【生活】沖縄にいる東南アジア系の方々

= ちゅらこさん =

私は那覇市に住んでいます。

中国人の観光客とは別に、東南アジア系?フィリピンの方々でしょうか?

自転車に乗ってどこかへ走っている姿をよく見かけます。ふと気になりましたので質問させていただきました。

最近ではメインプレイスで何人かの若い男性の方々が集団で楽しそうに騒いでいました。おそらくフィリピンから来た方々かな?と思っているのですが。

観光旅行といった雰囲気ではなく、沖縄に住んでいる様子です。

彼らは語学留学などの留学の目的で沖縄に来ているのですか?それともお仕事か何かでしょうか?

若い男性の方が特に多く見かけるので、留学かお仕事のどちらかではないか?思います。

直接、彼らに声をかけてお尋ねすればいいのですが、相手に失礼になってもいけないし躊躇ってしまいました。

事情をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。

一度だけ以前、彼らに親切にしてもらったことがあります。

その時にお聞きすれば良かったのだと後悔しています。長年の謎を溶かしてスッキリしたいです。よろしくお願いいたします。

21 Comments.

匿名さんより

私のアパートのお隣のお隣に近から、引っ越しして来た方、方言葉で挨拶してきました。ネパール人?かなぁ?3人暮らしてると思います。朝、作業着姿で自転車で出かけて行きます。夕方、仲良く3人でビールを持って帰宅して晩酌かなぁ。出稼ぎなのかなぁと思ってます。

tommyさんより

ネパールからの留学生だと思いますよ。
ここ数年で受け入れ体制が整ってきたので留学生の人数も増えてきたのだと思います。
日本語を習得したら東京などの都会に行って働くのが目標みたいです。

おさんより

メインプレイスで何人かの若者はおそらく
インドネシアからの出稼ぎです 曙に大きな食品加工の
工場があります 58号線で自転車乗ってる
色の浅黒い若者はだいたい その人たちです
女性はイスラムなので スカーフしてるので
すぐ分かります

匿名さんより

ネパールですよ!アチコチで働いてます。仕事しながら学校も通いながらのネパール人もいます。多いですよね~

匿名さんより

新都心や周辺のコンビニに店員さんとして入ってますよね。
キュートで可愛い子もいるのでドキドキします。

匿名さんより

ネパールからの留学生ですね。ある日本語学校から聞いたところによると、県内に1100人ぐらいいるそうです。

どぅしぐゎーさんより

浦添もネパールの方多いですよ 集団で自転車に乗り学校に通ってます原付に乗ってる人も居る

派遣会社を通してあちこちの工場で仕事もしてますね
サンエー食品工場や品出し、コンビニ等で見かけます

あるネパールの男性が友達とたまに風俗店にも行くと話してました みんな沖縄を楽しんでるようです

匿名さんより

コンビニとかの店員さんは男性が多いけど
女性も働いているんでしょうか?

ちゅらこさんより

みなさんありがとうございます。
フィリピンの方だと思い込んでいました。
ネパールの方だったのですね。
留学や工場で働いていることもわかってスッキリしました。
見かけは見慣れない雰囲気で近寄り難いですが、まっすぐで素直で優しい方々です。
声をかけて挨拶ができなくても、笑顔で見守っていきたいと思いました。
いつか、あの時の恩返しができる日を待ちます。
みなさん本当にありがとうございました。

匿名さんより

すべてが純粋な留学というわけではありません。
その多くは、自国を脱出する手段の一つとして選ばれています。
それだけ国が安定していなくて貧しい国だと言う事です。
それが何を意味するかはひとりひとりが勉強すれば良いと思いますが
あまりにも多い「留学」の現状に何の疑問も持たずに「歓迎」するのではなく
その背景はしっかり理解しておくべきかと思います。
これからは平和ボケの日本人と、想像もできない逆境の場から来日している外国人との
共生の時代なのだという事は念頭に置くべきだと思う。

匿名さんより

ほとんどの方はいい人だと思いますが…
私はメインプレイスで財布をすられました。見ていた人に教えられた時には、逃げて行くところでした。男性2人組でした。みなさん気をつけて下さい。

匿名さんより

泉崎に勤務してます。斜めに横断歩道に自転車で突っ込んでくるのが嫌です。ネパール地震で来てると思いますがコンビニに働いてても、いらっしゃいませーもないです。あちこちに働いてますがアジアの観光客同様、みんな警戒してます

匿名さんより

コンビニ、モスバーガーで働いているのを見かけました。びっくりするぐらい丁寧な対応で日本語も流暢でした!

匿名さんより

ネパール行ったことがありますが、チベットやインドの文化人種を受け入れる歴史があることもあり、日本人に割と近い性質で穏やかな方が多いですよ。ですが沖縄同様産業のない貧しいところでもあるので東京他日本各地でも働いているネパール人がたくさんいます。警戒せずぜひ仲良くしてほしいです。

匿名さんより

私は自転車にひかれました。
スピードをだしブレーキもかけないでつっこんできます。
西町消防署ちかくで小学校も近いので危ないです。近くに語学学校が
あるので、そこの学生ならちゃんと交通ルールを教えてほしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です