【住宅】対面キッチンの感想

= なでしこさん =

こんにちは。今度引っ越す事になり2DKのアパートを探しているのですが、築年数の新しいのは殆んどが対面キッチンなんです。
対面式は憧れますが狭くて動きにくそうな感じがします。
実際住んで対面キッチンを使われている方のご意見聞かせて下さい。宜しくお願いします。

19 Comments.

匿名さんより

私も最初は狭くて嫌だなって思っていたけど、実際住んでみると逆にその狭さがとても良いことに気づきました。
狭いからその場から殆ど動かずに皿とか調理道具が取れるので楽ちんですよ。
旦那と二人でキッチンに立つことが多いけど二人までなら大丈夫です。
子供も含めて三人になるとちょっと無理かな。

匿名さんより

カミングヮの長嶺さんは、対面キッチンはダメよーとおっしゃってました。

匿名さんより

何となくリビングまでキレイに見える。
だけど洗い物してても家族が頻繁に喋ってくる、水音が煩くてきこえないのに。テレビの音だって聞こえないのに話しかけてくるな!と言いたい。

匿名さんより

夏場は火を使うと部屋が暑くなるなー
熱がこもるとかんじました。

匿名さんより

久々の引越しで、我が家も対面キッチンです。風がはいるので暑くても扇風機で大丈夫です。風向きによってではないでしょうか?それより前のアパートは9世帯の古い建物で家賃が安かったんですが、今のアパートは新築でワンフロアー1世帯の計2世帯。電気もガスも水道も安い。全部エコ仕様。クーラーの台数も部屋も増えたのに安い。学校と保育園もスーパーも徒歩圏内。旦那のバイク置くスペースもあるし物置もある。戸建住宅街の中だからか、変なヤンキーも危なっかしい人も居ないです。家賃は2万上がりましたがガソリンも減らないからトータルで安くなりました。

匿名さんより

料理しながら子供の様子が見れるので対面キッチンで良かったです。
食後の皿洗いも孤独感を感じずTVも見えるので私は満足してます。

匿名さんより

仕切りがないのでリビングまで炒めものや揚げ物の油が流れていきますよ。
油って意外に煙にのって広がるものなんです。壁の汚れや床のベトつきなどから一目瞭然です。
調理はある程度壁で仕切られたスペースの方が部屋が汚れにくいです。マンションやアパートならなおさらだと思いますよ。

匿名さんより

今は賃貸の対面ですが旦那と二人で立つとジャマで
お互い動くとイラッとします。自分はこの狭さが慣れません。
子どもが見れて良いのも小さい内だけ・・・。
なので今、家を建ててる途中ですが対面キッチンにはしませんでした~。
憧れも良さも感じられなかったので・・・。
設計士の方は対面を進めてましたよ~流行だとか言って・・・。
壁付けのL型キッチンにし二人が立っても動きやすい広さにしました。

匿名さんより

対面キッチンです。
私は凄く快適ですよ。
子供達の様子も見れるし主人ともリビングとキッチンで
顔を見ながら話せますし。

カミングワーだとアレもダメこれもダメ。大変ですね。

匿名さんより

ウチは対面にしなかったです。
いつもキレイに出来るならいいけと思う。

匿名さんより

対面式のいいところはテレビ見ながらとか話しながら家事ができ、キッチンも明るく見やすいことです。
狭いとの意見もありますが、私の家はアパートではないので作るときある程度スペースをとったので問題ありません。
困る点は調理中のにおいですね。肉や魚を焼くとにおいが広がるところが…(ー ー;)

夏はエアコンをつけるとにおいがこもるので、換気扇を強にしてフル回転(この時はテレビの音が聞こえない)にするとか、エアコンをつける前に食事を作り終えておくか。

お客さんが来るとキッチン丸見えなんですが、いつもさっと片付けるようになって自分としてはよかったです。

匿名さんより

私、夏場は顔中汗でギトギトになるので、作っている顔を見られるのは絶対嫌ですね。

今のアパートは最上階でキッチンの窓が南側についているので、窓に向かって調理できる為夏でも風が入ってくるので、何とかご飯作る事ができてます。

対面キッチンは、あまり汗かかない人には最適かもしれませんね。

匿名さんより

主です。
皆様コメント有難うございます。やはり一長一短ですね。今は壁付けキッチンですが食卓テーブルの上に調理中の鍋や切った野菜や食材を置いたりして料理するので広く使えています。
対面だとどうするんだろうとか、調味料はどこ置くんだろう等疑問に思ったりします。
熱い、油が飛ぶとか色々あるようですが快適に使ってらっしゃる方もいるので工夫して頑張ってみます。
でもホント最近の築年数の新しいアパートは(2DK以上で調べているのですが)殆ど対面式なんですよ。使っていくうちに慣れるしかないですね。有難うございました。

匿名さんより

対面のスペースの後ろ側が広くないとダメでしょうね。思いっきりフライパンを振るえるくらい広いと大丈夫です。

匿名さんより

テレビを観ながら、料理や洗い物ができるというのは、かなりのメリットです。
今は対面式じゃないので、キッチンに立つのが苦痛、憂鬱、つまんない。
テレビの位置変えようかな。

匿名さんより

対面キッチンを体験したことがないのでしたら、良い機会なので部屋が気に入ったらお試しください。次回の引っ越しの参考になります。ちなみに私が今のアパートに決めたのは対面キッチンだったからです。けれどこのたび新築したのは窓向けでした。換気扇や水音などは結構大きいです。調理は作業と割り切って専念できる環境を選んだ結果です。

匿名さんより

対面キッチンは部屋を見渡せるし、私は疲れた時に料理をする時には気が紛れて作業に取りかかれました。
壁と窓に向いている時には窓際に小さなテレビを置いてました。壁に向いていると、料理に集中しないといけないので、毎日疲れ気味の私には気を紛らわせながら作業ができる環境が合ってました。
取りかかれば、集中してお料理することになるんですが…ね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です