ホームお便りコーナー 【news】出生率と貧困 2016年5月23日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = アンダーさん = 出生率についてのニュースがありましたね。 沖縄の出生率は1位。 貧困も深刻ですが、出生率と貧困が比例してると思いました。 最後のコメントへジャンプ 97 Comments. 匿名さんより 2016年05月23日(月) 20:16 貧困という割には、学校付近の習い事が大繁盛しているように見える。 匿名さんより 2016年05月23日(月) 20:17 今更何を。 匿名さんより 2016年05月23日(月) 20:19 1+1=2だよね、みたいな今更何言ってんの。 天然? 匿名さんより 2016年05月23日(月) 20:29 貧困ネタ、母子家庭ネタ、もう飽きた。。。 匿名さんより 2016年05月23日(月) 20:50 出生率と貧困が比例してるわけないだろ 橋下弁護士 子供7人 薬丸裕英 子供5人 谷原章介:6人 金も持っているでしょ 匿名さんより 2016年05月23日(月) 20:51 もう飽きた。。。 ほんとすきだね。人の不幸は蜜の味いうからね 匿名さんより 2016年05月23日(月) 20:52 ある意味テーゲーだからっていうのもあると思う。 収入が多い家庭程いろいろ考えて子供に投資するから 子どもをたくさん産むことを躊躇している。 沖縄に限らず田舎の人はそういうのあまり考えないから 子だくさんが多い。 匿名さんより 2016年05月23日(月) 20:59 子は宝です!!! 匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:01 以前、沖縄のデキ婚率や十代の妊娠が多いことに「親がなんくるないさーと生ませる」「お金の計算がどんぶり勘定」「行政にたよればいい」「高卒で働かせればいい」と思っている人が多い(内地に比べて)と、保健師の先生が話していました。 小さい子をベビーカーに乗せて変な炭酸ジュースやお菓子を与えてずっとコインゲームしている親をみると、ゲームセンターでバイトしてますが悲しくなります。 子供が大きくなる何年間は我慢できないのかなー ライブやコンサートに乳幼児を連れていった友達にはさすがにだめだろっと注意しましたが、 親としての法律を厳しく作らないとダメだなーと思いました 匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:03 日本を基準にするからかな。 世界を基準にすれば、普通に幸せな生活をしているのかも。 子どもは、もっともっと大切にしなきゃですね。 沖縄を愛する人は多いし、知名度は高いから、ここからもっと良くなればいいさぁ〜。 ただし、沖縄を愛してもいないのに沖縄を動かそうとしている連中や、「学童保育」もわかってない政治家にはNOを突きつけて、前を向いていこう♪♪ ちなみに、海の美しさと地方CMのクオリティは、間違いなく日本一だと思います(^^) 匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:07 田舎だと娯楽もないから、やることしか頭にないんじゃない?本能的のままに。 匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:10 子沢山の母親って、極端に別れるよね。 いつもきたない感じの母親か、綺麗な母親 匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:11 子供の数と収入が見合ってない。 貧困を自分で招いてるのに被害者面して支援をしてほしいという考えが理解不能 匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:18 飽きても改善はされないんですよね。 悲しいかな。 匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:22 お金がなくて子だくさん 苦労も多いだろうけど、この子達を産んで損したなんてことは思わないでしょう 人は未経験や経験が浅いときつく感じるし、嫌だとおもう でも年老いて、振り返った時に喜びも苦労もすべてが自分の幸せだって感じられるような生き方を勉強していくのよ。そしてこの世からバイバイしていくの 匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:25 主人は開業医をしています、子供が四人います。高校までこうりつでしたが、出費が多くて大変でした。私も経理としていそがしかったです。 うちの子達も塾や習い事はそんなにしてませんでしたが、バスの定期や部活などで以外と出費が多かったです。自分自身も医者の妻と周りで思われているような贅沢な暮らしはできませんでした。服はセールで買うし、外食もたまにでした。 だから、専業で子だくさん、ジャンクフードばかり食べさせて、お金がないー旦那がかせがないーと言っている同級生の親をみると情けなくなりますね。自分はタトゥーしたりまつげエクステしたり、カラコン買ったり、出生率よりもお金の使い方がわからない、我慢ができない人が多いのかなと思いました。 まぁ、沖縄に限ったことではないですが 匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:28 そうそう。ここでどんなに話題が出ても、子供への虐待はなくならない。 私からすると二歳か三歳くらいのよちよちあるきの子供に紅茶や、コーラやファンタを飲ませる親も嫌だなー。 あとは、やっぱり九時以降もサンエーやTSUTAYAで赤ちゃんだいているヤンキー夫婦。赤ちゃんや小さい子を寝かせてから来たらいいのに。その辺の善悪と言うか判断ができないのね 匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:28 晩婚だから、産めないんですよ。 産みたくても。 匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:39 どうして沖縄は出生率がトップか? 祖父母が県内にいるからね、ほぼ。 日常的に頼っていなくても やはり心強さは全然違うと思うの。 そして、子どもが純粋に好きだと思う。 特に赤ちゃん。 100日写真、大繁盛でしょ。 うちも若くて学費も気にしなければ あと一人産みたいぐらいです。 匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:41 貧困家庭は自分達の事貧乏だと思ってないんでしょ だからお金の使い方も適当なんだよ 親も自分達以上の学歴を子供に求めていない感じ 匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:43 開発途上国はどこでも子だくさんで貧困です 匿名さんより 2016年05月23日(月) 22:27 最近のコメ、突っ込みたくなる。 以外(×)➡意外(◯) 匿名さんより 2016年05月23日(月) 22:58 結婚式場のCM、授かり婚を推奨してるようだけど、どう見てもデキ婚はハズい 順番守れんの?ってつっ込みたくなる 匿名さんより 2016年05月23日(月) 23:02 お金がないと世界が狭いので楽しい事をしらない。 お金もかからず手っ取り早い楽しみがそういう事しかないなので必然的に子沢山になる。 という図式。 匿名さんより 2016年05月23日(月) 23:04 よく『沖縄は日本語が公用語の東南アジア』と言われるけど、その通りかも。 飽きた とか 今さら とか、耳が痛い話から逃げようとするのもウチナンチュの悪いところ。 親族や行政に頼れるからどうにかなるさ、と無計画の妊娠・出産、産んだら悪い意味で放任。 当たり前に皆が皆そうではないけど、こういう親が多いと感じる、沖縄に限っては。 その結果が全国ワーストの子供の貧困、低学力、所得の落差(貧困層の多さ)。 目を背けずに何度でも話題に出すべきだと思いますよ。 子はたしかに宝ですが、負のループになっているのが現状ではないでしょうか? 教育は大事です、そして十分な教育を受けさせるにはお金が必要なんです。 子づくりは計画的に。 匿名さんより 2016年05月23日(月) 23:06 しょっちゅう同じ内容でスレ立てるけど何したいの? 匿名さんより 2016年05月23日(月) 23:24 飽きて改善もされないのに懲りずにね。 他人の家庭の貧しさ さらけ出させて、見世物にして わたしは優越なんて気分に浸りたいのかね。改善もしないのにね。よっぽど暇なんだはずね。 匿名さんより 2016年05月23日(月) 23:28 物質的には貧しくないかもしれんけど、心は寂しくて貧しいんだろうね。 匿名さんより 2016年05月23日(月) 23:45 主は沖縄が心配なんだよね? でもね、県に直接言った方が良くない? わかる? 県にメールの仕方わかる? わかるよね? 県にメールしましょうねー。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 00:17 児童虐待死も1~2年ごとに起きてるからね。 しかも父親が多い。困ったもんだね。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 03:47 一概にそうとは言えない。 女性の働き方の変化なども関係ある。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 05:03 昨年は出生率が2年ぶりにプラスとなり21年ぶりの水準になったそうですね。特に25〜29歳での出生率が5年振りに高くなったのが特筆されています。 原因としては経済状況や雇用情勢が好転して出産しようと思った人が増えたためという分析がありました。 景気がもっとよくなれば結婚する人も出生率も上昇してくるということだと思います。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 07:04 毎回同じスレッド。他に考えることないのだろう。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 07:23 本当は自分も子供が欲しいとか?ドンマイ! 匿名さんより 2016年05月24日(火) 07:42 日頃から自分達がしっかりした姿を見せておかないと、何かあった時に権利を主張しても軽くあしらわれる。 それが今の沖縄。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 07:54 データは比例してますよ。 8:50さん、その芸能人達以外の方を挙げられますか。無理でしょう。何千人挙げないと比例は覆りません。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 08:17 何の権利?何が軽くあしらわれるの? 匿名さんより 2016年05月24日(火) 08:43 で?あなたはどうしたいの?この一事が万事の書き方ならこういう書き方でも 筋が通りますね。 日本全体に蔓延する、親の子供に対する虐待による殺人、子が親を殺す、隣近所でうるさいと苦情をたてて殺人事件になったのが一日2件。地下アイドルのストーカーによる傷害事件、保育所が足りず、作ろうとしても反対運動で阻止され自分のエゴだけを押し通すなど、世代間で助け合うどころか殺し合いをする日本人は人口減少が懸念されるにも関わらず、国を滅ぼすような人口減少のための行為を自ら行っています。日本は世界にもまれに見る少子高齢社会。先進国の中でも貧困の割合が高いですが、日本人の性質と出生率、人口減少と民度の低さが比例していると思います。 8番さんより 2016年05月24日(火) 08:49 私の思うことは『当たり前のことから』です。 ○周りに迷惑かけない 給食費を払う。 何でも税金頼み。(生保・母子手当て) 親に頼り過ぎない。(他の兄弟もいるので) 主題の迷惑かけないを徹底すれば、問題は 大きくならないと思う。一概には言えないが もう少し、我慢とか、恥ずかしいとか、 俯瞰で見て、自分を律してほしい。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 09:20 世帯収入が400万もないのに、子ども4〜5人以上とかいる人は子どもが可哀想すぎる。 両親ともに、家族のためにキャリアアップして収入増やそうって考えがないのかしら 匿名さんより 2016年05月24日(火) 09:20 似たスレッドかもしれない。しかし、主が言ってる今回の出生率トップは昨日の最新の記事。 何度も似たスレッドが挙がるということは、なぜか? 嫌気がさすのはなぜか? 何度も指摘されて考えるのを諦めスレッドに対し文句だけを並べているにすぎない。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 09:27 それで毎回毎回同じ内容のこと書き連ねるだけで、改善策はない ここまでしつこいと裕福でない人へのただのあてつけじゃないの それでご満足? 匿名さんより 2016年05月24日(火) 09:36 別にわたしは満足するだけのお金ありますから頼る必要ありませんよ。 毎回毎回 裕福でない人たちの現状を書き連ねてご満足なの?と伺っているだけです。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 09:42 でも社会問題になっているし、沖縄県民として関心を持つ必要はあるんじゃないの? 貧困者が多くなると治安が悪くなるし、窃盗や強盗が今以上に多くなると 私は裕福だからと言ってられなくなりますよ。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 09:44 それで毎回毎回裕福でない人たちの現状連ねるだけで改善するのですか? 匿名さんより 2016年05月24日(火) 09:45 だから 懲りませんね? のコメントもいくつかあるんでしょ はたから見ていて素朴な疑問でした。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 10:10 翁長知事が県民運動で貧困問題に取り組むと宣言してるので、知事の手腕に期待しましょう! 匿名さんより 2016年05月24日(火) 10:47 先を考えるなら改善策を考えるならば、まずは貧困家庭の子供達への学力支援、進学支援などが重要になってきますね。 卑下して愚痴はただの悪口です。 何もならない事に対して言ってどうなります? 貧困家庭は普通以下の生活をと思ってなら、そこが間違ってます。 普通に暮らせるように生活保護もあります。 中には違法な者もいるでしょうけど、全てひとくくりに考えてしまっては単純すぎて呆れてしまうだけ。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 11:00 関心を持つのは大事ですが、観点がずれていてはいけません。 貧困者だから窃盗や強盗、殺人、虐待、まちがった偏見ですね。 お金持ちの家庭からも同じような犯罪者は出ていますし、教師や、公務員でもいます。 医者も、弁護士も、あらゆる家庭、職業、裕福か貧困かは関係のない事です。 その人物自身の事ですよね。 観点がそれでは関心持つべき話とは違っているのであまり頭が良くない方と思われます。 関心を持つならまともな意見や考えを持たなくては。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 11:23 そうですね。上の方が書いてあるように改善というより 偏見も兼ねたコメや毎度毎度 貧困の実態だけ懲りないね ですね。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 11:33 >卑下して愚痴はただの悪口です。 そうですか? あげられた問題提起にそれぞれの考え意見を出し合うのが悪口と言うんですか? ウチアタイする人にとっては悪口に聞こえるんですかね? 必ず解決案を出さなきゃいけないルールはないし 「こう思う」程度のコメントで十分ここは成り立ってるでしょ。 それよりもスレッドに対しての攻撃というか反発がすごく見苦しいです。 主さんの言っている事、同じく問題視している方達の意見は間違っているとは思えませんよ? 匿名さんより 2016年05月24日(火) 11:42 母子家庭の友達は給食費免除?の申請はしなかったと言ってましたけど、私は受けれるものは受けていいと思ったんですけど。なんかこういうのを言われたくないプライドがありすぎて、なんか違うなって思いました。 かなり質素に暮らしてますけど、それだけじゃ子供が可哀想になります。 受けれるのは受けて、子供の塾や習い事にしたりしたり教育費にできるならした方が先を考えたら結果は良くなるのにって思ってしまいますね。 子育てだってひとりでは仕事もしながら大変だと思うのに誰にも頼らないと言って自分の親にも預けない。それじゃあだめでしょ。 子供の為には、他の兄弟いても弱い立場にある人と同じに考えちゃいけないし、助け合ったり頼ったりお互いにしていいと思います。 全てを制限して、頼るな!!では誰もやっていけるわけないです。 私も無理だし、誰でもそうなのに。 私も無理な時は旦那にも子供頼むし、親にも預けたりもします。旦那いないなら親しかいないし頼れるならそこは頼っていいと私は思います。 頼れば、もっと仕事も残業もできるし収入だって増やす為に時間気にしないでバリバリ働けるはずとも思います。 手当だってなんだって気にしないで受けて、子供を立派に育て上げればいい事なのに。 学童にあわせて土日祝日は休み、残業は不可で定時には急いで帰るそうです。 友達の親は預かりたいのに嫁に何か言われてから一切何も頼まなくなったから大丈夫かねって私に聞いてきたりもしました。 たまに預かってもらったり迎えを頼んでいた時は収入も今よりあったはずなのに。 そんな、勝手なプライドの為に子供にいろんな我慢をさせてるのをわかってなくて友達には私は呆れました。主さんは私の友達は正しいと思うんでしょうけど。誰にも迷惑かけないように質素につつましく暮らしてはいますけど、それじゃあ何も変わらない。 頼れるものは頼って、頼れる人も頼ってでも変えていく事を考えてほしいですね。 いいかげんな貧困家庭について文句言っても、無駄なだけですよ。そういう人は何も思わないんだから。 こういう話を気にしてしまうのは、真面目に頑張っている貧困の方達なんじゃないかと思います。 生活保護を受けるべきなのに、受けるのをためらって悲しい事になってしまう人も全国には沢山いるようですよね、それは何も考えずに悪口だけを言ってしまう世間に問題はありますよね。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 11:45 > 貧困者だから窃盗や強盗(中略)まちがった偏見ですね。 世界的に見ても貧困と犯罪率は切っても切れない関係なのよ ま、沖縄で目に見えて実感するようになるのはもう少し先になるだろうけど 貧困がこのまま続けば治安は確実に悪くなるんじゃない? それにしても先進国であるこの日本で子供の貧困ってのがまず異常だよ 匿名さんより 2016年05月24日(火) 11:49 沖縄の貧困が他県と決定的に違うのは「貧困の連鎖」です 米軍統治下にあった27年間に国民年金など加入していないため、27年分の無年金者、低年金者が多数いて高齢者の貧困が顕著です。 県外の高齢者はお金持ちですよ。だから子や孫の学費支援が潤沢で 親がさほど高所得でなくともその子(高齢者から見れば孫)は習い事や塾、私立の学費などに様々な援助を受けているケースが多いです。 沖縄の場合お金がないからこそ、かつては「子が一番の財産」で身内同士の助け合いが必要だったのですが、今は子供そのものにお金が掛り過ぎ、そこを援助してくれる高齢者にも金銭的余裕がないため、貧困が延々と続いているのが特徴だと思います。 出生率の高さは誇るべき事ですが、県民所得から考えると子供は2人以下じゃないと厳しい家庭が多いと感じます。 2DKのアパートに4人以上子供がいて、雨の日でも廊下で遊びに出されている子を見ると、 子だくさんは育てる親は満足かも知れませんが、子供目線ではどうなのかなー・・・なんて考えたりします。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 12:04 日本は他国とは違って支援がさまざまあるから治安は悪化はしないでしょう。 貧困の子供に対して支援をしていけば変わっていくと思います。 沖縄は裕福な家庭が少ないのを変えるには、何を変えるべきなのか。 所得は少ないのに他県に比べて物価は高い事や、子供をもっと産めるにはどうすべきか、ですね。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 12:05 大人の満足でポンポコ生んでも経済的に苦しかったら苦労や不便をかけてしまう先は子供だからね。 卑屈にならずに単純にこうやってあらためて振り返ったり考える場があるのもイイんじゃない? 匿名さんより 2016年05月24日(火) 12:09 ポコポコ…… 匿名さんより 2016年05月24日(火) 12:10 よくもまぁ飽きもせずに。また貧困や子だくさんについてってか。同じ人が立ててるのかなぁ。 個人的な誰かに何かあるんでしょうな。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 12:12 女性が女性の地位を落としてることに気がつかないコメあるけど、分かってないね.. 匿名さんより 2016年05月24日(火) 12:15 コメントが不快なら見ないかスルーしたら? そういう主旨のスレッドなんだし 匿名さんより 2016年05月24日(火) 12:52 出生率が少なくなったのは晩婚化の影響が大きいからだったのもありますよ。 沖縄は晩婚は少ないから子供が多いのかな。 30過ぎてからの結婚が増えれば、子供は少なくなりますから。 夫婦どちらも総合職だと子供は作れても1人になる。専業主婦が子供は何人か産めるが、仕事をやめさせて専業主婦にさせられておきながら、不倫して離婚となれば、その後は再就職も厳しいですから。 女性の場合は男と違って大変は大変かもしれないですね。 せっかくいい大学へ行き、就職もいい会社でも 結婚したら退職してパートをしていたり。 離婚してしまったら貧困になっていたり。 先にあるかもしれない離婚を考えて仕事はやめない選択をした方がいいが、そうなると数年のうちに何度も妊娠は無理になってくる。 責任ある仕事からは外される。 子供を生みたいが生めなかったり、姑からの重圧からも悩みながら仕事に対しての決断したり。家庭に支障のない仕事に転職や部署を変えるなど。 女性は学歴が高いが貧困になってしまうのが多くいるのは知っていますか? 女性が女性同士で下げあっているのは滑稽です。 男にも多くの原因があるはずですが、女性同士でそれでは何か変えていけるのだろうか。 まずは、 我が儘な自己チューな沖縄男性をもっと厳しくするのが離婚率を下げませんか。 沖縄は男にはあまい印象です。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 13:13 県外の高齢者が金持ちなんて一概には言えないですよ。アベノミクスの結果として物価は上がっています。貧しい人にはよりつらいでしょう 生活も困窮になる人たちが増えているのもあるでしょう。 生活保護の受給者は下がるどころか 過去最高になってますよね。沖縄ではなく日本全体のデータです。 受給者の半数以上は60歳以上の高齢者です。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 13:16 悪口や愚痴をよく言ってる人は疲れてるんだそうですよ。 人の悪いとこにしか目がいかない性格にもあるようです。 褒める話より悪口の方が盛り上がりやすくストレスも発散できたりします。 悪口や愚痴を言わない人は短所より長所に目がいきやすい性格もあるようです。 だから、普段から悪口や愚痴を言う人よりストレスが少ないんです。 悪口を言ってる人の話をよく聞いてみて下さい。大抵はその対象と比較して自分を褒めていたり、自分はこんなにがんばっている、すごいんだなど自分を優位にする話をしている事が多いです。 ただ、悪口を話してるのではなく自分を上げる話もしているはずです。 誰かを下げる事で自分を褒めて話をする事ができる。 だから、自分より下の誰かが気になり悪い面を見つけると誰かに話したくなるのです。 そういった心理があるんです。 みな疲れています。ストレスもたまってます。 聞いてあげましょう。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 13:29 飽きたのならわざわざレスするなよ! そういうやつこそ 下衆な事が好きなんだろうwww 匿名さんより 2016年05月24日(火) 13:31 >日本は他国とは違って支援がさまざまあるから治安は悪化はしないでしょう。 〇〇の学校の雰囲気はどんな感じですか?ってトピがよく立つけど ボコボコに叩かれる地域とかありますよね? だいたい貧困家庭が多い地域ですけど? 匿名さんより 2016年05月24日(火) 13:42 確かに 学校の雰囲気や地域についても こんないいとこもありますよって人と ひどいよって叩く人では ストレスは違いはあるかもしれないですね 匿名さんより 2016年05月24日(火) 14:07 だから~翁長知事が何とかしてくれますよ! 匿名さんより 2016年05月24日(火) 14:11 その他力本願最強ー 匿名さんより 2016年05月24日(火) 14:16 >だから~翁長知事が何とかしてくれますよ! 龍〇に多額の税金を使っちゃって、貧困以前の問題ですよね。 8番さんより 2016年05月24日(火) 14:59 国や県が口だけなので、みんなで 考えましょう! 他力に頼るでなく、自分の周りから 改革しましょう。 男を教育の話も然り、親がテキトーなら 子供すべてがテキトーになるでしょうから すべての大人がかっこいい背中を見せたいものです。 二日酔いで仕事をすっぽかさない大人になります。 とんぼさんより 2016年05月24日(火) 15:14 沖縄は二日酔いで仕事休む人が多い。頭痛や胃痛と嘘ついて。貧困なクセにずる休みする。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 15:35 1:16 PMさんよく人間を観察していらっしゃる 他人を貧乏貧乏書き上げて快楽を得るんでしょうね。 心は貧しいまま 匿名さんより 2016年05月24日(火) 18:25 中流家庭です。世帯収入が600万しかないのと晩婚だったことで子供は一人ですが、ご近所さんは子供3~5人が普通です。 所得は1000万近くあるそうです。羨ましい。 医者や弁護士、パイロット、自衛隊の方々が住んでいます。貧困家庭は傍目には見当たりません。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 18:53 1000万で子ども3人は大変ですよ。 本土の大学進学で毎年300万かかります。これでも国立大学です。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 19:55 前はわかるってコメントした事もありましたけど、こう何度もだと確かに飽きる。 飽きるというか、そこまで続けて同じようなスレ立てるのは問題提起をしてるんじゃなくて別な意図に思えてはきます。 悪気がある感じはするかもです。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 20:03 飽きたと言いつつ見ちゃう不思議 何だかんだ伸びるんだよねぇ 匿名さんより 2016年05月24日(火) 22:06 200万円の世帯で子供三人で持ち物は豪華。 お金の使い方がおかしいが貧困という自覚まるでなく 沖縄はみんなこうだと決めつけて共感を誘う。 そうでない人はようしゃなく攻撃。 同じような人とつるみたがるからもうダメ。 類は友を呼ぶ。まさにそう。 私が疎遠にしたママ友です。類は友、負の連鎖。 なんでも周りのせいにして努力しないからそうなるんだと気づかない限り抜け出せない。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 22:40 過敏にならなくてもいいんじゃない?初めてこういう内容のスレ見るって人も多いだろうし 飽きたってコメント多いけど本当に飽きたなら見ないしコメントする気も起きないよね 同じようなスレたての度にこんだけ反応があるのはみんなが興味ある話題って証拠 沖縄の未来をおもうと避けられない問題だからね 匿名さんより 2016年05月24日(火) 22:50 貧困は沖縄だけでなく、日本の社会問題となってますからね。沖縄の未来はもちろん 視野を広げないとね。 匿名さんより 2016年05月24日(火) 23:21 そんな感じじゃなくて、いつものような悪口なだけだからじゃない? 匿名さんより 2016年05月24日(火) 23:39 だってここで 自分よりも貧乏人にうっぷんでも書いておかないと 明日からまた安時給で嫌味 耐えらないよん スレ立てありがとーーーう 匿名さんより 2016年05月25日(水) 00:07 ほらほら気になってる(笑) 匿名さんより 2016年05月25日(水) 00:21 >ほらほら気になってる(笑) 貧困や社会問題についてではすでにないですね。 やっぱり悪意でやってるとばれましたね。 気になってるのは貧困よりもそういったところです。そんな性格悪い感じで社会問題だと悪口を正当化してるのは大丈夫か気になります。 匿名さんより 2016年05月25日(水) 01:14 沖縄の大問題?沖縄以外の子供たちは問題ではないの?大問題ではないの? それとも日本国のことは気になりませんか 匿名さんより 2016年05月25日(水) 01:20 沖縄はもちろんのこと、沖縄県も日本国の一部ですよ。 いまや貧困は沖縄だけではなく日本の社会問題ですよ。日本政府や厚生労働省などの取り組みなどともみながら、沖縄はもとより日本の貧困問題に目をあてないんですか おたくは 匿名さんより 2016年05月25日(水) 01:20 日本の子どもの貧困率は16.3% 平成25年 国民生活基礎調査の概況 厚生労働省 OECD30ヵ国調査では、子どもの貧困率の平均は13.3%。 匿名さんより 2016年05月25日(水) 01:26 日本の子供の貧困率は16.3%となり、6人に1人の子どもが貧困状態にあるとされる。 これってこれって沖縄だけの調査結果ではないですよ。 日本全体をもとにした調査結果の数値です。 匿名さんより 2016年05月25日(水) 01:27 >>理屈っぽく返すばかりでスレの内容理解してないよね 意味不明 匿名さんより 2016年05月25日(水) 01:48 日本の貧困率の16.3%の調査の時の平成25年度から過去8年間を見ても、1人の女性が一生のあいだに産む子どもの数(合計特殊出生率)は1.26~1.43です。子供をたくさん産むから貧困になるなんてデータからは、日本全体で考えれば必ずしもいえないですよね。少なくても貧困になっているというきちんとした事実があるのですから もっと視野を広げてものごとをみましょうね。。 匿名さんより 2016年05月25日(水) 01:50 あと柔軟に 匿名さんより 2016年05月25日(水) 02:13 政府が、子どもの貧困への対策として 寄付金を募るという、意味不明な制作であった 「子供の未来応援基金」 呼びかけに2億円の費用を使っておきながら、集まった寄付は1949万円 蓮舫氏「2億円を基金に入れれば」 そもそも106兆も海外にばらまきながら 国民の対策には寄付を求める思考回路が分からない。 匿名さんより 2016年05月25日(水) 06:33 真面目な話ではなく近所の誰かを観察したグチやら噂、それをしたいだけだと思いますよ。こういうのを何度もたてるのは意味はない悪口言って盛り上がりたいだけなんじゃないですか?わかってあげようよ。 難しい話じゃなく柔軟にしてあげて。 匿名さんより 2016年05月25日(水) 07:28 沖縄の未来の貧困を考えようなんてかっこつけるのではなく、わるくち書きあいましょう と書いたらいいのにね。 匿名さんより 2016年05月25日(水) 09:30 なんだかんだで現時点で閲覧数トップ!(笑) 皆の意識に留まるという事でスレ立てに意義ありましたね主さん 沖縄県民よ計画性は大事だぜ! 匿名さんより 2016年05月25日(水) 11:37 翁長知事は龍柱を立てることで中国との親密度向上を図り、観光客の誘致数を増やし、沖縄の経済活動を活発化させようとしたんです。 世界のウチナーンチュ大会でも来沖人数を増やすために、知事自ら諸外国を回ったじゃないですか。 貧困問題は翁長知事に任せておけば大丈夫なんです! 匿名さんより 2016年05月25日(水) 13:03 >翁長知事は龍柱を立てることで中国との親密度向上を図り よく勉強なさってますね。ここでいつも書いてくる方と違って 当事者の那覇市民が一番よく知っているでしょ。 匿名さんより 2016年05月25日(水) 13:57 中国人は沖縄へは海や自然を見たり、日用品を買いに来てるみたいだから、そんな作り物で何の利益がある? 薬局や電気屋で爆買いしたくても沖縄の店は数量制限したり、せっかく儲けられるのに読みが浅いらしく在庫切れとか偽の免税店(外国資本)に利益とられてそう。 地元企業を守る規制などに力を入れたらいいのに。 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
匿名さんより 2016年05月23日(月) 20:52 ある意味テーゲーだからっていうのもあると思う。 収入が多い家庭程いろいろ考えて子供に投資するから 子どもをたくさん産むことを躊躇している。 沖縄に限らず田舎の人はそういうのあまり考えないから 子だくさんが多い。
匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:01 以前、沖縄のデキ婚率や十代の妊娠が多いことに「親がなんくるないさーと生ませる」「お金の計算がどんぶり勘定」「行政にたよればいい」「高卒で働かせればいい」と思っている人が多い(内地に比べて)と、保健師の先生が話していました。 小さい子をベビーカーに乗せて変な炭酸ジュースやお菓子を与えてずっとコインゲームしている親をみると、ゲームセンターでバイトしてますが悲しくなります。 子供が大きくなる何年間は我慢できないのかなー ライブやコンサートに乳幼児を連れていった友達にはさすがにだめだろっと注意しましたが、 親としての法律を厳しく作らないとダメだなーと思いました
匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:03 日本を基準にするからかな。 世界を基準にすれば、普通に幸せな生活をしているのかも。 子どもは、もっともっと大切にしなきゃですね。 沖縄を愛する人は多いし、知名度は高いから、ここからもっと良くなればいいさぁ〜。 ただし、沖縄を愛してもいないのに沖縄を動かそうとしている連中や、「学童保育」もわかってない政治家にはNOを突きつけて、前を向いていこう♪♪ ちなみに、海の美しさと地方CMのクオリティは、間違いなく日本一だと思います(^^)
匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:22 お金がなくて子だくさん 苦労も多いだろうけど、この子達を産んで損したなんてことは思わないでしょう 人は未経験や経験が浅いときつく感じるし、嫌だとおもう でも年老いて、振り返った時に喜びも苦労もすべてが自分の幸せだって感じられるような生き方を勉強していくのよ。そしてこの世からバイバイしていくの
匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:25 主人は開業医をしています、子供が四人います。高校までこうりつでしたが、出費が多くて大変でした。私も経理としていそがしかったです。 うちの子達も塾や習い事はそんなにしてませんでしたが、バスの定期や部活などで以外と出費が多かったです。自分自身も医者の妻と周りで思われているような贅沢な暮らしはできませんでした。服はセールで買うし、外食もたまにでした。 だから、専業で子だくさん、ジャンクフードばかり食べさせて、お金がないー旦那がかせがないーと言っている同級生の親をみると情けなくなりますね。自分はタトゥーしたりまつげエクステしたり、カラコン買ったり、出生率よりもお金の使い方がわからない、我慢ができない人が多いのかなと思いました。 まぁ、沖縄に限ったことではないですが
匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:28 そうそう。ここでどんなに話題が出ても、子供への虐待はなくならない。 私からすると二歳か三歳くらいのよちよちあるきの子供に紅茶や、コーラやファンタを飲ませる親も嫌だなー。 あとは、やっぱり九時以降もサンエーやTSUTAYAで赤ちゃんだいているヤンキー夫婦。赤ちゃんや小さい子を寝かせてから来たらいいのに。その辺の善悪と言うか判断ができないのね
匿名さんより 2016年05月23日(月) 21:39 どうして沖縄は出生率がトップか? 祖父母が県内にいるからね、ほぼ。 日常的に頼っていなくても やはり心強さは全然違うと思うの。 そして、子どもが純粋に好きだと思う。 特に赤ちゃん。 100日写真、大繁盛でしょ。 うちも若くて学費も気にしなければ あと一人産みたいぐらいです。
匿名さんより 2016年05月23日(月) 23:04 よく『沖縄は日本語が公用語の東南アジア』と言われるけど、その通りかも。 飽きた とか 今さら とか、耳が痛い話から逃げようとするのもウチナンチュの悪いところ。 親族や行政に頼れるからどうにかなるさ、と無計画の妊娠・出産、産んだら悪い意味で放任。 当たり前に皆が皆そうではないけど、こういう親が多いと感じる、沖縄に限っては。 その結果が全国ワーストの子供の貧困、低学力、所得の落差(貧困層の多さ)。 目を背けずに何度でも話題に出すべきだと思いますよ。 子はたしかに宝ですが、負のループになっているのが現状ではないでしょうか? 教育は大事です、そして十分な教育を受けさせるにはお金が必要なんです。 子づくりは計画的に。
匿名さんより 2016年05月23日(月) 23:24 飽きて改善もされないのに懲りずにね。 他人の家庭の貧しさ さらけ出させて、見世物にして わたしは優越なんて気分に浸りたいのかね。改善もしないのにね。よっぽど暇なんだはずね。
匿名さんより 2016年05月24日(火) 05:03 昨年は出生率が2年ぶりにプラスとなり21年ぶりの水準になったそうですね。特に25〜29歳での出生率が5年振りに高くなったのが特筆されています。 原因としては経済状況や雇用情勢が好転して出産しようと思った人が増えたためという分析がありました。 景気がもっとよくなれば結婚する人も出生率も上昇してくるということだと思います。
匿名さんより 2016年05月24日(火) 08:43 で?あなたはどうしたいの?この一事が万事の書き方ならこういう書き方でも 筋が通りますね。 日本全体に蔓延する、親の子供に対する虐待による殺人、子が親を殺す、隣近所でうるさいと苦情をたてて殺人事件になったのが一日2件。地下アイドルのストーカーによる傷害事件、保育所が足りず、作ろうとしても反対運動で阻止され自分のエゴだけを押し通すなど、世代間で助け合うどころか殺し合いをする日本人は人口減少が懸念されるにも関わらず、国を滅ぼすような人口減少のための行為を自ら行っています。日本は世界にもまれに見る少子高齢社会。先進国の中でも貧困の割合が高いですが、日本人の性質と出生率、人口減少と民度の低さが比例していると思います。
8番さんより 2016年05月24日(火) 08:49 私の思うことは『当たり前のことから』です。 ○周りに迷惑かけない 給食費を払う。 何でも税金頼み。(生保・母子手当て) 親に頼り過ぎない。(他の兄弟もいるので) 主題の迷惑かけないを徹底すれば、問題は 大きくならないと思う。一概には言えないが もう少し、我慢とか、恥ずかしいとか、 俯瞰で見て、自分を律してほしい。
匿名さんより 2016年05月24日(火) 09:20 世帯収入が400万もないのに、子ども4〜5人以上とかいる人は子どもが可哀想すぎる。 両親ともに、家族のためにキャリアアップして収入増やそうって考えがないのかしら
匿名さんより 2016年05月24日(火) 09:20 似たスレッドかもしれない。しかし、主が言ってる今回の出生率トップは昨日の最新の記事。 何度も似たスレッドが挙がるということは、なぜか? 嫌気がさすのはなぜか? 何度も指摘されて考えるのを諦めスレッドに対し文句だけを並べているにすぎない。
匿名さんより 2016年05月24日(火) 09:42 でも社会問題になっているし、沖縄県民として関心を持つ必要はあるんじゃないの? 貧困者が多くなると治安が悪くなるし、窃盗や強盗が今以上に多くなると 私は裕福だからと言ってられなくなりますよ。
匿名さんより 2016年05月24日(火) 10:47 先を考えるなら改善策を考えるならば、まずは貧困家庭の子供達への学力支援、進学支援などが重要になってきますね。 卑下して愚痴はただの悪口です。 何もならない事に対して言ってどうなります? 貧困家庭は普通以下の生活をと思ってなら、そこが間違ってます。 普通に暮らせるように生活保護もあります。 中には違法な者もいるでしょうけど、全てひとくくりに考えてしまっては単純すぎて呆れてしまうだけ。
匿名さんより 2016年05月24日(火) 11:00 関心を持つのは大事ですが、観点がずれていてはいけません。 貧困者だから窃盗や強盗、殺人、虐待、まちがった偏見ですね。 お金持ちの家庭からも同じような犯罪者は出ていますし、教師や、公務員でもいます。 医者も、弁護士も、あらゆる家庭、職業、裕福か貧困かは関係のない事です。 その人物自身の事ですよね。 観点がそれでは関心持つべき話とは違っているのであまり頭が良くない方と思われます。 関心を持つならまともな意見や考えを持たなくては。
匿名さんより 2016年05月24日(火) 11:33 >卑下して愚痴はただの悪口です。 そうですか? あげられた問題提起にそれぞれの考え意見を出し合うのが悪口と言うんですか? ウチアタイする人にとっては悪口に聞こえるんですかね? 必ず解決案を出さなきゃいけないルールはないし 「こう思う」程度のコメントで十分ここは成り立ってるでしょ。 それよりもスレッドに対しての攻撃というか反発がすごく見苦しいです。 主さんの言っている事、同じく問題視している方達の意見は間違っているとは思えませんよ?
匿名さんより 2016年05月24日(火) 11:42 母子家庭の友達は給食費免除?の申請はしなかったと言ってましたけど、私は受けれるものは受けていいと思ったんですけど。なんかこういうのを言われたくないプライドがありすぎて、なんか違うなって思いました。 かなり質素に暮らしてますけど、それだけじゃ子供が可哀想になります。 受けれるのは受けて、子供の塾や習い事にしたりしたり教育費にできるならした方が先を考えたら結果は良くなるのにって思ってしまいますね。 子育てだってひとりでは仕事もしながら大変だと思うのに誰にも頼らないと言って自分の親にも預けない。それじゃあだめでしょ。 子供の為には、他の兄弟いても弱い立場にある人と同じに考えちゃいけないし、助け合ったり頼ったりお互いにしていいと思います。 全てを制限して、頼るな!!では誰もやっていけるわけないです。 私も無理だし、誰でもそうなのに。 私も無理な時は旦那にも子供頼むし、親にも預けたりもします。旦那いないなら親しかいないし頼れるならそこは頼っていいと私は思います。 頼れば、もっと仕事も残業もできるし収入だって増やす為に時間気にしないでバリバリ働けるはずとも思います。 手当だってなんだって気にしないで受けて、子供を立派に育て上げればいい事なのに。 学童にあわせて土日祝日は休み、残業は不可で定時には急いで帰るそうです。 友達の親は預かりたいのに嫁に何か言われてから一切何も頼まなくなったから大丈夫かねって私に聞いてきたりもしました。 たまに預かってもらったり迎えを頼んでいた時は収入も今よりあったはずなのに。 そんな、勝手なプライドの為に子供にいろんな我慢をさせてるのをわかってなくて友達には私は呆れました。主さんは私の友達は正しいと思うんでしょうけど。誰にも迷惑かけないように質素につつましく暮らしてはいますけど、それじゃあ何も変わらない。 頼れるものは頼って、頼れる人も頼ってでも変えていく事を考えてほしいですね。 いいかげんな貧困家庭について文句言っても、無駄なだけですよ。そういう人は何も思わないんだから。 こういう話を気にしてしまうのは、真面目に頑張っている貧困の方達なんじゃないかと思います。 生活保護を受けるべきなのに、受けるのをためらって悲しい事になってしまう人も全国には沢山いるようですよね、それは何も考えずに悪口だけを言ってしまう世間に問題はありますよね。
匿名さんより 2016年05月24日(火) 11:45 > 貧困者だから窃盗や強盗(中略)まちがった偏見ですね。 世界的に見ても貧困と犯罪率は切っても切れない関係なのよ ま、沖縄で目に見えて実感するようになるのはもう少し先になるだろうけど 貧困がこのまま続けば治安は確実に悪くなるんじゃない? それにしても先進国であるこの日本で子供の貧困ってのがまず異常だよ
匿名さんより 2016年05月24日(火) 11:49 沖縄の貧困が他県と決定的に違うのは「貧困の連鎖」です 米軍統治下にあった27年間に国民年金など加入していないため、27年分の無年金者、低年金者が多数いて高齢者の貧困が顕著です。 県外の高齢者はお金持ちですよ。だから子や孫の学費支援が潤沢で 親がさほど高所得でなくともその子(高齢者から見れば孫)は習い事や塾、私立の学費などに様々な援助を受けているケースが多いです。 沖縄の場合お金がないからこそ、かつては「子が一番の財産」で身内同士の助け合いが必要だったのですが、今は子供そのものにお金が掛り過ぎ、そこを援助してくれる高齢者にも金銭的余裕がないため、貧困が延々と続いているのが特徴だと思います。 出生率の高さは誇るべき事ですが、県民所得から考えると子供は2人以下じゃないと厳しい家庭が多いと感じます。 2DKのアパートに4人以上子供がいて、雨の日でも廊下で遊びに出されている子を見ると、 子だくさんは育てる親は満足かも知れませんが、子供目線ではどうなのかなー・・・なんて考えたりします。
匿名さんより 2016年05月24日(火) 12:04 日本は他国とは違って支援がさまざまあるから治安は悪化はしないでしょう。 貧困の子供に対して支援をしていけば変わっていくと思います。 沖縄は裕福な家庭が少ないのを変えるには、何を変えるべきなのか。 所得は少ないのに他県に比べて物価は高い事や、子供をもっと産めるにはどうすべきか、ですね。
匿名さんより 2016年05月24日(火) 12:05 大人の満足でポンポコ生んでも経済的に苦しかったら苦労や不便をかけてしまう先は子供だからね。 卑屈にならずに単純にこうやってあらためて振り返ったり考える場があるのもイイんじゃない?
匿名さんより 2016年05月24日(火) 12:52 出生率が少なくなったのは晩婚化の影響が大きいからだったのもありますよ。 沖縄は晩婚は少ないから子供が多いのかな。 30過ぎてからの結婚が増えれば、子供は少なくなりますから。 夫婦どちらも総合職だと子供は作れても1人になる。専業主婦が子供は何人か産めるが、仕事をやめさせて専業主婦にさせられておきながら、不倫して離婚となれば、その後は再就職も厳しいですから。 女性の場合は男と違って大変は大変かもしれないですね。 せっかくいい大学へ行き、就職もいい会社でも 結婚したら退職してパートをしていたり。 離婚してしまったら貧困になっていたり。 先にあるかもしれない離婚を考えて仕事はやめない選択をした方がいいが、そうなると数年のうちに何度も妊娠は無理になってくる。 責任ある仕事からは外される。 子供を生みたいが生めなかったり、姑からの重圧からも悩みながら仕事に対しての決断したり。家庭に支障のない仕事に転職や部署を変えるなど。 女性は学歴が高いが貧困になってしまうのが多くいるのは知っていますか? 女性が女性同士で下げあっているのは滑稽です。 男にも多くの原因があるはずですが、女性同士でそれでは何か変えていけるのだろうか。 まずは、 我が儘な自己チューな沖縄男性をもっと厳しくするのが離婚率を下げませんか。 沖縄は男にはあまい印象です。
匿名さんより 2016年05月24日(火) 13:13 県外の高齢者が金持ちなんて一概には言えないですよ。アベノミクスの結果として物価は上がっています。貧しい人にはよりつらいでしょう 生活も困窮になる人たちが増えているのもあるでしょう。 生活保護の受給者は下がるどころか 過去最高になってますよね。沖縄ではなく日本全体のデータです。 受給者の半数以上は60歳以上の高齢者です。
匿名さんより 2016年05月24日(火) 13:16 悪口や愚痴をよく言ってる人は疲れてるんだそうですよ。 人の悪いとこにしか目がいかない性格にもあるようです。 褒める話より悪口の方が盛り上がりやすくストレスも発散できたりします。 悪口や愚痴を言わない人は短所より長所に目がいきやすい性格もあるようです。 だから、普段から悪口や愚痴を言う人よりストレスが少ないんです。 悪口を言ってる人の話をよく聞いてみて下さい。大抵はその対象と比較して自分を褒めていたり、自分はこんなにがんばっている、すごいんだなど自分を優位にする話をしている事が多いです。 ただ、悪口を話してるのではなく自分を上げる話もしているはずです。 誰かを下げる事で自分を褒めて話をする事ができる。 だから、自分より下の誰かが気になり悪い面を見つけると誰かに話したくなるのです。 そういった心理があるんです。 みな疲れています。ストレスもたまってます。 聞いてあげましょう。
匿名さんより 2016年05月24日(火) 13:31 >日本は他国とは違って支援がさまざまあるから治安は悪化はしないでしょう。 〇〇の学校の雰囲気はどんな感じですか?ってトピがよく立つけど ボコボコに叩かれる地域とかありますよね? だいたい貧困家庭が多い地域ですけど?
8番さんより 2016年05月24日(火) 14:59 国や県が口だけなので、みんなで 考えましょう! 他力に頼るでなく、自分の周りから 改革しましょう。 男を教育の話も然り、親がテキトーなら 子供すべてがテキトーになるでしょうから すべての大人がかっこいい背中を見せたいものです。 二日酔いで仕事をすっぽかさない大人になります。
匿名さんより 2016年05月24日(火) 18:25 中流家庭です。世帯収入が600万しかないのと晩婚だったことで子供は一人ですが、ご近所さんは子供3~5人が普通です。 所得は1000万近くあるそうです。羨ましい。 医者や弁護士、パイロット、自衛隊の方々が住んでいます。貧困家庭は傍目には見当たりません。
匿名さんより 2016年05月24日(火) 19:55 前はわかるってコメントした事もありましたけど、こう何度もだと確かに飽きる。 飽きるというか、そこまで続けて同じようなスレ立てるのは問題提起をしてるんじゃなくて別な意図に思えてはきます。 悪気がある感じはするかもです。
匿名さんより 2016年05月24日(火) 22:06 200万円の世帯で子供三人で持ち物は豪華。 お金の使い方がおかしいが貧困という自覚まるでなく 沖縄はみんなこうだと決めつけて共感を誘う。 そうでない人はようしゃなく攻撃。 同じような人とつるみたがるからもうダメ。 類は友を呼ぶ。まさにそう。 私が疎遠にしたママ友です。類は友、負の連鎖。 なんでも周りのせいにして努力しないからそうなるんだと気づかない限り抜け出せない。
匿名さんより 2016年05月24日(火) 22:40 過敏にならなくてもいいんじゃない?初めてこういう内容のスレ見るって人も多いだろうし 飽きたってコメント多いけど本当に飽きたなら見ないしコメントする気も起きないよね 同じようなスレたての度にこんだけ反応があるのはみんなが興味ある話題って証拠 沖縄の未来をおもうと避けられない問題だからね
匿名さんより 2016年05月25日(水) 00:21 >ほらほら気になってる(笑) 貧困や社会問題についてではすでにないですね。 やっぱり悪意でやってるとばれましたね。 気になってるのは貧困よりもそういったところです。そんな性格悪い感じで社会問題だと悪口を正当化してるのは大丈夫か気になります。
匿名さんより 2016年05月25日(水) 01:20 沖縄はもちろんのこと、沖縄県も日本国の一部ですよ。 いまや貧困は沖縄だけではなく日本の社会問題ですよ。日本政府や厚生労働省などの取り組みなどともみながら、沖縄はもとより日本の貧困問題に目をあてないんですか おたくは
匿名さんより 2016年05月25日(水) 01:26 日本の子供の貧困率は16.3%となり、6人に1人の子どもが貧困状態にあるとされる。 これってこれって沖縄だけの調査結果ではないですよ。 日本全体をもとにした調査結果の数値です。
匿名さんより 2016年05月25日(水) 01:48 日本の貧困率の16.3%の調査の時の平成25年度から過去8年間を見ても、1人の女性が一生のあいだに産む子どもの数(合計特殊出生率)は1.26~1.43です。子供をたくさん産むから貧困になるなんてデータからは、日本全体で考えれば必ずしもいえないですよね。少なくても貧困になっているというきちんとした事実があるのですから もっと視野を広げてものごとをみましょうね。。
匿名さんより 2016年05月25日(水) 02:13 政府が、子どもの貧困への対策として 寄付金を募るという、意味不明な制作であった 「子供の未来応援基金」 呼びかけに2億円の費用を使っておきながら、集まった寄付は1949万円 蓮舫氏「2億円を基金に入れれば」 そもそも106兆も海外にばらまきながら 国民の対策には寄付を求める思考回路が分からない。
匿名さんより 2016年05月25日(水) 06:33 真面目な話ではなく近所の誰かを観察したグチやら噂、それをしたいだけだと思いますよ。こういうのを何度もたてるのは意味はない悪口言って盛り上がりたいだけなんじゃないですか?わかってあげようよ。 難しい話じゃなく柔軟にしてあげて。
匿名さんより 2016年05月25日(水) 11:37 翁長知事は龍柱を立てることで中国との親密度向上を図り、観光客の誘致数を増やし、沖縄の経済活動を活発化させようとしたんです。 世界のウチナーンチュ大会でも来沖人数を増やすために、知事自ら諸外国を回ったじゃないですか。 貧困問題は翁長知事に任せておけば大丈夫なんです!
匿名さんより 2016年05月25日(水) 13:03 >翁長知事は龍柱を立てることで中国との親密度向上を図り よく勉強なさってますね。ここでいつも書いてくる方と違って 当事者の那覇市民が一番よく知っているでしょ。
匿名さんより 2016年05月25日(水) 13:57 中国人は沖縄へは海や自然を見たり、日用品を買いに来てるみたいだから、そんな作り物で何の利益がある? 薬局や電気屋で爆買いしたくても沖縄の店は数量制限したり、せっかく儲けられるのに読みが浅いらしく在庫切れとか偽の免税店(外国資本)に利益とられてそう。 地元企業を守る規制などに力を入れたらいいのに。
貧困という割には、学校付近の習い事が大繁盛しているように見える。
今更何を。
1+1=2だよね、みたいな今更何言ってんの。
天然?
貧困ネタ、母子家庭ネタ、もう飽きた。。。
出生率と貧困が比例してるわけないだろ
橋下弁護士 子供7人
薬丸裕英 子供5人
谷原章介:6人
金も持っているでしょ
もう飽きた。。。
ほんとすきだね。人の不幸は蜜の味いうからね
ある意味テーゲーだからっていうのもあると思う。
収入が多い家庭程いろいろ考えて子供に投資するから
子どもをたくさん産むことを躊躇している。
沖縄に限らず田舎の人はそういうのあまり考えないから
子だくさんが多い。
子は宝です!!!
以前、沖縄のデキ婚率や十代の妊娠が多いことに「親がなんくるないさーと生ませる」「お金の計算がどんぶり勘定」「行政にたよればいい」「高卒で働かせればいい」と思っている人が多い(内地に比べて)と、保健師の先生が話していました。
小さい子をベビーカーに乗せて変な炭酸ジュースやお菓子を与えてずっとコインゲームしている親をみると、ゲームセンターでバイトしてますが悲しくなります。
子供が大きくなる何年間は我慢できないのかなー
ライブやコンサートに乳幼児を連れていった友達にはさすがにだめだろっと注意しましたが、
親としての法律を厳しく作らないとダメだなーと思いました
日本を基準にするからかな。
世界を基準にすれば、普通に幸せな生活をしているのかも。
子どもは、もっともっと大切にしなきゃですね。
沖縄を愛する人は多いし、知名度は高いから、ここからもっと良くなればいいさぁ〜。
ただし、沖縄を愛してもいないのに沖縄を動かそうとしている連中や、「学童保育」もわかってない政治家にはNOを突きつけて、前を向いていこう♪♪
ちなみに、海の美しさと地方CMのクオリティは、間違いなく日本一だと思います(^^)
田舎だと娯楽もないから、やることしか頭にないんじゃない?本能的のままに。
子沢山の母親って、極端に別れるよね。
いつもきたない感じの母親か、綺麗な母親
子供の数と収入が見合ってない。
貧困を自分で招いてるのに被害者面して支援をしてほしいという考えが理解不能
飽きても改善はされないんですよね。
悲しいかな。
お金がなくて子だくさん
苦労も多いだろうけど、この子達を産んで損したなんてことは思わないでしょう
人は未経験や経験が浅いときつく感じるし、嫌だとおもう
でも年老いて、振り返った時に喜びも苦労もすべてが自分の幸せだって感じられるような生き方を勉強していくのよ。そしてこの世からバイバイしていくの
主人は開業医をしています、子供が四人います。高校までこうりつでしたが、出費が多くて大変でした。私も経理としていそがしかったです。
うちの子達も塾や習い事はそんなにしてませんでしたが、バスの定期や部活などで以外と出費が多かったです。自分自身も医者の妻と周りで思われているような贅沢な暮らしはできませんでした。服はセールで買うし、外食もたまにでした。
だから、専業で子だくさん、ジャンクフードばかり食べさせて、お金がないー旦那がかせがないーと言っている同級生の親をみると情けなくなりますね。自分はタトゥーしたりまつげエクステしたり、カラコン買ったり、出生率よりもお金の使い方がわからない、我慢ができない人が多いのかなと思いました。
まぁ、沖縄に限ったことではないですが
そうそう。ここでどんなに話題が出ても、子供への虐待はなくならない。
私からすると二歳か三歳くらいのよちよちあるきの子供に紅茶や、コーラやファンタを飲ませる親も嫌だなー。
あとは、やっぱり九時以降もサンエーやTSUTAYAで赤ちゃんだいているヤンキー夫婦。赤ちゃんや小さい子を寝かせてから来たらいいのに。その辺の善悪と言うか判断ができないのね
晩婚だから、産めないんですよ。
産みたくても。
どうして沖縄は出生率がトップか?
祖父母が県内にいるからね、ほぼ。
日常的に頼っていなくても
やはり心強さは全然違うと思うの。
そして、子どもが純粋に好きだと思う。
特に赤ちゃん。
100日写真、大繁盛でしょ。
うちも若くて学費も気にしなければ
あと一人産みたいぐらいです。
貧困家庭は自分達の事貧乏だと思ってないんでしょ
だからお金の使い方も適当なんだよ
親も自分達以上の学歴を子供に求めていない感じ
開発途上国はどこでも子だくさんで貧困です
最近のコメ、突っ込みたくなる。
以外(×)➡意外(◯)
結婚式場のCM、授かり婚を推奨してるようだけど、どう見てもデキ婚はハズい
順番守れんの?ってつっ込みたくなる
お金がないと世界が狭いので楽しい事をしらない。
お金もかからず手っ取り早い楽しみがそういう事しかないなので必然的に子沢山になる。
という図式。
よく『沖縄は日本語が公用語の東南アジア』と言われるけど、その通りかも。
飽きた とか 今さら とか、耳が痛い話から逃げようとするのもウチナンチュの悪いところ。
親族や行政に頼れるからどうにかなるさ、と無計画の妊娠・出産、産んだら悪い意味で放任。
当たり前に皆が皆そうではないけど、こういう親が多いと感じる、沖縄に限っては。
その結果が全国ワーストの子供の貧困、低学力、所得の落差(貧困層の多さ)。
目を背けずに何度でも話題に出すべきだと思いますよ。
子はたしかに宝ですが、負のループになっているのが現状ではないでしょうか?
教育は大事です、そして十分な教育を受けさせるにはお金が必要なんです。
子づくりは計画的に。
しょっちゅう同じ内容でスレ立てるけど何したいの?
飽きて改善もされないのに懲りずにね。
他人の家庭の貧しさ さらけ出させて、見世物にして わたしは優越なんて気分に浸りたいのかね。改善もしないのにね。よっぽど暇なんだはずね。
物質的には貧しくないかもしれんけど、心は寂しくて貧しいんだろうね。
主は沖縄が心配なんだよね?
でもね、県に直接言った方が良くない?
わかる?
県にメールの仕方わかる?
わかるよね?
県にメールしましょうねー。
児童虐待死も1~2年ごとに起きてるからね。
しかも父親が多い。困ったもんだね。
一概にそうとは言えない。
女性の働き方の変化なども関係ある。
昨年は出生率が2年ぶりにプラスとなり21年ぶりの水準になったそうですね。特に25〜29歳での出生率が5年振りに高くなったのが特筆されています。
原因としては経済状況や雇用情勢が好転して出産しようと思った人が増えたためという分析がありました。
景気がもっとよくなれば結婚する人も出生率も上昇してくるということだと思います。
毎回同じスレッド。他に考えることないのだろう。
本当は自分も子供が欲しいとか?ドンマイ!
日頃から自分達がしっかりした姿を見せておかないと、何かあった時に権利を主張しても軽くあしらわれる。
それが今の沖縄。
データは比例してますよ。
8:50さん、その芸能人達以外の方を挙げられますか。無理でしょう。何千人挙げないと比例は覆りません。
何の権利?何が軽くあしらわれるの?
で?あなたはどうしたいの?この一事が万事の書き方ならこういう書き方でも
筋が通りますね。
日本全体に蔓延する、親の子供に対する虐待による殺人、子が親を殺す、隣近所でうるさいと苦情をたてて殺人事件になったのが一日2件。地下アイドルのストーカーによる傷害事件、保育所が足りず、作ろうとしても反対運動で阻止され自分のエゴだけを押し通すなど、世代間で助け合うどころか殺し合いをする日本人は人口減少が懸念されるにも関わらず、国を滅ぼすような人口減少のための行為を自ら行っています。日本は世界にもまれに見る少子高齢社会。先進国の中でも貧困の割合が高いですが、日本人の性質と出生率、人口減少と民度の低さが比例していると思います。
私の思うことは『当たり前のことから』です。
○周りに迷惑かけない
給食費を払う。
何でも税金頼み。(生保・母子手当て)
親に頼り過ぎない。(他の兄弟もいるので)
主題の迷惑かけないを徹底すれば、問題は
大きくならないと思う。一概には言えないが
もう少し、我慢とか、恥ずかしいとか、
俯瞰で見て、自分を律してほしい。
世帯収入が400万もないのに、子ども4〜5人以上とかいる人は子どもが可哀想すぎる。
両親ともに、家族のためにキャリアアップして収入増やそうって考えがないのかしら
似たスレッドかもしれない。しかし、主が言ってる今回の出生率トップは昨日の最新の記事。
何度も似たスレッドが挙がるということは、なぜか?
嫌気がさすのはなぜか?
何度も指摘されて考えるのを諦めスレッドに対し文句だけを並べているにすぎない。
それで毎回毎回同じ内容のこと書き連ねるだけで、改善策はない
ここまでしつこいと裕福でない人へのただのあてつけじゃないの
それでご満足?
別にわたしは満足するだけのお金ありますから頼る必要ありませんよ。
毎回毎回 裕福でない人たちの現状を書き連ねてご満足なの?と伺っているだけです。
でも社会問題になっているし、沖縄県民として関心を持つ必要はあるんじゃないの?
貧困者が多くなると治安が悪くなるし、窃盗や強盗が今以上に多くなると
私は裕福だからと言ってられなくなりますよ。
それで毎回毎回裕福でない人たちの現状連ねるだけで改善するのですか?
だから 懲りませんね? のコメントもいくつかあるんでしょ
はたから見ていて素朴な疑問でした。
翁長知事が県民運動で貧困問題に取り組むと宣言してるので、知事の手腕に期待しましょう!
先を考えるなら改善策を考えるならば、まずは貧困家庭の子供達への学力支援、進学支援などが重要になってきますね。
卑下して愚痴はただの悪口です。
何もならない事に対して言ってどうなります?
貧困家庭は普通以下の生活をと思ってなら、そこが間違ってます。
普通に暮らせるように生活保護もあります。
中には違法な者もいるでしょうけど、全てひとくくりに考えてしまっては単純すぎて呆れてしまうだけ。
関心を持つのは大事ですが、観点がずれていてはいけません。
貧困者だから窃盗や強盗、殺人、虐待、まちがった偏見ですね。
お金持ちの家庭からも同じような犯罪者は出ていますし、教師や、公務員でもいます。
医者も、弁護士も、あらゆる家庭、職業、裕福か貧困かは関係のない事です。
その人物自身の事ですよね。
観点がそれでは関心持つべき話とは違っているのであまり頭が良くない方と思われます。
関心を持つならまともな意見や考えを持たなくては。
そうですね。上の方が書いてあるように改善というより 偏見も兼ねたコメや毎度毎度 貧困の実態だけ懲りないね ですね。
>卑下して愚痴はただの悪口です。
そうですか?
あげられた問題提起にそれぞれの考え意見を出し合うのが悪口と言うんですか?
ウチアタイする人にとっては悪口に聞こえるんですかね?
必ず解決案を出さなきゃいけないルールはないし
「こう思う」程度のコメントで十分ここは成り立ってるでしょ。
それよりもスレッドに対しての攻撃というか反発がすごく見苦しいです。
主さんの言っている事、同じく問題視している方達の意見は間違っているとは思えませんよ?
母子家庭の友達は給食費免除?の申請はしなかったと言ってましたけど、私は受けれるものは受けていいと思ったんですけど。なんかこういうのを言われたくないプライドがありすぎて、なんか違うなって思いました。
かなり質素に暮らしてますけど、それだけじゃ子供が可哀想になります。
受けれるのは受けて、子供の塾や習い事にしたりしたり教育費にできるならした方が先を考えたら結果は良くなるのにって思ってしまいますね。
子育てだってひとりでは仕事もしながら大変だと思うのに誰にも頼らないと言って自分の親にも預けない。それじゃあだめでしょ。
子供の為には、他の兄弟いても弱い立場にある人と同じに考えちゃいけないし、助け合ったり頼ったりお互いにしていいと思います。
全てを制限して、頼るな!!では誰もやっていけるわけないです。
私も無理だし、誰でもそうなのに。
私も無理な時は旦那にも子供頼むし、親にも預けたりもします。旦那いないなら親しかいないし頼れるならそこは頼っていいと私は思います。
頼れば、もっと仕事も残業もできるし収入だって増やす為に時間気にしないでバリバリ働けるはずとも思います。
手当だってなんだって気にしないで受けて、子供を立派に育て上げればいい事なのに。
学童にあわせて土日祝日は休み、残業は不可で定時には急いで帰るそうです。
友達の親は預かりたいのに嫁に何か言われてから一切何も頼まなくなったから大丈夫かねって私に聞いてきたりもしました。
たまに預かってもらったり迎えを頼んでいた時は収入も今よりあったはずなのに。
そんな、勝手なプライドの為に子供にいろんな我慢をさせてるのをわかってなくて友達には私は呆れました。主さんは私の友達は正しいと思うんでしょうけど。誰にも迷惑かけないように質素につつましく暮らしてはいますけど、それじゃあ何も変わらない。
頼れるものは頼って、頼れる人も頼ってでも変えていく事を考えてほしいですね。
いいかげんな貧困家庭について文句言っても、無駄なだけですよ。そういう人は何も思わないんだから。
こういう話を気にしてしまうのは、真面目に頑張っている貧困の方達なんじゃないかと思います。
生活保護を受けるべきなのに、受けるのをためらって悲しい事になってしまう人も全国には沢山いるようですよね、それは何も考えずに悪口だけを言ってしまう世間に問題はありますよね。
> 貧困者だから窃盗や強盗(中略)まちがった偏見ですね。
世界的に見ても貧困と犯罪率は切っても切れない関係なのよ
ま、沖縄で目に見えて実感するようになるのはもう少し先になるだろうけど
貧困がこのまま続けば治安は確実に悪くなるんじゃない?
それにしても先進国であるこの日本で子供の貧困ってのがまず異常だよ
沖縄の貧困が他県と決定的に違うのは「貧困の連鎖」です
米軍統治下にあった27年間に国民年金など加入していないため、27年分の無年金者、低年金者が多数いて高齢者の貧困が顕著です。
県外の高齢者はお金持ちですよ。だから子や孫の学費支援が潤沢で
親がさほど高所得でなくともその子(高齢者から見れば孫)は習い事や塾、私立の学費などに様々な援助を受けているケースが多いです。
沖縄の場合お金がないからこそ、かつては「子が一番の財産」で身内同士の助け合いが必要だったのですが、今は子供そのものにお金が掛り過ぎ、そこを援助してくれる高齢者にも金銭的余裕がないため、貧困が延々と続いているのが特徴だと思います。
出生率の高さは誇るべき事ですが、県民所得から考えると子供は2人以下じゃないと厳しい家庭が多いと感じます。
2DKのアパートに4人以上子供がいて、雨の日でも廊下で遊びに出されている子を見ると、
子だくさんは育てる親は満足かも知れませんが、子供目線ではどうなのかなー・・・なんて考えたりします。
日本は他国とは違って支援がさまざまあるから治安は悪化はしないでしょう。
貧困の子供に対して支援をしていけば変わっていくと思います。
沖縄は裕福な家庭が少ないのを変えるには、何を変えるべきなのか。
所得は少ないのに他県に比べて物価は高い事や、子供をもっと産めるにはどうすべきか、ですね。
大人の満足でポンポコ生んでも経済的に苦しかったら苦労や不便をかけてしまう先は子供だからね。
卑屈にならずに単純にこうやってあらためて振り返ったり考える場があるのもイイんじゃない?
ポコポコ……
よくもまぁ飽きもせずに。また貧困や子だくさんについてってか。同じ人が立ててるのかなぁ。
個人的な誰かに何かあるんでしょうな。
女性が女性の地位を落としてることに気がつかないコメあるけど、分かってないね..
コメントが不快なら見ないかスルーしたら?
そういう主旨のスレッドなんだし
出生率が少なくなったのは晩婚化の影響が大きいからだったのもありますよ。
沖縄は晩婚は少ないから子供が多いのかな。
30過ぎてからの結婚が増えれば、子供は少なくなりますから。
夫婦どちらも総合職だと子供は作れても1人になる。専業主婦が子供は何人か産めるが、仕事をやめさせて専業主婦にさせられておきながら、不倫して離婚となれば、その後は再就職も厳しいですから。
女性の場合は男と違って大変は大変かもしれないですね。
せっかくいい大学へ行き、就職もいい会社でも
結婚したら退職してパートをしていたり。
離婚してしまったら貧困になっていたり。
先にあるかもしれない離婚を考えて仕事はやめない選択をした方がいいが、そうなると数年のうちに何度も妊娠は無理になってくる。
責任ある仕事からは外される。
子供を生みたいが生めなかったり、姑からの重圧からも悩みながら仕事に対しての決断したり。家庭に支障のない仕事に転職や部署を変えるなど。
女性は学歴が高いが貧困になってしまうのが多くいるのは知っていますか?
女性が女性同士で下げあっているのは滑稽です。
男にも多くの原因があるはずですが、女性同士でそれでは何か変えていけるのだろうか。
まずは、
我が儘な自己チューな沖縄男性をもっと厳しくするのが離婚率を下げませんか。
沖縄は男にはあまい印象です。
県外の高齢者が金持ちなんて一概には言えないですよ。アベノミクスの結果として物価は上がっています。貧しい人にはよりつらいでしょう
生活も困窮になる人たちが増えているのもあるでしょう。
生活保護の受給者は下がるどころか 過去最高になってますよね。沖縄ではなく日本全体のデータです。
受給者の半数以上は60歳以上の高齢者です。
悪口や愚痴をよく言ってる人は疲れてるんだそうですよ。
人の悪いとこにしか目がいかない性格にもあるようです。
褒める話より悪口の方が盛り上がりやすくストレスも発散できたりします。
悪口や愚痴を言わない人は短所より長所に目がいきやすい性格もあるようです。
だから、普段から悪口や愚痴を言う人よりストレスが少ないんです。
悪口を言ってる人の話をよく聞いてみて下さい。大抵はその対象と比較して自分を褒めていたり、自分はこんなにがんばっている、すごいんだなど自分を優位にする話をしている事が多いです。
ただ、悪口を話してるのではなく自分を上げる話もしているはずです。
誰かを下げる事で自分を褒めて話をする事ができる。
だから、自分より下の誰かが気になり悪い面を見つけると誰かに話したくなるのです。
そういった心理があるんです。
みな疲れています。ストレスもたまってます。
聞いてあげましょう。
飽きたのならわざわざレスするなよ!
そういうやつこそ
下衆な事が好きなんだろうwww
>日本は他国とは違って支援がさまざまあるから治安は悪化はしないでしょう。
〇〇の学校の雰囲気はどんな感じですか?ってトピがよく立つけど
ボコボコに叩かれる地域とかありますよね?
だいたい貧困家庭が多い地域ですけど?
確かに
学校の雰囲気や地域についても
こんないいとこもありますよって人と
ひどいよって叩く人では
ストレスは違いはあるかもしれないですね
だから~翁長知事が何とかしてくれますよ!
その他力本願最強ー
>だから~翁長知事が何とかしてくれますよ!
龍〇に多額の税金を使っちゃって、貧困以前の問題ですよね。
国や県が口だけなので、みんなで
考えましょう!
他力に頼るでなく、自分の周りから
改革しましょう。
男を教育の話も然り、親がテキトーなら
子供すべてがテキトーになるでしょうから
すべての大人がかっこいい背中を見せたいものです。
二日酔いで仕事をすっぽかさない大人になります。
沖縄は二日酔いで仕事休む人が多い。頭痛や胃痛と嘘ついて。貧困なクセにずる休みする。
1:16 PMさんよく人間を観察していらっしゃる
他人を貧乏貧乏書き上げて快楽を得るんでしょうね。
心は貧しいまま
中流家庭です。世帯収入が600万しかないのと晩婚だったことで子供は一人ですが、ご近所さんは子供3~5人が普通です。
所得は1000万近くあるそうです。羨ましい。
医者や弁護士、パイロット、自衛隊の方々が住んでいます。貧困家庭は傍目には見当たりません。
1000万で子ども3人は大変ですよ。
本土の大学進学で毎年300万かかります。これでも国立大学です。
前はわかるってコメントした事もありましたけど、こう何度もだと確かに飽きる。
飽きるというか、そこまで続けて同じようなスレ立てるのは問題提起をしてるんじゃなくて別な意図に思えてはきます。
悪気がある感じはするかもです。
飽きたと言いつつ見ちゃう不思議
何だかんだ伸びるんだよねぇ
200万円の世帯で子供三人で持ち物は豪華。
お金の使い方がおかしいが貧困という自覚まるでなく
沖縄はみんなこうだと決めつけて共感を誘う。
そうでない人はようしゃなく攻撃。
同じような人とつるみたがるからもうダメ。
類は友を呼ぶ。まさにそう。
私が疎遠にしたママ友です。類は友、負の連鎖。
なんでも周りのせいにして努力しないからそうなるんだと気づかない限り抜け出せない。
過敏にならなくてもいいんじゃない?初めてこういう内容のスレ見るって人も多いだろうし
飽きたってコメント多いけど本当に飽きたなら見ないしコメントする気も起きないよね
同じようなスレたての度にこんだけ反応があるのはみんなが興味ある話題って証拠
沖縄の未来をおもうと避けられない問題だからね
貧困は沖縄だけでなく、日本の社会問題となってますからね。沖縄の未来はもちろん 視野を広げないとね。
そんな感じじゃなくて、いつものような悪口なだけだからじゃない?
だってここで 自分よりも貧乏人にうっぷんでも書いておかないと 明日からまた安時給で嫌味 耐えらないよん
スレ立てありがとーーーう
ほらほら気になってる(笑)
>ほらほら気になってる(笑)
貧困や社会問題についてではすでにないですね。
やっぱり悪意でやってるとばれましたね。
気になってるのは貧困よりもそういったところです。そんな性格悪い感じで社会問題だと悪口を正当化してるのは大丈夫か気になります。
沖縄の大問題?沖縄以外の子供たちは問題ではないの?大問題ではないの?
それとも日本国のことは気になりませんか
沖縄はもちろんのこと、沖縄県も日本国の一部ですよ。
いまや貧困は沖縄だけではなく日本の社会問題ですよ。日本政府や厚生労働省などの取り組みなどともみながら、沖縄はもとより日本の貧困問題に目をあてないんですか
おたくは
日本の子どもの貧困率は16.3% 平成25年 国民生活基礎調査の概況 厚生労働省
OECD30ヵ国調査では、子どもの貧困率の平均は13.3%。
日本の子供の貧困率は16.3%となり、6人に1人の子どもが貧困状態にあるとされる。
これってこれって沖縄だけの調査結果ではないですよ。
日本全体をもとにした調査結果の数値です。
>>理屈っぽく返すばかりでスレの内容理解してないよね
意味不明
日本の貧困率の16.3%の調査の時の平成25年度から過去8年間を見ても、1人の女性が一生のあいだに産む子どもの数(合計特殊出生率)は1.26~1.43です。子供をたくさん産むから貧困になるなんてデータからは、日本全体で考えれば必ずしもいえないですよね。少なくても貧困になっているというきちんとした事実があるのですから
もっと視野を広げてものごとをみましょうね。。
あと柔軟に
政府が、子どもの貧困への対策として
寄付金を募るという、意味不明な制作であった
「子供の未来応援基金」
呼びかけに2億円の費用を使っておきながら、集まった寄付は1949万円
蓮舫氏「2億円を基金に入れれば」
そもそも106兆も海外にばらまきながら
国民の対策には寄付を求める思考回路が分からない。
真面目な話ではなく近所の誰かを観察したグチやら噂、それをしたいだけだと思いますよ。こういうのを何度もたてるのは意味はない悪口言って盛り上がりたいだけなんじゃないですか?わかってあげようよ。
難しい話じゃなく柔軟にしてあげて。
沖縄の未来の貧困を考えようなんてかっこつけるのではなく、わるくち書きあいましょう と書いたらいいのにね。
なんだかんだで現時点で閲覧数トップ!(笑)
皆の意識に留まるという事でスレ立てに意義ありましたね主さん
沖縄県民よ計画性は大事だぜ!
翁長知事は龍柱を立てることで中国との親密度向上を図り、観光客の誘致数を増やし、沖縄の経済活動を活発化させようとしたんです。
世界のウチナーンチュ大会でも来沖人数を増やすために、知事自ら諸外国を回ったじゃないですか。
貧困問題は翁長知事に任せておけば大丈夫なんです!
>翁長知事は龍柱を立てることで中国との親密度向上を図り
よく勉強なさってますね。ここでいつも書いてくる方と違って
当事者の那覇市民が一番よく知っているでしょ。
中国人は沖縄へは海や自然を見たり、日用品を買いに来てるみたいだから、そんな作り物で何の利益がある?
薬局や電気屋で爆買いしたくても沖縄の店は数量制限したり、せっかく儲けられるのに読みが浅いらしく在庫切れとか偽の免税店(外国資本)に利益とられてそう。 地元企業を守る規制などに力を入れたらいいのに。