【育児】赤ちゃんが寝ているときのエアコン

= らくださん =

5か月の赤ちゃんがいて20時頃に寝ています。私たち両親が寝るのは0時頃のため、それまでは別部屋で電気を消して寝かせています。

最近、暑くなってきたので、両方の部屋のエアコンをかけているのですが、電気代がいくらかかるのか心配です。。みなさんも寝てるお子さんの部屋と両親がいる居間それぞれににエアコンをかけて過ごしているのですか?

居間に赤ちゃんを寝かせるともぞもぞして熟睡できていないようなのでなにかいい方法がないかと思い質問させていただきました。

7 Comments.

匿名さんより

今月から、うちは3つの部屋で3台フル稼働です。
こまめに付けたり消したりするより
付けっぱなしの方がいいと聞くので
付けっぱなしです・・・
電気代いくらになるんだろうと怖いけど、
ものも黴びさせたくないし
快適に過ごしたいし、と思ってます。

匿名さんより

私のところは、エアコンのあるリビングの隣の部屋でふすまを3分の2ぐらいあけて寝かしてます。直接クーラーの部屋では寝かせてません。

今の時期は扇風機を上に向けて、首ふりさせてもいけるんじゃないてすか?

今年は暑いですね、電気代がこわいです・・

匿名さんより

普段はバラバラに寝てますが、クーラーの時期になると、電気代がこわいので、家族4人で畳に布団を敷いて寝ています。クーラーとサーキュレーターを少し暑いぐらいに回しています。
赤ちゃんは1番クーラーが当たらないところで寝てますが、赤ちゃんが1番暑がりなので、生え際が汗だくになっていることも。たまに確認してます。
でも寒いよりマシかな。毎朝お風呂です。

匿名さんより

うちは除湿にすると安いです。
私たちは夕方帰ってきてから夕飯食べるまでは冷房、
お風呂入る頃に除湿に切り替えてそのままつけっぱなしです。
赤ちゃんの体調や湿度に気をつけながら私は快適に過ごせるようにしてました。冷房や除湿による乾燥で喉がやられるのを防ぐために寝る前にバスタオルなど洗濯物を部屋に干したりしましたよ。

ネコママさんより

4人の子を持つ40半ばの母です。私は4人とも、私たちが寝る頃まで赤ちゃんはリビングに寝かせていました。クーラーの電気代も気になるし、一番はの理由は、赤ちゃんから目を離すのが怖かったからです。赤ちゃんって、周りがそんなにうるさくしなければ以外と起きないですよ。爆睡してると思います。赤ちゃんの安全を考えると、いつでも目の届く場所がいいのでは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です