【買い物】古島団地跡にショッピングセンター!

= パブ林さん =

今朝の新聞を見てびっくり!古島団地を解体して更地になっている土地に商業施設ができるそうです。

てっきり新しい団地ができるものだと思っていましたが違いました。

早ければ来年の夏にはオープンできるとか?

2階建てだそうなのでイメージとしてはバークレーズコートや楽市みたいな感じかな?

どんなお店が入るか楽しみです。

定番のユニクロや無印良品は近くにあるので他のお店に来てもらいたいなぁ。

皆さんはどんなお店を期待しますか?

51 Comments.

匿名さんより

なんか近くに大きな商業施設沢山あるのに、もういらないって感じです。
近くに住んでるんですが、平日でも混雑渋滞するのに…。今、沖縄にないコストコとかIKEAとかくるならわかりますが、それだとしても近くにマックスプラスもあるし、コストコ系は年会費から沖縄の人はただ見るだけで終わりそうな予感もします。
どこの会社が担当するかで予想はつきそうですよね。
でも最近は本当に多いなと感じます。
個人的にはマンションがよかったかな。
あの地域、おもろまちなら高層マンションあるけど、銘苅や古島は大きいマンションなくて。
学区を気にする私としては新築マンションが建てばと思っていたので残念です。

浦添にもサンエーができますよね。
こんだけ近辺に大きな商業施設たてまくって果たして利益あるのかな?と。
ライカムがオープンより寂れた雰囲気なのでなんか不安しかないです。

うちなーさんより

あの辺は商業施設より駅近を謳った高層マンションを作った方が需要ありそう

匿名さんより

また商業施設?もう要らないよ。
マンションにしたら高く売れるのに…。
これ以上バイパスの渋滞が酷くなるかと思うとウンザリ。

匿名さんより

タイムスには載っていませんでした。
経済面では記事というか、取材力に差があるよね。

匿名さんより

商業施設なんて要らない。特にバイパスは朝、夕は渋滞凄いのに更に渋滞したら大変だよ。雨降りなんて最悪。

匿名さんより

商業施設かぁ・・

あの辺りは確かに沢山あるからな~
出来たらディスカウントショップとか・・

近くに住んでるので、個人的にはメイクマン希望‼

匿名さんより

中城在住ですが、今の那覇は非常に混んでいるので週末にわざわざ行こうとも思わないし
行く理由も見つかりません
これ以上バイパスを渋滞させてどうするつもりでしょうか?

匿名さんより

これを機に、サンエーも浦添の商業施設予定を見直して
不動産業に打って出た方が評価上がるよ。

匿名さんより

朝のラジオニュースでダイワ建設?と言っていたように思います。
那覇市のさいおんスクエアを作った会社ですよね。

匿名さんより

今はは県外に住んでいますが、数年後に沖縄に帰る予定です。

私もあの場所ならマンションが良かったです。
マンションが建つなら買いたかった。

また商業施設か~
渋滞しかないですね。。

匿名さんより

りうぼうストアらしいよね
一番要らないかな?
古島住民ハズレ引いてるさ
気の毒ー!

匿名さんより

総合病院は迷惑施設だから付近の住民から反対されるんじゃないかな?

匿名さんより

あの敷地で2階建て?もったいないつーか無駄じゃない?市は何考えてるんだろうね?

匿名さんより

ニュース記事によると浦添のバークレーズコートみたいな感じの施設らしいよ

那覇市内の待機児童解消する規模の大型保育施設でも良かったかもね

匿名さんより

>これを機に、サンエーも浦添の商業施設予定を見直して
>不動産業に打って出た方が評価上がるよ。

他業界(特に不動産)に手を出すのは倒産への道一直線ですわよ。

匿名さんより

リウボウ要らない。近くに住んでるけど多分行かないな。
駐車場か駐輪場ほしい

匿名さんより

イヤだな~。あの道今でも混むのに・・・。商業施設っていくら増やしても一時的にしか盛り上がらない気がするのに。ライカムだって当初の賑わい無いって聞くし・・・。周辺道路や立地考えたのかな?

匿名さんより

那覇市の街づくり何考えてるのかな?
市民のためになる事業の施設を作ってほしい。
市民の意見は聞かないのね。

匿名さんより

市有地にできたり、市が誘致した商業施設という訳じゃないから、どうしようもないのでは?

匿名さんより

バークレーのような二階建て?残念。
いい立地なので、高層ビルにして上の方は分譲住宅だといいな。
新都心に無いものといえば、ニトリとくら寿司とカインズホーム(^^)
それから市立図書館と市民プール。
石嶺公民館、図書館、プールのような施設だったら最高にうれしいなぁ。

匿名さんより

私もマンションとかの方がよかったなぁ。
モノレールの駅も近いから、住みやすいと思うんですけどね。

みねこさんより

私は、那覇市立病院が移転だと思ってました。
公共施設や複合で保育園とか建ててほしかったなー
りゅうぼうは楽市も近くにあるし、
スーパーならマックスバリューもユニオンもかねひでもあるしもうお腹一杯だよ

匿名さんより

330号線大平周辺が沖縄県で1番渋滞するそうです。

公共の福祉のために渋滞緩和を目指す・・・どころか、
そんなとこに大型の商業施設・・・渋滞悪化をより深刻化するような施設をねぇ・・・。

渋滞やらでみんながもっと難儀するのが目に見えている。
公共のためより、個人利益ばかり考えてるようなら、高い税率をもっとかけて、渋滞緩和につとめるべきだと思う。

tommyさんより

バイパス沿いなので交通渋滞を懸念している方が多いようです。
そこらへんは事業者も織り込み済みで何か対策をしているものと期待したいですね。

匿名さんより

あの場所で2回建てはないよね
駅近なんだから子育てと介護に優遇した施設作ればいいのに
上は空いてるんだからもったいない

匿名さんより

>市民会館が良かったのに。

市民会館は久茂地小跡が予定地ですよ。

匿名さんより

私もマンションだったらすぐに買う気でした。
夫婦で決めてたのですが、残念。
あそこらへんは、マックスバリュもかねひでもあるから、スーパーはいらないよね。。

匿名さんより

りうぼうもバークレーから土地を借りて店舗を建てるわけで
バークレーは土地を手放すつもりはないからマンションはありえないでしょ。
団地の購入から撤去までの時間がかなりかかってるしね。

匿名さんより

古島団地が、浦添西原のバークレーズコートと同様のモール完成予定!と既に7年前に言ってました。当時既に完成予想図もあったよ。
中々解体する気配がないので3年前に近所の人に聞いたら、「まだ数世帯が住み続けていて解体できないけど、来年にはやっと解体みたいよー」・・・と聞いてからまた数年(笑)

もう、必要なくね?

匿名さんより

敷地内にあったがじまる保育園も数年前に裏手に新築移転して数年。
なんか、おもろまち駅も古島も駅前開発ヘタだよね。

匿名さんより

新都心は中心部が混んでるから、バイパス沿いで買い物できるのはいいと思います。

匿名さんより

商業施設だけでなくバイパスを通る中北部始点終点の専用のバスターミナルがあったらな。と思います。そして、古島〜普天間間を全線6車線にし、そのうち2車線を朝夕はバス専用の通行制限を設ける。古島のバスターミナルから那覇市内に行く時はモノレールを使う・・・という感じ。
ま。バスだけじゃなく古島〜普天間〜沖縄市〜嘉手納コースの電車ができると便利ですけどね。

匿名さんより

58号線メイク○ンの二の舞になるね
渋滞・事故多発。渋滞によって救急車・消防車の到着遅れて不幸が増えるのも目にみえてるのに企業・県全てダンマリ

匿名さんより

昨日の記事で施設配置図も載ってましたね。
りうぼうストアを中心に物販など8店舗の2階建て本館と、
飲食3店舗が入る別館2~3階建ての2棟。
本館には保育施設のテナントで入る予定で、
入居テナントの従業員確保の呼び水と書いてます。
どうせならサンエーが良かったな~。

匿名さんより

駅前の一等地であんなにまとまった敷地なのに
容積率余りまくって、どこにでもある商業施設なんてゲンナリ。
ホント沖縄の都市計画とか街づくりって無計画で魅力ないわー

匿名さんより

そもそも団地建て替えの約束で
かなり安く、あの一等地を買ったのに
一企業が私腹を肥やすことだけに使われるのが
納得いかない。

県は指導すべきだと思う。

匿名さんより

りうぼうって中途半端な高級志向で、品数も多くないし買いたいと思える物が少ないんだよね。
バークレーズの店舗が改装後そうなってしまっただけかもしれないけど。
古島に出来てもきっと行かないな。

匿名さんより

もともと沖縄線で返せなくなった郵便貯金と
市町村からの寄付金で作った団地で
公営みたいなものだったんですよ。

裁判で違法性も認められてます。それを無理矢理和解しただけなのに、一社だけが私腹を肥やしていいのかしら。

新都心住みうちなーんちゅさんより

最近通った際、
もう外観完成してるみたいでしたよ!
テナントの看板も出てました。
焼肉屋さんだったりしまむらだったり
定番のテナントが多いように見受けられました

この近辺にしまむらないのでよく覚えてます。笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です