【マナー】会話中にすぐスマホ

= パンダさん =

友人と月一回くらい会います。
私は人と会ってる間はなるべくスマホは見ません。仲良しでも、失礼だと思うから見ないようにします。
だけど友人はスマホをしょっちゅう見ます。
会話の中で、分からない事が出てくると、すぐにヤフー検索。今スマホに頼って調べなくても別に話に支障はないのに。
そしてだれかとラインのやり取り。
なんだか最近会う事に気分がのりません。

お友達と会ってる間、スマホを長く触る友人、皆さんはどう感じますか?

30 Comments.

匿名さんより

私もスマホはイヤです。
会話を楽しみたいので。
でもあっているときにスマホはやめてと
言いますよ。
それでも状況が変わらないなら
会うのはやめてスマホだけで会話すればよいと思う。

ヤンバルガラサーさんより

スマホ 電源切れたら ひとりぼっち

あなたの人生、あなたの知り合い、スマホのなかですか?という
人多すぎ。もっと人と会話しましょうよ。

匿名さんより

失礼というか依存症じゃないですか?
そこまでの人は見た事ないので。友人さんも意識ない状態でしてるのかも?

匿名さんより

複数名で話してて、ケータイ触っている友人は会話に参加してなかったから まぁいいかと思っていたら、突然笑い出したことがあったんです。それも、こちらの会話では全然笑うとところじゃなくて。
すると、みんな会話を中断し、「どうしたの?」と聞きますよね。
その友人は、自分の子供の面白い写真を探して、私たちに見せたかったっぽくて、こっちの会話を遮ってまで無理やり自分の会話にしたんです。
そんなつもりはもしかしたら無かったかもしれないけど、会話を中断されたことは不愉快でしたね。

匿名さんより

結構、沖縄の女の人には多いけど
自分の話ばかりして相手の話は聞いていないタイプ

匿名さんより

会っていても携帯触りながら会話する人とはろ回数減らす。
会ってる意味がない。この友人とはラインで話した方がいい。

匿名さんより

いますよ、うちの周りにも。
せっかく時間のやりくりして、集まっているのに一人だけ会話に入らず
ずっと、スマホ!!
そんなにコミニュケーション取りたくないなら、来なくていいのに。

匿名さんより

会話の途中にスマホは失礼
あと長話
少しお話したら気を使って折り返し電話しますできってほしかったけど。
1人待ちぼうけ

すーさんより

会社の後輩は、2人で話していると平気でゲームします。とてもイヤな気分です。毎回こうなので1度注意したら、「そうですよね。」と返され、また続けました。
これを機に、切りました。

匿名さんより

失礼な人ですね。
とても仲の良い友達なら「それて、すごく失礼だよ」
と教えてあげたらどうでしょうか。
彼女の今後の為にも。
あまり仲良くない、どうでもいい人ならスルーで
今後、会わないという方がいいのでは。

チッチさんより

スマホ…人間関係壊れます。昔は、まだ携帯出だしの時が良かったんじゃない?待ち合わせ場所とかに便利だなぁ~連絡網とかね。ラインでも少し間違うと大変な事になるし仕事もしないで仕事中ずっとスマホいじってる職員も居ます。これからもっと機械が友人みたいになるのかな~ 私ならこんな嫌な思いしてまでその友人とは会いません。メールで十分です

匿名さんより

ラインでも少し間違うと大変な事になるし仕事もしないで仕事中ずっとスマホいじってる職員も居ます

よく怒られないね?
公務員だからか

チッチさんより

公務員か?その逆です。人材不足だから切れないんで注意もできないみたいです。迷惑な人材なんだけどね。オフィス街ならどこの会社にもいそうですけどね。スマホ中毒だと思います

匿名さんより

あまりにも気心の知れた長い付き合いの女性友人はそんな感じてす。
女性だからか、ラインもしながらこちらの会話にも対応するので、少し嫌な気分の時もありますが、私も愚痴を聞いてもらってる感があり、強く意見はしません。
暇なときあって、軽口叩く程度の友人なのであまり頻繁には会いません。
たまに、二人であってる時に私の知らない相手の友人をいきなり携帯で呼び出したりするのはやめてほしいです。相談無くいきなりです。
こういう人は、自分の価値観でしか生きてないのでなに言っても無駄ですよ。

匿名さんより

失礼ですよね。

なので、そのような態度をされた時点で、もう会いません。

合わないんだもの!

匿名さんより

少し話がそれますが

職員=公務員、~協会などの外郭団体

社員=民間の会社

をおおまかに言えば指します

民間の会社で「我社の職員」と言えば大間違い

tommyさんより

レストランで最近よくみます。3,4人で座ってて皆スマホをイジってる・・・
せっかくのお食事なんだから楽しい会話したらいいのに、って思います。
まぁ、癖なんでしょうけど、やっぱり目の前にいる人を大切にしたいです。

匿名さんより

いますね〜、数年ぶりに友人が帰省してきて、集まったらその友人が携帯でLINEやってる、、誰の為に集まったのか分からない、アラフォーでもそんな空気読めない人いるんですよ、ガラケーの友人は内心呆れた様子、だから、友人が帰省してもわざわざ時間作ってまで会いません、一生LINEやっててって感じです。

匿名さんより

ガラケーな私はスマホの良さが分からずラインの何が楽しいのかも分からないです。こっちが話ししてるのにスマホ弄られると私の独り言な感じになってポツンとしてしまう。。もぅ連絡は取らないかも…

匿名さんより

よく見る光景ですね。
居酒屋などで、3名で、2人はスマホ、1人は黙々と飲んで食べて、会話無し。
凄いね~ 今はこんな飲み会?  2名で1名スマホ。1名ぼーっとしている姿も・・・・・

匿名さんより

友人と一緒。
ガラケーの時はごめんいま少しメールの返事返していい?とか聞いてたのに、スマホにしてからは、見たいとき触りたいとき、ラインしたいとき自由に見てます。
マナー音にはしてるけど、気分悪い。
言いたいけど、言えない。
だからもう誘われる時のみ、会うようにして、こちらからは誘いません。
いい大人が残念ですよね。

匿名さんより

いるいる。
依存してる友人。
本人は気づいてないけど、依存してる。
不明な事、調べてドヤ顔。
ナビを使ってドヤ顔。
スマホ使いきれてないし、よくわからないってばーと言いながらね。
意味不明。
どうやらスマホを使いこなすことに達成感を感じてるみたいです(笑)

匿名さんより

>よく見る光景ですね。
>居酒屋などで、3名で、2人はスマホ、1人は黙々と飲んで食べて、会話無し。
>凄いね~ 今はこんな飲み会?  2名で1名スマホ。1名ぼーっとしている姿も・・・・・

いや流石に居酒屋でこの光景は滅多に見かけないのじゃ。。

カラオケはほぼこれですが

だから僕はカラオケには行きません

とくめいさんより

自分達のやっているもあいでも集まったらみんなスマホいじってますよー。笑

自分はガラケーなのでカバンから出しません。
スマホの人って時間がもったいないですよねー。
人と会っている時は会話を楽しめない、一人の時は一人の時間を楽しめない、

友達にスマホを勧められるけど、この状況を見ているからまだ替える気にはならないなー。

匿名さんより

昔、漫画の「こち亀」にIT企業の社長の子供で電子機器の詰まったハイテクランドセルを背負った小学生がいて、会話が出来ず目の前の女の子にもメールを送るのがあった。ギャグのネタだと大笑いしたがまさか現実になるとは。マックなんかのボックス席に2~3人座っててお互い会話もせずスマホに没頭してるのよく見ますね。不気味な世の中になったもんだ。

匿名さんより

子供達を見ててもシーンと静かで、煩くしてないから良いでしょうって感じだし。私自身も職場からスマホ支給になり個人のはガラケーにしました。本を読む時間・睡眠時間・何もしないでボーっとする時間が増えました。寄り目も増えてるそうです。通信以外も結局、小さい画面でツイッターやゲームしたり暇潰しでした。パソコン使えば良いからスマホは止めました。

匿名さんより

そんなの他人がどうこういうことじゃないだろ。
どんな関係かもわからんのに。
友達の家で何となく過ごしてるとき各々がスマホいじってるけどそれがなにか?

本読んでたり、アルバム見たり、スケジュール帳に書き込んだりするのは非難しない?
これどれもスマホで出来ることだけど。

スマホにどんな機能があるかわからずに、スマホってだけで悪って決めつけてる?どうなん?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です