【健康】食欲を止める方法

= ハンバーグさん =

元々食べるのは好きな方でしたが最近食欲が止まりません…

イライラしてお腹がパンパン(2人分位食べます)になるまで食べた後、また食べてしまった、お金を使ってしまった、情けないとすごく罪悪感を感じるのですが、少し経つとお腹が空いてる気がして(沢山食べたので実際はそれ程空いてない)食べたくなってしまいます。

飴とかで紛らわせようと思っても満たされなくて食べてしまいます。

食費もかかるし太るし食べちゃいけないのは分かってるんですが、イライラして食べている間
イライラが無くなって食べ終わったらまた後悔しての繰り返しです…
手っ取り早くストレスを解消する方法が食べる事になっています。

言い訳をするとすれば最近嫌な事が続いたくらいですが、人間みんな悩みやストレスはあると思うので…

何か食欲を抑える方法はありますか?

18 Comments.

tommyさんより

よく噛むと満腹感を得られるという話を聞いたことがあります。
ひとくち30回、と言われてますがそれ以上によく噛んで食べてみてください。(^^)

匿名さんより

食べた後の後悔ってのは良く無いそうですよ
(うろ覚えですが、ストレスになって過食に繋がるとか?)
食べて後悔するより食べる為に運動するのがオススメです。
食後の運動をサボったら次の食事を半分にするとかペナルティーをとるようにすれば良いです。
食べるのが好き→好きな事をするために運動するって感じで。
体重が減る頃には食事バランスや体調に変化があってダイエットしやすいと思います。

匿名さんより

バニラエッセンスをハンカチとかティッシュとかに数滴かけて
においを嗅ぐと食欲が抑えられます。
私の友達はメンソレータムなどの薬用リップを塗ると食欲がなくなると言ってました。
私はリステリンでうがいしたりしています。
食べてはいけないと思うと余計に食べたくなるので
30分後に食べようとか1時間後に食べようって思ったほうがいいみたい。
その時間になったらまた1時間後になったら食べようとかそれを続けていくと
結構我慢できます。

匿名さんより

私も同じで、仕事のストレスを食べる事で気を紛らわせていました
気分が悪くなるまで食べてもまだ食べ足りないような感じでエンドレス
後悔してもまた同じ事を繰り返してしまう

でも以外と簡単で、バランスよく食べると食欲はおさまりますよ
炭水化物を取りすぎてませんか?
タンパク質や野菜を食べた後に炭水化物をとると満足します
同じ炭水化物でもパンや麺より、絶対ご飯がいいです!
ご飯は多めに摂っても腹持ちがいいのですぐにまたお腹が空く事はありません

匿名さんより

お砂糖の害が最近よく言われてますよね。
イライラしたり変にハイになったり、何よりも砂糖は炭水化物ですから太ります。
ジュースをお茶か水に替える、アメをスルメに替えるなどして、少しずつでも変えていってはどうですか?
砂糖とるなら塩分の方がよっぽど体にいいんですよ。
塩分とりすぎても高血圧にはなりません。
(調べたら出てくる話です)
自分でこれじゃダメだと解っているのですから、今がチャンスですよ。
急に食べるのをやめる!では更にストレスになりますから、食材を変えて食べてみてください。

匿名さんより

食べて太るのが困るなら炭水化物を減らしてはどうかな?
ご飯やパンを食べないだけでも変わりますよ。

匿名さんより

ダシュ(短時間に最大限の速さで走る)を2,3セットおこなってみてください。
お腹が空く感覚が激減しているはずです。
理由は、運動に必要なブドウ糖が十分血液中にない場合(お腹が空いているとき)、
肝臓に蓄えられているグリコーゲンからブドウ糖が作られ低い血糖値を上げてくれます。そして、空腹感が減る仕組みです。

あいうさんより

肉体労働系の仕事をする。ガッツリ食べても太りませんよ~ダイエットになるしお金は入るし一石二鳥♪

匿名さんより

私の場合ですが、炭酸水をひたすら飲む。冷やさないで氷の入ったグラスに注ぎいっきに飲みます。冷蔵庫で冷やすと体まで冷えるような気がするのでそのように飲んでます。それと、何を沢山食べてます?ご飯?ケーキ?
それによってもアドバイス変わるかも知れないですね。
年齢にもよりますが更年期のイライラは漢方とかでも治まるようですよ。

匿名さんより

「塩分とりすぎても高血圧にならない」なんて言ってる方いますが・・
人それぞれ違うんだから塩分とりすぎて何かあっては遅いよ。
勝手なこと言わないよ!

匿名さんより

いやいや、文句言うなら調べてみて下さいよ。
血圧が上がるのはあり得ない塩の量とったらやっと上がるんですよ。(㎏単位で)
まず一日の塩分量ってそんなにとってないんですよ。
塩は体に不可欠なものです。特に自然塩がミネラルも多くて良いです。

勝手なことなんて言ってません。
時分も実践して言ってることですから、主さんの事を思ってちゃんと言っていますよ。
コメントに噛みつくなら、ちゃんと調べてから言ってください。

貴方こそ砂糖抜いた方がいいかも。

匿名さんより

ストレスを減らせると、たぶん食欲も減ると思うのですが、なかなか難しいですよね。

食べてストレス解消をするのではなく、何か違う方法でストレスを減らせるといいですね。

匿名さんより

何でもかんでも人のせいにする人はストレス発散に食べるそうです。逆に自分に求める人はストレスがあると食べなくなるそうですよ?

匿名さんより

塩分の話がでましたが、
ネットだけで判断するのはおろかもがする事ですよ。
ネットは、もっていきたいようにデ-タを示しているはずよ。
生理学を勉強した医療系の人は騙されません。

匿名さんより

私も過食+嘔吐までいった事がありました。
自分の身体をいじめて、食べ物やお金を粗末にしていました。
心まで病んでいきますよね。
主さんは仕事してますか?
私は仕事の時は空腹のほうが頭が冴えるし、動きも機敏になるので朝ごはんと昼ごはんは食べません。
昔からご飯を食べるとすごく眠たくなるんです…。
午後にエネルギー切れだなと感じる時は、アメを一つ舐めるか、ミルクや砂糖入りのカロリーがあるコーヒーを飲みます。
夜は普通に一食分食べるし、お菓子を食べる日もあります。
お腹が空いたまんまでは眠りにくいからです。
メディアの影響で1食生活や夜食べると太るという考えの人がいっぱいいると思いますが
カロリーはどのタイミングで摂っても同じカロリーなので
自分の生活や体にあった食事コントロールをしてみて下さい。
食欲というか空腹を紛らわせる方法として、前にグルコマンナンのカプセルを飲んでいた事があります。
水と一緒に飲むとお腹で膨らむというものです。
お通じもけっこう良くなりました。
Amazonなどでも売ってるのでよかったら見てみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です