【食】イオンライカムの寅福が閉店してた

= ショックさん =

TOMMYさんお世話になります。
皆さんに質問です。

イオンライカム3月に行った時、屋上のレストランフロアの「寅福」のランチ食べました。まぐろ丼と焼き魚定食だったかな。単価は1,000円前後で少々お高めかと思ったけどイヤイヤそんなことない!

惣菜豆類とほうれん草の炒め物、あときのこ類だったか3種の惣菜付きですごく美味しくて感激♪

しかもおかわりOKで大満足♪

先週行ったら3月末で閉店しましたと張り紙が・・・凄いショック受けてます(涙)

沖縄のどこかで食べられるところご存知ないでしょうか。情報ありましたら宜しくお願いします。  

91 Comments.

どぅしぐわーさんより

やっぱりライカムは今だけのような気がします。ドンドン閉店してますよね…

匿名さんより

オールドネイビーは日本撤退で、全店舗が閉鎖です。大好きだったので残念です(T_T)

匿名さんより

ライカムもメインプレイスも好き。
また新しくテナント入ってくれるといいな。

匿名さんより

アボカドバーガー食べようと思ったのに、もう潰れたんですか??ショック!オールドネイビーが撤退する意味が分かりません。ライカムは結構、繁盛してると思ったんですけど。来年1月までに一杯行かなきゃ。

匿名さんより

ライカムって、閉店続々してるのに新聞では客足好調とか書かれてるからホントかいなって思ってしまう。

どぅしぐわーさんより

客は居るけど買い物しないから赤字って事じゃない?近場の人達が散歩がてらや涼み目的だし飲食店も繁盛しないから閉店になったんだろうし。最初から想像はついてたけど行くなら早い内に行っとかないとね~

匿名さんより

オープン時にいくつかトピ立ってましたけど、専門店は1年持つかな?なんて思ってた人も結構いましたよね。
早く行かなきゃと思いつつ、まだ一度も行ったことないです(^^;

匿名さんより

地元の人が買わないだけしゃないですか?
観光客や外国人の方は結構買い物されてますよ
通路も広くゆったりとしてソファーもあり
とても快適なモールだと思います

匿名さんより

オールドネイビー閉店なんですねー。
結構な広さだったと思いますが、跡地は何が入るのかな?
以前住んでた近所のイオンにはフィットネスクラブがあって良かったです。
個人的には、もうアパレル系や雑貨は不要かなー。

寅福は、ご飯のお代わり不要な方には、コスパが悪かった。炭水化物を控えている人は増えているんじゃないかな。

匿名さんより

観光地で来た方が、イオンライカム快適すぎるーって。
広々しているからでしょうね。
でも買い物はしてませんでした。

匿名さんより

あー、たしかに私も炭水化物控えでるから、寅福は選択肢になかったな〜。
炭水化物控えるのが最近のダイエット風潮なので、女性には好まれないかも。

匿名さんより

オールドネイビーが撤退する意味が分かりません
と書いてる方がいますが
その様な表現をする事が理解出来ません。
外国企業が日本に進出・店舗展開していて
日本から撤退を決めた。破綻・倒産を
した訳では無い。ならば理由は明白です。
売り上げが悪い。利益が無い。赤字。
コレ、想像がつきませんか?
日本を撤退して中国を考えてる様ですね。
中の店舗の閉店よりも、私は
全国に幾つかある、ゴーストモールと化した
イオンモールにならないか心配です。

匿名さんより

ある情報をきいたところ、店舗ごとに売上ノルマが決められているらしく、結構厳しいらしいですよ。
それを達成出来なければ、撤退しかないでしょうね。

匿名さんより

まーた南部民の嫉妬ですかーwww

毎回ライカムのことになると顔真っ赤にして批判してきますよねーwwww

匿名さんより

↑ごめんだけど、なんでそんな嫉妬話にすり替えるの?意味ある?

匿名さんより

いいお店でも地方のニーズに合わなかったんだと思います。
有名店でマスコミソースに乗り利用しやすいお店ならみんな通うと思いますが、そうでなかったのでしょう。

やよい軒や大戸家の高級版みたいなお店だったと思いますが、駅前やオフィス街需要が多いお店のようでしたね。ショッピングモール内では難しかったのかもしれません。それとお値段が県民の財布事情に合わなかったとも思います。

ハワイのハンバーガー店もすぐに見切りつけてましたが如何に美味しくてもハンバーガーに1,000円以上出せる土地柄ではなかったのでしょう。
4〜5年前、おもろまちにカッシーナができてびっくりしましたが、やはり世界的に有名でも沖縄の人に馴染みがなかったのであっさり撤退しました。

地方というのはそういうところです。

匿名さんより

私も中部だけど、南部民の嫉妬のコメントとかいくつぐらい人なんでしょうね?若くはないと思うけど。

匿名さんより

ライカム店内に保育園なんてイヤだー!!
送迎車で入り口付近の駐車場空き待ち渋滞になるじゃないですかw

匿名さんより

OLD NAVYは日本撤退って何かのサイトに書いてありました。
メキシコか中国が次のターゲットになるそうです。

匿名さんより

まあ確かにちょっと嫉妬っぽいのはありますよね。

だってオールドネイビーは日本自体から撤退するんだし、ライカムでも利益あげてるとことあげていないとこが淘汰されるだけでしょ。

別にライカム自体が失敗な訳ではない。オープン当初から批判する人いるけど、なんか友達の新築祝いの帰り道に文句言うオバさんみたい。

匿名さんより

あの、、、ライカムの運営の賛否両論であって、
場所が中部だから嫉妬してるとかに持って行くじたいおかしい話だよ
今はどの店舗がなくなって、どこが入るかが話の焦点ですよ
何にでも批判したい人はいるから仕方ないけどね…

匿名さんより

店舗の入れ替わりが激しいのは、客としては楽しみの一つかな。
サンエーだとどの店舗も飲食店は大体同じなので、新しく何が入るのかな~と思えます。

匿名さんより

オープン当初はバイトのシフトカットが激しく批判されてたけど、一年経った今は店が潰れて仕事自体が無くなるし、バイトとはそうゆうものだけど流石に不安定ですね。

匿名さんより

メインテナントのイオン琉球も、時給が系列店より高めなのに人材不足とかってオープン時に噂あったよね。

匿名さんより

南部にライカムを超える大型施設が出来ないと、こうやって毎回批判する人達がでてきますね(笑)

匿名さんより

南部関係ないでしょ。
一年で閉店している店舗がいくつもあるのは事実だよね?

匿名さんより

↑上から読んでてまだ言う?もうやめなよ。スレタイに沿ってレスして。

匿名さんより

下層階のフードコートに惹かれてしまい、なかなか屋上階のレストランには足が向かいません(^_^;)
でも、どんなお店があるかは気になりますね。

匿名さんより

公式HDの店舗案内には、沖縄はライカム以外なかったですよ。
残念ですね。

匿名さんより

南部と決めてかかるのもうやめてもらえませんか?意味ないですよ。
下の店舗見るのに精いっぱいで、私も屋上レストランまだ行ってません。

匿名さんより

保育園ありますよ!店舗従業員のお子さんもいますし、他の職場のお子さんもいますよ!

匿名さんより

新しい大型商業地は保育所があって従業員に手厚いですね
古島にできるりうぼうもいらないけど、保育所ができるだけまだいいか、、、
保育料高いんだろうなー、、、
オールドネイビー年内に見にいこうっと

匿名さんより

沖縄で1番の大型施設なんで、批判、賛美、嫉妬色んな感情があるのは当たり前。

ってか西日本最大だっけ?ライカムは。

匿名さんより

鎌倉パスタは、日本一の売上だったらしいよね。
ライカム2回しか行ったことない私ですが、2回とも鎌倉パスタ行ったもん(笑)

匿名さんより

嫉妬、妬み…
妬まれるくらい繁盛してたら良かったのにね。
ライカムの話って 〇〇が閉店したらしい、閉店するまでに行かなきゃ そんなのばっかじゃない?

匿名さんより

大型ショッピングモールって、普通は土地が安い(又は余ってる)ところに建設されるものだよね。
中部の人たちって、それが自慢なの?
その感覚、理解出来ない…(^^;

匿名さんより

ライカムは広くて、店舗は多いけと繁盛はしてないな。あと一年後には妬まれるぐらい繁盛してるといいけど。

匿名さんより

ウォーキングや散歩目的で来る人もいるらしいし、たいした買い物もしないんでしょうね。

匿名さんより

オープン時給に惹かれて今までやってたバイトを辞めてライカムに来たけど、売り上げが悪くて3ヶ月ぐらいで半ば強引に辞めさせられた人いっぱいいるだろうな~

匿名さんより

鎌倉パスタの売り上げ、アジア系観光客が貢献してるって書かれてたね。

匿名さんより

店名間違えるのは売り上げに貢献してないからじゃない?
どんまーい

匿名さんより

中部で成功してるのはホテル街くらいだし、ライカムも頑張ってほしいね。

匿名さんより

ライカム内保育園調べてみたら0歳〜2歳児までの定員19人。
ライカム従業員と北中城地域住民が対象らしいけど地域住民は各年齢2人。

まだ従業員専用にした方が潔いんじゃない。
従業員と地域住民の子供で保育時間も違うし。

匿名さんより

南部ですが嫉妬してないよー。
ライカム三回行ったかな、好きですよ。
個人的にはライカム周辺の転々とあるカフェの方がもっと好きです。北中城、good!

どぅしぐわーさんより

なんかライカム可哀想になってきた… 1年でこのザマ。。みなさんも言ってた事が現実になってパッとしないんですよね。あれだけ大型店なのにね…てか、私はまだ一度も行ってないんですけど。。食事はしてみたいですね

匿名さんより

私、南部在住(豊見城市豊崎)ですけど、南部が~中部が~北部が~と甲乙つけたことないです。
それぞれ地域の独特な雰囲気があり、好きです。

豊崎にはあしびな~が在り、多くの観光客で賑わっています。
ライカムが出来て中城湾にも大型クルーズが寄港するようになり、中部近辺が北谷以上に盛り上がり、沖縄全体が活性化するに違いないと期待していました。

まさかここに来て中部VS南部のレベルの低い小競り合いに遭遇するとは思ってもみませんでした。

匿名さんより

観光客がいる店には行かないようにしてます。ウルサイから。分けてもらった方が良い。国際通りだけとか東海岸のみとか。地元の人との生活とは混ざらないで良い。害虫とか被害あるし、食事処でも食べ方が汚ないから。島全体を観光地にしなくて良い

匿名さんより

中部南部とか興味ないけど
やっぱり場所がわるいんじゃないかな?
新都心はゆいれーるで行けるし

ライカムも中部ならもっと海沿いに作れば良かったんじゃないかと思う
ならば宜野湾北谷のルートで集客が見込めたんじゃ

匿名さんより

中部って変わった人がいるんですね。
なんで突然嫉妬がでてくるの?
同じ沖縄人でしょ。

匿名さんより

与那原町にMICEが決定しましたがコンベンみたいのとホテルとって想像したら与那原らしさが失われそうです。わたしみたいな古い人間は多分、不便な面が心地良い

匿名さんより

とりあえず今日ライカムのトイザらス行った宜野湾市民としては近くてトイザらスあってmont-bellあってその他つい買ってしまう店舗名問わずを叶えてくれる場所なので楽しいです
トイザらスも330を逆に行けば新都心のも行けるし、真ん中住んでて良かったと思う日々
7月にはライカムの映画館でアンパンマンの映画やるからまた行くよ
と、言うか今日トイザらスで家庭用プールみて買おうか悩んで帰ってきたから明日買いに行くはず笑 それくらい日常使いしてます
せっかちな私はネット注文で何日も待てないので  明日は5%OFF日だ!やっぱ行こう笑
もしライカム潰れても居抜きで売って改装したら海が眺望できる素敵なリゾートホテルになりそう。平面駐車場にプール作ってさ。
強気の宿泊費にしたらリゾートステイで富裕層来そうじゃない?ただただ海みて子供プールで遊ばせつつプールサイドでリゾートカクテル飲んでる両親とジジババ。テラス席で夕飯を頂くとか夢のようなさ。

匿名さんより

中部とか南部の人とか荒らしてるのは相当上の年代じゃない?
なんかその世代にしかないコンプレックスが
あるのでしょう。

匿名さんより

南部ちゃーがわざわざライカム来て文句言うのって面白いよね。だったら来なければいいのにね。

匿名さんより

先程書き込みした宜野湾市民です
やっぱり明日ライカム行って買い物してきますね。楽しみ

匿名さんより

中部在住です。
特に南部の人からの批判が多いですね。
昔、私も週末はメインプレイスやパレットまで足を運んでましたが、ライカムが出来てからは全てライカムで事足りています。
そのお陰で中部の周りのショップにも目が行くようになり、外食も中部でして、プラザハウスやマックスプラスそしてサンエーまで全て中部で済ます様になりました。
今では南部の人が中部までわざわざ来ないと言うのは理解出来ます。
南部は南部の人が盛り上げて、
浦添市・宜野湾市・沖縄市・うるま市・中城村・北中城村・北谷町・西原町・嘉手納町・読谷村 中部地区一帯でかなりの人数になるので中部は中部の人が盛り上げる、でいいんじゃないでしょうか?

匿名さんより

中部は中部の人が盛り上げる?盛り上がってないから閉店が相次いでるでしょ(笑)現実見なきゃ。

匿名さんより

現実見るのは批判者じゃない?

浦添に三エーモールが出来るまで、ライカム批判で我慢しときなさい(笑)

匿名さんより

>>現実見るのは批判者じゃない?

ライカムが盛り上がってなくてテナントも撤退してるのは事実でしょ?もしかして中部の人はライカムは上手くいって大繁盛っていう認識なんですか(笑)?

匿名さんより

ライカムが儲かって得するのは経営者とそれに便乗出来た一部でしょ。

匿名さんより

メインプレイスより先にあったマチナトとかハンビータウンとか浦添、泡瀬のダイエーとか行かなかったわけ?

匿名さんより

閉店するのは、そのテナントに魅力がないだけで、実際繁盛してる店はあるからねぇ。これだけのテナント数があって、魅力のないテナントは淘汰されていくんでしょうね。

なーふぁんちゅさんより

中部は中央パークアベニューから始まってコリンザ、音市場、さらに最近では
ライカムと早々と閉店と閉店するニュースが多いので、中部では集客力が弱いと思います。
大きなお店は人口が集中している南部に作ったほうがうまくいくのではないでしょうか?
民間も行政もいいかげん、お勉強すべきです。

匿名さんより

ライカムの魅力が無かったからテナントが撤退したんでしょ、オープンしたてのモールなのに広さの割りにガラガラ。ウォーキングしてる人は居るけど買い物してる客は少なすぎ。

みみさんより

↑私もそう思います。これを切っ掛けにお勉強した方がいいと思います。ミスですよね。あんな田舎に交通手段もめんどくさいし、何だかパッとしないし。周りでは話しも出なくて行きたいって人も居ないし。本気で後何年持つんだろう~関係者は窮地にたたされてるかもね

匿名さんより

一度、ライカムが成功してるか失敗だと思うかアンケートするとどんな結果になるのかな。どっちが多かろうがこれからの参考になると思うけど。

mさんより

屋上レストランブースに 
奥武島の 中本天ぷら店と
中の町の吉本弁当が出店決まったみたいだね

匿名さんより

新星堂が予想外の広さだったのがガッカリ。
もっとスペース拡げて扱うジャンルを広げてほしい。

匿名さんより

イオンライカム付近に住宅が出来るのでこれからでしょうか?恐らくこのおきなわのうわさ話で買わない買えないと言っている人じゃなく、お金を気にせずに買ってくれる人が今よりは増えると思います。

匿名さんより

私は、重宝しています。日常の買い物に仕事帰りに行けます。老後も時間があるのでゆっくりバス使って行けるのでこの村は大好きです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です