【住宅】買ったほうがいいのか賃貸か

= まこさん =

現在5.8万の賃貸に住んでます。

広いところへ引越しをしたく、学区圏内で探してますが7.5万から8.5万が相場です。

払えなくはないので、来年あたりいいところが空いたら連絡してくれと不動産に頼んでます。

しかし知人からそんだけ払えるなら買ったほうがいいだろうと言われました。

主人の年収は450万
私は扶養内で100万です。

子供は小学生二人、学資は一人300万ずつかけてて、中学、高校はそれには含まれてなく完全に大学の費用としての学資です。
中学高校分は別で貯蓄しておいてあります。

個人年金と養老保険加入済、主人は社保完備なので将来は個人年金などと、年金でどうにかなるかもといった具合です。

買ったら?と言われてからネットのシュミレーションで借入可能額を出してみましたが1900まんから2500万でした。銀行が違うので金利でかなりの差があります。

正直、この年収で住宅購入は諦めてました。
現在夫婦だけでの預金は250万しかありませんが積立ているのと。今年から主人の賞与があがるので積立は増えると思います。

この年収で頭金250万で新築は無理でも中古は可能でしょうか?
車にはお金はかける主義ではないので、当分買い換えることはないと思います。ローン完済です。

ただ主人の奨学金返済があと5年残ってます。

28 Comments.

匿名さんより

子供は何れ成長して学校を卒業するし、出ていくから買うなら学区基準にしない方がいい。

匿名さんより

借金してまで家を買うべきではない
子供はいずれ出て行くのでその期間賃貸を借りればいい

匿名さんより

知り合いでこの収入だと買った方がいいと言われ家を購入した人いるけど、
数年後離婚…家の処分に相当手間取っていた。
別の人はご主人が転職せざるをえなくなり苦労していた。
扶養の範囲内で働くあなたに何かあってもまだ小さい子を持つ家庭としては
今まで通りにはいかなくなるでしょう?
いろんなリスクを考え、よく話し合った方がいいですよ。

匿名さんより

旦那名義でローンが組めるなら買った方がいいです。団信で何かあった場合も残債ゼロにできるので。旦那だけの収入で購入できない場合は諦めた方がいいです。まず、物件探して銀行に相談しに行ってみてはどうですか?

匿名さんより

いずれは持ち家を考えているなら、早いうちに購入したほうが良いです。

月々8万の家賃で住宅購入費の貯金はキツイです。

迷うなら住宅見学会や銀行でローンの相談をすることをお勧めします。

匿名さんより

>奨学金一括返済が先。
私もそう思います!

子供の学区が気になるなら、その間は賃貸。
学区関係なくなってから購入が良いと思います。

匿名さんより

まずは、旦那さんの奨学金を全額返済してからの方がいいと思います。
それからでも、十分間に合います。

匿名さんより

貯金できるお金があるなら、お金あるじゃないですかー?8万の家賃なら購入したほうが財産になります、土地次第です!土地安い場所を探してみてください、新築でも2500万ではたてれます

らぁらさんより

学校区から離れた場所に購入したものです。
送迎の為に働く時間に限りがでてしまいました。
在宅ワークも出来るのですが、
私の収入は減りました(T_T)
しかし、アパートを6万で借りようと思ってたのですが、5万で購入出来る家があったので
購入しました。
固定資産は年10万です。
不動産の方が転売出来る家(利益がでる家)だと言ってたので、
私も転売を狙ってます。
平屋で安い家ないか、チェックしてます。
平屋だと自分でメンテナンスしやすいらしいです。

匿名さんより

主さん夫婦の年齢にもよると思います。若いなら建てても良いけど、いい年なら厳しいかも。頭金も少ないし、子供の大学費用が足りない。県内大学でも足りない、
夫婦の貯金が心配ですね。主さんがフルタイムで働いて年収アップをするといいかも。

匿名さんより

購入してもあなたの財産にはなりません
借金しているので家はあなたのものでなく銀行のものです。

匿名さんより

諸経費とかは現金で払わないといけないので、今の預貯金額だと、難しいかな?と思います。

諸経費は、だいたい200万前後とみておいた方がいいですよ。

そう考えると、頭金はほぼなしでの購入になりますし、家を建てた時点で預貯金の残りは50万前後になりすよね?

お子さんがお二人いるようですが、もしもの時の預貯金が、50万前後でも大丈夫だと思えるなら、建てられるかも?と思います。

あと、他の方も書かれていますが、お子さんの大学費用が足りないと思いますし、今建てるよりは、もう少し頭金を貯められてから、購入された方がいいのでは?と思います。

匿名さんより

まだ子どもがいない30歳の時に新築マンション購入しました。世帯年収が900万程だったので大丈夫だと思ってましたが、10年後に私のいた部署が閉鎖になり整理解雇され今はパート勤めで世帯年収700万です。
2,600万円を35年ローンで借りましたが、繰り上げなしだと総支払額は約5,000万円でした。半分は利息です。借り替えも2回して繰り上げ返済も何度かしましたが、今は繰り上げ返済する余裕もありません。

私の年収が激減してから生活はかなり厳しくなりました。子どもは二人ですが学費用の貯金もあまりできません。
夫婦ともに奨学金は利用しなかったので返済はないですし、車はいつも一括購入してるので借金は住宅のみです。

団信は主人名義ですが、ローン完済前にどちらかが癌・心臓・脳卒中などで長期入院し麻痺で退職にでもなってしまうと、マンションは手放すしかないと思います。
私が他界すれば保険金で一括返済も可能でしょうけど、仕事も出来ない状態で生き残ってしまうとどうなるのかなと時々不安になります。
(主人が長男で姑は同居を希望してるので、住むところは困らないと思います。)

共益費も修繕積立金も値上げされ、15年も経つと老朽化であちこち問題出てきました。自宅内の不具合は自己負担です。
新築時から住んでる世帯も半分以下になりました。

学費も300万円では県内の大学しか行けないですよね。もし偏差値60以上の大学も志望できる学力があったらどうしますか?
お子さんにも奨学金という名の借金を背負わせて県外に行かすおつもりでしょうか?

長々となりましたが、年齢的にも病気は他人事じゃないですし、主さんの状況で購入すると生活は苦しくなるだけだと思うので考え直したほうがいいと思います。

匿名さんより

持ち家が欲しいのなら購入すればいいのです。
他人にその方が良いと言われて購入すれば後々後悔する事もあると思います。
自分がどうしたいかは決まってるんじゃないですか?
迷うという事は今じゃないという事ですよ。

匿名さんより

そうか・・夫が死亡すればローンは保険で完済
されるけど、働けないほどの病気の時って何も
保障はないって事なのか・・。
いろんな意味で怖い。

匿名さんより

持ち家ですけど、日々健康がきがかりです。
毎月の支払いや子供達の学費を考えると賃貸でもよかったかなーと
思います。

匿名さんより

私は、去年一戸建てに引っ越し。学校も近くで子どもが外で遊びやすい環境です。
以前は賃貸月6万ほどのアパートでしたが、今は月5万程度です。
家は安く建てました!
旦那は、将来ずっと家賃を払い続けるより、
ローン返済してでも持ち家がいいということで、消費税が上がらないうちに建てました。ある程度、貯金も必要ですけどね。

匿名さんより

熊本の地震で思ったんですけど、今後またどこで地震が起こるか分からないし、賃貸の方が良かったりしませんか?
持ち家だとローンはどうなるんだろう。地震保険で全てカバーできるのかな?

どぅしぐわーさんより

専門家も賃貸がいいと言ってますよ。家賃払うより買った方がいいと言われてるけど×みたいです。不動産に上手く騙されてるみたいな。サイトで調べたら色々出て来ますよ!参考にしたらいいと思います。買うなら一括返済で貯金も残しとくなら安心かと思いますけど。

匿名さんより

支払いが終わるまでは銀行の物。財産と言えるのは支払いの済む数十年後ですよ。
利子・税金・メンテナンス等お金がかかるばかり。主さん宅の収入では厳しくないですか?

匿名さんより

中古住宅で良い物件を(早い者勝ちだと思います)
見つけられたら土地を担保に可能かと思います。

うちの親戚の場合中古住宅について 
いろんな勉強をして
数年かけて探したようです。

匿名さんより

人口減少→住宅過剰→中古住宅価格下落という話もよく聞きます。

匿名さんより

私も賃貸派です。もしくは中古です。
10年後どうなっているか?
想像できません。普通の家だと賃貸に
回した時ローンが払えませんよ。
家が欲しい時に手放す事を考える人は
あまりいないと思いますが、私はかなり重要。
今のアパートはかなり上等だし、固定資産税いらないし、隣近所に嫌な事が起きれば引越しもできるし、会社から手当も出たら最高です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です