【学校】制服のリサイクルに取り組んでないのですか?

= ぼぼさん =

子供の貧困記事を読んでの質問です。

公立って学校で制服のリサイクルに取り組んでないのですか?取り組んでいるところはありますか?

我が家は子供を私立に通わせていましたが制服のリサイクルは当たり前でした。

幼稚園では、保護者の人にもらったり、幼稚園に使わない制服を渡すと抽選でほしい人にあげていました。

また、小学校でも保護者同士で制服をもらったり、がっこうでバザーもしてました。

比較的裕福?な私立でもリサイクルをしていたのに公立では制服のお下がりをもらう機会などはないのかなと疑問に感じました。

制服が買えなくて学校に行けないとありましたので、リサイクルがどこでも誰でも利用できるように学校ごとで取り組めるといいですね。

13 Comments.

匿名さんより

学校のPTAの方が学校で2月頃?バザー等してましたが
学校によって、やり方も違うはずなので
各々で学校や知り合いに聞いてみるのも
良いかもしれないですね。
ジャージ等も学校へ持って行きました色々費用掛かり
大変でしたのでバザーも利用したので刺繍も綺麗に取り
持っていきました。持ちつ持たれつリサイクルの輪

匿名さんより

公にならないだけでやっている自治体は有ります。
あと県内なら宝島とか新聞に譲りますとか譲ってくださいと度々見かけますよ。

匿名さんより

生協とかでも時々やってますよ。
私立だけが特別意識が高い訳ではないですよ。

匿名さんより

うちも私立でしたのでリサイクルをよく見かけてましたが出す時期まで待たずに譲った事はありますが譲りうけた事ははないです。中高も私立ですがバザーで出す家庭はあるみたいですがバザーまで預かる所がないですし、シャツ以外にポロシャツやジャージもありますからね。公立はクリーニング店にリサイクル紹介あったり、専門店もあると聞きました。ただ私自身が学校から文科相教科書みたいに無償提供、或いは卒業時に回収したら良いと考えたり、親となった日から子供が入学する時は分かるんだから金がなくて買えない、入学式出れないは変に感じます。事情があって何人か預かった子供達がいます。身寄りなく1人親で頑張ってたけども闘病で末期になり乳児を残せないという状況等まで働き詰め。私自身が親を早くに看取ったんですが命と引き換えにって覚悟で頑張って子育てして貧困にはならないと思います。主さんの書いたままでの貧困家庭は死活問題の子供の貧困とは違う可能性もあります。非課税や低所得が本当かどうかは分かりません。

匿名さんより

2016年5月7日 at 9:21 PM
だからその働き詰めにならないといけない状況が悪いんだよ。母子・父子家庭に厳しすぎる
そりゃ貧困を受け継いでしまうよ

匿名さんより

学校によってはPTAで取り組んでいると思います。
でも、役員をやる方も年々減っているし、会員も任意だから入らないという人が増えている中、継続もきびしいのでは?
PTAの活動はしたくないけど、困っている時は助けてほしいというのもどうなんだか。

匿名さんより

テレビでも放送していてようにリサイクルしていましたよ。
主さん情報不足です。 ドンマイ

匿名さんより

何を差し置いてでも制服揃えてあげたいのが親心だけど
制服って金額張るね。しょうがないのは、どうしようもない
不運にも給料の不払いや劣悪な会社で勤め身体や精神を病み
止むを得ずや父親が定職に付かず母親だけで仕事家事育児で
身体を壊したり状況が悪い時には悪いことが続き貧困の連鎖
子供を授かった時とは年を経て違う環境になったり良くなり
向上したい気持ちが有っても人生は上手くいかないもんです
まさか?こんな裕福な時代に衣・食・住に事欠く事が起きるなんて思ってもみないですよね。色々な人、様々な人生
格差があり皆が皆同じ状況にない想像を働かし助け合い
努力を忘れず生きていきたいもんです

匿名さんより

長男の時に一度リサイクルで頂いたので長女が着た制服が4着とジャージと体操着等をリサイクルに出そうとしたら一度クリーニングに入れて出してくださいと言われ泣く泣く断念。
だってうちで使ってた制服一度もクリーニングに出したことないのに(金銭的に)リサイクルに出す服全部をクリーニングに出すとなると5,000円程します。
正直うちにはそんな余裕なんてありません。
私、恥覚悟で学校の方に説明したんですが・・お断りされてしまいました。
金銭的に余裕のない人はリサイクルに出すこともできない・・・間違っていると思うのは私だけ?

匿名さんより

リサイクルにもお金がかかるって大変ですね。
私が学生の頃は使用済の制服とか買い取ってくれる店があったけど
今はもう無いんでしょうか?わりと高額でしたよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です