= 二児のパパさん =
こんにちは。
先月より子供が認可外保育園に通っています。
その保育園で気になる事があります。
①子供10数人:保育士1
②保育士さんがいきいきしていない(疲れている?)
③子供のわがままが増している(4月までは他の保育園に行っていました。子供4ぐらい:保育士1程。)
もし認可外保育園で働いている方いましたら話を聞かせて下さい。
認可外保育園は保育士に対しての子供の数が多くて、大変ですか?
ちなみに家庭保育は難しいので、子供はそのまま預けておく予定です。
= 二児のパパさん =
こんにちは。
先月より子供が認可外保育園に通っています。
その保育園で気になる事があります。
①子供10数人:保育士1
②保育士さんがいきいきしていない(疲れている?)
③子供のわがままが増している(4月までは他の保育園に行っていました。子供4ぐらい:保育士1程。)
もし認可外保育園で働いている方いましたら話を聞かせて下さい。
認可外保育園は保育士に対しての子供の数が多くて、大変ですか?
ちなみに家庭保育は難しいので、子供はそのまま預けておく予定です。
お子さんの年齢は何歳ですか?それによるのではないでしょうか??
認可外保育園で働いてます。
認可外の保育園でも毎年県の監査が入り、子供の人数によって保育者を割り当てないといけません。
0歳児は子供3人に対して保育者一人、1〜2歳児は6対1、3歳児は20対1、4歳児は30対1です。
仕事はめっちゃ疲れます。
家に帰るとぐったりですが、私は親御さんや子供たちに出来るだけ辛い顔は見せないように心がけ笑顔で頑張ってるってるつもりです。
保育士さんいつもありがとうございます。
私も認可外保育園に子供を預けてます。
上の子達は認可保育園でした。
今年度は入れませんでした。
比べてしまえば色々あると思いますが、私の通ってる保育園は良いですよ。
10数人に保育士一人は何歳クラスですか?
さすがに、0歳、一歳クラスではないですよね?
保育士さんも本当に大変だと思います、その保育士さんに、一言声かけしてみては?
わがままっていうか、慣れない環境に少しストレスがあるのではないでしょうか?
コメントありがとうございます。
子供は今年二歳です。
県の監査が入るんですね。良かった。認可外はこういうのもなく、入れるだけ入れるのかなー?と思っていました。
1,2,3才児ぐらいの子達が一つの部屋で一緒になって遊んでいるようだし、保育士さんが2人しかいないし、それで不安になりました。
子供の対応を気を付けていきたいと思います。
アドバイスを受けて安心しました。ありがとうございます。