= りんごさん =
はじめまして、沖縄市で塾を探しています
春に中学一年になり本人部活は入らず勉強に専念すると(教科内では運動が唯一苦手)そこで中一夏休みから通いコツコツと英検、漢検、数検にも取り組みがあり、高校受験(球陽、普天間希望)にむけて基礎固めできる塾の情報が欲しいです。
第一希望は球陽高校、将来は医療系の職種を目指していて、たぶんずっと帰宅部今度英検4級に挑戦予定です。意伸学院、アクセス、ガゼット、また胡屋や山内の球陽近くの塾の、雰囲気、先生の熱心さ、授業情報、また球陽高校ですと内申点、英検何級以上あれば推薦枠でしょうか。
また書道は受験や推薦の強みになりますか?続けるべきか悩んでいますよろしくお願いします。
絶対、どこでもいいから部活入った方がいいですよ。文化系でもいい。医療系職種は、まず体力ないとやってられないし、上下関係厳しいです。またチームワークも重要。時間管理も求められるので、部活も趣味も勉強も要領良くできてたほうが後々楽です。書道も続けてください。勉強は量より質です。負けず嫌いであれば、時間がなくても、時間を見つけて勉強します。
意伸学院が検定対策に熱心です。
球陽の推薦基準については、高校のHPで出願要綱が見られますので、確認してください。
定期テスト対策も大切なので、学校からあまり遠くない方がいいですよ。
近隣の学校の子に合わせて対策するので、受け入れる学校を限定してる塾もあります。
主さん。
かなり心配ですよ。
中学生になったばっかりで、
「部活しない」勉強優先とは。
球陽高校を目標にしているのなら尚更です。
部活は内申点の数字には出ないでとはいえ
推薦には影響があるでしょう。
苦手だからとは言い訳です。
できないから、不得手だから、挑戦するのです。
まず
その理由では、実力のある塾でも
「面倒な生徒」と思われます。
部活も頑張る生徒に指導もしやすいのですよ。
本人が部活に興味がないなら、入らなくてもいいと思います。
生徒会や委員会はどうでしょう。
それも本人が決めることだけど。
その代わり、お稽古の書道を頑張ればいい。それも推薦してもらうためではなく。
アクセスは宮里中の生徒がいっぱい。
胡屋のJETなら、いろいろな中学校から集まるので、視野が広がりそう。
うちの子も、宮里中から球陽高校行きました。
りんごさんのお子さんと、同じく医療系の大学を目指していました。
やはりドクターは、簡単ではありません!
うちの子も先生との面談で悩みました。
同じクラスのこでも 模試の結果
判定で何度も何度も 担任と面談して変更した子も、結構いたとのこと
留学経験があったら尚更いいと思います。
留学帰りの子が、医学部合格していましたよ。
英語は大事!
うちの子は、医学部目指す為に1年、2年浪人覚悟でもいいのか年押されました。
浪人中は、予備校や参考書など他にもお金もかかるよとの話もあり
結果 他の医療系以外の大学を見事合格しました。
医学部は、一千万円入学金
居住やお金がかかります。
ドクターになったら 何よりも嬉しいですよね
気を抜かなければ、きっと大丈夫ですよ!
他の高校どこだったか 通りすがり見たんですが
琉大医学部合格の垂れ幕がありました。
あっぱれ!
なんか変わったコメントしてる方がいますが・・・
今時「帰宅部」って普通に居ますよ。
部活が受験に有利なんて、県大会優勝レベルの実績(実力じゃないよ、あくまでも実績です)があるか、
もしくは4K以外の高校受験だけですよ。
4Kだったら部活よりも評定(内申点)重視です。
あまり強くない部活をイヤイヤ続ける位なら、あっさり帰宅部になって検定取った方が遥かに受験には有利なんですけど・・・。
沖縄の県立高校受験はとにかく「内申」が重要です。
体育が苦手なら、忘れ物・見学をしないで体育カードをしっかり提出して下さい。
1年から気を抜かずに頑張るよう、励まして下さい。
部活に入らないと、不真面目なお友達に引張られるという心配をしてるんだと思います。
意見と情報下さったみなさまありがとうございます
部活に関してですが、親としては熱中できるもの、友達作りを考え入ってみてはと進めましたが、本人は習い事が2つあるし、苦手な運動をやるより勉強するよって感じで割り切ってしまってます。
塾に関しては、通う中学に近い塾は対策をしてくれるってのに納得しました、アクセスは中々厳しいと聞いた事がありますもちろんそのやり方があってる子もいると思うのですが、勉学は楽しい、勉強法を自分で組み立てる力もつけられるような指導してくれるところも探してみたいと思います。