= そらさん =
90歳になる母が施設に入所しています。
寝たきり・胃瘻・認知症・四肢の拘縮があります。
先月から点状の不正出血が少しずつみられ、今月に入ってから出血の量が増えてきています。
施設には「内科医」の医師が居るのですが「婦人科受診」を薦められました。
母の状態で、婦人科へ受診は私一人では厳しい状況なので、県内で「婦人科往診」出来る病院を探しています。
どなたか、訪問診療をして下さる婦人科医を知ってる方がおられたら教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いしますm(__)m
= そらさん =
90歳になる母が施設に入所しています。
寝たきり・胃瘻・認知症・四肢の拘縮があります。
先月から点状の不正出血が少しずつみられ、今月に入ってから出血の量が増えてきています。
施設には「内科医」の医師が居るのですが「婦人科受診」を薦められました。
母の状態で、婦人科へ受診は私一人では厳しい状況なので、県内で「婦人科往診」出来る病院を探しています。
どなたか、訪問診療をして下さる婦人科医を知ってる方がおられたら教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いしますm(__)m
病院までの送り迎えは施設の方に頼んでみてください。
普通の施設でしたら、やってくれます。
病院内での付き添いは家族がよいですが、むりなら、
施設のスタッフに頼むこともできますが、
定期受診でないので、家族がよいと思います。
また、往診での診察には限界があり、検査できることが限られてきますので、病院まで通院することをお勧めします。
施設によっては送迎できないとこありますよ。
介護タクシーも視野に。
病院受診の付き添いは基本ご家族です。
まずは施設の方に相談してみてください。
なかなか往診してくれるとこはないと思います。
産婦人科医って人手不足ですから。
だけど内診もエコーも難しそうですよね。。
施設の内科医にも相談した方が良さそうですね。
その為に相談員がいますので相談員にご相談下さい。
コメントを下さった皆さん!
本当にありがとうございますm(__)m
実は…90歳高齢者・寝たきり・四肢拘縮・胃瘻等…の状況の中こんな
親切なコメントが頂けると正直…不安でした。
「静かに逝かせてあげて」「高齢者なんだから、今から受診しても…」
等…色々まわりに言われました。
でも、90歳でも認知症でも寝たきりでも四肢拘縮でも
苦痛は取り除いてあげたいのです。
発赤・腫脹・痒み・膣炎…母の不快な状況は、
認知症の母は言葉に出来ません。
出来るだけ、苦痛を取り除いてあげたかったので
皆さんのコメントとても嬉しかったです!
本当に、ありがとうございました。
明日、婦人科探して介護タクシーに依頼します。
この掲示板…優しいですね
そらさん、情報ではなくてすみません。
応援してます。良い結果になりますように。
お母様思いの貴女は素敵だとおもいます!
きっとお母様に伝わっていますよ〜