【観光】中国人観光客がレンタカー?法律では運転不可だが・・・

= 安全第一さん =

沖縄タイムスに以下のような記事が掲載されました。

中国人観光客がレンタカー? 法律では運転不可だが・・・(沖縄タイムス 6月1日(水))

(前略)
中国の免許証で日本国内を運転することはできない法制度になっており、実態把握が必要とみられる。
(中略)
外国人が日本国内で運転する場合、(1)日本の免許証(2)ジュネーブ条約に基づく国際免許証(3)国際免許証を発給していないが日本と同等水準の免許制度を持つ国や地域の免許証-のいずれかを持っている必要がある。中国の免許証は(2)や(3)に含まれないため、国内の事業所でレンタカーを借りることはできない。
 県レンタカー協会の白石武博会長は今回の調査結果について、第三者が借りたレンタカーに中国人観光客が有償または無償で同乗しているケースが考えられるとした
(後略)

最近「外国の方が運転しています」というステッカーの貼られたレンタカーをよく見かけますが、そのうちどのくらいの割合が、無免許状態なのでしょうか?

また、そういう車が事故を起こした場合、補償などはどうなるのか…

沖縄タイムスさんには、そのあたりを追加で調べて報道してほしいです。

37 Comments.

うちなーさんより

そうなんだ
これは知らなかった
レンタカー会社が不適切な対応をしているとしたら大変な問題ですね

tommyさんより

それは始めて知りました。法律的にそうなっているんですね。
でも、実際に運転している中国観光客がいるということは、何かしら「裏ワザ」があるのかもしれません。
今後はどうなるのでしょうね。
中国の運転免許証を認める方向にいくのかな?
それとも裏ワザレンタカーを取り締まる方向にいくのかな?

匿名さんより

>「外国の方が運転しています」というステッカーの貼られたレンタカーをよく見かけますが

その車を見かけるようになりましたが、国際免許は当然持ってるのだと思っていたので中国人という発想はなかったです。
運転手が見た目日本人っぽかったらレンタカーのスタッフだと思ってましたが、もしかして中国人の可能性もあるんですね。
事故ったら面倒そうですね。気を付けます。
このトピ見て良かったです。主さんありがとうございます。

レンタカーさんより

中国人でも、香港、マカオの人は国際免許で、運転は可能です! ジュネーブ条約で、認められています! 

匿名さんより

レンタカー日本人は「わ」ナンバー

韓国、中国人は「れ」ナンバーに外国の方が運転しています

のステッカーはられてませんか?

私が見たのがたまたま、そーなのかな?

匿名さんより

事故られたら自分の保険使うはめになるじゃんね。嫌だわ
もし…もしの話だけど、死亡事故になってしまったら遺族としては民事賠償請求できるの?中国籍の人に
台湾と香港は免許使えるんだって。
でも今中国だけじゃないよね。韓国人も那覇やライカムうろついているからなぁ
貸すレンタカー会社絶対わかっててやってるんだろうね 白石氏も他人事みたいに言っててなんだかなぁ カヌチャに行く途中で中国人に事故られたらたまったもんじゃいわ

匿名さんより

 あー 今日見ましたよ 中華系観光客が
地元のオジサンの車と接触ぽい事故してて、
何やら言い合い?してる雰囲気でしたが どうなるのかなーと気になりながら通過しましたが

匿名さんより

接触事故って・・・・
お国柄的に絶対過失を認めないんだろうな〜。
大阪では、スマホに夢中の中国人観光客が赤の横断歩道を
渡ろうとしているのを咄嗟に引っ張って止めたおばちゃんが
その中国人に張り倒されたらしい。(もちろん逃げられたという事)
あー・・・やっぱり、迷惑でしかない。

匿名さんより

タイムリーな話です。
中国人ではなかったけど
(外国の方が運転しています)の
ステッカーがついたレンタカー。

前方の信号は 赤信号なのに
すごいスピードで交差点へ。

一応 停車したけど
車が来ないのを確認後?
堂々と信号無視をして左折しました。

場所は 壺川駅付近です。

相手が怪我・最悪の場合
保険は おりるのでしょうか?
被害者が 泣寝入りなんてことは?

マナーの悪い方は
運転を遠慮して欲しいです。

匿名さんより

先月、結構大手のレンタカーを利用しました。
旦那が外国人の為(アメリカ)、外国人が運転してますのステッカーを貼り交互に運転しました。
最近は台湾?中国人が多いみたいで、レンタカー会社も中国人の店員さんが多かったです。対応は…あまり良い印象はないかな。
自賠責はオプションで有料だったはず?(うる覚え)
しかし、自賠責の書類はダッシュボード確認しても無かったですねー。普通はありますよね?

匿名さんより

運転してますよ。
自動車道を名護から那覇向けに走っていたとき、凄い乱暴なわナンバー車が車線を縫うように変更しているのに抜かれました。
酷い運転の観光客だなと思いましたが中城のパーキングに入ったらその車がいました。声高に中国語を話す家族連れでした。

中国人の観光客がレンタカーの運転がダメとは知りませんでした。

匿名さんより

ナンバー(わ)→レンタカー会社が増えて、車の数も増えて足りなくなり、(れ)→にもなってますとレンタカーの従業員の方が言ってましたよ。

匿名さんより

ミスターサンデーでも結構前に危険な外国人観光ドライバーの特集がありましたよ。
免許のことは言ってなかったと思いますが
事故も多いみたいです。

匿名さんより

あ、ミスターサンデーではなく
とくダネ でした。

記事拾ってみてください。

匿名さんより

昨年嘉手納の58号線で2台連ねて2車線をまたいだまま(1台で2車線占有)ゆっくり走行しているレンタカーをみかけました。危険を感じたため素早く追い越しましたが中国系の方が運転している様でした。日本以外では右側通行が多いため外国人が沖縄でレンタカーで走るのは危険だと思います。以前はYナンバーには近寄らない様にしていましたが今後は外国人のレンタカーに注意が必要です。

匿名さんより

香港、台湾の人は運転可能だそうです。中国本土の人は運転出来ないそうです。
見た目では分かりませんよね。
中国は人より車が優先だからこわいですね。

匿名さんより

事故ったらちゃんと日本の法規で裁けるの?お金は取れるのかな、、
まさかだけど、そのまま何もせず帰国させるなんてことないよね。

匿名さんより

えー知らなかったです。
しかし。レンタカー会社は法律的に違法って知ってないのですか?
いやいや…知ってないと営業できませんよね?
ただでさえ、危険な鉄の塊を運転するのだから知らないとは言えませんよね⁈

匿名さんより

通常レンタカーには対人対物の保険は掛けられていたと思いますが、また貸しの場合は適用されないかも?

匿名さんより

少し調べてみたら、トヨタレンタカーは中国のパスポート所持者には貸していないようです。
沖縄のレンタカー業界も安全のために基準を統一すべきだと思います。
もちろん、違法な業者には指導を徹底してほしいです。

匿名さんより

台湾・韓国の人はレンタカーOKなんですよね。
中国の人との見分けは付かないけど、多分
レンタカーを借りてるのは中国以外の国の人では
ないでしょうか。
韓国・台湾は個人旅行の人が多くて、中国は団体
旅行で貸切バスで移動している場合が多いですよね。

匿名さんより

先日、58号線久茂地あたりを浦添向けに車で走っていると、目の前に車が来ました。
レンタカーで、台湾か韓国、中国人だと思います。

かなりビックリしました。事故にならなくて良かったんですが、日本は左側通行っていうのも、ちゃんと勉強して欲しい。

匿名さんより

元記事を確認したら

-県内旅行中に利用した交通機関について、中国人観光客の17・7%が「レンタカー」と答えた。

とありました。

中国人観光客の何パーセントが、日本で使える免許を所持しているのでしょうか?

名無しさんより

私の勝手なイメージでは台湾・韓国人はレンタカーで中国人は団体客だからバスに乗っていると思っていました。
前に58号線を青信号で走行していたら左側からレンタカーが進入してきて驚きました‼
外国人が運転していますステッカーを確認した‼怖かったな~‼
話題変わりますが、読谷で韓国人観光客がレンタカーで酔っぱらい運転の車に巻き込まれてましたよね‼

匿名さんより

私も某駐車場で中国人がレンタカーから降りて来て(何で中国人と分かったかと言うと海外にいた頃、香港人と仲良かったから)ビックリしました。取り敢えず、輸入車に乗っててドライブレコーダー付けて、バックモニターも付いてますし弁護士特約付けてます。日本人と結婚した中国人も知り合いですが、本人が中国人は信用出来ないと言います。沖縄の人は騙されやすいから気を付けてとまで言われました。そんな彼女も留学で来沖、夜バイトした先で金持ちの地元人と結婚、日本人になり県外や母国を往き来して沖縄には、あんまりいません。そんな無法地帯に近い沖縄

匿名さんより

>2016年6月2日 at 10:07 PM のどぅしぐゎーさん!
此処で(このトピ)何を伝えたいのか意味不明なのは私だけ?

>そんな無法地帯に近い沖縄

貴方が住む身近な沖縄で毎日事件や事故が起きているのですか?

匿名さんより

>有償または無償で同乗しているケースが考えられる

「同乗」していると言っているだけであって「運転」しているとは限らない。沖縄タイムズのタイトルが煽り過ぎ。それを転載するブロガーが誇張する。こうやって嫌中嫌韓が広まっている。

もう一つ疑問。アンケートは中国語だったのか、その中国語は正確だったのか。「租车」はレンタカーだが、場合によってはタクシーと受け取られることもある。

匿名さんより

沖縄「タイムス」ね「タイムズ」じゃないよ~

そういえば、その後は実態調査とかしているのかな?

匿名さんより

レンタカー会社により対応まちまちです。
中国の免許と、パスポートで貸すレンタ会社あり。結構大手ですよ。
違法だと思うのですがね

匿名さんより

中国人全体の所得レベルが上がって消費性向が、変わってきていますから、
今後もっと、事故は増えるでしょうね。

中国本土の人は、香港の国際運転免許を
金さえ払えば、手に入れることが可能です(ネット上に中国本土からの観光客向けのサイト有り)。

香港の国際運転免許さえ手に入れれば、ジュネーブ条約加盟対象ですので、いくらでも日本で運転できます。

中国本土では、交通マナーが自動車中心で、
法規上も、信号赤で右折(日本の左折)できたり、日本と全く異なります。
中国本土の地方に行くと、、袖の下で免許が容易に取れたりします。

今後、沖縄、北海道では、どんどん事故が増えるでしょう。

台湾人ですさんより

日本ハーフの台湾人です、実家の関係で沖縄によく行きますが、沖縄で中国語を話しているのは99%台湾人です。発音のアクセントや、所々使われてる台湾語(中国語の方言の一種)ですぐわかります。中国大陸の人はやはり観光バスで来ていますが、数はすごく少ないですね。国際通りでも殆ど見かけませんし、北部の方なんかは全然です。私は行かないからわかりませんが、免税店やアウトレットにはいるかも…。
台湾人はマナーがいいはず!なんて思ってる日本人も多いかもしれませんが、はっきり言って中国人と大差ないですから、マナー悪い=中国人という認識を改めたほうが良いと思います。

匿名さんより

日本人は「わ」とか外国人は「れ」とか関係ないでしょ。
近年観光客の大量流入でレンタカーの登録台数が爆発的に増えて「わ」で追いつかなくなって「れ」が導入されただけ。
にしても、外国人レンタカーの運転マナーは悪い以前にそもそも日本の交通ルールを解ってない人が多い。高速道路の路肩で普通に路駐、追い越し車線で連なって低速走行、ヒドイのは右車線走行とか。外国人観光客増やすのも良いけど、色々弊害出てるのはどうにかしないと。

匿名さんより

今、ニュース23で「謎の国際免許証」の特集をしています。
取材先は沖縄。
中国人観光客が始めて海外で運転をする場所が沖縄一周。
記者が見た国際免許証は、中国人なのに発行元がフィリピン。
本人はフィリピンに行った事もないし自分の住所じゃないと証言。
記者はフィリピンに行き、免許を発行する機関へ行き確認すると、偽者と断定。
なんと市場で偽造免許証を隠すまでもなく普通に売っていました。
こんなのが沖縄で運転してると思うと恐ろしい。
主さんが仰るとおり、新聞社が取り上げたりしてるのだろうか?誰か知ってますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です