【生活】夫婦二人の経済事情

= わたしさん =

はじめまして。夫婦二人の今後について相談させてください。
現在夫婦共働きです。

結婚1年目
旦那(34)転職三年目 手取り月16~18万
私(27)転職二年目 手取り月13~14万

【毎月の支払い】
家賃6.7万
光熱費1万
食費3.5万
交通費1万
携帯1.8万(二人で)
車2.5万(新車支払い中)
各種保険2.5万(生命、車)
小遣い4.5万(二人で)

貯金230万(結婚前にしたもの)

なんやかんやで周りの人のお祝い事や里帰りでお金をつかい、貯金がこれ以上なかなか進みません。

現在賃貸に住んでおります。
旦那も今年34なので、家も子どももほしいと話しておりますが、とても厳しいと思っています。

現在の支払いで直すとしたらどこを直せばよろしいでしょうか。
また、家を買うor建てる(平屋戸建てorマンション希望)
子どもとなると難しいでしょうか。

長くなりましたが、ご教授お願いいたします。

26 Comments.

とくめいさんより

かなり節約してますね。
携帯代と生命保険を見直してみたらどうですか?
(ウィルコムにしたら夫婦で5000円くらいになりますよー。ガラケーですけど)
自分達夫婦は中古の家を購入しました。
毎月7万の支払いでボーナス払い無しです。
貯金はできないけどなんとかやりくりしていますよー。

匿名さんより

家賃6.7万→固定費が高めなので、安い所に引っ越し。
携帯1.8万→2人で1万円位になるように携帯変更する。
車のローン代→車は住宅よりもローン金利が高いので次回車を購入することがあるならば借金せずに一括現金購入が出来るような車を買う。所詮、消耗品です。車にはお金をかけないこと。
小遣い→子供が出来たら小遣いは子供の為の教育費もしくは家族費とする。
各種保険→共働きなのだから生命保険は本来は不要。何故なら死んでも正直困らない。車の任意保険も次回は一括で支払うようにすること。

匿名さんより

うん、自動車保険は最低限だと2000円もしないですし、生命保険も子供がいないわけだし、現在加入の国保や社保といった保険で、今の日本の制度何かあってもまかなえると思います。
よって保険加入金額も二人で最低限の8000円。
自動車と生命保険で10000円内に!
携帯もレキモ(ドコモ回線)で二人で8000円に◎

これだけで毎月2万円うきまーす♪

ぽんさんより

私たち夫婦、主さん夫婦の給料より安いけど
子ども2人いますよ。笑
あ。ボーナスは少しあります。
でも、夫婦2人の時は食費2万で足りたような気がします。
子どもができたらホントにお金かかるけど、貯金もできてます。
家を建てても、ローンの月々返済金額を今の家賃と同じくらいにすればいけるかもしれませんが、持ち家となると、国定資産税がもれなくついてきたり、光熱費も倍になるかもしれないので、大変かなぁ。

匿名さんより

だいぶ前ですがご主人と同じ給料で専業主婦
子どもふたり授かりましたよ
確かにきつきつでしたが
ふたりの子ども大きくなった今では
本当に良かったと思っています
お金に余裕が出来て子どもが欲しい
と思っても年齢がいくと難しいですよ

匿名さんより

 住居の見直し(家賃が安い所へ引っ越し)、携帯(orスマホ)料金のプラン変更かウィルコムへ変更、車の支払いは旦那サンと相談して一括払いへする等…。
 残りの車ローンの金額と利息の計算をしてみると 意外と利息額にビックリすると思います。

匿名さんより

食費と小遣い減らせそう。
二人なら2万でいける。
小遣いは何に使いますか?
昼食はどーしてますか?
スマホもSIMにしたら結構減らせますよ。

匿名さんより

食費安いし、光熱費もすごく頑張ってるように
感じます。車のローンは一括で払ってしまった
方がいいですよ。貯金の金利とローンの金利
比べると一目瞭然だと思います。

匿名さんより

携帯をsimフリーにしたら
1万は減らせそう。
通話が多いなら2台持ちするか
simフリーでも通話プラン安くなる方法が
あるので調べて下さい。
(更新月もチェック)
あとは保険かな。

匿名さんより

普段LINE使ったりして電話を使わないなら、スマホのプランを見直すだけで毎月最低1万円くらい浮かせられます。

方法は以下の2通り。
1. 携帯はSIMフリースマホに変える。
2. 今AUとかで契約しているスマホのデータ通信の契約のみ解約して、データ通信SIMを別の会社(BIGLOBEなど)と契約してSIMフリールーターを使う。*もし現在4GLTEプランで契約してたら、この2番の方法はできないかもしれないです。

匿名さんより

子供が生まれてもすぐ働けるのであれば何とか大丈夫そうですが・・

子供は思っている以上にお金がかかります。

まず、家賃、駐車場込みで6万で押さえたい。

携帯もYモバイルとかに変える、夫婦二人でスマホですけと6000円です。

私達は子供三人います、マイホームはあきらめました。

匿名さんより

主さんとほぼ同じ収入で

以前は家賃7万の所に住んでいましたが

子供を授かりこれから子供にかかる保育料

自分も出産で働けない期間、収入が減る

など考え部屋の条件は同じで

家賃3万の所へ引っ越しました

月4万円の差は大きく、私は引っ越して正解だったと思います^_^

小遣いも以前はそれぞれ決まった額を設定していましたが

余ったりしていたので

今はとりあえずお互い5000円にして足りなければ追加していますが

それでも余る程です

子供が産まれても貯金は出来ますが

身軽に動けるのも、貯金が沢山できるのも今だとおもいますよー^_^

我が家も子供の小さい内にもう少し節約生活をして

いつかは平屋建てめざしてます^_^

匿名さんより

家賃がやはり高いですよね。子どもが2、3人いてならわかりますが。住宅手当てがないなら、4、5万円代がいいのでは。
うちは、住宅手当てが2万7000円あって、7万弱のとこです。手当てがなくなれば、安いところに引っ越す予定です。

どぅしぐわーさんより

家賃七万でボーナス払い無しで家買ったったって方、本当ですかぁ~!うわ、私の賃貸アパートも七万です。これじゃあ家、中古でも買った方が利口ですね!

匿名さんより

家賃が高いと思います。
夫婦二人で共働きなら、家にはあまりいないでしょ。
帰って寝るだけ。
貯蓄するまでは、安いアパートか親と同居でお金を貯めた方がいいですよ。
生命保険要らない。掛け持ちできる仕事なら、週末か週三で
アルバイトすると、いいと思います。
若くて子供のいない今しかできません。

匿名さんより

いやいや、家を買うともれなく借金がついてきます。

しかも自動車購入すらローンなら
火の車になりません?

一か八か、一度の人生を楽しむならいいですが
うーん、怖いなあ…

ひめさんより

ぽんさん、二人で食費2万位って内訳をぜひご教授下さい。
うちも夫婦2人ですが4.5万(弁当込)でも足りません…

匿名さんより

夫婦お二人ですよね。

家賃6.7万 高いです、ウチは2LDKで3万です。安いところを探しましょう。
光熱費1万 これは普通かな。でも使ってない家電のコンセントは抜きましょう。
食費3.5万 なんとか3万以下にできませんかね?
交通費1万 これはしようがないですね。
携帯1.8万(二人で) 他の人も言ってるようにsim freeにしましょう。
車2.5万(新車支払い中) 中古の軽自動車はダメですか?
各種保険2.5万(生命、車) 車の保険は制限付きにしてますか? 生保は見直しましょう。
小遣い4.5万(二人で) これはしょうがないですね。

てことで、ちょっとはマシになりましたかね?w

匿名さんより

うちは夫婦2人子供1人(1歳)で食費2.5万前後です。
外食はほぼなしですが…
食費、もう少し減らせるのではないでしょうか?

匿名さんより

ボーナスはありますか?
うちはマンションから先に買いましたが、子どもが生まれてから支出も多くなって毎月赤字です。
足りない分はボーナスから出してます。
賃貸なら住宅手当もありますよね。
まずはお子さんを産んでから、学資保険はもちろんのこと住宅ローンのために積み立てしてはどうですか?
借り入れ額はできるだけ少ない方がいいですよ。

匿名さんより

夫婦2人なら食費もう少し抑えてもいいかな。
2万まで下げられたら、差額は家購入か出産費用のために貯金できるし・・・。
今ある貯金に手をつけないようにこつこつ頑張りましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です