= 米米さん =
米がやられました
お米農家さんごめんなさい…
昨日の事、いつも通り米びつから米を取り洗おうとしたら
米の頭?ハイガが付いている所がいつもは黄色?なのに
よく見たら緑…
匂いも何だがツンとします…
湿気対策をもっとちゃんとして早めに冷蔵庫なり入れておけば良かった…
みなさんのお家のお米も是非確認して見て下さい
洗えば大丈夫かなとは思いましたが
我が家には幼児が2人居るし
調べたらお米のカビには有害な物もあるとか…
何とか利用方は無いかと検討しましたが…
梅雨がにくい…
気持は分かるけど日本には昔から梅雨があるのに憎いって、、
遅かれ早かれ毎年梅雨はやってくるんだし
対策してなかったからだと、、
残念でしたとしかいえません
うちは野菜室に入れています。
報告みたいですが、なにを書けばいいのか書いてくれたらいいのですが…
おなじく野菜室にいれています。沖縄は湿気おおいからね~
うちは5キロの米6日ぐらいで食べるからたぶん大丈夫ー。
うちも米は野菜室です。小麦粉などの粉関係も流しの下などはダニがわくので、全部冷蔵庫に入れてます。日本は高温多湿でさらに沖縄は一番高温多湿ですからね〜。なんでも全部冷蔵庫ですよ。
湿気でアメリカ(米国)がやられた って思っちゃった・・(笑)
ペットボトルに入れて保管するといいですよ
場所も取らずに使う時と楽ですよ
私はいつも野菜室に入れてます
主さんも次からそうしたら?今回は残念でしたね
私も野菜室に入れてます。
虫がわいてたので・・初めてみた時は鳥肌がたちました( ̄▽ ̄;)
主です
先月ナイチから沖縄に来ました
湿気が凄いとは聞いていましたがここまでとは…
さすが沖縄の皆さん…野菜室にペットボトルで保存…
次回からはそうします
今年の湿気が特に酷いのかと思いみなさんにも
自宅のお米を確認して欲しくて
1人焦ってました(^◇^;)
ペットボトルで保管、いいですね。
5㎏のお米なら2L何本くらいになりますか?
私も主さんの投稿見てお米冷蔵庫に入れました。
情報ありがとうございます*\(^o^)/*
私も野菜室に入れています。
小麦粉、パスタ、マカロニ、そうめん、パン粉はフリーザーに入れています。
私もペットボトルで保管してます
ふるさと納税でお米を15キロとか送ってもらうので冷蔵庫には入らず…
5キロのお米が2Lボトル2本半です
便利ですよ(*^^*)
沖縄に来て8年になるけど、お米カビた経験ないよ。
先月引っ越してきてもうカビってことは、家中カビの胞子だらけじゃないのかな?今年は梅雨時期でも湿度そんなに感じません。例年はもっとこの時期もわ~んとしているんですよ。
ひと夏でクローゼットのスーツがカビてたってのは聞いたことあります。
米は野菜室で粉ものは冷蔵庫保管、沖縄に関係なく本土でもやってることですよ~♪
開封した粉物は冷蔵庫に入れてるけど(ダニ対策)、お米はカビたこと一度もないです。保管場所や米びつによるのかもです。
新婚時代から無印良品の米入れに入れて野菜室に保管してます。
場所がないから冷蔵保管やペットボトル移し替えもしてないけどカビ、虫はまだ見たことがない
わたしは米びつに備長炭を入れて保管しています。
今は夫婦のみで、一月に一度しか買いませんが、カビや虫をわかせた事はありません。
備長炭は定期的に天日干しています。
ペットボトル保管は気づきませんでしたが、野菜をよくたべるので野菜室保管は無理ですね~
米を野菜室に入れている方へ質問。
野菜はどうしてる?
もしかして冷蔵庫2つあるのかな・・・?
うちの野菜室小さいから野菜いがいのものは入れられないな・・・
だから米は3キロしか買ったことない。
1週間で食べきれるように・・・
それでも冷蔵庫に入れた方がいいのかな・・・?
ウチは夏だけペットボトルに5㌔分けて野菜室に保管です
ブックエンドとか百均で適当なの買って縦収納にしてます。
冷蔵室は温度が低いから野菜室がいいですよ
野菜室は大きいのでお米と野菜どちらも入ります。