= 我慢が足りないのかさん =
うちの夫は、仕事が忙しく休みは月に多くて5日。
朝は6時に出て帰りは平均10時です。
早くて9時前。遅いと深夜。
デスクワークもありますがほとんど肉体労働。
GWの休みは1日だけ。
わたしは小学生と幼児がいて妊娠中、専業主婦です。
どんなに体調悪くても夕食は作ります。
手抜きはありますが弁当なんてことはありません。
こどもの世話をしながら毎日ごはん作ります。
こどものお風呂、寝かしつけ全てやります。
専業主婦だから当たり前ですが、しんどい時もある。しかも今はつわりもあり辛い。
それでも夫の帰りを待ち、子どもを寝かせた後も起きています。夫の帰宅が深夜でも。
夫に温かいごはんをいれてあげたいし1日の話もしたいため。
夫のために夕食を作っていると言ってもいいくらい。子どもだけなら手抜きするし品数も多くは作らないです。
もともと交際中から連絡がマメではなく今から帰るコールなどありません。
私も何時に帰る?まだ?なんて電話もしないです。
夫の帰宅を急かしたくないからです。
仕事が忙しいのは承知で結婚したし仕事に集中してほしいから。
でもここ最近すれ違いが多くなりました。
帰ってきてからすぐお風呂に入る夫。
その間に夕食を温めたりサラダを盛りつけたりしていると、お風呂上がりに「ごめん、今日夕食はいならいからさ、もう寝る」とか
ごはんが足りなくて慌てて炊いたのに「今日はごはんいらない、おかずだけでいい」
昨日も夫の好物アボカドとマグロの刺身を用意したのに「寝る、ごめんもう、歯みがきもしたから」と。
「朝食べるから」とはいいますがアボカドは切ってからしばらくすると色が変色して見た目悪くなりますよね。そんなの夫に出せないので自分で食べた。
はぁー疲れる。料理は苦手ではないけど好きでもない。なんぎして夫のために作ってるのに。
でも、夫も食欲ないくらい疲れてるから文句も言えない。
夫は妻が毎日フトゥフトゥしてるの知らないでしょうね。
ほんとはどっかで食べてきてるんでは?と勘繰りたくもなります。
夕食は食べないなら夕方にでも連絡してくれれば子どもにはうどんで充分なのに。
朝食べるんだからいいさって思っているだろうけど子どもにはまた別な朝ごはん作らないといけないし楽になるわけでもなし。
毎日食べるかもわからない料理をするのは苦痛になってきました。
食べないなら早く言って?先に寝てもいい?って
夫に言うべきでしょうか?
わたしがしているのは余計なお世話?
私の考えは重い?専業主婦だから当たり前!?
昨夜はイライラしてなかなか寝つけなかった。
それでも朝から夕食の献立を考える自分がいます(*_*)
主さんと同じ過程をしっています。
奥さんが旦那を気遣いすぎて、家のことは一切させない。
子供の面倒もみせない。
旦那ががんばっているから、奥さんが全部してあげている状態の家でした。
それから、子供が小学生になったとき
奥様の不満が爆発して、結局離婚となりました。
いずれ爆発しますよ。
なぜ、無理なことをつづけるのでしょうか?
はやく今の生活パターンを変えないと、未来はないです。
少なくても、晩御飯は旦那さんひとりでチンして食べるようにしましょう。
体調悪い時は、買弁するようメールしましょう。
そして、時々、入院してください。
今からでも遅くありません。
子供3,4,5人に増えてから離婚は大変です。
現状では、小づくりはおすすめしません。
すみません、旦那さん浮気してるんじゃないですかー?
それか風俗かなー。
男性は基本的に言わないとわかりません。
内容からにしてきっと仕事で疲れ果てているのだと
思います。
帰るコールや夕飯いらない場合の連絡はして欲しい等
伝えてみてはいかがでしょうか?
家族のために仕事頑張っている旦那さんのために
しっかり夕飯つくる主さんとてもえらいですよ。
適度に手抜きして下さいね。
「私が、あなたの為にこんなにしてあげてるのに
見返りがない。私はこんなに家事・育児頑張っているのに
感謝の言葉もない。」という事でしょうか?
「私がこんなにしてあげてるのに!」の部分をやめたら、
きっと、あなたも、旦那さんも楽になると思います。
いくら起きて待っていてくれても、おんきせがましい
視線や態度では、だんな様も疲れるだけです。
ごはんをラップしてテーブルにおいて、「あたためてね~」
ってメモ置いて、先に寝てる方がどんなにいいか。
私がだんなの立場だったら、その方が嬉しいし、
妻に感謝の気持ちがわきます。
また、「感謝の気持ち」ってあなたは、ご主人さんに
伝えていますか?あなたが、していないのに、相手に
ばかり求めているから、辛いのではないでしょうか。
夕飯いらないなら早めにメールしてね~って言ったら?難しい旦那さんですか?言わないと分からないですよ。しかし出勤時間長過ぎじゃない?ちゃんと給料についてますか? サービス残業ならブラックな会社ですよ。旦那さんの身体が心配ですね…いつか倒れちゃいますよ。。そこんとこ話しした方がよくないですか?
専業主婦であろうとなかろうと
夫婦なんだから、思ったことは言わなきゃ。
そして、相談しなきゃ。
残業中に間食してるんでしょうね。
食べたいと言われたら出せるメニューをタッパーに作り置きまとめてやってるとラクですよ。カレーなんかでも数日持ちますし。お刺身は私なら買わないかな、数日持つメニューを考えみたらどうでしょう。
旦那さま、痩せ型なら疲れてるかもね。
旦那さんは奥さんが専業主婦なので、人一倍仕事への責任を持っているんだと思いますよ。
かなり疲れているんじゃないかな。夕飯食べようと思ってても、シャワー浴びてる間に早く眠りたくなる気持ち、残業が私も多かったのでわかります。
子供達が手がかからなくなるまでは、主さんも子供達の為にと、理解してあげては?逆に毎日大変だねと、軽くマッサージしてあげるなどして労ってあげたら、旦那さんも主さんにもっとコミュニケーションとるようになるかもですし。
ちなみにアボカドは切った時の種を捨てずに一緒にお皿に入れれば、翌日でもあまり変色しませんので、試してみてくださいね(笑)
夕飯食べるか食べないかの人には、野菜炒め等は冷蔵庫に入れておくなどして、お肉やお魚のメインは帰ってきてから焼いたりしたり、手抜きしてもいいと思いますよ。
旦那さんがおふろに入る時に風呂場に追いかけてご飯食べるか聞いてから準備するとか、まず主さんからもすれ違いをなくすように、一声かけてみてはいかがでしょうか?
子育て大変だと思いますが、旦那さんも家族の為にと、身を削って頑張っていると思います。
私の場合は旦那がバイト並みに給料低いので、妊娠が怖くて正直子供はまだなので、主さんがうらやましいくらいですよ。
可愛い子供達の為にも、夫婦の笑顔が増えるといいですね。
次に食べればいいんだし
余裕なさすぎじゃないですか?
イライラし過ぎですよ。
尽くす奥さんだと思いますが。何事も程々がいいですよ。
見返りを求めても傷つくのはご自分です。
主さん、お疲れ様です。がんばってるね。
でも、夫婦なんだから、溜め込んでいないで言いたい事、聞きたいことはいおうよ。それ、原則ですよ。
完璧な妻、完璧な母になろうとするから疲れるんですよ。
他の人も言ってるけど、浮気もありそうですね。
うちもそんな感じですよ。
私は今臨月なのですが、主人の帰宅はいつも夜10時過ぎてます。
うちの場合はお腹空かせて帰ってくるので、遅い夕飯食べたあとお風呂も入らずバタンキューって感じです。
朝もシャワーして朝ごはん食べて7時前には出勤なので、主人と話す時間がほとんどなく不満はありますが、仕事をしっかりしてくれてるので文句は言えません。
主さんのご主人、浮気かも・・・と思える節もありますが^_^;
まずは夕食が必要かどうかだけでも連絡してほしいと伝えてみては。
主さん頑張ってますね
旦那さんも頑張ってます
でもお互いに自分のことで精いっぱいで、相手を思いやってません
いま妊娠中で心身ともにバランスが乱れてることをお話しましょう
男は言わないとわかりませんよ
長い結婚生活、お互いの思いやりがなければ続きませんから
せめて「食事いらない」と「帰るコール」はしてもらいましょう
我慢が足りないじゃなくて、我慢する所を学びましょう
主さんなら大丈夫。出産頑張って!!o(^-^)o
それよか旦那さん働き過ぎで心配なってきた 私は
ここのサイト 働かない依存体質の家庭の話しが、ちょくちょくあるので 主の旦那さんは
マシな方
夜ご飯は、たまには手抜きして惣菜かって
きて盛りつけたりでも、いいんじゃないですか
子供はうどんでいいって、ネグレストギリな発言!
旦那こそうどんでいいじゃん!
主は子供を何だと思ってるの?
旦那旦那してからに、旦那より子供が一番だよー
浮気なんてしてないんじゃない?本当に疲れてるだけかもよー
主は重いから旦那も避けてるんじゃない?
もっと明るい家庭にしないといけんよー
あたしは自分がいっぱいいっぱいになるから子は一人しかいないよー
旦那にも重いって思われないからしょちゅうデートしてるよ♪
主も子供あんまり産まんければいいのにねーーー
小学生のお子さん連れ子さん?
長年晩ご飯いるかいらないかも連絡しない夫とそれに何も言えない妻
ちょっと常識からかけ離れてると思うよ
医者?
私達夫婦は共働きです。双方、忙しいから朝だけは家族で食べます。子供1人がやっとです。肉体的にも精神的にもです。生きていくためにも、働けない事情もなく働くき続けてますが、ご主人様は1人で働いて家族を養えてるのがすごいです。36協定という労働基準法みたいなのがあり、過労を心配してるなら労基署に通告しても良いと思います。ご主人様が健康で働けなくなると大変でしょうから。
話さなくてもわかるでしょは無いと思います。
夫婦だからこそ、話さないと分からないと思いますよ。
大好きだからこそ、ちゃんと言わなきゃね。
わたしも子供にはうどんでいいってそこが気になった。
尽くす事はいい事かもしれないけど、主さんが重すぎる。
旦那さんに晩御飯食べないなら連絡してと話してみてはどうですか?
この投稿をそのままご主人に見せましょう。
ご主人、主さんの気持ち全く分かってないですよね。
主さんの時間がもったいないです。
幼児2人に妊娠中って少しでもゆっくりしたい時です。
ご主人は忙しすぎで奥さんへの気遣いができず、
主さんは忙しいご主人に良い妻しすぎ。
言いたいこと言えない夫婦ってお互い疲れると思いますよ。
すみません、私だったら帰ってくるの待たれるの重いです。こんな人もいるので、話し合いして下さいねー。
普通に我慢しないで言う!
悪阻で匂いでご飯作るのキツいから、食べないときは早く言ってねって。
旦那さんより子供はうどんだけってのがとても気になりました。食べ盛りなのに栄養バランスとか大丈夫かなぁ?
今まで、我慢してこれたことがエラいですね。
私には無理…ご飯食べないなら連絡して!子供が小さいうちは早く帰ってこい!もっと子供との時間作って!と散々言ってきました。
でもね、元々こういう人は、結局直らないんですよ。1週間経てば元通り…
逆ギレする人じゃないから、まだいいのか。
もう、子供もある程度、大きくなってきたので、早く帰ってこようが、遅く帰ってこようがどうでもよくなりました(笑)
うちは逆に妻が忙しく夫は専業。ご飯作って貰うようになってから世の中の主婦みたいな愚痴が多くなりました。
反して私は仕事が忙しくなり、夜の10時前に帰宅もしばしば。ぶっちゃけ、メチャメチャ疲れて帰ってきてかなり食欲も無くなってたりするので、フロはいって寝たいだけの事も多く、そんなときに主さんの言いたいこといわれたら、プチんと切れそうです。
旦那様がお休みの日に是非話し合いをしてください。
残業前に軽く食べてる事も多いんじゃないかな?
浮気のニオイぷんぷん。
風俗に行く、半数から7割は既婚者。
しかも1時間で済むし、残業と言ってもバレナイ。
もっと疑った方がいいですよ。
最初が肝心
こんな状態じゃ旦那さんも嫌じゃないかなー
仕事も疲れるし、奥さんピリピリ、
とにかく話しましょう、独身の時や二人世帯とは違うし、家族の置かれてる状況は歳とともに
お子さんの成長とともに変化するもんなんだから、お互いに話し合って柔軟に対応しう!
他の方も上げてませしたが、仕事もロクにしない低収入でDVのウチナー旦那じゃないんだから
うまく家族で乗り越えよう!
はい、重いです。
寄り道してるかもしれませんよ~。
普通仕事終わったらや~さいけどね!
浮気の可能性ありだね
アラフォーおばちゃんからしたら、簡単には言えませんよ。ご主人信じて。うわさ、見せたら?、と言う人いますが、ご主人信じてよ。可哀想すぎます。家族の為に頑張ってるのよ。美味しいご飯作って、笑顔。主さんが、夫。信じないと誰が信じの?私も専業主婦だけど、全力で頑張ってる。
そんな長時間労働なら、弁当買って職場で食べてるんじゃない?
主さんが、とてつもなく頑張ってるのに
申し訳ないけど、すごく『重い女』です。
私が男なら、ダメだ~。
自分は手抜きバンバン、夫が帰りが遅いと、食事が必要か電話して
要らなかったら、作らないで寝ます。
電話に出なかったら、メールだけ送っておいて寝ます。
イイ大人なんだから、お腹が空いたら自分で食べるでしょ。
ほっときます。
主さん、子育て家事、お疲れさまです。専業主婦は、ホントに大変だと思います。私は育児休暇で1年家にいましたが、パンクしてました。今はフルタイムで働きまた家事育児でパンクしてますが、ずっと家事の専業主婦にはなれなくて。主さんを尊敬します。話ズレてすみません。
主さん、今のあなたの気持ちを素直に旦那様に話してみてはどうでしょう?口げんかになりますでしょうか…。いずれにしろそのまま今の状態を続けても、主さんの気持ちや体力持ちますか?新生児が生まれると、母はさらに育児に追われます。
旦那男性諸君!いくら仕事が忙しくても疲れていても、奥さんとの会話は大切にしてほしいです。会話やコミュニケーションもない旦那を配慮やせっするのは、いく奥さんでも無理!と、私の旦那さんへの愚痴になりました。。すみません。
何にしろ、やはりまだ女性の方が男性比べていろいろ気遣いや我慢、家事育児を負担しているように感じる今日この頃。
いつの世か、男性が家事育児をして、専業主夫おっと夫になればいいな!
女性の方がまわりを客観的に判断、育児など人を育てたり、たてる技術が男性より上。
女性の社会進出、さらに期待します。
私も他の方がコメントされているように子どもはうどんでいいというのが引っかかりました。食事でしか体は作られないのにな。うちも幼児います。フルで働いていますが最低でもおかず2品肉と野菜系プラス汁物作ります。食事だけはケチらないように気をつけています。主さん、旦那は大人なんだから今から成長する子どもの食事が大事ですよ!
うちも朝は子どもが起きる前に出勤、夜は遅い時は9時くらい、たまにお腹空けば帰ってきてごはん、お風呂の後にまた職場へ、ひどい時は朝方4時まで、休日日曜出勤もたまにします。それでも私が食事いらない時は早めにラインするようにって最初で言ってあるのでちゃんとラインきます。その一言難しいですか?夕飯は子どもとたべて旦那のおかずは小分けにされてるプレートみたいな大皿に準備、味噌汁は温められるように鍋のまま、ごはん茶碗だけ並べればいいのでは?刺身は確実にいると分かった日曜にしか買いませんよ。
主さん、これから子ども3人になるともっと大変だと思います。
旦那との問題は今のうちに解決できるよう応援しております。
主です。たくさんのコメントありがとうございます。
やっぱり重い妻ですか。
これまでずっとそうだったので夫の気持ち考えてませんでした。
帰るコールなども、最初に書いた通りに交際中から連絡マメではないので結婚してもそれが普通でした。
だいたい忙しい時期や曜日は決まっているので。
それとごはんを食べないで寝るようになったのはここ最近です。それまでは遅くても帰宅後に食べてました。
おかずだけの時はありましたが、全く食べないで寝るのは最近です。
朝も出勤が早くなり晩酌もしなくなりました。
月に一度あるかないかの飲み会も行かなくなり疲れていると思いますが、わたしが妊娠中で浮気や風俗の可能性もありでしょうか。
少し気をつけてみます。
休みの日や早く帰る日は子どもと遊んだりお風呂に入ったり歯みがきや寝かしつけなどしてくれる良い父親です。
休みの日は家事もしてくれる良い夫です。
夫が休みの日に一度話してみます。
専業主婦になり夫に遠慮してましたが
やっぱり話し合いが必要ですよね。
重くならないように話したいと思います。
ありがとうございました。
主さんお疲れ様!
尽くすのも程よく。ね。
他の方がコメントされてる様に、旦那こそうどんでいいんじゃないですか?
子供の栄養バランスの方が大事。
蘭さん
ネグレストではなくネグレクトね
少し意地悪なレスですね、残念
主さんが羨ましい・・・
うちの場合、低所得者でほぼ定時に帰宅、
月に8~9回は休みでほんとしんどいですよ!!
子どもは成人したので、二人きりの生活でだんだん中年期を
飛び越え老人になるんじゃないかと思うほど家ではダラダラし
将来も諦め、人生に疲れている様子です。
私はパートで働いてますが家事もしない夫がうざくて面倒です。
離婚して自由になりたいなんて思うほどです。
やはり人生には時期があって、子どもが自立するとやる事なくなるんです。
そうすると急に衰えるかのように体調不良で病気したり気分も暗くなります。
私達はまだ40代半ば、やりたいこと思う存分にやろうと思うのですが体力が
ないです・・・
結婚した当初はスレ主さんのご主人のような感じでした・・・
でも転職したりで今に至りますが、男は色々いますからね。
あまり旦那に尽くさず、ご自分のことやお子さんのことを考えて家事も
ストレスをためずに気分転換しながら、家事はやられたほうがいいですよ。
専業主婦で遠慮してたってあるけど
専業主婦も立派なお仕事だよ
奥さんが子育てや家のことをしっかりやってくれてるから
旦那さんは安心して任せて仕事に集中出来るんだし
しかも今は妊娠してくれて大事な体なんだから、、、
兼業も専業も2人で話し合ってきめたこと
そんな引け目に感じることはないよ主さん
うちも主さんと似てます。
月2回休みがある程度。朝は7時、帰宅はその日でバラバラ早くて19時、遅いと11時か徹夜。仕事が終わり帰宅したかと思えば呼ばれたら出て行きます。
それなのに、朝ご飯、昼は買いに行くのが難儀との理由で弁当持参、夕飯も遅ければ要らないだろいな〜と思っても、今日の夕飯なに?と電話がきます。
小学生と幼児2人いますが習い事の送迎を終え、子供の宿題や寝る身支度をさせて9時に子供達は就寝。帰宅が何時になるか分からない旦那を待ち、帰宅したら夕飯とビールで夫婦の会話をして1日が終わります。子供は2人しか私の精神力では無理だと諦めました。
うちは帰る時に電話をするようにルール決めをしています。電話がなければ先に寝ると伝えてますが、必ず電話あります。正直、大人なんだから自分でやれよ、ご飯は作ってあるんだからと思いますが、旦那もくつろげる時間と言うので、提供しない訳にはいかない感じです。休みが沢山あればここまで尽くさないと思う。正直、毎朝5時には起きるのでさっさと寝たいです。でも現実はそういきません。主さんもルール決めしたらどうですか?あまり旦那に対して神経質にならず、子供を就寝させるまで1日頑張ったらOKぐらいの気持ちでいないと、この生活は続かないです。ちなみに私は帰宅したら、夕飯どのぐらい食べれそう?と量を確認してから、旦那入浴中に食事の準備をします。差し入れやコンビニでつまみ食いして、余り食べない時もあるので。主さんのご主人も小腹が空いてつまみ食いしていると思いますよ。お昼ご飯から帰宅10時までお腹が持つはずありません。ウチがそう。でも夕飯は食べるって言います。
月に1度の飲み会にも行かなくなったなら、まず浮気はないと思いますよ。
本当に浮気してるなら、定期的な飲み会に行くと見せかけて、女性と会う方が全然疑われないですからね。
旦那さんだいぶ疲れてるんでしょうね。
家に帰って夕飯明日朝に食べるからと言って、不機嫌そうにしてるの見たら余計家に帰りたくなくなりますからね。
主さんは、頑張ってますよー、何でも程ほどにがよいです。すべてを完璧にはできません。笑顔がいちばん!!✴お疲れ様です、
主さんすごいなー。ずぼらな私は、尊敬する。
子供にはうどんでいいって、炭水化物のことをいってない?さすがにおかずはあるでしょ(笑)
どこも大変だな~
我が家の場合は、2週間、旦那が軽い鬱になり仕事休みました。
お金の心配が・・・いつまで休むんだろ~ってドキドキでした。
今は人材不足で募集をかけてもなかなか人材が集まらない為、社員に負担がかかってしまうものなのです。
私の会社は面接さえ来ない為、みんな我慢してなんとか乗り越えています。
私の主人はどんなにツラくても愚痴や弱音を一切見せません。私からしたら、ツラい時には愚痴を聞いてあげたいのに、聞いても答えてくれません。
だけどそんな主人だからこそ、私も好きになりましたさ、言わないなら黙って支えてあげたいなといつも思ってます。
愚痴ばかり、弱音ばかりの男性より、ずっと主さんの旦那さんは立派だと思いますよ。
家のダンナも糸の切れたタコのようでしたが、色々話し合って今はカエルコールちゃんとします。
ですから、コールがあってから炒めたり、温めたりしています。
以前のダンナからは考えられない大進歩です。
ダメ元で話し合ってみて下さい。
主さんじゃないけど、私の子供へ手抜きうどんは納豆・シラスのトッピングで鰹出汁がベースにイリコ粉末入れてます
だから一概にも全く栄養がないって事はなく、虐待でもないですよ
主さんもうどんレパートリー沢山あるんじゃないですか?
家庭保育で朝・昼・おやつをキッチリ食べていたら夕飯は手抜きうどんでもいいんじゃない?
素うどん毎日あげてる訳じゃないでしょ
ほら肉そぼろにイリコ出汁とかだと鉄分とカルシウム取れるし、野菜も乗せたら立派な料理ですよ
私は主さんが悪いとは思わないよ
主さん、おつかれさまです。
うちは主さんの旦那様に比べたらまだいいほうですが平日は7時出勤の帰宅は早くて19時、遅いと0時すぎます。
その分ちゃんとつくのでありがたいではありますが
体が心配なのと、負担をかけたくないことから結婚当初は主さんと同じ心境で帰宅を待っていました。
でもやはり何も連絡しないってのはいくら休日頑張ってくれててもモヤモヤしますよね。
何回かブチ切れて、今はカエルコールはたまにありますが夕飯や自分のことは自分でやるようになりました。
子供は小学生2人ですが習い事の送迎やご飯も沢山食べるようになっているし、毎日夫婦弁当なためキッチンに立つ時間は長いほうだと思います。
私の職場の人間には毎日夫婦弁当作って家事育児してる人がいないので、かなり珍しがられますが、主さんや他のコメントの方々、同じような環境で育児されてる方が私の励みになっています。
うちは心労から何度か私が寝込み、病院に担ぎ込まれたりとかあってから、ようやく変わりました。
小さい子を家庭保育してる専業主婦の大変さ、わからない男性多いですよ。
きちんと育児していたら外遊びとかご飯とか作って、家事もあるし。本当に働くのと同じくらい、もしくはそれ以上の心労ですよね。
気晴らしに働きに出たという方が本当に羨ましく思うこともありました。
まずは夫婦で話し合うべきです。責めるのではなく、理解してもらうこと一番大事だと。
育児に参加するのは当然ですが、妻のことを思いやるのであれば旦那様の態度も変えないとダメなんだと。
離婚覚悟で何度も話し合い、ストレスで髪の毛抜けたり、蕁麻疹でたりしても気づかない人は気づきません。
主さん、ファイトです!
私も主さんから勇気と励みもらいました。
叱咤激励ありますが、まずは一歩!頑張ってください!!
毎日3食こどもにはうどんでいい!と言ってるわけでもないのに
うどんにひっかかって的外れなコメントしてる人たちは
自分の国語力の方をなんとかしたほうがいいですよ
うどんはすぐ作れるから野菜煮込んで鍋うどん冬場に作ってた。
ご飯炊くときの匂いがダメという妊婦さん多いし、子供が麺類好きなんじゃない?
サラダや刺身は新鮮さが命だから要らないなら早く連絡して欲しいと言う気持ちわかるよ〜 ドンマイ
うどん話
もう分かりましたから!
話しが:うどん:になってますよ~(笑)
主さんの見事な専業主婦・良妻賢母ぶりにケチをつけたい人が、血眼で探したのが「うどん」なんだろうね~
主さんが続けられない。と思うのなら、早めにご主人に話した方が良いと思います。
続けられそう、続けたい。と思えるのならぜひ続けて下さい。
ほう・れん・そう・・・
夫婦こそ大事です!
ここに来てるてる自分自身を旦那さんに認めて欲しい。女性ってねぎらいの言葉を求めています!
でも、男性は違う。言わなくても思ってるからいいだろみたいな。言葉には魂を込めて伝えなきゃわからないよ。そんな人間って強くない。誰かにそれも1番大切な人の愛を感じたいと思ってるから
ここにきてる方々が少しでも当たり前の日常に感謝して生きて欲しいな。そ〜言う私は2回も結婚生活失敗してきたけど、言う資格ないかもしれないけど、もっとお互いに思いやりを持って向き会えれば、子供達にも不自由させずに違う生き方もあったのにと思います。後悔はしてないけど、今だから思うけど、私は間違ってないってワガママだったのかもって今は思ってる。子供達も成人して自分の人生これからって思ってるけど、歳をとってわかることもあったかな…
↑誤字脱字すいません。
旦那さん働き過ぎ…可哀想… 疲れがピークになってるんじゃないですか?倒れる前に転職させた方がいいかと思いました。 お子さん産まれたらしばらくして主さんも働きに出てもいいしお互いで頑張らないとー
私は貴方のママじゃないのでって言い切る 私は旦那と20年いますが未だに謎だらけで飽きません。キチンと君なのに何故に靴下は伸ばし切らないのか、いつも慎重なのに車は試乗しないで買うのか、色々なツボが不思議なんです。私達夫婦は子供から見ても共通点がなくて許容範囲だけ重なってます。距離感が分かり合えてるので付かず離れずです。新婚時代から買い出しやお風呂は週1一緒は変わりません。頑張るのは外で家ではダラけてます。寝込むと構ってもらわないといけないから、頑張らない、育児だけでも私はいっぱいになり早く復帰しました。主さん、全部頑張るとしんどいので無理と言いましょう