= まにーさん =
タイトル通りですが、家計苦しい、ナイナイ等言ってるけどみんな実は貯めてたり余裕ある人多い気がします。
妬まれたり僻まれたりしたくないから、敢えて無いフリしてるんじゃないかな
私の周りはナイナイ言いながら、いい車、戸建、旅行楽しんでます。ほんとはあるさ〜
= まにーさん =
タイトル通りですが、家計苦しい、ナイナイ等言ってるけどみんな実は貯めてたり余裕ある人多い気がします。
妬まれたり僻まれたりしたくないから、敢えて無いフリしてるんじゃないかな
私の周りはナイナイ言いながら、いい車、戸建、旅行楽しんでます。ほんとはあるさ〜
そんなの、当たり前じゃん。
うち、お金あるよ~って人見たことない。
私の知ってるドケチな人は子供を複数、中学から私立に通わせて自分は扶養内のパート。毎年、一番高い時期に家族旅行だと言ってた。車は自分の名義じゃないリースも多いから目安にはならない。現金一括でも400万位のを買うとか、あとは自分名義の高い価値の何をどれ位、持ってるかじゃないと金あるか、小金持ちかは分からない。専業主婦か旦那さんの手伝いくらいか、扶養内の収入しかないなら生涯賃金の価値から金持ちではない。自分では生きていけないからです
日本人は遠慮深い気質の人が多いですよ。お金持っていても
日常会話で、うちも家計大変 とか 小遣い少なくて大変いうよ。
「うちお金あるよ 」なんてこという人 あまり聞かない
そうですよ、実はみんなある程度あります
私は、持ってますよ~
計画して貯金し、貯めました。旦那も協力的で2500万貯めました。
お金ないって言う友達は、年中服を買ったり、スタバ行ったり、外食したり。旅行したり。
遊ぶ今の金はあるけど絶対貯金ないと思う。
ちなみに、うちの母は、お金がないといい、3000万持ってます。
無駄を省いて、本当に欲しいものや必要なものを厳選したら貯まります!
安物買いしてませんか?
掃除用洗剤大量にありませんか?
お金ないという人は、定期にしてくずさない。だから、日々無いような暮らししてるように見える。
安物しか買わないとかね。だけど、見るからにお金無さそうな人に見えるくらい貯める意味が分からない。
目的は老後資金なのでしょうか?
そうそう。
ないふりしないと、色々面倒。
妬みや恨みも怖い。
そういう意味では貯めているお金はないけど、楽しむだけのお金はある
それってお金あるなのかな?
2,500万円貯金なんてすごすぎる。うちは共働きであわせて年収500万もいかない(><)。子供の塾代もかかりはじめ、50万円ためるのがやっとです。
学資保険も100万コースしかはいれませんでした。子供2人の大学進学が心配ですが、でも、親がわけてくれた私名義の土地が那覇に45坪あるのでいざとなったら売ります。
わかります。
自分はお金があってもなくても、周りには「ないない。小遣いも少ない」と言っています。
あるって言ったらお金を借りようとか言われても疲れるので・・・
でも、毎月の給料でもカツカツだし、貯金もそんなにないし、なのでお金はあまりないです。笑
いくらくらいからお金があるってなりますかねー?
>私名義の土地が那覇に45坪あるので
土地持っているだけだと税金高くつきませんか?
かといって、アパートとか建てようにも、本土の不動産会社も入ってきて那覇にもマンションとかバンバン建てているので
太刀打ちできるか不安です。
>いくらくらいからお金があるってなりますかねー?
ほんとうですね。
貯金0 あとは財布の中に一万円しかなくても
お金あるよって思う人もいれば 思わない人もいるからね。
もちろんあるに決まってるさ~(^o^)/
周りにも、旦那にもナイナイ言ってるけど
きっちり貯めてますよ
旦那との共有の通帳は旦那の目に見える所に
私と子供の通帳は旦那の目の届かない所に…
毎月ギリギリとは言うものの、それは旦那の稼ぎでの生活費がの話し
私の稼ぎは全て貯金
旦那は知りません
他人が他人のことを、絶対貯金ないと思うって言うことが変!
スタバ行って外食して旅行行ってるから貯金絶対ないって偏見ですよね。
実はネットで小遣い稼いでまっせ。宝くじ当たっても普通は言わない。
なんで他人を下げたいんだろう。
計画的だと自慢する人ほど他人を下げる傾向になる?
月50万でも、大丈夫だと思います!
だって、その積み重ねでしよ。できない人もいるはずだから。私は、土地も見直しましたよ。宅地を放置すると固定資産が高いですよ。
>私名義の土地が那覇に45坪ある
固定資産税を毎年払うのが大変そう・・。
数年分の税金で土地代がちゃらになるので
私ならさっさと売っちゃうなあ。
アパートやマンションて万年、満室にはならないし維持するのは大変ですよ。管理会社に安く管理を頼んでも家賃回収と契約だけです。共用部分の掃除や電灯替えたり、その他は有料です。固定資産税もあるし部屋数があれば事業税も発生して住民税や健康保険料に反映。おまけに地震の後は耐震工事や最近は火災や防災も所有者の責任。支払い減れば税金があがるから、また借入して対策。売っても税金はすごいですし。資産合計が2億以上はザラにいますが働きまくりです。働かずに低所得や福祉の手当もらって実家サポートも沢山います。
我が家は家を購入したので貯金はすっからかん。
ただ、場所と家が素敵なのでお金持ちと思われている。
私も皆を見習って貯金しよう。
最近発表された、平均貯蓄額1805万円。だから、皆、持ってますよー。
かき集めたら預貯金1000万ありそうですが、その分、借金(自営業)もあるので 油断なりません! 金利上昇、教育費準備等、考えるともう少し貯金しなければと考えてます
40歳で貯金3000万しかない。公務員だけど月10万くらいしか貯金出来てない‥
老後はどうなるんだろうか‥生きていけるか心配です。
最近発表された、平均貯蓄額1805万円。だから、皆、持ってますよー。
どこが発表したんですか?
金融広報中央委員会が2015年11月5日に発表した日本人の平均貯蓄額1209万円ですよ。
うちは本当にないです。
その日暮らし〜
みんなすごいね、貯金、、ビックリ、、ホントに無駄使いしないでしょうね、
でも日本人の平均貯蓄額1209万円って 日本人全体です。
多くの国民は物価は上がり、出費は増えているのに給与は上がらない人たちも多い
おかしくない?からくりは1千万円以上の貯金があるのは、年とってるから貯めている、バブル期や日本の高度成長期に給料も高くて稼いできた 50代以上です。
20歳代・・・189万円
30歳代・・・494万円
40歳代・・・594万円
だそうです。
みんな、すっごい金持ちー、 自分によっぽど、お金けず、じみーにしてるのでしょうか??家族構成、などみんな様々なので、いちがいにはいえませんが、、、3千万の貯金てすごいです。老後安心ですねー。日々の生活でいっばいでら貯金なんてできません、、。
友人は普通のサラリーマン家庭ですがお子さんを私立医大に進学させて無事卒業させました
ネットで学費を検索したら唖然としました
御両親も普通の家庭でしたがどういう資産があったのかまではわかりません
あるところにはあるんですね
同じく金融広報中央委員会が別の角度から結果を出しています。
以下は、中央値です。
中央値とは調査した全体の人数の真ん中の数です。
平均値は、極端に高い値や低い値があると平均値は真ん中からずれます。
金融広報中央委員会が調べた結果 中央値はまさに高い年代すら
1千万円なんて超えていません。
極端に貯蓄の多い人が一部いるから平均が1千万越えしているんですよ。
まさにアベノミクスがもたらした貧富の拡大の表れじゃないでしょうかね。
20歳代・・・68万円(平均189万円)
30歳代・・・213万円(平均494万円)
40歳代・・・200万円(平均594万円)
50歳代・・・501万円(平均1,325万円)
60歳代・・・770万円(平均1,664万円)
70歳以上・・・590万円(平均1,618万円)
だいいち安部にあまい読売新聞の世論調査ですら
8割の人たちがアベノミクスノで景気が良くなった実感がないと答えているのに
貯金額は上がったなんてこと言われて おかしくない?とおもわないんですか??
安倍でしょ。
総理の名前くらいちゃんと覚えようよ。
頑張って貯金してます
持ってると言うと勝手にあれこれやっかまれるから言わない
万が一借金のお願いされたらとんでもない
メンドクサイ
平均より少なく言う。これ鉄則。
いつも思うけどお金の話しになると見栄の張り合いがエスカレートしていく(笑)後、億いくかもね♪面白い~
毎日弁当、ウィークデイは殆ど職場と家の往復のみ、週末、たまに外食。服とかバッグ、靴などブランドこだわらずユニクロオッケー(冠婚葬祭以外によい服買っても着ていくとこなし)、自分の小遣いはガソリン代とスマホ(3000円くらい)、たまに女子会、たまに本を買い、たまに化粧品買う程度。時々美容室。
毎月10万、ボーナスで100万貯めて年間200万くらい貯金。
自分で言うのも何だけど、あまり欲がありません。強いて言えば40代だからエステ行くべきかな?とか頭をよぎりますが、理想は清貧な感じの生活。静かに坦々と暮らしたい。
お金使わないと貯まりますよ。
ある人が言うには壱億ある人は弐億ほしがり、弐億ある人は参億欲しがるらしい。
現実は仕事が忙し過ぎてショッピングする心のゆとりも無くて、楽しい生活とは言えないかも。5年に1度ぐらいで高いパソコン買うぐらいが衝動買いかな。
お金もってる、などはおなごを金で買うしか相手してもらえないオッサンの言う言葉。
ネットで見栄はるの?顔も見えないのに見栄はる意味は?
逆に正直だと思いますが。つり以外。
電力勤務夫婦などは軽く億貯金あると思うよ。
基本沖縄はお金貯めやすいですよ。
誰もブランド知らないし、高級店もない。
見た目にわからないのが沖縄の金持ちです。
散財の欲がないから、普通に穏やかに生活してるのです。のんびりしてるのは土地柄だけのせいだけじゃないですよ。
見えないから見栄張るんですよね~だって貧困大国だもの。。
同じ保護者会だった人はマンション購入してて専業主婦。だから低い申告してますが実家が子供の教育費から生活費まで見てもらえるから余裕って言ってました。お金なかったら働かないといけないし、家事分担を今更やりたくないし、働いても収入は知れてるからって事でした。そんな人は多いです。
自分は離婚して9年です。7年前位から建築の日払いで毎日一万貯金してます。頑張ったらもう1回やり直してあげると言ってくれてる元妻と子供逹の為に!今ではマンションも買いました。貯金も2千万位あります。(マンションは実家が立ち退きの為援助あり)そろそろ迎えに行こうかな
私の夫は公務員。
友達の旦那は自営業。
ママ友が「あると思われると
当てにする人がいるから」と
言ってました。
「無い」は身を守るためもあるかも?
学生時代は「勉強してないよー」
娘時代は「(美容に良いことなんて)何もしてないよー」
それが大人になったら「お金なんて持ってないよー」
に変化したんだと思っています
貧困大国って誰が言ったの?証拠は?
データっていうなら、16年度の平均貯蓄額180万円も正しいってことだよ。
180万じゃなく1800万だよ。
1800万だよ。
↑おたくの会社?お友達の貯金額?
ブランド知ってても、何て言うか四季がないし、高くてオシャレな服着ても、すぐ汗かいて不快な感じになってしまう~
亜熱帯のアジア圏内は皆そうかも~
たまに、本土から来た夏でもスーツ着て頑張ってる人みても、見てるだけで暑い…
涼しげなかりゆし着た本土の人みると、涼しげな感じ倍増。
あ、お金の話でないね。
40代ですが、うちは貯金1000万あります。
専業主婦です。
月の食費は4人で7万いかないくらい。
化粧品はお高めのを使ってますし、靴服鞄もそこそこのを買ってます。家族の持ち物や服は多少お高くても気に入るものしか買わないので、結構使ってる方なのかもしれません。
夫婦でスマホ、自宅は一軒家。
インターネットも接続してます。
習い事も子ども達はしていますし、私は日中ジム通いもしているので、使いすぎか?と思ってます。
切り詰めれば、もっと貯められるとは思ってますが、中々…。
本当ですね。
おそらく周りの方が貯金たくさんあるはず〜!
きっと。
下手に、実はお金ある事を知られてしまうと、「お金あるのに貸してくれない、ひどい人」と逆恨みされるっしょ。
だから私は親戚にもお金ないフリしてますよ。
常識ですよ。
大金持ちは自ら「金はある」いうけど、小金持ちは自ら「金はある」いわない
そうそう、頑張って汗水垂らして得た金を貯金してるのに、貸さないと悪者扱いする逆ギレ人種いますよね~
「こんなに困ってるのに!?」とか、はぁ?って感じ。世の中そんなに甘くない。
皆さん、コツコツ貯金しましょう。
老後、老後、貯金、貯金。2000万、3000万とコメント。
素晴らしい!東京のサイトなら笑われてますよ
東京のサイトって、東京都公式ホームページのこと?
老後、本当に心配です。高齢の親の介護費用、毎月15万円はかかります。母の預貯金は5年で消えます。自分の老後資金の貯蓄頑張らないとと焦ります。定年後はお中元お歳暮などの交際費は減らしたい、食費は減らしたくないと思いますが、無理かな?
ケチな人ほど、お金持ってますよ。
確かに高齢の実親に義理両親までとなると施設利用料が毎月40万近くを兄弟で割勘してるけど、あと何年続くか分からないって知人が話してました。知人は高齢出産で経済的に余裕が出来たから出産と大きな御祝いもしました。介護も自分逹の分も貯めないといけないけど更年期、子供の教育費と重なって難しいと話してました
今、お金持ってるのは、一部の高齢者だもんね。
一般的に考えると、50代➡60代➡70代➡20代➡30代➡40代の順でお金持ってる。
子育て世代は、一番苦しいですからね。
我が家は、本当にありません(*_*)
だから、ある人が羨ましい
毎月ぴーぴーするとは思いませんでした・・・・
これも家を建てたからです・・・
月、後5万、収入が増えればな~。
40代で貯金一千万は少ないですよね。
私もそうなんだけど。
共働きで片方の給料丸ごと貯金してる人らは数千万以上は確実ね。
1:20分、安心して下さい。ここの観覧者はみんなピーピーです。 一緒ですよ~ 私も五千万円と言ったけどウソよ。ピーピーです。
1:20のどぅしぐぁーさん
私もぴーぴーです。
私も意味ないけどうそ書いてます。(笑)
♪~ピーピーピー、ピーピーピー、、、
コツコツとアスファルトに~♪
(コツコツと郵便貯金♪) by剛
ここは沖縄のうわさ話だから、わざわざ東京と比べる意味がわからない。しかも、東京、大坂、名古屋あたりと比べる意味ないでしょ。
明らかに雲泥の差なんだから?
当たり前にわかっているから話にもならない事をわざわざもってきて比べる人の単純思考が笑える~
他のスレッド見て思いました。私立の学校なんて、お金の心配がある段階で諦めるはずなのに他からの支援をアテにして入学させるんですね。ゆいまーるで物を高く買わされるとか他力をアテにし過ぎです。教育ローンとかで賄えば良いのに借金したくないからって。生きてくだけの金はあるけど金の話をする自体、みっともないって躾されてないのかしら。
沖縄に限らず アベノミクで家計が苦しくなっている人が多いのは全国共通ですよ
20歳代・・・68万円(平均189万円)
30歳代・・・213万円(平均494万円)
40歳代・・・200万円(平均594万円)
50歳代・・・501万円(平均1,325万円)
60歳代・・・770万円(平均1,664万円)
70歳以上・・・590万円(平均1,618万円)
3年前にはアベノミクスを成功させて 必ず消費税像やります 宣言していた安倍なのに
消費税延期したよね。景気がよくないから 安倍自ら景気が良くなっていない アベノミクスノ失敗認めているのと同じでしょ
3年前にはアベノミクスを成功させて 必ず消費税増税やります 宣言していた安倍なのに
所詮、一部の層だけの特需アベノミクス
来年の増税する前に議員も報酬も少しは減らせよ
官僚などの既得権益と戦えないで、構造改革は一向に進まないで 借金ばかりバンバン作るボンボンの総理大臣
選挙前には、消費税先送りで、国民受けの政策を行って議席伸ばして、選挙終わって1年もしないうちに官僚の思惑通りに、消費税増税ってシナリオがすでに用意されているんじゃないんですか。きっと
これで安倍にも官僚にもおいしい 両方の思惑が一致?
人に年収なんて聞けないさー
自分から年収いくらなんて言わんさー
関西人は家賃とか年収とか普通に聞くよね、あれ凄いわー!w
簡単に年収言ったら相手からタカられますよー。お金貸せて~って。んで、返さないからたち悪い。
一国の、しかも自国の首相を呼び捨てにするようなやつは
誰がどんな事を成功させても文句を必ず言う人間です。
自分が底辺なのをすべて人のせいにするのです。
今も、前(民主)のままだったらと思うとぞっとします。
こんな時でも、大きく稼がなくとも普通に稼いでいる人は
一部ではなくたくさんいますよ。
一国のトップだからこそ、期待を裏切る事をすると、
呼び捨てにされるくらい、落とされるのです。
呼び捨てにされたくなかったら、公約を守ることを意識した
行動、発言をし、一つでも実行すべし。
ホントですよね。自分の欲のためでしょう
あと先考えずに借金しまくるのも
後世のことも考えずに 呼び捨てにされないような ことしろ
ホント 今日のサミットでも メルケルおばちゃんの バラマキはよくない カッコええわ
安倍 一人 まだまだバラマかせてバラマかせてのたまわつて ホントみっともないわ
この男 いくら借金し続けるつもりなんでしょう
安倍は三年前に、消費税は必ず上げるといった手前
選挙近くになって、アベノミクスも失敗しているし、票も取れないから
選挙の票取るため国民受け狙うには消費税延期しかない
でも三年前には消費税は必ず上げる約束した
そこでここでG7で 安倍はトンチンカンなデータまで持ち出してきて、一人 いまはリーマンショック並みの悪化前と似ているなんて 騒いでいたね。
それも国民に、世界経済がこんなに悪いのだから消費税は延期しないといけない という言い訳 言い訳をつくるための猿芝居でしかなかった
結局、各国の首脳や世界経済の中枢をつかさどる国際通貨基金の代表からも「いまはリーマンショック並みの悪化ではない」言われて、安倍が一人騒いでいた「リーマンショック並みの悪化」の文言はG7の首脳宣言には取り入れらないお粗末
安倍はG7という世界舞台でも、自分の椅子をまもるためだろうけど、これ以上さらに国の借金させてくれなんてこというわ
消費税延期の言い訳に使うために、いまはリーマンショック並みの悪化なんてこと言ってくるわ
自分の地位を守るためなら 適当なことでもなんでも言ってくる
ホント エゴの塊のような人間ですね。
ここまでひどいのもめずらしいんじゃないの
東京は年収1000万円以上がついに確定申告者中で10%を超えた。また、前年は高所得者が減少した神奈川、千葉も増加に転じるなど都市部ではこの傾向が著しい。北海道、宮城、愛知、大阪など100万都市を抱える自治体でその傾向がある。大都市ではないが沖縄は高所得層の増加が早く、1000万円以上の比率が4.86%となり、全国で10番目となった。
安倍首相の登場で沖縄の景気は拡大を続けています。
沖縄県民は安倍首相に足を向けて寝れませんね。
2015年11月発表
金融広報中央委員会が調べた結果 中央値はまさに高い年代すら1千万円なんて超えていません。
極端に貯蓄の多い人が一部いるから平均が1千万越えしているんですよ。東京などの都市で一割超えなんですね。
まさにアベノミクスがさらなる貧富の拡大をもたらしてくれていますね。
20歳代・・・68万円(平均189万円)
30歳代・・・213万円(平均494万円)
40歳代・・・200万円(平均594万円)
50歳代・・・501万円(平均1,325万円)
60歳代・・・770万円(平均1,664万円)
70歳以上・・・590万円(平均1,618万円)
↑
金融広報中央委員会が2015年11月5日に発表した日本人の貯蓄額の中間値と平均値です。
8:55 AMさん なぜ沖縄で1000万円以上が増加したのですか? 地方でも沖縄だけは景気が良くなったのですが?
何か理由があるのですか?
金持ち移住者がたくさんきたからじゃない?
外車もバンバン走ってるしね(笑)
沖縄で起業する移住者が増えてると思う。
出来る人が起業すれば沖縄の企業も食われる。
後、本当にお金持ってる人は、庶民と接点がほとんど無い
数万円
ランチが存在するのを庶民は知らない。
もともと沖縄にいた人が お金もちになって増えたのではなく
もとからのお金持ちが沖縄に来たってことですね。
ありがとうございました。
お礼まで言わんでも良くない?
金持ちは自分で起業して時給を高く高待遇で募集して欲しい~なら頑張って働けます!
質問に答えてくれたことにありがとうございます。
何かわるいですか? むしろそこまでコメ書く?
8:38PMのどぅしぐゎーさん
是非私と再婚して下さい(^_^;)
>最近発表された、平均貯蓄額1805万円。だから、皆、持ってますよー。
私も観ました。テレビで言ってました。
ただ、一部の富裕層のみの話らしいので庶民は変わってないとも言ってました。
例えば会社の社員の平均年収を計算する場合、一部の管理職が突出して高い給料をもらっている場合、平均年収は上がってしまいます。
平均値は単なる真ん中の値ではないのです。
アベノミクスの三年間の成果で、一部の層は儲かって、そうでもない多くの庶民は儲かってないので、それが日本の貯蓄額の平均値と中間の値で大きな差が出てしまっているんです。
貧富の差が大きくなっています。
むしろ多くの人たちは給与は上がらないのに、アベノミクスによって意図的に物価を上げているので、収入はほぼ変わらないのに、支出は高くなり生活が苦しくなっているという声はよく聞かれますよね。
8:38のどぅしぐわーサン消されてますよ~何て書いてたの?気になる~ 後、テレビでの話しは内地での話しでしょ?沖縄じゃないよー。ムリムリ!!内地だよっ~
↑↑消されてないよ~
2016年5月26日 at 8:38 PM の事ですよね!
安倍政権のことをアレコレ悪く言うけれど、前政権の時よりはまだマシですよー。
比べてみてよ。
いまの不況は、日本のせいではなく、後進国が知恵をつけて台頭してきたことが1番の原因。
日本は製造業以外の何かで突出しないと厳しいですよね。
でも、期待してます。これからの日本に。
わるいの比べてどうすんの? どうぞ比べたら笑
借金しまくりしかしてこなかったこの三年間の安倍に何が期待できるかおせえて
政治の話はきりがないから、ここではやめようよ~
政治と所得てだいぶ関係あるんですけど
選挙も近いしね。ちゃんと見極めて投票に行きましょう
このままだと貧乏はさらにさらに貧乏の可能性大ですよ。
やたらアベのこと書くのやめて書いてくる人いますけど
安倍のこと書かれると何か困るのですか?
安倍晋三は、三年前に日本の景気をよくすると約束した日本の総理大臣ですよ。なにかお困りですか?
個人的な標準だから億単位の貯蓄がある人も無いと思えばないし、借入してる人でも食べる分があれば良いって考えなら、無いと感じないでしょう。共通の趣味をやってる知人はたいてい、年上ですが外見や持ち物、全て普通です。時々、自宅にお邪魔したら家というか屋敷。普段使い以外の車もあったり、お部屋も何部屋?みたいな感じです。料理上手で夫婦が仲良し。お子様達も今時な感じではありますが、話し方、動作、上品なんです。知人は可愛らしい50代が多いです。普段はバリバリ働いてて老後や教育費の他、一切お金の話はしないです。すごい健康で長寿な家系って話しだったから病知らずが金使わない基本だと思います。貧乏な人に限って金の話好きです
なぜ貧富の差が激しいのは政治家のせいなんですかね?
結局は自分自身でしょ?
景気の善し悪しは政治で決まるわけないじゃないし貧富の差を解決できると思っているのかな?
ダメな人はとことんダメだ
ツイの引用ですが、
世界中で貧乏と富裕層の格差が増大しているが、その一番酷い国は日本。ひとつまみの金持ちは、どんどん金持ちになり中流と貧乏人はどんどん貧乏になっている。ひとつまみの金持ちが全部吸い上げているのだと言う。これがさらに続く。なぜなら富裕層による富裕層の為だけの政治をしているから。
その政治にはっきりとNOと言いましょう。
>景気の善し悪しは政治で決まるわけないじゃないし
黒田日銀“異次元緩和”で4500億円の税収がパー
今本当に異次元に突入しています。
貧富の人たちは選挙に行かないから
組織票のある大企業のための政治をして、大企業の金庫は益々お金持が潤い 貧乏の人は益々貧乏になるんですよ
私30歳の周囲だけ見ても未だに親が生活費や子供にかかる金は出してもらってる人が多いです。でも本土企業に勤務してる友達から聞いたら県外が車の保険加入率が高いのは親が支払ってる場合が多いらしい。実際に事故起こされたら親は知らんぷり出来ないからって何人も言ってます。親がいないと生きていけない時代なんですかね、二世帯住宅も然りです。余裕はあるとは言えないですが両親を10代で相次いで亡くしたので夫婦でやっていくしかない厳しさと両親の介護の心配がない中で生きてます。
沖縄では、親が基地内に土地持ってて余裕のある家系がいますよね。
羨ましいです。
いつもお金ないないばかり言う転勤の方。県外のマンションは毎月15万ローンで小遣いが5万しかない。子供達は社会人。だから清算早く早くと急かします。金ないと言ってるのを真に受けたらダメですね。