【教育】予備校講師の授業が楽しかった

= どぅんさん =

私は看護学校入るために某予備校に通っていました。
その講師の方々はとてもユーモア溢れる方々で授業が凄く楽しかったです。
やっぱり普通の学校教員とは違いました。どこの予備校、塾の講師の授業は面白いものなのですか?

12 Comments.

匿名さんより

本土の予備校の講師などの授業は、さすが専門職というぐらい教え方がうまくて、自分が天才になった気分にしてくれたりします。学校の教諭とは全然違います。

匿名さんより

学校の先生に比べて理解してもらうための工夫がすごいですよね。

匿名さんより

説明が上手すぎて自分があまり理解してなくてもわかった気になることです。
あとは、説明しやすいのをピックアップして説明したりしてませんかね?
(オリジナル教材の塾ほど危険かもね)
教科書は説明でつまらないところもしないといけないですからね。
学校の先生に同じレベルを求めるなら生徒指導や事務作業をなくし、全て教材研究と授業だけに専念させればいいのよ。大抵、教員の採用前に予備校や塾講師は経験済みですよ。

匿名さんより

確かに、今まで一番楽しくてとてもためになった講義を思い出すと、塾や予備校。先生も個性的で10年20年前のことも鮮明に覚えています。勉強するのは辛かったはずなのにとても楽しかった。プロなんだなぁと思います。中学受験も楽しく勉強してただけで合格。大学受験のときは、保健学科に落ちて浪人したら医学科に合格しました。
逆に言うと、そういう出会いが無いのに大学に受かる子は自分の気力だけで頑張ったということ。それはそれですごいなぁと思います。大学からは、生徒のヤル気を引き出して手取り足取り教えてくれるプロの先生はいない。自分の力で勉強しなきゃいけない。予備校が楽しかった人ほど、大学の講義に文句タラタラになっちゃうかも。

匿名さんより

予備校がある沖縄尚学は先生方は教え方が上手いですか?実績もすごいのでしょうか?

匿名さんより

看護学校へ受験するための予備校ですよー。基本もできていたかどうか、、、

匿名さんより

『大阪府教育委員会は25日、担当の数学で高校入試問題の3割しか
解けなかった府立高校の男性数学教諭(45)を、基本的学力と指導能力が欠如しているとして、民間の解雇に当たる分限免職にした。府教委によると、
学力テストの一環として府立高校の数学の入試問題を解かせたところ男性教諭の正答率は3割。 』

教師全員に学力テストさせたら何割残るだろうか?

匿名さんより

公立の教師と予備校講師の差は大きいと思いますが、
沖尚の高校と、尚学院予備校とでは、どちらが教え方が上手いのでしょうか。両方で教えてる教師がいるのかな?

匿名さんより

両方で教えてる方も多かったですよ。
確かに、公立高校だと授業の準備に時間はとれませんね。

匿名さんより

沖縄尚学の先生が尚学院に教えにいく先生もいると聞きますが、
やはりわかりやすいように工夫していらっしるようです。

匿名さんより

2016年5月6日 at 11:32 PM
知らなかったー
沖縄でもやってほしい!!!先日、たまたまTVでオリラジのあっちゃんが授業やってるのを
みてとっても面白かったです。
週1でも面白いと思える授業があれば生徒は伸びるでしょうね。

匿名さんより

沖尚は中学高校以外にも専門学校も予備校 もしかしたら他にもあると思います。また体育に関しては他の学校から来たり外部顧問やコーチもいます。先生方の教え方については成績優秀なクラスには教え方が上手な先生とは聞いてます。面倒見良く普通の成績の子が学力上がるではなく、塾や家庭教師、予備校と併用してる子が多いので部活生も週に2〜3日です。行事多い、授業長い、PTA役員が偏ってるetc。主さんがいう楽しい予備校、良いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です