【育児】躾と虐待の境界線は?

= ブラウンベアさん =

北海道で起こった置き去りのニュース。

無事に男の子が保護されてほっとしましたが、同時に躾と虐待について考えさせられました。

皆さんが思う躾と虐待の境界線はどこですか。

あきらかに虐待(ネグレクトや暴力)というものを除いて、時々見かける場面でこれは虐待じゃないかと思う事を教えて下さい。

例えば、スーパーなどで大声で怒鳴る、コンビニの駐車場でクーラーの効いた車内で児童を1~3分待たせる、朝食が毎日菓子パンだけなどセーフの人もいればアウトの人もいると思います。

27 Comments.

匿名さんより

毎日見る光景。
夜9時以降に18才未満が家以外にいる
宿題を毎日させていない
朝8:15以降に小学生が登校する
私の中ではネグレクト。
でも沖縄で大っぴらにこれ言うと、イケナイミタイ

どぅしぐゎーさんより

躾、虐待の境界線は家庭によって違うと思うので、難しいと思います。

嫌な予感しますね。。

私は某コンビニのCMが気になってます。
子供と公園?かな?遊んだ後、場面変わってお母さんはコンビニで買い物をして、車に帰ってきたんですが、子供はチャイルドシートでスヤスヤ寝てて、ほのぼのなCMかもしれませんが、、寝てる子供を置いて1人でコンビニに買い物?クーラーつけて??鍵は?
疑問がいっぱいです。

どぅしぐゎーさんより

中2の息子の塾が10時に終わるんですが、、ネグレクトなんですね。

匿名さんより

完璧な親はこの世にいない
結局他人の判断を受け入れつつ各家庭のルールをうまくバランスよくとってやっていくしかない

匿名さんより

高校生が深夜0時ごろバイク事故を起こしていましたが、なぜそんな時間に…と思ってしまいます。

8番さんより

ただ、数分だけ見て虐待は難しいです。
アパートの隣さんとかでいつも激しければ
分かるのですが・・・。
スーパーで大声で叱る親は
私から見ればいい親です。人の目なんて
気にしない。本気で叱って、また本気で
ほめてもらいたいね。
たまにイヤイヤ期の子供と根競べしている
お母さんにはエールを送りたい。
負けるな。親

匿名さんより

塾の終了時間は22時だけど、お迎えするでしょう?
ネグレストなんですねって。。。

匿名さんより

某コンビニのCMは、あの女性が何をしゃべってるのかが全く聞き取れず。
でも、あの方は子供が一番好きと、言ってるのは聞き取れます。

匿名さんより

スーパーで大声で叱るのはやめてもらいたい
知らんふりの親よりはよっぽどマシだけど
大声じゃなくても叱れる

匿名さんより

↑の方が言ってるのは、目的なしで外にいることで、塾は別じゃないの?

匿名さんより

私の中での虐待は、親の感情で殴る事だと思っている。
イライラしたり、言う事をきかないから叩くのは親の自制心の無さだね。思い通りにならないから叩く→子供も親と同じように、思い通りにからなかったら友達に暴言や威圧的態度を学校でとると思う。命に関わる事や、他人を傷つける、人の物を取る等、人として絶対やってはいけない事をした場合のみ、素手でうちくるしてよいと思っている。まだやった事はないが。

どぅしぐわーさんより

北海道の大和クンはお父さんの愛情を試したのかな?と思いましたけど。 記者に対して「絶対捜してくれると信じてた」と言ってたし。絆は深まるでしょうね

匿名さんより

私もスーパーで大声で怒っているのが、悪いとは思えません。
見ないふりの親が多すぎて、そちらの方が気になりますね。
スーパーで走り回る、商品触りまくる、カートで暴走したり、最悪。
大声でも何でもいいから、駄目なことや怪我することをしっかり伝えているお母さんは共感出来ます。

静かに怒っているのが美徳だと思ってる友達の子を自由すぎて、一緒にいると叱れないし、だからって穏やかに良い子なわけでもない。
親は諭しておしゃべりばかり、良い迷惑です。

匿名さんより

言葉使いにもよりませんか?

大声でも『やー、すぐられるよ』『うしぇーてるばー』
なら、聞くに耐えられないし、叱ってる意味がないです、

何が駄目で、なぜ怒られるのか大声でもちゃんと説明しているなら頑張れお母さんと思う。

匿名さんより

優しく諭すように注意したらきいてくれるお利口ちゃんならいいけど、そうでないうーまくーもいますからね。

匿名さんより

最近はなんでもないことに大声で怒る親がいますよね。
あれ叱ってるんじゃなくってただ怒鳴ってるだけ。
家でやってと思うのが多いです。

匿名さんより

すみません。少しだけお聞かせください。
私の息子は通院してて車の乗り降りに少し時間がかかります。
なので車のエンジンをかけエアコンつけたまま
外から鍵をかけてクリーニング等は取りに行きます。
エンジンをかけたまま外から鍵をかけられる
車は多々ありますよね。伝わりますか。
それはそれで虐待に入りますか?
ご意見を聞かせてください。
主さま、すみません。
鍵をしてもエアコンしたままでも駄目なら考え方を改めていきたいです。

匿名さんより

今日のニュースで沖縄の小学生の男の子が暴行されている映像を見ましたか?とても驚きました、加害者の児童の躾はどうなっているの?小学生の今、きちんとしつけないと将来が心配です。被害者のお子さんもけがしてないか気になりますが、トラウマにならないといいですね。

匿名さんより

私もエンジンかけて、クーラーはつけたままスペアキーで外から鍵かけて用事済ませたりします。大雨で濡らせない場合や、買い物で降りたくないと子供が言う場合、家に置くより、車内でテレビ見て待ってもらう方が私も安心できます。ちなみに年長と小4です。子供と意思の疎通が出来ているので、一方的放置と思った事はありません。これで虐待と騒がれたら子供が証明してくれます。

匿名さんより

日本はまだまだ甘い所があります。
アメリカでは子供を車に置いてスーパーに買い物に行けば逮捕です。カリフォルニアで逮捕された日本人夫婦いましたよね。
ショッピングセンターの子供の遊び場で子供置いて親だけ買い物に行くと同じような?
日本は何か起こってからという部分がありますよね。
だからパチンコ店で車に子供放置する人多いんだはず。

匿名さんより

シートベルトをさせずに車内でぴょんぴょんさせたり運転席と助手席の間に子供をいさせる親。子供の安全を守れない、何かあれば真っ先に子供を危険にさらすのは明白、法律違反、だから虐待。

匿名さんより

親と子がいくら納得済みでも車にエアコンつけて放置だとアメリカでは虐待と認識されちゃいます
日本はまだ甘いんじゃないかな

匿名さんより

アメリカの話はしていません。ここは日本ですから。
アメリカの話をするなら、
浦添市内の公立幼稚園はすべて虐待推進ですか?
年長クラスのお子さん達が
たった一人で歩いて寄り道しながら帰宅していますけど?
小学校低学年でも日本の登下校の仕方は
軍属の人からアンビリーバボーって言われました。

匿名さんより

鍵をつけたままの車に子供を残すのは危険じゃない?
あちこち触って車が動いちゃったらどうするの。
子供を連れて出かけるときは、一刻も目を離さないで。

しつけと虐待の境界線は「大人相手に同じことができるか」だと思う。
例えば、散らかしたもの(子供ならおもちゃ、大人なら衣類を想定)を片付けてほしいとき、どう対応するかってこと。

匿名さんより

虐待と言う言葉が独り歩きしていると思いますが、、、
ちょっと目を雛すのは虐待ではなく、不注意ではないかと思います。
けして不注意を良しとしてる訳ではありませんが、結果がどうなるかまで予測しない(できない)意識不足注意不足による不注意と、ある程度結果を予測して行う意識的な虐待を同列に考えたのでは話がややこしくなるだけだと思います。

匿名さんより

アメリカでは車に子どもを残して買い物等車から離れると、児童虐待で逮捕されます。
よく、パチンコ屋の駐車場にエアコンつけてたから大丈夫だと思った、という理由で幼児を残して何時間もパチンコに興じ、車内に残された幼児がいろいろいじりエンジンが切れ、エアコンも切れ車内で熱死する事故が何件もありましたよね。何があっても幼児を車内に置いていくのは絶対反対だし、常識です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です