= てんちゃんさん =
看護師をしています。
新卒で現職場に入り15年…部署異動もなく15年間同じ部署にいます。
親が高齢となり最近、親の介護が必要になったときに色々役立つ部署があれば転職を考えたいのですが看護師で働き介護情報、知識がみにつく部署はどこでしょうか?
経験者の方の情報宜しくお願いします
= てんちゃんさん =
看護師をしています。
新卒で現職場に入り15年…部署異動もなく15年間同じ部署にいます。
親が高齢となり最近、親の介護が必要になったときに色々役立つ部署があれば転職を考えたいのですが看護師で働き介護情報、知識がみにつく部署はどこでしょうか?
経験者の方の情報宜しくお願いします
特別養護老人施設 一択
訪問看護が良いと思いますよ。
対象は老人だけではありませんが。。。
自宅で、地域で、社会資源を活用しながら、その人らしい人生を送れるように、手助けができ、なおかつ、自分の知識になりますから。
訪問看護で仕事してケアマネジャーの資格を取る。一石二鳥。エクセレント。
デイサービスや特別養護老人ホーム、老人保健施設はどうでしょうか?
介護士やケアマネージャー、相談員とも関わるので介護情報や知識を得るには良いと思います。
福祉職関係者です。
高齢者介護だと
施設サービス、在宅サービス、地域密着型サービス
があります。
どちらかで看護職として働くのはどうでしょうか?
あと、資格取得して在宅でケアマネをすると
保健、医療、福祉の分野で、
かなりの情報が得られると思います。
主です。コメントしていただいた皆さん参考になります。ありがとうございました。