= 紫陽花さん =
義母から「車持とうと思う」と連絡がありました
ちょっと不思議に思ったので、聞いてください。
義母は免許無し運転経験も無し。
離島で1人暮らし。近くに住む身内は結構多い。
車があると便利だから、みんなで使える様に。
管理費は義母が持つ。
名義はうちの主人。所有権は主人(長男)にある
車検などのメンテナンスは身内が管理してくれる。
私自身、車関係は主人任せで恥ずかしながら
知識がありません。
乗らない車の名義人って一般的ですか?
維持費管理費は義母が持つと言いますが、毎月こちらから生活費を送っているのでこの提案は落ち着きません。
タクシーも不便なく利用できます。
義母にしてみたら長男に車を準備してあげ、しばらく有効に使うことができ一石二鳥と思います。
その車は 誰それが乗らなくなって20年近く経過した車だそうで・・・
いくら名義が主人でも、所有する事は考えにくいです。
送金の何ヶ月分の維持費かかるのかな、といじわるく思う自分も嫌です。
主人は移動はタクシーの方がいいと伝えましたが、「もう一度考える 」で現在保留状態です。
この提案、客観的にどう思いますか?
誰が運転するんですか?何回読んでも頭に入らない。姑さんが運転??
貴女のご主人名義の車を親戚皆で好き勝手に乗り回すってこと?
もしそうなら事故ったときに間違いなくあなたのご主人にも責任云々ってなってくるから絶対にやめた方がいいよ。
トラブルの元。
ここに載せる以前の問題だし、話し合う必要もない。
自分で運転しない車の名義人になってはいけませんよ。
親戚の方が運転するんでしょうけど、その方が事故を起こしたら名義人も罰せられますよね。
今時、そんな当たり前のことを知っていて速攻で断らないのはバカらしいです。
車屋さんも無免許の人には車を売りませんよ。
ご主人が免許を持っていても保管場所が離島なら車の購入できないんじゃないですか?
20年近く乗らない車を売るっていう人に騙されていませんか?
常識ではありえません。
車の所有者と運転者は別でもOKです。
もちろん、自動車税は所有者にきます。
車検時の税金、自賠責保険は依頼者が払ってもOK.
もちろん、任意保険も入ってください。
そのときは、所有者、運転者と区別されますから、
運転者をだれにするか決まっていれば問題ありません。
もちろん、免許証のない人は運転者にはできません。
文面からすると、義母さんとは同居では無さそうですよね。
では、近くに住む身内が運転するんですか?
車はどこに停めておくのですか?
義母の家?じゃあ、その車を動かすときは、運転手は徒歩で義母宅へ行くのかな?それともマイカーで行って、義母が購入した新しい車を運転?
いずれにしても、わからない。
何のメリットがあるのか…
20年経過の車なんて、タダでも貰わない。
金の無い身内がどうしても車を所有したくて、お義母さんに泣きついたか(そそのかしたか)と邪推。
20年どころか10年経過の車なんて、タダで貰っても高くつく
自動車免許が無いと車の購入は出来ません。
無免許だけど車を運転したいからあなたの旦那さんの名義を借りようとしているのです。
事故を起こしたらあなたの旦那さんの責任です。
信じがたいですが離島ではよくある話らしいです。
絶対に名前を貸したらいけませんよ。
どう考えても、この提案は却下です。
一言でいえば、有り得ない。
リスクまみれ。
リスクしか思い浮かばない。
事故があったばあい、息子に迷惑がかかることを知ってもらいましょう。
いいように言いくるめられてませんかね?
管理費は貴方のご主人が仕送りしている義母が持つ。
名義と所有権はご主人。
メンテは親戚で。
大まか過ぎて・・・。はたして20年放置してた車が動くのかな?
管理費の中に任意保険も入っているの?運転者を限定しないとかなりかかるから。
おそらくその親戚一同で良いように乗り回そうと思ってるのでしょうがやめたほうが良いと思います。多分「保険」って認識ないよね。なんで~近場走るんだのに~とか自分達には関係無いと思ってませんか?万が一観光客と事故ったら大変ですよ。
その乗る親戚に買ってもらったらどうかな?多分買わないと思うけど
免許もってない義母がなぜ買いたいのか理解不能です
車を持つとどれだけ経費がかかるか旦那さんに言ってもらう
自分の金で好きな車を買うべき そして自分が所有者で使用者ならどうぞ もちろん任意保険も弁護士特約付けて入ってね 年とってタカるなんて厚かましい と私なら断ります
主さん宅が一切金銭的な負担がないのなら
名義を息子にする意味は?
運転することになるであろう親戚の誰かでは
駄目なのかしら?
20年も乗らない車は動くの?
迷う事など何一つない案件かと…。
親戚に電話してどうなっているか聞いたら?
勝手に考えてるだけかも知れないし。
まぁ友人にローンが組めず、叔父名義の車で保険も叔父名義で家族で使用してる方がいますね。
何かトラブルや事故があった時は親戚みんなで助け合うのだそうです。
初めて聞いてびっくりしましたが、そういう感じなんでしょうね。
普通に考えたらありえないですよ。ほんとに。
お金はらうからとかではなく携帯でも名義貸しは違法なんですから、車も同罪だと思います。
それはなんくるないさではないですよ。
きっぱり断りましょう
主サン夫婦にだけ責任押し付けている感じですね。
生活費と名義人とか…。自分で管理できるとゴネルなら、「こちらもギリギリなので、生活費は打ち切らせて頂きます。」と強気に出ないと調子に乗って どんどん要求が増加していく気がします。
20年経過した車の維持費って、大変だと思います。不具合が出るので。
誰も買わないでしょ。
私は、10年経過した車が売れるなら売りたい。
乗れなくなったら、処理代だって、あるし、親戚?が常に、タクシー代わりに運転してくれる?
お礼が必要だったり、気を使ったり、余計にお金と心労がかさみます。
これは、無しです。
やめましょう。20年の車とか、名義は主さんの旦那さんとか。
一つも意味がわかりません。いろいろなトラブルに巻き込まれる予測しかできません。
離島のあるあるはよくわかりませんが、責任において判断する必要があると思います。
たぶん、主さんの義理母は免許持ってなく、離島に住んでて周りに子供がいないから、車を準備する代わりに身内に買い物の送迎などお願いしようと思ってないかな。
私だったら断るな。
今一わかりずらい。
先ず主さんは何処にお住まいですか?
お義母さんが離島に住んでいて、主さんが本島にお住まいなら車の名義が旦那さんですから車庫証明は本島になりますが、車庫証明取れますか?
一体、誰がその提案したのか?で、
この話の解釈は変わりますね。だから、
身内の内情的な事は知りませんので
なんとも言えませんが、無免許の年配者が
20年放置車両の所有者になる事に反対です。
・20年放置された車は抹消されてるのか?
ナンバー付いたままなら税金が来ます。
その税金は誰が払うのか?
・20年放置車両を使用するつもりなのですから
当然、屋内保管だと思いますが、もし
屋外保管なら、スクラップレベルでしょう。
それを整備するのに一体、幾ら??
その話だと、板金は別にして車検通して
走行問題無しのレベルにする為に30万〜40万
かかっても何らおかしく無いレベルです。
・車検、税金の維持費を義母は理解してるのか?
簡単に考えてると思います。
よーく話したら義母さんも無理だと分かるはずですよ。
使用者で車庫証明は取得できますよ。
この案は却下です
デメリットでしかない
緊急の時はタクシー
散歩や買い物で利用したいのであれば
よくご老人が乗ってる動くイスの様な電動の…
名前が解りませんが、歩道をゆっくり走るアレを買ってあげては?
確かアレは免許要らないはずです
・・なぜ、いつ壊れてもおかしくない車を主さんの旦那さんの名義にするのかが理解が出来ません。
主に車を運転するであろう人が名義人になれば良いはずです。
乗らない車の名義人になる必要性が解らない。
リスクしかありませんよね??
義母が「費用は私が払うから」と、言うものの
それが出来なくなったら責任はすべてご主人です。
・・そもそも20年前の乗ってない車を買おうとしてるのがわからない。
(動くかどうかもビミョーだし、修理するにしても部品交換やらで手間暇&金かかる)
わざわざ遠方の息子名義にしないで、そんなにその車が必要ならば義母名義で登録すればいいのにね。
義母は運転免許を持っていないらしいですよ!
中古車を処分したい誰かにしかされている可能性大ですね。
ただ単に廃車が勿体無い〜って思ってるだけなのかもしれませんが、高あたりする事に気が付いてないのかも。
免許なくても名義登録できます。新名義人の住民票と印鑑証明と実印と車庫証明さえあれば
免許証の確認なんてしません。
店でローン組む場合は自分使用の車両(名義貸ししない)ために免許証のコピー必要な場合もあるけど、今回の場合はそうじゃないですよね。
なので、義母さん名義で良いと思います。
コメントありがとうございました。
離島あるあるですか・・・。
多分、長男を立てつつ何かの時に責任は取ってもらえる、という
浅い考えだと思います。
どなたかのコメントにあった様に、
多分こういうことかな、と思うフシがあります。
こんな話が何で持ち上がるのか疑問でした。
やっぱりおかしいと改めて実感しました(苦笑)
ありがとうございます。
主人からお金の事や名義の事を
きちんと意思表示してもらいます。