= 個人事業さん =
個人経営の店舗を営んでいます。
今まで防犯対策といえば施錠するくらいでしたが、同業者が泥棒に入られたと聞いて不安になりました。
セコムなどを入れようかと考えていますが、実際に導入されてる方はいらっしゃいますか?
施工や毎月のコストはどれくらいでしょうか?
緊急時には駆けつけてくれるのでしょうか?
いろいろ教えて下さい。
= 個人事業さん =
個人経営の店舗を営んでいます。
今まで防犯対策といえば施錠するくらいでしたが、同業者が泥棒に入られたと聞いて不安になりました。
セコムなどを入れようかと考えていますが、実際に導入されてる方はいらっしゃいますか?
施工や毎月のコストはどれくらいでしょうか?
緊急時には駆けつけてくれるのでしょうか?
いろいろ教えて下さい。
店舗だと他にも安い警備ありますよ。
毎日夜間など1回くらいは見回っています。
セコムもそうですが機械警備は店の広さや窓などの数によって工事の代金が変わります。プラス1店舗につき月2万くらいですかね。大手だしオマケに発報してから20分以内に駆けつけるって感じです。後ドアにシールを貼って威嚇するくらいですかね。
他にスピーカーとカメラを店内につけて発報したら声で泥棒を脅すってやつもあるけど少し高かったかな?これだと今のスマホと防犯カメラで対応出来そうですが・・・
防犯カメラ自分で設置するとただ写っているだけ
相手が少年や前科の無いおとなだったら顔は認識できてもどこの誰かは分からない。
誘拐、殺人、多額現金盗難など重大事件なら別だけど
なぜここで聞く?
直接SECOMに効けば良いのに?
一番の対策は、警戒しているよ!というアピールが重要なんだと思います。
防犯カメラなどは、ダミーでもいいのでわざと目立つように設置するとか
防犯警戒中のステッカーを死角になる所に貼り付けるとかでも充分な効果はあると思います。
私は解体現場で見つけた非常ベルを再度真っ赤にして外壁に打ち付けています。(笑)
夜間に室内が覗ける環境なら、100均の自転車用品でピカピカ点滅する物があるでしょう
それを出入口付近に置いて、ニセセンサー稼働中なんて手も有効かと思います。
社長、パナマ文書にのってるからこの会社に金払いたくない
他に似たような会社あるんだし