【育児】持ち運びできるチャイルドシート

= さんぴんちんぬくさん =

はじめまして、皆様の経験や知識などを ぜひ、教えて下さい。
赤ちゃん産まれて、1ヶ月検診で受診があります。
それで、車でいかないのいけないのですが、車用チャイルドシート、あかちやんを 寝かせながら 移動できるカゴとか 一体型とか、あるのでしょうか?先程 サンエーさんに、いきましたが、店員さんに確認すると、ないとのことでした。
皆様はどういう方法で移動など、したのでしょうか?ぜひアドバイスよろしくお願い致します。

19 Comments.

ちぇいさんより

マキシコシやコンビとかかな??

べビザらス(トイザらス)はチャイルドシートからジュニアシートまで多く取り扱っていますし、それと、Yahooの知恵袋に同じ質問があり、回答も細かく書かれていたので、参考にしてみてはいかがでしょうか?

匿名さんより

ネットの赤ちゃん本舗で安くて購入できましたよ♪
今は子供は大きくなりましたが本当に持ち運びできて上等でした(*^_^*)

匿名さんより

9歳の三女の時ですが、西松屋で買って使ってました!!

一万前後だったと思いますが・・・

高3年の長女と中1の次女の時はなかったので、その当時も何かと便利でしたので、今はもっと機能性のあるのがあるんじゃないですかね・・・

匿名さんより

ベビーからチャイルドまで使用できるやつを購入してくださいね。
もしくは・・・ベビー用をレンタルするのもお勧めです。
ベビー用はちょっとの間だけなのでチャイルドを重視して
購入検討したほうがいいと思います。
数回しか使わないようなら抱っこひももいいですよ。

匿名さんより

私はコンビのマルチ5ウェイというのを使っていました。チャイルドシートにもなるし、ベビーカーにもなるし。寝てしまったら、ガチャっと外して、カゴとして家の中まで運べます。
それに限らず、トイザらスにいろいろあると思いますので、相談してみてください。
あまり車を使わないなら、レンタルや中古がいいと思います。天久のファミリースポーツランドの近くに子ども用品中古屋がありましたよ。

タンナファクルーさんより

私はクイニーのマキシコシを使っていました。
当時はネットで購入しましたが、現在はトイザらスに取り扱いがあるかもしれないです。チラシで見たような気がします‼︎

車で寝たときや起こしたくない時には重宝しましたよ‼︎

ただ、1歳までで使用期間が短いのでその辺も確認してみると良いかもしれません。

匿名さんより

私はベビーシート間に合わなかったので、タクシーで行きましたよ!
一か月検診だけタクシーで、あとでゆっくり探すのもアリだと思います~

匿名さんより

コンビのものを使っていましたが、赤ちゃん+チャイルドシートの重み+カバンで何だか余計に重たくて疲れるっていうのが、四人の母ちゃんの私の感想です。
その後使わず、首座りまでほ子育て良品のスリング使っていました。

投稿したものです。さんより

投稿いたしました 主です。みなさま、ほんとーに、ほんとーに、感謝です。いろんな方々の意見も聞いて、とても参考なりました。メーカーなどによって、取り外しタイプが良いとか、とってもありがたいです。
まずは トイザラスとか、中古なども検討したいと、思います。明日か動ける範囲、いろいろまわってみて、購入したいと思います。よし、がんばるぞ!
また他に、あれば、図々しいですが、継続し、皆様の意見も聞きたいです。ほんとに、ありがとうございます。

レモンさんより

1ヶ月検診なら体重測ったり診察したりで、移動や服を脱がせたりが多いので、持ち運びタイプだと邪魔になるかも?と思いました。
今後長く使うなら抱っこ紐がいいのでは?
チャイルドシートは普通のを買って。
車降りる時は抱っこ紐。
今後も買い物行ったりお出かけする時も考えたら、抱っこ紐が便利じゃないかなぁ〜(^^)

匿名さんより

あれ便利だよ トラベルシステムって名前だったかも
私は基地のフリマで2000円で買って、子供が10ヶ月になるまで使ってた。スーパーのガラガラに乗せられてゆっくり買い物出来るし、外食で座敷だと赤ちゃんと籠こと置いてゆっくり食事
便利
マキシコシの新品が理想だったけど、運良く2000円で買えたら元取れた
もしご主人が時間あるなら行ってきてもらっては?土曜日にどこかの基地で必ずフリマやってますから
ただ必ずあるかは…

匿名さんより

2月に出産して、私も欲しくてメインプレイスに見に行きました。
キャリータイプは一才までしか使えず、しかも三人目で次のお産はないのでやめました。

主さん、二番目も考えてるなら買っておいた方が良いかも~

後、抱っこ紐も必要かな(^-^)

ちぃさんより

私も去年1ヶ月検診に間に合わせて、レンタルしました。寝たまま移動できるし便利かな~と思ったのですが、結構重くて結局抱っこで行きました。車にうまく取り付けできなく(車種にもよるかも)普通のチャイルドシートのほうが固定できました。まずはレンタルして、そのあと購入してもいいと思います♪

匿名さんより

あ〜私も考えたな〜!!!
でも、子供数キロ➕チャイルドシートって片手で持てるでしょうか?
一瞬の時期の利用だと思います。
もっと身軽な方法あると思います。
うちは双子でした。主さんのとこは1人でしょ?
検診ぐらいなら、主さん1人でもOKでしょ!
もちろん、後ろに固定式のチャイルドシートです。

匿名さんより

わかります。便利ですよね、車で寝た赤ちゃんを起こさずに運べるって。抱っこすると起きちゃうもの。  沖縄宝島をグーグル検索してみて。沖縄ママさんが、中古で色々ベビー用品出してますよ。わが家はここで、そのチャイルドシートを買いました。中古でも洗って使いました。だって運べるシートもせいぜい頑張って、10キロまででした。

匿名さんより

ベビーシート持ってますがあれを車なしで持ち運んで1ヶ月健診は厳しいと思います。
タクシーか首座り前から使える物抱っこ紐で行かれた方がいいかと思います。

私はレーマーのベビーセーフプレミアムを購入しました。
ジョージ王子が退院した時に乗っていた物でミーハーな気持ちで買いましたが(笑)
新生児から15ヶ月まで使える物です。

マキシコシとかならドッキングできるベビーカーも結構有りますし起こさず買い物出来たり、底がカーブしてるのでお家でゆらゆら揺らしてあげる事も出来ますよ。

新生児から4歳位まで使える乳児幼児兼用タイプのチャイルドシートよりベビーシートの方が安全性が高い読んでベビーシートにしました。
買い替えでお金もかかるし使える期間は短いと思いますが私は色々重宝したので買って良かったです。

あと主さんの車はisofixに対応していますか?
シートベルトで固定するよりも簡単で安全性も高いそうですしisofixならもっと便利だと思います。

投稿したものです。さんより

またまた、皆様の意見もタイヘン参考になります、中古使用されてる方も 結構いらっしゃいますね^ ^
レンタルや、中古は正直 アタマに なかったものでみなさま たくさんほ方々、ほんとーにありがとうございます。感謝の気持ちです。またまた、閲覧次第返信するよう心がけます。ありがとう。

ひろママさんより

私は、新生児の時はダスキンさんでレンタルしてました。たしか、コンビのプリムベビーという名前だったと思います。
チャイルドシートで使って、シートベルトを外せば赤ちゃんを乗せたまま移動できて、ラックとしても使えましたよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です