【生活】沖縄の男社会が苦手

= ぱるぱるさん =

こんばんは。私は県外出身者です。

生活には慣れたのですが、なかなか上手くいかない事があります。

女性は働き者でサバサバした人が多いように感じるのですが、どうも男性が苦手です。

人柄はそれぞれ違うのですがプライドが高く難しい人が多いような気がします。これが集団になると結構きついです。

やっぱり県内の女性は上手ですよね。

それに忍耐強い。付き合ううえでコツはありますか?

47 Comments.

匿名さんより

息子をそういう風に育てているのも女性なんですよね。厄介ですが、これからの世の中、通用しなくなってきますよ、確実に。既にそうなってきていますけれど。

難しい人も多いですが、そうでない人もいます。疑問に感じても、適当にその場は流して、溜め込まないのが一番です。職場では、男女問わず、いい人を見つけて、心のオアシスにして過ごしてください。

匿名さんより

わたしは本土で学生を送り働いてもいました。
沖縄に限らず、男なんてプライドの高い人が多い
それは女の人の性格よりよりもてたいとか、出世したいとかのタイプが多いと思う
それは守るとか攻撃性とか動物的な本能で、女性より男性の方がプライド高い
沖縄に限らず男の性的なもの
むしろどちらかというと、全体的におおらか競争もそんなに激しくない沖縄に比べ、沖縄よりは激しい県外の男の方がプライドが高い
それは女性にも同じ

ハッピーママさんより

ぱるぱるさん、慣れない環境での暮らしお疲れ様です(*^^*)

私も血は沖縄ですが、小さい頃から内地で生まれ暮らしていたのでなんとなくウチナーンチュより内地出身の方が付き合いやすいと感じてます。
まぁでも、沖縄でも本土でも人が集まれば個性の強い方
クセのある方もやっぱり居ますよね。

1番はやっぱり気にせず、こういう人なんだ〜くらいで受け止めて、あしらい方、扱い方をマスターしちゃうのがいいかなと。仕事の付き合いと割り切って。
あまり考えると体に良く無いので(*^^*)
とりあえず褒めておくとか笑 チャラ男キャラで笑
逆に俺はこういうヤツです!くらいでいいかなと!
そして、気の合う人見つかるといいですね♡

ぱるぱるさん、ファイトです!
せっかく沖縄にいらしてるので楽しまなきゃ損ですよ!
美味しい物食べて、晴れた日には海までドライブしたり(*^^*)

らさんより

きっと沖縄が好きで移住して下さったんですよね~うちなーんちゅとして嬉しく思います。
旅行とは違い、生活となるとここは違うなと感じることは多々あると思いますが、
偏見かもしれませんが地元の人の割合が高い地域程ぱるぱるさんのおっしゃる傾向に
ある気がします。↑の方も書いてるように適当に流して溜め込まない!
深入りしないのが一番です。あなたが淡々とした態度でいれば良き理解者がきっと
現れると思います。がんばって!

匿名さんより

>息子をそういう風に育てているのも女性なんですよね。

違いますよー。子供はお父さん、お母さん両方で育てるもの!そこから間違えている。
特に息子はお父さんの背中をみて育つからしっかりしないとね。
共働きで家事は奥さんまかせなんてダメですよ~。

匿名さんより

東京の女からは1秒で嫌われる男の典型www
低所得で全く仕事できなく仕事させてもおっそいwwwなのにプライドだけ高いとか見下すわっwwwww

匿名さんより

男女ともに妙に自信家でいばやー、どこからその自信が? 謙遜って言葉知らないの?という人がいます。
そういう人はトラブルメーカーなので近寄らない

匿名さんより

>特に息子はお父さんの背中をみて育つからしっかりしないとね

沖縄の子供の多くはお父さんいないから。

匿名さんより

9:55AMさん沖縄の子供の多くはお父さんいないって?
あなたはそうかもしれないけど、決めつけはよくないよ。

匿名さんより

わかります。なので私の友達は県外の人と結婚してる人が多いです、私含め。

匿名さんより

主さんは男性?女性?

男性なら、今までの男としての(本土式?)価値観を否定されたみたいで、足元が揺らぎ、沖縄の男性社会を批判することで、ご自分を保とうとしているのかな?

女性なら、沖縄の男性社会に自分の女としての魅力やスキルが通じないことが不満なのかと感じました。

匿名さんより

沖縄は離婚率が高くて約半数の男性はほぼ育児に参加してないでしょ。
養育費はどのくらい払われているのかな?

匿名さんより

私は沖縄の人間ですが内地の会社です。私は何でも儲けに換算する内地の人が苦手です。そして東京標準な考えや言い方も。県外、県内、どちらの方も死別以外のシングル親は苦手です。わざわざ言わないですけど。

匿名さんより

沖縄でも県外でも、地域や職場によって様々だと思います。
沖縄だから東京だからなどとひとまとめにせず、個別で考えればいいのではないでしょうか?
安易にひとまとめにしてしまうと、偏見や差別につながりかねませんし。

匿名さんより

沖縄の男社会にあわせる必要はないですよ。
数年暮らせば慣れると思います。
それよりここで、本土と沖縄の男性の違いをおもいきってぶちまけて下さい。

匿名さんより

沖縄は確かに離婚率高い
だけどわたしの周りにはほとんどいない

沖縄の子供の多くが父親いないなんてなにを根拠に書いてんの? 沖縄の離婚の件数は年間約3000件くらい 仮に十年として3万件
どれくらい結婚しているかは調べてないけど 沖縄の成人は110万人いるんですよ。
それで十年で3万組みの離婚で 多いって おたくの周りが異常に多いかもよ

匿名さんより

共働きだろうと、父子家庭でもない限り、沖縄の子どもは、ほぼ女の人が育てているようなもの。実母でなくとも、祖母とかね。

本当は、その女の人が、こんな男になってはいかんよ。と、教えてあげないといけないんだけど。息子に甘い、男に甘い人も多いよね。法事に行けば分かる。男は、上げ膳据え膳。酒のんで当たり前。

ま、最近は、沖縄の女性も意識が変わってきてるから、そんなんでは、結婚も厳しいけどね。

どぅしぐわーさんより

シングルで男の子3人成人してますが「お父さんみたいにならんよ~だらしない男にはならんでよ」と言い続けてます。息子も「当たり前さ~あんなになったら死んだ方がマシ」と言ってます完璧真逆になってほっとしてます。 働き者で家事もこなし穏やかな性格です。沖縄の男性も変わりつつあるんじゃないですか?20代からね。

匿名さんより

>1:39 PM

沖縄で1年間に結婚しているカップルは8800組
沖縄で1年間に離婚しているカップルは3600組
40%は離婚している計算になりますよ。

匿名さんより

平成26年度の沖縄の婚姻数が8473件 離婚数が3571件
この年に婚姻したカップルが、離婚した数ではないからかなり大ざっぱですが
これをもとにすると 42%
婚姻の数に対して、離婚の数は半分も満たないのに
沖縄の子供の多くはお父さんいないって かなり個人的な主観だろ
離婚していない家庭の方が多いのだから

匿名さんより

個人的な主観だよね。
42%の夫婦が離婚して父親がいない状況を
沖縄の子供の多くはお父さんがいないと捉えるかどうかはね。

例えば子供の貧困で沖縄は38%という数字が出ていたけど
この場合は沖縄の子供の多くは貧困問題を抱えていると捉えるのかな?
それとも62%は貧困じゃないんだから
沖縄の子供の多くは貧困ではないと捉えるの?

匿名さんより

沖縄が日本で一番離婚率が高いのは事実

沖縄の子供の多くはお父さんいないから。
↑これはこれ書いた人の周りの実体でしかなかい
集まってくる人 周りにそういう人が多いのかもね

匿名さんより

法事だったら県外でも男の人は何もしませんよ。男性陣は飲んでばかり。
来客へのお茶出し、食事の接待、すべて女性です。
むしろお通夜では酒を出さずに静かに会話している分だけ、沖縄の方が故人を悼んでいる感じがしますけどね。

名無しさんより

あ~・・・あ、主さんダメだよ!
ここで沖縄を卑下しちゃあ。怖いよ~((( ;゚Д゚))) 内地の男だって~とか絶対に反撃するレスポンスがくるから(笑)

匿名さんより

とりあえず、沖縄の男は、厄介だね。
息子を持つ親たち、頑張ってる欲しいもんだ。
それとも息子可愛さに、甘やかす?

匿名さんより

沖縄女性は内地の男性に魅力を感じ、
沖縄男性は内地の女性に魅力を感じる、らしいよ。
無い物ねだりかな?

という私は内地の男性と結婚しました。
正解だった。
ここの掲示板とか見てると、本当にそうして良かったーーーって最近特に思う。

匿名さんより

俺は女が多い職場はダメ。
上司が女だと細かいしうるさいからケンカになる。
沖縄男は大らかでてーげーでぐちぐち言わないから伸び伸びやれる。
管理職が男だと最高!
ちなみに職場は学校。

匿名さんより

トピ内容だけで判断しますが主さんが過去にどれ程の人間関係があったのか不明ですが、自分の物差しが短い事は棚に上げ、集団の中で対応できるスキルが未熟なのでは?
当たり前の日本語が通じるのだから、進んで中に溶け込む努力が欲しい。

匿名さんより

>ここの掲示板とか見てると、本当にそうして良かったーーーって最近特に思う。

全国的な掲示板を見ても同じような感想持てるかな?

匿名さんより

相対的離婚率(離婚率を婚姻率で割った数)で見ると

1位 高知県
2位 和歌山県
3位 北海道
4位 沖縄県
5位 宮崎県 

匿名さんより

女性専用の掲示板なんて、ダンナや姑、ママ友の愚痴は定番ですよ~。
人間関係なんて都会と田舎の差はあっても、沖縄に限らずどこも似たようなもんじゃない?

匿名さんより

アンタッチャブルの柴田さんみたいな格好いい対応できる男は沖縄ではまず見ない。
離婚後も元妻が忙しい時は子供を預かったり
離婚してるのに不倫相手の子供まで一緒にサポートしていくと言ったりなかなか。。

県外で就職して沖縄に転勤で帰って来ましたけど、やっぱり沖縄の男は器が小さいのが多いとは感じます。
東京は地方出身が多いからかもしれませんが、
自分が損しても友達の為にってできるやつがいっぱいいました。

沖縄出た事がなくて一人暮らしでもすぐ実家は行けるから飯には困らないし
精神的にはあまえた面はあると感じます。
口だけはすごいですが。
自分にあまく、他人に厳しいのは男女ともですが多いですね。

匿名さんより

2:44PMさんへ 私の母も父の事を主さんみたいに言ってた中、育ちました 私は現在、結婚して主人に大事にしてもらってますが、今でも仲良しの夫婦への憧れや理想な中だけの極度ファザコンがあります。母は離婚しませんでしたが母が亡くなる時に見送りしたのは父です。私は大事にしてもらえてるけど主人にも子供にも一緒に幸福でいたいと思います やっぱり私が一緒に年取りたいと結婚決めて、この人の子供だから産みたいと思ったから。最近の不倫報道を見ると子供は振り回されてつらいです。県内県外に関係なく、結婚する、親になる、のが違う感覚なんでしょうね

ぱるぱるさんより

ぱるぱるです。女性です。
アドバイスありがとうございます。
どの地域の男性なら得意なの?という質問返しに…確かに!と気づかされました。
私は関東と関西に住んでいましたが割と都心部です。
たぶん、地方出身者が混在している地域なんですよ。
だから職場にもフラットな雰囲気がありました。
沖縄でも県外からの移住者が多い職場もあるかもしれませんが
私の周囲はそうではありません。
つまり、地域色が色濃くあるのです。
苦手…あんまりいい言葉ではありませんね。
もちろん、いい所沢山あるんですよ。面白いし明るいしチームワークもあるし。
ただ、集団になると…難しいんですよね。その中でうまく立ち回るのが。

匿名さんより

やっぱ、せかせか狭量沖縄女とてーげー寛大沖縄男は合わないんだな。沖縄女が多い職場では絶対に働きたくない

匿名さんより

上手く立ち回らなくてもいいよ。
周りがドン臭かったら、上手く立ち回ろうとしていたら、煙たがられる。たんたんと仕事しておけばいいかも。

匿名さんより

プライドが高い?
というか一人では何も出来ない小心者が多い気がします。だから群れるんじゃない?

どぅしぐわーさんより

↑そのとおり。 沖縄の女性は働き者。男性は働かない。はっきり言って職場の男性、仕事しないグータラ。ちょっと動いたらキツい、難儀~と言います。1日ダラダラ過ごして夕方呑みに行く話しをしてます… 奥さんは必死に働いてるのに呑みにか。。私たちもいついつ呑みに行こう~と誘われるけどキモいし腹が立ちます。その前に仕事しろー!!

Diaさんより

主さん、私は女性ですが分かります。
実際、私の周りも内地の方と結婚した人が多くて
みんな、愛されてるなーー♫と思います。
まだ結婚してない友人も、内地の人がいいなーと言っていました。【内地で社会人経験した人達です】
私の母も、父さんみたいにならんでよー。と、弟達に言いますし、娘の私にも父さんみたいな人と結婚しない方がいいよー!と言います。母は幸せそうですが。
井の中の蛙なんですよね…小さなコミュニティの中で俺の方があいつよりデキる!とか思ってる所があって。
主さん、以前海外で沖縄のような熱い所に住んでたことがありますが、沖縄と同じ感じです。働く女性が多い、よく笑ってる!やっぱり南国ですし、島国だからですかね。。

ハナハーナさんより

沖縄の繁華街、那覇市松山のラウンジで働いています。国内外、県内で働く男性を接待する事がありますので参考になればと思います。
沖縄の男性はコミュニケーション能力が低いと思います。言葉の幅が狭いからなのでは?
沖縄の男性は照れ隠しで皮肉を平気で言います。褒める事もできません。また、否定的な発想の人も多い気がします。沖縄は島国で資源も産業も乏しいせいか、そうやって何か興そうとするのも慎重になるのですかね?
男尊女卑的な考えや、頭でっかちのプライドが高い人は自身の勉強不足に気づいていません。
教育が行き届いている方には素直なかたが多いし、レディファーストですし、相手を傷つけない発言ができています。
沖縄から離れた事のある人はとても柔軟で接しやすいです。
私は沖縄から一度も出た事のない男性は高校生だと思って接しています。仕事を一緒にする時も選択肢を三つくらい用意してこちら側が余裕を持って接しています。
どこにでも接しにくい人はいると思いますが、沖縄男性は県外のかたより圧倒的に色んな学びが足りてませんから、イラッとしただけ損です。
こちらが楽しく仕事をし、生活を送るのが一番!考えようによっては仕返しだです。そうすると頑固で学ぼうとしない沖縄男性は近寄ってきませんから。
苦手な沖縄男性でも、悪気がない人がほとんどなのでたまの優しさが可愛く見える時もあります。でもそれだけでは生きていけないので高校生にみえるんですよね。
長文ですみませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です