【葬祭】四十九日、子供も学校休ませますか?

= ぷーさん =

こんばんは。相談させて下さい。

義母の四十九日があります。

もちろん、私は朝から参加しますが、子供たちも、学校を休ませて朝から参加させるべきですか?

13 Comments.

匿名さんより

私の場合は保育園児だったので法要中じっとしてられないと思い保育園に行かせました。

いつもより早めにお迎えはしました。

きなさんより

家の場所が遠かったら休ますかも……
でも近くなら
子供は学校終ってからでも
良いと思います

匿名さんより

私の父の場合子供達は学校行かせましたよ。夕方学校終わり次第旦那に迎えて連れてきてもらったり、バスできてもらったりいとこも皆そうしてました。

ぷーさんより

主です。
やはり、そうですよー。私も学校は休ませるつもりはないんですが、旦那は必ず休ませろーとブチ切れ

みなさん、同じ考えで良かったです。学校が終わり次第、迎えに行って手をあわさせようと思います。
ありがとうございました。

匿名さんより

49日でしょ?忌引き扱いにならないと思うけど何で休ませないといけないのか不思議

匿名さんより

49日なら学校終わってからでもいいと思うけど、なんでブチ切れるの??

匿名さんより

子供自らどうしても参加したいと言うのなら考えますが、そうでもないなら休ませません。
正直、子供の相手するのも大変ですから。

匿名さんより

小・中・高で忌引き扱いになります。
我が家は子供達全員休ませました。

匿名さんより

6月2日 at 7:37 PMさんのお子さんは、四十九日の法事で忌引き扱いになったんですか?
一般的には祖父母の場合だと3日のはずですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です