【ダイエット】就職先がおデブばかり、、、

= おひとり様さん =

独身時代は接客業で常に人から見られる事を意識し身綺麗にしていました。

子供がうまれしばらく専業主婦のときも周りの影響(ママ友)もあり産後ダイエット頑張りました!

そしていま資格をとり4月から専門職に就きました。

初めての職場は女性ばかり、服装も動きやすい格好で
お洒落とは無縁な職場。

実際皆さんほとんどスッピン、
若い人はそうでもないですけど
職場の同世代や年上は皆さん太っています。
スッピンで太っていて…
結構衝撃的でした。

食べる量とお菓子…

今はまだ節制して我慢していますが
人目を気にしなくていい、
休憩中お喋りしながらお菓子をみんなで食べる、
正直うらやましいです。

私もいつかこの流れに飲み込まれそうで怖い!
でも太りたくはない!

皆さんの職場はどうですか?
少しでも男性がいれば違うかしら?
職場には男性一人もいません。

64 Comments.

匿名さんより

他人を下げて自分が上がったつもりですか?
おばさん同士の足の引っ張り合いは醜いですよ。

匿名さんより

主さんの文章を見る限り、凄く周りに影響されて流されやすそうだと感じました。周りがどうれあれ、美意識、女子力は自分次第ですから、流されずに頑張りましょう。逆に、おデブさんばかりなら反面教師に出来るじゃないですか!おデブは嫌ですから。

匿名さんより

みんなの職場きいて、どうするの???そう言う会社、職種なんでしょ、きっと。よいじよないですか?好きで食べてると思います。見下した言いかたにしか聞こえません

みーくさんより

介護ですか?私の職場もほとんど太ってます。なぜか運動量もあるのに太ってます…私は普通体型です。で、皆、スッピンか薄化粧です。 同じ環境に居たら似た体型になるそうですよ。気が緩むらしいです。お菓子はヤバイです。一度食べるとズルズルなり1年で10キロ太った人がいます。気を引き締めてモクモク働くと太りませんよ

匿名さんより

主さんなんだか嫌な感じです。そんなに心配なら転職すればいいのでは?

匿名さんより

わざわざトピ立てするような内容ですかね。
ま、自由ですけど。

それでも、わざわざここにトピ立てているのですから、主さんは、ただの嫌味な女ですね。太る事以上に嫌~な人です。そんな人が職場にいたら、私も嫌味な人になりそうで嫌だわ~。

匿名さんより

もし職場が24時間体制なら、生活サイクルも乱れてくるので、太ってくるのも仕方ない面もあるかと思います。睡眠不足は肥満の原因とありますし。

匿名さんより

雑談中に「少食だから~」「Sサイズの服が無くて困る~」「市販の化粧品(安物)が肌に合わなくて、高い化粧品しか使えない~」と、何アピールなのか?してくる40代既婚子持ち女性がいました。
「だから何?」としか言えないですよ。
主さんにも同様。

だから何?

匿名さんより

私もおデブですが、嫌味とは感じないですよ。
このままだと主さんもお菓子に手が出て、おデブまっしぐらですよ。
本気で嫌なら仕事を辞めたらいいです。
因みにうちの職場はアラフィフ、アラフォーが全員ほっそりしてスタイル良いです。
私一人がおデブで、何年も一緒にいるのに私だけ今だに痩せれません。
やはり食生活は大事ですね。

匿名さんより

若いときは皆痩せてました。
主さんがこれから太るのは周りのせいじゃない、自分のせい。

沖縄に来て太ったという人がいるけど、それは中年になって沖縄に来たから。本土で若いときを過ごして痩せてるのは当たり前。
中年になって太るのは自己責任。若いとき太るのはもっと自己責任、または病気や薬のせい。

どぅしぐゎーさんより

下げてないでしょ 同じ女でこんなにも美意識が無い人が大勢居るってことに驚いてるだけだよね

私は主さんに共感できるな 多少の努力は必要ですよ

匿名さんより

>同じ女でこんなにも美意識が無い人が大勢居るってことに驚いてるだけだよね

これをサゲてると言うのでは?
驚くとかこの状況では良い意味で使わないしね。

どゅしぐわぁーさんより

う~ん。美意識高くていいと思うんだけど…みなさん太ってるからうちあたいしてるの?

匿名さんより

周りのせいで太るのが不安だったら、美意識が高い人だらけの職場に転職したらいいのに。

匿名さんより

主さんの職場、私は逆に働きたいです。

今の職場は監視カメラついててすべてチェックされてるので針のむしろです。

お菓子食べながらユンタクできるなんて、私からしたら夢のような職場です。

コールセンターかな?と思ったけど、休憩以外はユンタクできなさそうなので違うかな?

良かったらヒント下さい♪本気で転職考えてまーす❗

匿名さんより

美人や可愛い人って、ぽっちゃり体型でもすっぴんでも魅力的に見えるよ。
主さんが今後、体重が増えても周囲の人達のせいじゃないよ。環境のせいにするような性格ならエステやジムに定期的に通ったほうがいいよ。
女性には美容に励む義務は無いし、男女関係無く個人の自由。
私も毎月、美容にお金をかけているけど、自己満足だし、年齢も若くは無いから周りには痩せてるオバサンとしか思われてないよ。
健康のために痩せるのは良いことだと思うけどね。

匿名さんより

専門職なんですか?職業上にもよるかもしれません。ストレスたまる上に長時間なら、運動も日常的に出来ないだろうし…
福祉関係は化粧直しや自分の事は後回しになるぐらい忙しいところもあります。
相談業務や訪問などで。

でも、皆さん太くても健康で仕事もあり御菓子食べておしゃべりできるなら、幸せなんじゃないですか?
私はかなり痩せていた若い頃より、少し太めになってしまった今がとても幸せになってます。肉も増えましたが財産や収入、子宝や旦那と手にするものも増え、痩せていたけど不幸せだった若い自分には戻りたくないわ。

美意識は自ら持つものであって、他人を評価するためのものではないと思います。

主さんが、痩せていたいなら太らないように気を付ければ良いだけの話。

匿名さんより

おデブは本人が気にしてなければいいと思う。見た目で判断してしまう私ですが、他人に迷惑かけてないおデブさんであればいいのでは?と。私はおデブにはなりたくないけど、仕事をキチンとしていれば問題ありません。
しかし、おデブがマクドナルドとかで、ビックマックとか食べてるの見るのはつらいです(((o(*゚▽゚*)o)))

匿名さんより

女性しかいなくて休憩中にみんなでおしゃべりしながらお菓子を食べられる専門職って、いったいどんな仕事なんだろう?

匿名さんより

アテクシ独身時代は身綺麗に産後はダイエット頑張りましたぁ!(^^)!
でも就職先はというとスッピンのデブばっか( ^)o(^ )
皆さんとこはどうですかぁ?(*‘∀‘)

…ってことですねハイ私も含め小デブが多いですね頑張ります(鼻ほじ)

匿名さんより

なんか人の事をデブと見下して話す方は苦手です。
本人がいくら痩せていてもその話す内容で 綺麗じゃないなと思ってしまいます。
人は人、自分は自分。
周りが太っていても貴方には何の被害もないでしょう。 私の場合、職場の環境で太ったり痩せたりした事はありません。女性だけの職場でも太るともなかったです。
例え職場で食べる機会が多くてもその前後、自分で調整すれば良いだけです。

匿名さんより

看護職です。
きっと似たような職場と仮定してコメントになります。

素っぴんに近いのは、日常生活の援助で汗をかくから、ドロドロメイクよりは眉だけ、リップだけなど多いと思います。
薄化粧くらいが、相手を不快にさせない職種もあります。
派手めの髪色、しっかりメイク、ピアスにネックレス、ネイルって医療者もいますが、同業者としては不快です。
病院や施設には場違い、辛口でごめんなさい。

体型については個人の自由です。
健康上、痩せている方が良いとは思います。

匿名さんより

主は無意識に人を見下してる言い方してると思うよ
自分では気がついてないだけ
心の底では人サゲ自分アゲ
どこに行っても馴染まないのかな?
欲しかった資格をこの人たちも取ったんでしょ?
自分だけ努力した?
自分が太らないように気をつければいいだけだよね?

匿名さんより

えー、私は別に主さんの感覚悪くないと思いますよ!
自制心のない人達を前に辟易しているんですよね。
習慣があまりにも違う人達ばかりに囲まれると辛いですよね…。
かくいう私も産後ダイエット失敗しておデブの仲間入りしかけていますが、でも、同僚が買ってくるおやつの内容ががっつりしすぎて困っています。同じ金額出し合っていますが…。
やっぱり太っている人はそれなりの習慣なんですよねー。
コーヒーにも砂糖やミルク入れるし。

匿名さんより

意識するという意味で異性は居たほうが良いです。
が、おばちゃんパワーは強烈なので少数では流れは変わりません。
私の職場も8割女性ですが、中年の8割は・・・です。
若い子を入れても過半数は・・・です。

そして男の本音は女性の期待と違います。
男同士の見栄というのがありまして、男が多い職場ではキレイめ細めの嫁さんをもらいますが、女性が多い職場の男は笑顔が明るい太めの女性を選びます。
それもあって多少、男がいてもあまり意味が無いです。

匿名さんより

若い頃とお子さん産んだ後では、180度違うと思います。
自分の事より子供と家事で手一杯になって当たり前ですが、最近は出産前と
変わらないスタイルやファッションのお母さん増えてますよね。
私も綺麗にしてナンボの接客業に就いていました。女性相手の職種でしたので
年上のお客様がほとんど。容姿もそれぞれでした。

子供を授かったのを機に退職しましたが、今はただのオバサンになりましたので
当時の私を知る方からは陰口言われてると思います! 
でも。今、当時の仕事に戻れるなら加齢に悩むお客様に寄り添う事が出来ると
思うんです。オバサンになりたくてなったワケじゃないんです。

主さんの職場の皆さんもかつては自分の事だけに専念出来て、可愛い時期も
あったんですよ!! 出産後ダイエツト成功出来たのは周りの協力無しでしたか?
お子さん育てやすいんじゃないですか? 私の子は大変手が掛かり、離乳食も食べて
くれなかったので、ご飯を残さず食べる事を見せました。騙せない子なので量も
誤魔化す事なく子供と向き合いました。その結果独身時代より+5キロ増ですが
食べてくれる子になったので結果オーライと思ってます。

自分の事より子供優先出来るように変われたのは、我が子と出会えたから。
母親100%の自分に満足です。

匿名さんより

休憩以外にお菓子が食べられる環境ってうらやましいな~。

私の職場は休憩以外はお菓子たべれないので
今のところ太る心配は低いかも。。

長時間の肉体労働だったら間食必要だし、すっぴんのほうが好感もてたりするし、職種も関係ありそう。

匿名さんより

いろんな事を頑張ってきました
でも同僚は怠慢なんです
私もなりそうです、、ですか?
ならない様にまた頑張ればいいだけですけど?

匿名さんより

環境がそうだから、自分もそうなる?
気にせずお菓子を食べてうらやましい?
スッピンで太っていて?
悪意なしでは言えませんね。

スッピンで太っていたらさしさわる職場なのですか?
美意識もって働く職場ですか?

お菓子を食べながらコミュニケーションをとるのは悪い事ではありませんし。

自分が太ったら環境のせいにします?
違いますよね。
夕食を気をつけたり、ジムに行くなりできます。
おしゃれは休みの日の外出に思いきりできます。

主さんのは、職場の先輩方を見下してますよ。
気づいてないなら主さんは心の美意識が足りません。

匿名さんより

周囲がスッピンおデブばかりでは気が緩む、という事はあると思います。
だからこそ、そこに風穴を開けるつもりで美意識を高く保てばいいんじゃない?
たるみのない二の腕、腰回り
昼休みには化粧直しバッチリ
いつもヒール5センチ以上のパンプス
これを貫けないうちは、他人をとやかく言えませんわよ!

匿名さんより

人から見られる接客業に戻ればいいんじゃないですか?
そういう風に同僚を見下しながら一緒に仕事して、
ウラではこんなふうにバカにした書き込みをする人って気持ち悪い。
いい年して、かわいそうな人ですね。
子供もそういうふうに外見で人をバカにする人にならないといいですね。

匿名さんより

産後ダイエット・・・
子育ての要領が良いか、自分に甘いかでしょうね。
子育てって大変だから、ダイエットしなくても普通は戻ります。
年齢によって戻りに差はあるとは思いますが・・・。
基本、病気にならなければと旦那さんがそれで良いならストレスになるダイエットは必要ないと思いますよ。

匿名さんより

子育て大変で、
ストレス太りというのもありますわよ!

ストレスで太るのというのは、
科学的にも証明されていますわよ!

匿名さんより

どんな女性にも、スッキリした身体と心でキラキラしていた時代があるんですよ。
今だけの姿を見て、美意識無いの?とか、女捨ててるとか思うのは間違いです。

匿名さんより

主さんが美意識高くて頑張ってるというのは別にいいですけど、他の方を下げた言い方してるのは気になりますね。そういう人は自然に態度に出てくるもの。相手はそれを敏感に察知して、いつの間にかあなた1人になっちゃいますよ。

匿名さんより

みんなおデブに寛容なんだー
もしかして心当たりあるから?
まーたしかに同じ女性としてスッピンでデブは無いわー
ただの開き直りー
ウチナーンチュふとりすぎー

匿名さんより

接客業とは限らずですが、面白い化粧をしている人はよく見かけるよね。
眉毛描きました!みたいな。
あとはまつ毛がひじきとかおてもやんチークとか。
主さんは外見だけにこだわっているようなので、人としての本当の美しさはまだもっていないように感じます。
その職場の人達の笑顔や明るさ、仕事の技術など良いところを探して見習って、今度は内面をみがいてはどうですか?

匿名さんより

スッピンは美意識低いんですか?
私は仕事中は日焼け止めのみなのでスッピン状態です。
特に夏場は汗かいてファンデがよれて襟元にもつくからです。
勤務中に頻繁にお化粧直しなんて出来ませんから日焼け止めオンリーです。

でも休日はしっかり化粧もするしオシャレもします。
普段の職場の人の私生活も知らないのに、自分は努力してる、でも職場の人はしていないみたいな書き方は主さんの性格でてますよね。

匿名さんより

>みんなおデブに寛容なんだー
>もしかして心当たりあるから?

主さんの自制心の問題だとみなさん言ってるのですが…

匿名さんより

先月から働き始めた職場ですよね。
まずは仕事の事で頭いっぱいが普通なのに、気にするのはそこですか?
そこは仕事をする場所です。

匿名さんより

私、ラッキーって食べるかも(>_< )

強い意志で頑張って!

私も頑張ろう(^_^)/

匿名さんより

スッピンで太っているって主にとって衝撃的なんだ。
そう考える人がいるのに衝撃的!

匿名さんより

キャリアもない、仕事も出来ない新人に、職場女性の美意識について語られたら、面白い。
そんなことより、仕事頑張ってね。

匿名さんより

美意識が高いとご自分で思うなら、ご自身でご勝手に思っておけばいいだけ。若しくは、美意識優先の主そんのようですから、主さんの思う美意識の高い職場へ転職されると良いと思います。

それより、職場では、まずは、お仕事しっかり頑張りましょう!

それから、主さんは、謙遜という言葉を知らないのでしょうね。美意識の前に、その心を美しくするのが先かもね。

匿名さんより

皆さん、厳しいですね。

女性は誰しも綺麗でいたい、痩せていたいと願うのでは?
わたしは、デブですが、綺麗な女性憧れます!
皆で綺麗になればいいじゃないですか?

きっと、綺麗になり、自分に自信を持てれば嫌みに聞こえないはず…

匿名さんより

綺麗でいたいのは分かりますよ、共感もします
同僚をサゲるのは共感できません

匿名さんより

そうそう、他人サゲしなくても綺麗は目指せる。
主さん、外見だけでなく内面も磨いてね!

匿名さんより

おデブに寛容なわけではなく、他人を卑下する発言がカンに触るだけ。
私もおデフではないけど、入りたての新人が職場の先輩の事をこのようにコメントする事自体 引くと思います。
早く一人前に仕事出来るように頑張ってください。

匿名さんより

主さんの文章読み直しましたが特に何も感じませんか。
綺麗でいたいと思うのは当然だし太ってる人は自己管理ができてないかと思います。
周りがそうだと流されてしまいそうになる気持ちも理解できます。
皆さんのコメントが不思議です。

匿名さんより

>27日 at 5:53 PM
職場の先輩方をデブ呼ばわりしてサゲた上での‘綺麗でいたい’は共感できないなあ
皆が言ってるのはそこであって何度もコメントに出てるのに未だ気が付かない人の方が不思議
主さんは意識高い系なつもりだろうけどやってることは陰口と同じだもん
なんかヤな感じ~ってのが正直な感想

匿名さんより

太っているというだけで下卑していると思われることは、太いイコールダメと認識しているからではないのですか?なのにつっかかるの??
世間一般ではどう考えても肥満は怠慢であり、だらしが無いという認識なのになにがおかしいのだろう?

2年に一度ほど沖縄の実家へ帰省し、サンエーその他のスーパーへ行ったりすると、よれよれ服で太ってて髪ボサボサすっぴん脂テカテカの人が男女ともに多いのは否めません。見かけるたび少し悲しくなります。

匿名さんより

みんなのレスを理解できない人は、日頃から悪気もなくサゲてて麻痺してるんじゃない?

匿名さんより

太っている = 怠惰 とは全ての人に限らないですよね。
中には病気で太りたくなくても太ってしまう場合もあります。
外に出て太った人の事を 馬鹿にする人の発言をする人の想像力が無い発言をされるとそれを聞くと私は不愉快に感じます。
見ず知らずの事情を知らない人が容姿で他人を批判する事自体 可笑しいと思わないのか疑問です。
上記でもありましたが(マックでとか)太った人がどこで何を食べても他人には関係も無いし批判されるいわれはありません。

匿名さんより

つまりね容姿で人をサゲるのはナンセンスなの
心の中で思えばいいのをわざわざ言うか?ってこと
分からない人は薄毛の人を目の前にしてハゲって言える人
自分が太らないようにしたらいいだけなのに
人サゲ自分アゲの代表ですよ

匿名さんより

>2016年5月27日 at 9:04 PM

誰かを下げることでしか美意識を保てないなんて哀しいね。
例えば、理想と思う人を挙げて綺麗でいたい、だったら賛同も多かったはずだよ?
ここまで言って分からない人は、普段から多少とも対人関係やコミュニケーションに問題があると思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です