ホームお便りコーナー 【有名人】東国原元知事が来沖・・・選挙? 2016年6月4日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = 沖さんさん = 今度6月11日に、東国原元知事がサンシャイン(パチンコ店)に来ていろんな店舗を回るそうです。 なにかの選挙ですかね? 最後のコメントへジャンプ 11 Comments. 匿名さんより 2016年06月04日(土) 20:09 政治家ではないし、もうその道はないと本人が断言していました。 政治ではなく、ただの営業ではないでしょうか? タレントとしての。 匿名さんより 2016年06月04日(土) 21:19 ただの営業でしょう。 サンシャインはタレント営業がよくあります。 前はプロレスラーの武藤敬司がやっていました。 匿名さんより 2016年06月05日(日) 02:10 元知事がパチンコ店まわりだなんて、ちょっとガッカリだな。 匿名さんより 2016年06月05日(日) 02:18 >元知事がパチンコ店まわりだなんて、ちょっとガッカリだな あの方はかつてカジノ構想をマニフェストに都知事選立候補した人ですよ。 匿名さんより 2016年06月05日(日) 02:36 東国際さんにいまもそうだけど 前からもともと期待していないから 相応の仕事しているなくらいにしか見えませんわ 匿名さんより 2016年06月05日(日) 02:52 元知事といっても、一期しかしてないからね。それも大変な時期に継続しなかった。 田舎の宮崎より、都会の東京に居たい人。 匿名さんより 2016年06月05日(日) 03:02 うろ覚えなんですが、都知事になってほしい人ランキングで上位に入ってたので、人気があるのかと思ってました。 匿名さんより 2016年06月05日(日) 03:32 宮崎の産業振興に尽力して絶大な成果を出したので知事としては大成功しましたよ。 就任直後に鳥インフルエンザが宮崎各地で発生して苦闘を強いられましたが、克服後に宮崎産の鶏肉鶏卵の県外出荷を逆に大幅に増加させた手腕は驚きものでした。 農業県の立場と自分の知名度をフル活用してあらゆる県産品の宣伝と売込みに努めたことで、今でも宮崎では東国原待望論がしょっちゅう出るぐらいです。 「マンゴーは宮崎」というイメージを全国に浸透させたのも沖縄にとっては苦い思い出ですね。 産業構造を立て直して宮崎の経済を活性化させ景気も上昇したことで国政や都知事への期待があるのでしょう。 匿名さんより 2016年06月05日(日) 07:42 東国原さんに政治家として復帰してほしいなんて、多くの声はないんじゃないの 政治家辞めてから三年? あったら国民から復活要望の動きもあるでしょうに そういう動きもとくにはないし 今ちょこちょこテレビに出るくらいがポジション的にもちょうどいいかもね。 匿名さんより 2016年06月05日(日) 07:50 確かに知名度を生かして宮崎のマンゴや地鶏の売り上げには大きく貢献した。 芸能人だったという知名度を生かしての営業的な戦略は良かった。それは素晴らしいことです。 でもそれで国会議員になって、とくになにか目立った活躍があった印象もないしね。 知名度を生かした営業的な才能だけでは、国会議員は難しかったんじゃないのかな 都会にはさらには国会議員には、東国原さんより有名な人 いっぱいいるしね。知名度だけだど埋もれてしまうかもね。 どぅしぐわーさんより 2016年06月05日(日) 20:09 マンゴーと言えば沖縄って言われてたのにいきなり東国原のせいで宮崎が知名度に… あの人嫌い。。 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
匿名さんより 2016年06月05日(日) 03:32 宮崎の産業振興に尽力して絶大な成果を出したので知事としては大成功しましたよ。 就任直後に鳥インフルエンザが宮崎各地で発生して苦闘を強いられましたが、克服後に宮崎産の鶏肉鶏卵の県外出荷を逆に大幅に増加させた手腕は驚きものでした。 農業県の立場と自分の知名度をフル活用してあらゆる県産品の宣伝と売込みに努めたことで、今でも宮崎では東国原待望論がしょっちゅう出るぐらいです。 「マンゴーは宮崎」というイメージを全国に浸透させたのも沖縄にとっては苦い思い出ですね。 産業構造を立て直して宮崎の経済を活性化させ景気も上昇したことで国政や都知事への期待があるのでしょう。
匿名さんより 2016年06月05日(日) 07:42 東国原さんに政治家として復帰してほしいなんて、多くの声はないんじゃないの 政治家辞めてから三年? あったら国民から復活要望の動きもあるでしょうに そういう動きもとくにはないし 今ちょこちょこテレビに出るくらいがポジション的にもちょうどいいかもね。
匿名さんより 2016年06月05日(日) 07:50 確かに知名度を生かして宮崎のマンゴや地鶏の売り上げには大きく貢献した。 芸能人だったという知名度を生かしての営業的な戦略は良かった。それは素晴らしいことです。 でもそれで国会議員になって、とくになにか目立った活躍があった印象もないしね。 知名度を生かした営業的な才能だけでは、国会議員は難しかったんじゃないのかな 都会にはさらには国会議員には、東国原さんより有名な人 いっぱいいるしね。知名度だけだど埋もれてしまうかもね。
政治家ではないし、もうその道はないと本人が断言していました。
政治ではなく、ただの営業ではないでしょうか?
タレントとしての。
ただの営業でしょう。
サンシャインはタレント営業がよくあります。
前はプロレスラーの武藤敬司がやっていました。
元知事がパチンコ店まわりだなんて、ちょっとガッカリだな。
>元知事がパチンコ店まわりだなんて、ちょっとガッカリだな
あの方はかつてカジノ構想をマニフェストに都知事選立候補した人ですよ。
東国際さんにいまもそうだけど 前からもともと期待していないから
相応の仕事しているなくらいにしか見えませんわ
元知事といっても、一期しかしてないからね。それも大変な時期に継続しなかった。
田舎の宮崎より、都会の東京に居たい人。
うろ覚えなんですが、都知事になってほしい人ランキングで上位に入ってたので、人気があるのかと思ってました。
宮崎の産業振興に尽力して絶大な成果を出したので知事としては大成功しましたよ。
就任直後に鳥インフルエンザが宮崎各地で発生して苦闘を強いられましたが、克服後に宮崎産の鶏肉鶏卵の県外出荷を逆に大幅に増加させた手腕は驚きものでした。
農業県の立場と自分の知名度をフル活用してあらゆる県産品の宣伝と売込みに努めたことで、今でも宮崎では東国原待望論がしょっちゅう出るぐらいです。
「マンゴーは宮崎」というイメージを全国に浸透させたのも沖縄にとっては苦い思い出ですね。
産業構造を立て直して宮崎の経済を活性化させ景気も上昇したことで国政や都知事への期待があるのでしょう。
東国原さんに政治家として復帰してほしいなんて、多くの声はないんじゃないの
政治家辞めてから三年?
あったら国民から復活要望の動きもあるでしょうに
そういう動きもとくにはないし
今ちょこちょこテレビに出るくらいがポジション的にもちょうどいいかもね。
確かに知名度を生かして宮崎のマンゴや地鶏の売り上げには大きく貢献した。
芸能人だったという知名度を生かしての営業的な戦略は良かった。それは素晴らしいことです。
でもそれで国会議員になって、とくになにか目立った活躍があった印象もないしね。
知名度を生かした営業的な才能だけでは、国会議員は難しかったんじゃないのかな
都会にはさらには国会議員には、東国原さんより有名な人 いっぱいいるしね。知名度だけだど埋もれてしまうかもね。
マンゴーと言えば沖縄って言われてたのにいきなり東国原のせいで宮崎が知名度に… あの人嫌い。。