》が
流行りましたね。県内のブックオフ全店でも
毎日の様に転売目的で本を漁る姿が見られ
ましたが、現在は見なくなりましたね。

そう簡単に儲かる商売はありませんよ!

れんさんより

銀座みたいなクラブじゃないかな?
まぁ~歩いて繁華街や人が集まる地域を歩いて外から眺めながら歩くと思い付くと思いますよ。
人の流れを見るのも重要です。
その通りに無い店を出したら当たるかも知れない。
商売する時の半径500メートル円内にどんな店と会社があるのか?
人の流れはどういう年齢層の人が多いのかも重要です。
利益の事は後に考えて、先にケチらず商売にお金を出して下さい。
お金が入ってくる利益は後です。
先に利益を考えられるのは大型店ぐらいです。
同じ商売するのも有りなですが独自の考え方が無いと利益浅いままです。
どんぶり勘定って気持ちが一番良いです。

匿名さんより

沖縄に欲しいもの、24時間、いつでもいけるジム。
東京とかにあるらしい、沖縄にはないですよね、トレーナーとかはいらなくて、ポップな曲がかかって、さっときて、さっと帰る。誰か作って〜〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です