= ポン吉さん =
みなさん初めましてポン吉です。
今日は私の嫁の事を書きます。
うちが異常なのか、どこの家もそうなのか分からないので皆さんの家の事を教えてください。
まずは平日。
我が家は共働きなので、子供たちは学校が終わったら嫁の実家へ帰宅。
じいちゃんばあちゃんの送迎で習い事へ行き、それが終わると嫁実家で夕飯。
だいたい午後8時ころ嫁が子供たちを迎えて我が家に帰宅し、それからお風呂入って寝る感じ。
私の夕飯は嫁の実家からもらって来たもの、もらって来ていない場合は何かを自分で買って帰る。
まー共働きの家庭ならありがちの話。
毎日夕飯作ってくれている義母、送り迎えしてくれてる義父には感謝です。
そして休日。
嫁さんは携帯いじってるのか寝てるのか知らんが、一日中布団の中でゴロゴロ。
お昼ご飯や、夕ご飯の時間に起きて来て『ご飯どうする?』って聞いてくる。
もちろん食べるに決まってるので『食べるよ』って回答すると、『はぁー全然伝わらないんだねー!今日はご飯作りたくない気分だから外に食べて行きたいっていう意味!』
なんだと。
じゃー次回からそう聞かれた時は気を付けようと思い、同じ事を聞かれた時に『外食しようか!』と回答すると『しょっちゅう外食してばっかりいるとお金がもったいないでしょ!メニュー何にするかっていう意味!』だと・・・・
まーそれ以降はどういう意味なのか聞くことにしてるけどね(笑)
ちなみに、掃除、食事あとのフライパンや食器の片づけ、洗濯ものを干す、私と嫁の仕事着の一週間分のアイロンがけ、については私がやってます。
しかし、喧嘩した時などに、『掃除機とかアイロンがけしたくらいで家事やってる気になるなよ!』って言われます(笑)
そう言えばこんなこともありました。
嫁が外出するということで、子供たちと私でお留守番することに。
出かける間際に『雨降ってるからどこも行かないよ!』と言って出かけて行きました。
しばらくすると子供たちが、家の近くの公民館で友達と遊びたいと言うので、雨降ってきたら雨宿り、ずっと降り続けたら私が迎えに行けばいいと思いOKしました。
しかし、嫁が帰って来て私が怒られました。
『どこも行くなって言ったのになんで行かせたの!』と『雨降ったら迎えに行けばいいじゃん』と言ったらところ『私が帰って来てから、子供たち連れて外出しようと思っていたのに!
出かけるな!って事は私が帰って来てから何かあるんだなーって思うでしょ!普通!』だと。
私は超能力者じゃないのであなたの心の中、あなたが頭で考えているスケジュールまではわかりません。
私は毎日毎日嫁が何を考えているのか?今は何を言いたいのか?そんな事を考えならがら生きていかなければならないのでしょうか?
何かしら2人で相談して決めないといけない事などを相談している時などは、相手が何を考えているかな?とか思いながら話しをしたりはしますが、食事をどうするか?とか遊ぶ時に
どこに行きたいか?などそんなくだらない些細なことでも相手がどう思っているのか考えますか?
はっきり『どこどこに行きたい!』とか『外食したい』とか言えばいいだけの話ではありませんか?
かなり長文になってしまい申し訳ございませんが、皆さんの家庭はどうでしょうか?
うちの嫁普通ですか?私がおかしいでしょうか?
もう何がなんだか分からなくなっているので教えてください。
どうもありがとうございました。
嫁が悪い。旦那さんが家事に協力的はいい事だと思う…羨ましいわ。
普通ってよくわからないけど、こんな感じのご家庭は
結構あるかも・・。
「普通」は忘れて、主さんが今後、どうしていきたい
のか、お嫁さんとよく話し合って、より良い家庭環境
を作っていけるよう頑張りましょう。
主さん応援してま~す。
これが本当だったら、ただのワガママ妻。最近増えてますけど。ちゃんと話をした方がいいかと。ちゃんと話も出来ないんだったら、離婚も考えたら?
奥さん甘やかしすぎ!
私、休日にゴロゴロなんてできない。
しかもそんな時間ない。
主さん家事やりすぎはよくないよ。
奥さんは言葉が足りてない。
なんでも言わないとわからないよ。
いやいや普通じゃないよ。
ビックリよ!
家庭それぞれ違うのかな・・・?
子どものためにはよくないね!
家事を手伝うお父さんはいいけど何もやらないお母さんは・・・
疲れる奥さんだね 主さん大変そう
普通では無いと思う
更年期障害じゃないでしょうか。
婦人科へ連れて行って下さい。
お嫁さんは、おいくつぐらいですか?
女性は、40代前後からホルモンバランスが低下などの理由からイライラ気味になります。更年期障害みたいな・・・
それにしても、主さんのお嫁さんは、ちょっと・・・
親の教えも悪かったかもね~
感謝の言葉くらいあってもよさそうだけどね
しかし、変な女増えましたよね~
嫁さん普通ではないかな?
変です
あと主さん家事やりすぎです
いったい嫁さんは普段何かしてますか?
真剣に話し合ってみたら?
ずっとこんな状態では
主さんがもたないよ
信じられない・・・ここまで実家依存と夫へ家事負担させておいて
休日は布団でゴロゴロ・・・。主さんエライというか気の毒。
こういう厄介な人は(妻であろうと上司であろうと)先手必勝しかありません。
嫁さんが布団から出てきたら相手より先に「外食と家の食事どっちがいい?」と聞く。
妻の不在時に子供を外遊びさせるときは、「公園に遊びに行かせるよ」と即連絡。
繋がらなかったら、連絡した既成事実は残せるので気持ち優位に立てるでしょう。
常にこちらから先に仕掛けて、相手にボールを渡した方が吉かと。
しかし、こういう女性って主さんみたいに優しい旦那さん見つけるのが上手いよね。
世の中うまく釣り合ってるんだなー。
いや〜普通じゃないと思います。
いつまでも両親が元気であるとは限らないですよ。
ちょっとどころか、かなり周りに甘えまくりですね〜
>主さん家事やりすぎ。
そうかな?共働きなんだから問題ないでしょう。
これが女性やっても「奥さん家事やりすぎ」
って言ってもらえない。
家事以外の事に関しては、面倒くさい女性だなって
感じます。でもこういう女性は普通にいると思います。
平日は奧さまの仕事上8時頃にしか迎えに行けないのであれば、ご実家に頼られてるのは致し方ないかと思いますが…休日は疑問が残りますねー
家事の分担具合と奧さまの発言。
私(既婚女)も、実は昔、自分から言葉ではっきり言わないのに、こちらの態度で旦那が察してくれない!と機嫌悪くなる事がよくありました…恥ずかしながら。今思えば、非常に傲慢な話ですよね。
旦那の方が大人な対応をしてくれてたのに甘えていたと思います。
態度から気持ちを読み取れだなんて、お前は何様だ?と昔の自分に言いたいです(-_-;)
で、今は旦那とお互い「言葉はお互い額面通り受け取ろう。言いたいことは態度で表すとかじゃなくはっきり言おう」と決めているので、昔よりはコミュニケーション上手く取れているかと自負してます。
主さん、奧さま普通じゃないとは言いませんが、コミュニケーションの取り方については甘えてると思いますよ。昔の私のように…
主さんも家事など頑張りすぎないで下さいねー
読んでいて、申し訳ないんですが笑ってしまいました。
お嫁さんの理不尽さには他人だから笑えても、一緒に暮らしている主さんは大変ですね。
でも私自身も、旦那に「性格悪~や~!」と言われます。
私も理不尽なこと旦那に言っているんだろうなぁ・・
面倒な嫁を捕まえましたな~
嫁の横柄っぷり、感心。
お金持ちの娘さん?
美人でチヤホヤされたのか?
気になるー
わー
私も共働きですが、さすがにここまではちょっと…
奥さん、あり得ないですねー。
主さんが優しすぎるからナメられてるんだと思いました
随分ハキハキものを言う嫁ですね。言葉使いもヤバイです。元ヤンですか?自己中だし家事はやられてないようだし…大変な女が嫁にきてしまいましたね。息子さんは我慢してる感じはないですか?普通じゃないです。私の息子がこんなん嫁にしたら気絶します。。
普通じゃないですよ。でも、悪い子でも無さそう。
主さんは共働きで家事手伝いよくやってる。えらい。
奥様にいちいちカチンとこないように鍛錬したほうがよいですね。たぶん、世の奥様方はその真逆のなか生きているはず。がんば。
仕事と育児のストレスがたまってますね~
奥さんの気持ちわかります・・でもワガママかなぁ~
甘えられる環境にいるからでしょうね。
ちゃんと話し合ってよい家庭を築けたら良いですね~
主さんみたいな優しい旦那様がほしい。
主さん、相当舐められてますよ!
びしっと言った方がいいと思う。
ごめん、くすっとしてしまった。
こんなのって、気分・機嫌がいい時は、突っ込めるけど、
疲れてたりそんなモードじゃない時はイラっとくるんですよね。(笑)
文脈からすると主さん、客観的に見られるようなので大事には至らない感じ。
お互いに言葉と感謝の気持ちが足りないだけみたい。。
>私は超能力者じゃないのであなたの心の中、あなたが頭で考えている
スケジュールまではわかりません。
この部分、好きですね~!これからも頑張ってください!
アレコレ気を使ってくれている素敵な旦那さまですね。主さんが優しいから、嫁さんも言いたいことズバズバ言えるのでしょうね。主さんも、気を回しすぎずに、わけが分からないときは、はっきりと伝えるといいと思いますよ。
怒りはないんですか?
妻によるDVと言ってもいいぐらいです。
自分のわがままを通さないと許さない奥様は多いですけどたいてい怠け者です。
どんなに仕事が忙しくてもすべての家事をきっちりこなせる妻も多いですし、そういう人は文句なんて言わずに家事をサーッと片付けてしまいます。
一方でこういう人もいますが、大人しいご主人だとどんどん付け上がりますよ。
モラルハラスメントの典型ですね。
自分の考えることを察して行動せよというやつですね。
関連する書籍はたくさんあります。
ネットで検索したり、図書館で本を借りたりして読んでみましょう。
事例を読むことで、少しは対応策や理解が深まると思います。
性格の問題だけと思い込まずに病気のせいだと思うことで気が楽になるかも。
うわー、嫁さん甘えてますね、こんなに、やらない嫁さん、、主さん大変ですね、、こんなに子育ては楽じゃない。共働きですがわたしは、毎日早起き、夜もしっかり、昼は旦那の弁当作って持たせたす!!共働きだからこそ、きちんとやらないとー!甘えてますね、嫁さん。f(^_^;
あり得ない~ の一言以外ないです
8時に迎えるってあたり、お仕事頑張ってらっしゃるのですね。毎日そんな時間だと独身でも疲れます。
普通か、っていうより恵まれてると思います。
いいなあ。
夫婦に普通も何もありませんよ。
普通ってつまらないですよ。奥さん面白くていいじゃないですか。
ここまで見事に結婚前にわからなかった貴方が悪いとかそんな人と子供作ったのは貴方とか出ないのか…女性は言われるのにな不思議やで
義理実家も甘えさせ過ぎですよね 孫が可愛いいのは、分かりますが、夕ご飯ぐらい自分の家で作ってたべなきゃねー
奥さんも実家に頼りすぎて、軌道修正難しそうですが、 主さんが(たまーに)夕ご飯準備して待ってみるのは?どうでしょうか それで、奥さんに自分の家でご飯を作って食べるというのを習慣付ける! その方が、子供さん達も家で宿題したり、団欒したりできると思うのてすが
私は、実家、義理実家いって家事の時間が潰れるのが嫌だったので よほど、奥さん実家好きなのかなー
ただのコミュニケーション不足だと思います。
もっとなんでも話せる関係、環境をつくらなきゃ!主さん、今からでもおそくありません!がんばって下さい(^^)
世の中、恵まれてる人っているんですよね。
主さん宅、贅沢ですね。
家政婦のいる家は奥さんみたいなの普通じゃないかな。
野蒜。
○○さんだから厳しくは言いませんが誰かに無理矢理、結婚させられたり妊娠や出産を強いられたんですか?私も子供いますが、やっぱり生きていく為に経済は大事で何があるか分からないから仕事は辞めません。収入は完全に割勘で育児と家事も話し合いです。理由は互いに生きていけないと困るから。一緒に生きていこうと誓い、子供がいてやっていくには、お互い様なんです。嫌な事が多い仕事やしがらみもお互い、梅雨の洗濯が面倒なのもお互い、子供が熱出しても私が出張でいなければ妻が行って看病する。妻が胆石で唸れば私は座薬を入れる。仕方ないんです、私が選んだから。主さんの怒りは少しは分かります、私なんて双子で予定日5日前まで働いてて運転してたのに妻は友達の家で飲んでた上に犬小屋の犬を出して自分が足を入れてた伝説あります。嫌味の一つで許してあげて。“良かったさ〜、あんたがぶつけられたわけじゃなくてぇ”って
↑妻と夫を入れ換えたんだけど、”良かったさ~あんたんが~”って許せる人いるのかな?
夫婦は合わせ鏡らしいですし、男(主さんの場合は奥さま)は言わなきゃ分からないらしいので細かく指導するそうです。あとお嫁さんの教育間違えましたね。なんでー女もおだてて気分良くさせて手のひらで転がすくらいにならないと~だそうですよ
難しい問題ですね
はぁー、奥様が羨ましい。
私も主さんみたいな人と一緒になりたかったなー。(笑)
平凡すぎると当たり前っと勘違いするんですね。
一度、離婚届け見せて、自分の置かれてる立場考えさせてください。
私は、それで改めて夫の存在の大きさに気付きました。
それまでは、女王様だと勘違いしてました。
夫婦は合わせ鏡
奥様の教育間違えましたね
言わなきゃわからないらしいですよ
おだてて誉めて掌で転がすくらいにならないと
女はいつまでも子供だから許そうよ♪
↑男女入れ換えたらokな問題かと
実家にも、旦那にも依存しすぎな奥さんだと思います。
母親が母親になりきれてない。
嫁が嫁になりきれてない。
いつまでも、実家の娘のままなような気がします。
旦那さん!ぜんぶ許してたらエスカレートしませんかね?
時にはビシッと言ってやるのも男ですよ!
がんばってくださいっ!
主さん、ご愁傷様です…大変ですね
私も主さんみたいな旦那様が欲しいです!
女性が子どもを迎えに行くのが8時って。かなり遅いですよね。奥さん、本当に疲れきってるんじゃないですか?
私は今は専業主婦ですが、毎日8時にしか実家に行けないくらい忙しいなら、土日疲れきってると思う。
なんか…嫁さんからのコメントがあったらな、と思ってしまいました。一方だけの話だけでは。
旦那さん、えらいなー。よく頑張ってるなーとは思いますが、男って信じられないくらい場を読めない生き物らしいので。嫁さんに教えてあげたい。期待しすぎだよーって。
普通じゃないと思います。
8時に実家へお迎えにいくのは
残業しているのか、それとも少し
ゆっくりしてから迎えに行っているのか
わかりませんが。
甘えられる実家があるだけ幸せだと思います。
こんだけ家事手伝う主さんはえらいと思います。
奥さん少しワガママだと思いました。
共働きなら、普通でしょうね。
単に、コミュニケーション不足なのかも。
何をどうするのか、スケジュールを決めて、行動した方が良さそうですね。
事前の取り決めで、お二人の動き易さが変わり、良くなるのかもしれません。
実家に頼るのはまだいいと思う。
テレビで見たけど、嫁が義母に、子ども達の学童お迎えから、夕食まで、当たり前のように、毎日頼っていて、お義母さんは大変ですと言っているのに、ボケ防止と言って任せていました。因みに、同居ではありませんでしたよ。
結局、祖父母に頼る人、多しですね。私の周りは、自分のみの力でやってる人って、ほぼいないです。なにがしか、周りに頼っているから、お仕事しっかりできているものです。
主さんの所は、
祖父母と旦那の協力が素晴らしい。
8時に迎えに行くなら出勤は早くないんじゃないの?
子供送り出してから出勤まで何してるの?ツッコミ満載感
夫婦は会わせ鏡って古い~
教育するのはご両親ですよ~
奥さま典型的な実家依存ですね。
この前TVでやってました!
自分の実家が面倒みてるから強くなっちゃうんだって。
とりあえず、、
普通ではないかな。
仕事辞めさせて専業主婦させたら?
それで駄目なら離婚しかないね。
ごめんなさい、長文すぎて最後まで読めませんでした。
でも
途中までの印象だと
幸せいっぱいヽ(´▽`)/って見えちゃいます。
嫁✕ 妻◎
逆に男性がこのパターンでも何一つ文句言われない。
女性が家事・育児をすべきだと激しい勘違いの日本
専業主夫されたら良いですね。
すみませんが、嫁さんは昔から甘えられて育つ環境にあって、ワガママに育ってしまったのでしょうね。主さん、舐められてますよ。このままだと、一緒にいて疲れてしまい心休まる時間が無くなってしまいますよ。腹を割って話すべきです。
これぐらい実家がやってくれるならフルで働きたい。
羨ましい限りです。
読んでるだけの感想でいうと、奥さんの物の言い方に問題があるように思いました。
常にイライラしてわざとつっかかって喧嘩売ってるのかなと、元から性格がひねくれているのか主さんにイラつかせる原因があってのことなのか?
一瞬私のことって思った~
うちの近所では早朝にパジャマのような格好の小さい子を布団セットも持ってゾロゾロとジジババのところに連れてくるお母さんいましたよ。 多分保育所の送迎は祖父母なんだろうな
安倍政権は親子三世代向けの住宅に補助金を出すそうです。
子供を祖父母に任せ妻も働かせようという狙いがあるそうです。
自分の実家ならいいけど、夫の家族と同居なんて私は絶対に嫌、でも男側からしたら妻の親と同居は嬉しいもの?
本当に女性の幸せなのかしら?
政府は、保育所が足りないので、祖父母の力を使おうとしているようですね。でも、晩婚世代が続くと、今の働き世代が祖父母になる頃には、年齢的に孫を見るの辛くなるね。
親と保育所に頼って、やりたいことやってきたキャリア女性が、孫を育てられるのかも怪しい。
奥さん甘えてる感じです。私達共働きです。旦那家事、育児やりません 私がすべてこなします。仕事終わったら、子供の送迎、夕御飯の買い物、
帰ったら一日三回の洗濯、夕食作り、お茶碗洗い、娘、息子の制服アイロン、翌日朝のお弁当の仕込みつくり、毎日こんなですよ!だから寝るのが12時になるのが普通、貴方の奥さんできますか? 朝には主人と、娘二人、毎朝3人の弁当つくりからスタートします。
主さん、貴方の体力、気力いつまで続くか心配です。奥さんと話し合ってください。
夫婦は合わせ鏡なんて考える人いるの?違うと思うしやはり古い発想。
その時代の考え方があって当然じゃないの?
あなた達の考え方も古いと言われる時期もくるんだし
絡まないであげて
夫婦は合わせ鏡、って言葉大嫌いです
本当にそうなら、不倫夫に泣かされる妻もいないし、鬼嫁に困り果てる夫もいないでしょう
大体どこの家庭にもパワーバランスがあって、主さんの家庭は
妻85:夫15 くらいなんじゃないですか?
50:50の家庭はそうそうないと思いますよ。
共働きと大まかに言っても働き方がある。
夜勤などシフト制の人もいれば、1日5時間のパートまで幅もある。
肉体労働や立ち仕事、頭をフルに使う仕事、命に関わる仕事、もあれば隙間にネットできるような楽な仕事もあるので自分が出来るから他の人ができるなんて視野の狭い事言わないよ、読んでて恥ずかしいわ
その内、結婚制度が古臭いっていう人でてくるよ
親がそこまでするということは奥さんはキャリアウーマン?
教員や看護師の親は協力がすごいよね。
家事育児に文句言ってる人が多いですが
みなさんも男女平等に出来る子供に育ててます?
スレ主です。
一晩でこんなにコメントはいただいてビックリしております。
皆さんいろいろな意見本当にありがとうございました。
『嫁』じゃなくて『妻」ですね、ご指摘ありがとうございます。
妻はかわいいかどうかは別として、お金持ちの家でちやほや育てられたと思ってます。
実家に甘え過ぎである面、コミュニケーション不足である面、ありがとうの言葉が足りない面反省すべき所は多々あると感じてます。
ただ、皆さんに勘違いしてほしくないのは、私は家事がイヤと言っているわけではないです。
共働きなので分担して家事をするのは当たり前ですよね~。
つらいのは『自分の考えることを察して行動せよ』という点と、あと少しだけもう少しだけ
家事をやってもらえると助かるという点ですかね~(笑)
皆さんの様々な意見を聞いてなんだかホッとしたような、安心したような気分になりました。
今は子供がいるから繋がっているけど、このままの状態だと子供たちが巣立っていなくなった
後、老後を2人で過ごして行く自信がありません。
これを機に妻と話してみようかと思います。
皆さま、本当にどうもありがとうございました。
主さん、それは心の中だけで言って嫁にはごめん、ごめんと謝っとけば家庭円満。
そんなもんってわりきれば楽だよー。
手のひらで転がされてるふりして転がそう。
女は結論はない話をする。
男は結論を気にする。
女は話にどうしたらいいかは求めてはいない。
意味はほとんどなく感情で話す。
男は理論、結果を考えてしまう。
どうしたらいいか、は考えずに流す。
それをしたらまず、喧嘩になります。
これをまず理解しよう。
本当に言ったとおりしてほしいわけではないのです。
超能力を求めてはいなくて、聞いてほしいんですよ。答えは求めてはいない。
男とはそこが違うんです。
御飯どうする?にはどうしよっか?がいいです。答えは求めてはいないから。
結果の前に会話をしたいから。
勝手に外出させたのは
そうだったんだね、ごめんなで流す。
多分、雨でどこも行ってないから帰ったら、、と考えいたんでしょう。
これは、やつあたりですが受けて立つより流す方が楽です。
帰ったら出掛けようって思ってたんだね、と気持ちをわかってくれる言葉を言えばさらにいい。
すると、われにかえってこっちこそごめんってなったりするんです。
女は自分をわかってくれるってのに弱い。
そこを上手く利用して有利にもっていけたりもできますよ。
やっかいなんですが、上手く対処すれば機嫌よくなります。
見返りは必ずありますから大丈夫。
家事の負担が減るのもありえるくらい。
>2:18 PM
これが本当なら日本の社会では男尊女卑を脱するのは無理そう。
こんな女性を上司や部下にするのは嫌だし
経営者なんてとんでもないね。
難しい時はオウム返しが楽ですよ。
上手くいく夫婦はどっちかが器が広いからです。
自分にはどんな人が合うかは価値観より、そこを見た方がいいですよ。
主さんには尽くす大人しいタイプがよかったかもしれないし、奥さんにはうるさくても受け止めて流せるタイプがよかったかもしれない。
でも、離婚はよくないですから主さんが男の器を大きくして奥さんを上手くコントロールして可愛い妻に変えてみては?
男と女の違いを知るのが有能な上司、部下だとか聞いた事ありますよ。
仕事も上手くいく。
営業も相手が男か女かで変えたり成績いい営業マンは心理も勉強してるらしいです。
家庭と会社を同じ目線で考えてることに驚きだわ
男女の違いって恋愛や夫婦の問題でよく言われてて聞いた事あるし、今さら感はあるけど。
わかるけどなかなかねー。難しい。
女の話を黙ってよく聞く男はもてるとか。じゃあどうしたいは言っちゃだめとかでしょ。
女は長くダラダラよく意味ない話をして、結果どうするかはないらしい。最初から決まってるけどってのもあるらしい。
どっちがいい?も決まってるけど聞いてくる。
>男と女の違いを知るのが有能な上司、部下だとか聞いた事ありますよ。
ある意味それって偏見だよね。
性別で判断する上司って嫌だわ。
女のどっちが似合う?って
私はどっちに決めたかわかる?なの?
あれは本当に嫌になる。聞くな!
え~っ!
主さん・・・
主さんがイヤイヤ家事してないことはわかりました。
そこで奥さんはいったい何するの?
あまりにも自由奔放な奥様で正直驚いております。
言葉なくして相手の思う事をわかる人なんてどこにもいないよね。
なんでいつも話しをすり替えるかな?家庭の話しなのになぜ仕事の話しになってるの?意味わからん… 最初は「私の嫁の話しです」ってあったからお姑めサンからの投稿かと思ったら旦那サンだったんですね。。
そんなもんなんじゃないかなどこの夫婦も。主の奥さんもこれを見たら自分の事とは思わないでひどいね~ってなるはずよ。
女ってのはそんなもんよ。意味不明なもん。
お子さんは、何人で、それぞれ何歳なのでしょうか?
嫁は実家に依存し過ぎだと思いました。嫁の実家も甘やかせ過ぎですよね〜。お嬢様ですね。
主さん、器が大きい^o^
奥さんも幸せだね。
奥さんを専業主婦または短期パートに仕事をかえてもらって家庭中心にして、主さんが頑張って稼ぐ!
これでどうですか?
まぁ、一方のだけの話しを聞いてもね…。
奥さん、頑張っていると思いますよ。
嫁さんはどんな仕事をしているんだろう
旦那さん浮気経験あります?
それならこの妻の横柄な態度もわかる気がします。
給料が主さんより奥さんの方が上とか??
どっちにしろ普通じゃないですね。
私が主さんなら即離婚です
↑同意ですね。主さんが心から愛する人と一緒になるべきです。一緒に居て楽しいと思えるような人、この人とずっと一緒に居たいと思えるような人と。
もしかして、嫁とは社会人になって出会って結婚したのでは?女性はズル賢いです。いろいろ計算します。
そうではなくて、例えば学生の頃からの付き合いの人など、損得なしで、純粋な感情でお互いに惹かれ合い結婚していたら、現在とは違った生活が送れていたのではないかと思いましたが。すみません、話が少しずれてしまいましたね。
疑問があればとことん話し合うべきです。
それを嫌がるなら一緒にいられないかな。
我慢してもいつかは爆発するんだから、
その都度話し合ったほうがいい。
甘えられたり逃げる実家がある人は気楽だと思います。私も兼業主婦ですが夫婦の両親は私達が30代始めに急に亡くなり数年アタフタです。うちの場合は家政婦やサポーターさんに頼りました。夫婦フル共働きで子供がいて、法事では寝込みます。ある程度、図々しくないと女は働けないし愚痴れば辞めたら?って直ぐに言われますから。子供と老後までの貯蓄があっても、母さんは働いてないのに?と子供に言われる時代ですから主さんも奥様に、負担分は楽して良いよと伝えたら?
夫婦は合わせ鏡が大嫌いって人がちょくちょくでてきますが、夫婦生活が上手くいってないのかな。
かなりご主人に嫌悪感を抱いている感じがひしひしと伝わってきます。
主サンみたいな男性は中々居ませんよ。奥さんが羨ましい~です。ちなみに私はフルタイムで飲食店、忙しい店なので八時間みっちりバタバタしてましたが家事、育児、保育園の送り迎え全部やってました。奥さんはかなりワガママだと思います。
私、30代の子持ちですが、うちの母親がよく、結婚して嫁実家側に寄り過ぎると、男の人はストレスが溜まるからやめなさいと。女性よりストレスに弱い生き物だから、男性が発散するために外に出て行くようになるよと。
共働き家庭が増え時代がそういう風潮だからと、嫁実家側に寄り過ぎるのも問題ですね。
一見順風満帆のように見えても、水面下ではわからないものです。身近にも思い当たる家庭があるので…
2016年5月30日 at 8:33 PM
2016年5月30日 at 8:33 PM
んな訳ないじゃん 男性実家近くてストレスかかえまくって離婚している人沢山いるよ
男はストレスに弱いって言うより、すぐ嫌な事から逃げる。
うちの義兄は土曜日勤務の姉の子を毎週実家に預けて自分も風呂と夕飯まで食べて帰ってくるそうですよ。
平日も実家に入り浸りで洋服の半分は実家にあるそう。
姉は義兄に育児を頑張って欲しいのに当たり前のように65過ぎた実母に丸投げしてるそうです。
実家にべったりの嫁なんて…これが40代とかなら甘え過ぎだし、親も親だな。
家事・育児を実家に頼っている義姉。
この投稿読んで義兄かと思いました。
義理姉は30代ですが家事・育児できないなら仕事辞めたらいいのに仕事終わると実家でお風呂と夕食済ませて食器も下げないし洗い物もやらないで残った夕食をタッパーに詰めて子どもたちと帰っていきます。
朝は6時半から押しかけてお風呂や朝食を済ませて会社に・・・せっかく新築した家も寝るためだけの家です。
義母は全部私がやってるからいいでしょ口出さないでと言いますが・・家(お風呂)の掃除も食事の支度も義姉の子供たちの送迎も(習い事関係)全部嫁の私がやってます。
何もやってないのはお義母さんです。
長男嫁なら当たり前なんて思ってる?
私三男嫁です。土地買って念願の一軒家に建てたら義母に転がり込まれました。
しかも、義姉夫婦はわざわざうちの近くで(徒歩数分)家建てました。
その理由が義母の近くに住んで世話したいからだそうです。
実際には世話されているんですけどね!しかも嫁の私に。
長くなりましたが・・・愚痴です。
世の実家に頼りすぎの方々迷惑かもって思ってます?思わないかな?
立場逆だとどうですか?我慢できます?
そうそう・・義兄は行事の時にしかうちには来ません。申し訳ないって思っているのかな・・?そう思いたい。
「嫌」って言えばいいのに。
どぅしぐゎー 2016年5月31日 at 3:02 PMさん
義母は実の娘家に転がり込めばいいのにね?
今どき娘家に行く親いるのにね
at 3:02 PMさんの旦那(息子)さんはなんも言わないのかな?
三男家は関係ないけど
気の毒だわー
↑ハッキリ嫌だと言いましょう。