【生活】一人暮らしは寂しくないですか?

= お一人様さん =

一人暮らしの方は沢山居ると思いますが寂しくないですか?
子育ても終わって、一人暮らしの楽な自由な生活を味わってからは一人暮らしでもいいなと思いました。

家事も誰かの為ではなく自分の為だけに食事も食べたい時だけ作り食べる。
一人分の家事だけで楽だし、寂しいとは余り感じない
それって変ですか?
子供とも時々会うだけでいいと思っている方って他にいますか?

20 Comments.

匿名さんより

感じません。二人で暮らしたのは母親とだけ。
一人になって、さほど二人がってのは感じません。

匿名さんより

一人暮らしは絶対に無理!
寂しいし、ゴキブリが出たらやっつけてくれる人もいないんですよ!
私は一人暮らしの経験がないからそう思うのですかねぇ

匿名さんより

若いうちの一人暮らしはさびしくないですね。
普段は仕事しているし、お金はいってくるから趣味も充実できるし、時折、交友関係もって遊んだり
さびしいなんて思う余地がない
でも年をとって定年を終えて、だいぶ時間もある。時間があるのはうれしいことだけど、それを満たすお金がないとさびしいかもしれませんね。
退職金、年金 たかがしれているし
どうだろ年とってからの一人暮らしは、もしかしたらさびしいかもです。
なにか充実した趣味があれば変わったりするんでしょうかね。

お一人様さんより

主です。コメントありがとうございます。
私は今まで30年間妻業と子育てをして尽くして来ました。それなりに幸せでしたし家族に感謝もしています。
でも、ここらで自分の為に時間や趣味も楽しみたいと思っています。
娘とは仲良しですよ、時々会ってランチやショッピング、コンサートなど行きます。
主人も好きな事をして人生を楽しんでいます。
今は良いとこ取ですかね~。
定年後の一人暮らし楽しんでいます

匿名さんより

象印さんから出てたお湯を沸かすと家族にメールでお知らせするポット
そういう機能のあるポットとかをお使いになられた方がいいですよ。
最近も芸能人の方が路上でお亡くなりになりましたよね。
一人暮らしで高齢ともなれば
いつ何があってもおかしくありません。
1ヶ月後に仏さまになって発見されるとか、そういうことが無いように
周りに迷惑をかけずにシングルライフはお楽しみ下さい。

なぁ~んださんより

旦那様に感謝しましょう~なかなか専業主婦させてくれる人いませんよ~生活カツカツだから世の主婦たちは共働きでヘトヘトなんです。一回目の投稿は一人ぼっちだけど楽チン なのかな?と思ったけど二回目では旦那さんも居るんですね。一人ぼっちじゃないじゃん! 年取っての一人ぼっちは淋しいですよ…まぁ旦那様に尽くしましょう~これしかない。。

匿名さんより

↑の方、どうして働いてなかったと勝手に思えるのでしょうか?私にはこれまで仕事に家庭に大変だったからこそ今を楽しんでおられると思いました。
定年後って書かれてありますし…
お一人様さん今やっとご自分の為だけに使える時間が出来たんですね、エンジョイして下さい

匿名さんより

旦那さんが定年後のひとり暮らしを楽しんでいます。
なのかな?!
主の奥様は、専業主婦?

お一人様さんより

主です。私も兼業で働いていました。ですから今子育ても終わり仕事、主婦業、妻業、親業を定年したのです。
勿論今でもパートで働いていますよ!
一人暮らしですから働かないと!
だけどいつか孫が出来たら今度はお祖母ちゃん業を頑張るかも…だから今はしばしの人生の休養の時間です。
自分の為の大事な時間!

匿名さんより

妻業を定年ってどういう意味でしょうか?
離婚なさったという事でしょうか?

匿名さんより

子育ての後は「孫育て」が待っている・・・
何にも縛られない自由な時間を今のうちに思いっきりたのしんで!

独りは淋しいさんより

要は熟年離婚ね!主さんは文章下手だと思います。ややこしい。仕事はパートしてるので定年ではないでしょう~。まぁ、独り暮らし満喫して下さいね。

匿名さんより

周りの1人暮らしの人はエンジョイしている人多いですよ
ただ年齢が上がるにつれて『突然倒れたらどうしよう・・・』と不安になるそうです

匿名さんより

若い頃は独り暮らししてましたが、寂しいと言うより怖かったのを覚えています。
急な業者の訪問とか、防犯って言っても一枚のドアだけだったし。
オートロックのマンション等なら怖くないかも。主さんは今まで沢山頑張ってきたなら、沢山リフレッシュしたらよいですよ。
元気なうちですよー

匿名さんより

私は単身赴任の逆バージョンになります。主人は県外の実家に出戻りの妹と親の介護。子供も県外の大学。私は沖縄に自宅があり、仕事もあるので離れるつもりはありません。親の仏壇と墓もありますから。実家は沖縄が良いって子供も言いますし、主人も私の親が介護や看護なく他界したので私には頼みたくないそうです。人生で一時的な一人暮らしは仕事と趣味で楽しいです。

匿名さんより

60代で動ける時なら1人暮らしもいいと思いますよ。
しかし皆様も懸念されてるとおり70過ぎて身体が動かなくなってからの1人暮らしは寂しさばかりが募り「早く死にたい」とことあるごとに思いさらに老いに拍車をかけてしまうそうです。
老いのイメージは若いうちと実際老境に入ってからではまったく異なるそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です