= ひーちゃんさん =
こんにちは
この度、団地に当選しました。
かなり古いのですが、子供達の学校にも近いし家賃もかなり安いし嬉しい事づくめです。
が、念のため内覧はしといた方が良いかと思い、管理している不動産へ連絡を入れて、イロイロと聞いてみたところ、その部屋は2年近く空室のまんまらしくて…
団地は人気があるはずだし、すぐに希望者で埋まってなかなか入れないと思っていたのに2年近く空室と、いう事は何かあったのでしょうか?
何もなく2年近く空室の団地ってあるんですか?
団地事情にお詳しい方おりましたらどうか教えていただけますか?
>管理している不動産へ連絡を入れて
団地を管理している不動産ヤってあるんですか?
前の住人が行方不明だったんじゃない?
それで契約解除が出来なくて空室で放置だったとか。
家賃支払いが滞っていたりすると空き家のままでおいておくと聞いたことありますよ。
家賃だけではなく、退去時の修繕費や水道光熱費を滞納してた場合も完納されるまでは次の入居が出来ないと聞いたことがあります。
事故物件(大島てる)で調べてみたら?
ヒットするかも
不動産屋さんイロイロ聞いてもそれは言わなかったんですか?
知らないかあえてか何でしょうね?とにかく当選良かったね!
団地は常に満室ではないと聞いたことあります。
早急な事情により、一時的に住めるように一部は空きにしているとか…例えば、火事ですべてを失って住むところがない家庭が一時的に住んでいたと聞いた事があります。
主さんの部屋もそれで空きが長かったのではないですか?空いていた部屋を、抽選物件にしたとか。
何より、当選おめでとうございます
何か訳ありですね!
私の住んでいる団地の部屋は、5年空いていたらしいです。
何故に団地を不動産会社が管理してるんですか??
すみません、団地って市や県の管理ではないのですか?
不動産屋が管理しているのでしょうか?
管理委託されている不動産屋があるんじゃないの
住宅供給公社が管理してる所もありますよ。
☝、私も以前入局のことで相談したおぼえあります。住宅、、、そこにいきましたよ!みんなそこじゃないのかな?
主さんが、住宅供給公社を不動産会社と思ったのかな?
人が亡くなったとか…じゃないですよね。調べて!
不動産会社に業務委託している県営団地もありますよ。
調べて 言われてもなかなか調べようないよね。
通常の死であれば 次の入居者に告知する必要もないです。
殺人や自殺があったとしても、そのあとに誰か住めば次借りる人には告知する義務はないらしいですよ。
しかもそのために関係者が一ヶ月でも借りたことになれば、もう次の入居者には言う必要もない
気にしないことです。
団地で孤独○があっても、準備が整ったらすぐ入居させてるって聞いた事ありますよ。
孤独死だろうが寿命、病死はいわゆる自然死なので、次の入居者に告知の義務はないです。
準備が整えば、次の人に貸しても何の問題はありません
問題あるなしじゃなく、〇くなってもそれで長いこと空ける事はないみたいって事ですよ。
普通の賃貸だったら関係者に少しの間住んでもらうとかよく聞く話ですけど、団地でもそれができるんですかね?
直接隣の住人に聞いてみるとか
うちの団地は古くて、オバケが出るで有名なのでどの棟も2~3部屋づつ空いてます。私は1度の申し込みで当選しました。2年近く空いてる部屋もありますよ!幸いオバケは除霊済みだそうで、とっても快適です。
家賃滞納する人から役所が集金できなくて
最近は市営団地、不動産管理にしてる
みたいですよ。
おもろ町市営住宅も幽霊団地って言われてますよね
不動産関係だけではなく、税金や奨学金の滞納遅れなどの対応もいまは民間の取り立て屋任せですよね。
水道も昔は 水道局がやっていたこと 集金なども完全に民間任せ
社会的には公務員の数を減らしていこうの流れなので 当たり前のことといえば当たり前
民間が関与していること
おもろまち市営が幽霊団地って初耳ですが隣の県営に住んでた事があり同じ県営の同階の方が、この団地に来て家族ボロボロよー、って言ってました。幽霊信じない私気にしてませんでしたがこちらのコメント見て何かあるのかなと思ってしまいました。
私の知ってる団地では自殺した部屋に何年後かに入居したトコがありました…何十年の前の話ですが今も誰か入居しています(;^_^A
家賃や退去費用が滞納が長い間かかったりしてその後も修繕も状態がひどい場合は時間かかるからそれでじゃないですか?
知人も5年くらい空き室だった団地に入居しました。
ずいぶん気にしていましたが、あまり使われていないぶん部屋は綺麗なほうだったので満足していましたよ。
主です。皆さまコメントありがとうございました
家賃等滞納のまんまだと次の人には部屋が貸せられないとか、常に満室なわけじゃないとか
イロイロ知らなかった事が聞けて勉強なりました。
一番心配なのは、やはり事故物件なのかどうか?です。
ちなみに事故物件大島てるは、団地決まってから即調べ何も無かったのですが…
実は事故物件だった!って場合不動産屋さんに聞いてもはてして教えてくれるのか?と不安だったので(^^;;
でも一番確実なのは、そこに住んでる人に聞く事かもしれないですね〜
それと、団地の管理は不動産屋さんなの?って
質問多かったのですが去年くらいから団地の管理会社を不動産屋さんに委託してるみたいですよ
応募するときも、その不動産に書類等送りました
答えてくれた方ありがとうございます
最終決断は内覧して決めようかと思ってます
何かあれば部屋の空気とか、雰囲気で
ここダメかも!とか、鈍感な私でも感じるかもしれないですよね。