= めぐさん =
今年39歳のめぐと申します
娘は1歳5カ月でイヤイヤ期突入で大変な時期を迎えています。また夜泣きもあり私はいつも寝不足でしんどいです。
娘に兄弟姉妹をつくってあげたいのですが、旦那様も仕事が忙しく、下の子を出産しても誰の助けがない環境です。
娘はとても手のかかる子で、助産師外来にも度々お世話になりました。
私もいよいよ40歳前。下の子を授かるよう妊活するべきか、
それとも娘1人を大切に育てあげるべきか、とても悩んでいます。
= めぐさん =
今年39歳のめぐと申します
娘は1歳5カ月でイヤイヤ期突入で大変な時期を迎えています。また夜泣きもあり私はいつも寝不足でしんどいです。
娘に兄弟姉妹をつくってあげたいのですが、旦那様も仕事が忙しく、下の子を出産しても誰の助けがない環境です。
娘はとても手のかかる子で、助産師外来にも度々お世話になりました。
私もいよいよ40歳前。下の子を授かるよう妊活するべきか、
それとも娘1人を大切に育てあげるべきか、とても悩んでいます。
旦那さんと相談してはいかがですか?
協力が得られないとなると主さんの負担が大きいでしょうし‥。
子育てって本当大変ですよね。
でも、産める期間は限られているので後悔のないようにね。
主さんと同年代の二児の母、現在三人目妊娠中。
上の二人は年子です。3歳、2歳です。
慣れるまでとても大変でした。
下の子が2歳になる頃に、二人で遊ぶようになり少し楽になりましたが、それまで大変でした。
夜泣きも長かったです。
うちの場合は旦那が協力的なのでなんとかやっています。それでも何度も発狂してました。今でもあります。
私自身二人兄弟なので、もっといてもよかったなーと思ったりしますが、兄弟の存在にすごく助けられています。
今は大変ですが、将来のことを考えると子供たちに兄弟がいることはお互いに助け合い、支え合えていいんじゃないかと考えています。
私は子供二人成人しましたが、
あと一人欲しかったです。
出産出来る時期は限られています。
なので可能なら妊活頑張ってみてはいかがでしょうか?
悩むなら作らないほうがいいとは思うけど、夫婦のことなので旦那さんと相談しましょう!
悩むなら作ったほうがいいと思うけど、旦那さんが頑張らんとできないよね
主は高齢出産になりますので次は急いだ方がいいかと思います。私は後悔しましたから…欲しくなった時に若年閉経になってしまいました
これから先は超高齢化社会。だから逆におすすめしません。
給料の半分近く社会保障費に取られる未来ですね。
旦那様?
ネットとは言え、公の場で身内に様を付けるのは止めましょう。
ママ友さんやご友人の前で旦那様なんて呼んだら、影で笑われますよ。
イヤイヤ期は今だけ。永遠ではない。
子供ひとりよりはふたりがいいよ。しかも歳が近いと何かと大変ではあるけど、一緒に凌げる。
年齢も年齢もなので、できるならいますぐ頑張ったほうが良いかも。
あとで後悔しても時間は戻らないからね。二人くらいなんでもないよ。
娘が6歳の時に、次女を妊娠しました。
娘はとっても大喜びで、
生まれてからお世話も頑張ってます。
次女が大きくなると、2人でくっついて
遊んでます。娘は妹ができるまで、
寂しかったと言います。
実は、1人娘で育てる予定でした。
私は持病があるので。
ですが、娘が2人いて本当に良かった。
本当にそう思います。
きっと、何人子どもがいても
そう思うんだろうな、と思います。
子供が三人います。下の子は三ヶ月、初めての女の子とても育てやすいです。
長男は8才夜泣きが幼稚園まであり、喘息、蕁麻疹、アナフラィキシーで入院、中耳炎と病院通い、次男は5才、寝返り、ハイハイせず、歩いたのも一才六ヶ月、泣き虫、ワガママと大変でした。
三人目悩んで今年38才、年齢的に半年間妊活して、授かったら産もう、半年間ダメだったら二人でっと決めました。
有りがたい事に授かり、今年生みました。
あんなにワガママだった次男はすっかりお兄ちゃんになり可愛がってます。
ましてや女の子、2番目が生まれたらお姉ちゃんになるんじゃないですか?
チャンスがあるのなら、私だったら産みます。
産めるのは今だけ。それに尽きる!
子供は大学卒業するまで大変ですよ。中学、高校、大学、小さい子のように手はかからなくてもお金がかかる。
経済的余裕があればいいと思います。
悩んでるなり、運に任せてみたら?
避妊しないで授かったなら、授かったで良くない?普通の営みの延長線上で考えてみて!
高齢出産だし、お体無理しないで下さいねw
沢山悩んで下さい。
子供たちは毎日喧嘩もしますが、三人で楽しそうに遊んでいるのを見ると、産んでよかっと心から思います。
子供の成長と適応力はすごいですよ。
私もあと一人ほしいかな。
でも、運に任せるつもりです。
沢山悩んで下さい。
子供たちは毎日喧嘩もしますが、三人で楽しそうに遊んでいるのを見ると、産んでよかっと心から思います。
子供の成長と適応力はすごいですよ。
私はあと一人ほしいかな。
でも、運に任せるつもりです。
私は三人の子供の親です。上の二人は一才半離れててほぼ年子です。旦那は非協力でした。今は離婚して母子家庭です。旦那さんの手助けは必要です。私は我慢して泣きながら夜泣きを過ごしましたよ。泣いても起きないような旦那だったので。私は母子家庭で今の生活キツいですが、楽しいですよ。一番ちびは二才です。喧嘩もするし、上二人は反抗もします。でも、兄弟がいること、遊んだりお勉強だったり、小さいときは大変でしたよ。でも今となっては笑い話。こういう時期もあったんだよーと、笑い話ですよ。うちの母親は41で、四キロの弟を産みました。産める時期は限られてます。育てる時期は限られてません。いっぱいいっぱいな時期の私に伝えたい。「今だけ。今だけ少し頑張ればなんとかなるよ。泣いてたら一呼吸置いてみて。深呼吸して、子供を抱っこしてみて。でも遊ぶときは全力で。走るのも転がるのも全力で。今は、辛いけど遊んでくれたのは子供はオボエテルヨ。歌もお遊戯も覚えてるよ」あ上の子達がそうです。子守り歌がわりに歌ってた歌。いまでも聞いたことある~って言いますよ。一才とかに歌ってた歌です。
旦那さんは何と言ってるんですか?
おばあちゃん子は三安いというけど、一人っ子も同じ。
と、男の子一人の県外出身の友人言われました。
女の子の場合は、少し違うかもしれませんが、社会人になって苦労しているみたいです(東京在住)
兄弟姉妹の関係は、小さな社会勉強になると思います。
出来たら生んでいた方が色々な意味でいいのではないでしょうか。
上は、三文安いです。
2歳差も年子もいます。
頑張る時期は下が3歳頃までかなーと感じています。
4歳になると急にお兄ちゃんお姉ちゃんになり、あまり手が掛からなくなります。
年齢的に時間に余裕はないようですので、欲しいけど不安な気持ち、年齢、これからの協力など話し合って是非良い方向へ!
イヤイヤ期の子でも妹弟ができると急にお姉ちゃんになることを自覚しますよ
3歳ぐらいでいっぱしの母親みたいな発言したりそれはそれは変わりますし、ホントに育児の楽しさが倍増します
私は兄弟姉妹3人がベストだと思っています
私が主さんと同じ立場で旦那さんも2人目望んでいるなら上の子を今すぐにでも保育園に入れて妊活します!そして2人目が産まれたら上の子のファミサポに送り迎え頼んだり時々追加で頼んだりして2人目が育休終わるまではどうにかしのぐプランでいきます!本当に女性の体には産める期限があるからね。。
とても手がかかるお子さんなんですね。
イヤイヤ期なら一時期でしょうけど、2~3歳過ぎてから発達障害と気づく場合もあるそうで、それについては大丈夫そうですか?
サポートしてくれる方がいないんですよね。
3歳になると大分落ち着いてきますよ!
なので3歳差で計画するのはどうでしょう?
1才5ヶ月で夜泣き。気になりますね。
脳の発達が遅い、中耳炎とか病気が潜んでるかもしれませんよ。
まず検査してから考えたほうが。
検査して何もなければ安心ですよ。
年齢が39歳とのことなので最後のチャンスかもしれません。
経済的に大丈夫なら、妊娠できるなら身体が許す限りで子作りしたら良いかと思います。
私はもう40歳の大台に乗ったので子供は1人です。
もう一人欲しかったですが、この子を精神的にも経済的にも豊かに育てようと決まました。
多くのご意見ありがとうございます。。
皆さまのご意見が励みになりました。私だけじゃないんだ~、皆さんそれを乗り越えてこられて ただただ尊敬です。すべての親は尊敬します。子育てがこんなに大変な事だったのかとおもいしらされているところでございますが・・・
最近おっぱいを外して夜泣きも多くなり体力的にもきついですが
夫は絶対、下の子をが欲しいと言ってます。
前の方が言うように39歳、最後のチャンスかと自負しています。
おっぱいを思い出しては涙を流す娘、イヤイヤ期も大変ですが
娘と向き合いながら下の子を授かるようラストチャンス妊活したいと思います。