【家族】母と義母

= 匿名さん =

結婚30年を迎えた義父母同居の長男嫁です。

子供達は皆自立し、夫婦 義父母 犬1匹 で暮してます。

今ふと結婚して30年たったんだなぁと思ったら、母と暮した年月より、義母と過ごした年月のほうが長いんだときずきました。

遠方で一人暮している母の顔が浮かんできて、なんか泣けてきました。

義母もとても優しくて大好きなんですよ。

でもなんでか泣けて、、、

10 Comments.

どぅしぐわーさんより

今からでも遅くない!近くに呼ぶとか出来ませんか?と、言う私も同じ境遇で近々皆と話し合い近くに呼びたいと思ってます。

匿名さんより

聞いていて辛いです。
私は嫁であり、娘を持つ母でもあります。

今は実家も義実家も飛行機の距離で、両方から寂しいと連絡がきます。子どもが体調崩したときは夫婦だけで助け合っている状態で大変だけど、それ以外はのびのびしていますが。。

主さんのコメントで彼らを思い出しました。

匿名さんより

私は両親を亡くしていますがお気持ちわかりますよ。
今日から実母に対してもっと優しくするように心がけてください。
毎日電話するだけでもいいと思います。
今気づいてよかったですね。

匿名さんより

いつも思うけど、なんで旦那親だけが大事に
されるのか。嫁さんは嫁いだからといって
実親を一人にさせるのか。
昔の世代は仕方なかったかもしれないが
娘しかいない親はかわいそう。

どぅしぐわーさんより

義理両親、旦那が気遣うべきです。 あなたの母も近くに呼んであげたら?義理両親から言われたら気も楽なのにね。気が利かないんでしょうね~

匿名さんより

分かる!何で、嫁いだら嫁ぎ先に全てを捧げるのだろうか?あり得ない。

ってか、結婚=嫁ぐの概念が無い。

第一に自分の人生。夫婦になる事は素晴らしいけど、結婚したからって、自分の親を蔑ろに出来るのが凄い。
私なら無理だわ。

匿名さんより

at 6:29 さんと同意見です。
今からでも遅くはない、近くに呼ぶとか良いと思います。
親戚は敷地内の庭に小さなブロック家を作って
お嫁さんのお母さまを呼ばれている方もいらっしゃいます。
また、毎日電話するでも良いと思いますよ。
あなたの暖かい心が
お母様を元気づけられると思います。

はなやさんより

30年同居ですか?大変お疲れ様でしたm(_ _)m
よく耐えてこられましたね。持論ですが、どんなに優しい舅・姑でも、よっぽどの覚悟がない限り同居は難しいですよ。
義母も母も、どちらも同じように年をとっていくわけだから「今まで頑張ってきたから、これからは母の世話をさせて下さい!」と丸投げするわけにもいかないですしね(主さんの事だから絶対そんな事はないでしょうが)

旦那様とよく話し合って、これからはお母様と一緒の時間がもっと増えると良いですね(^O^)

匿名さんより

同居は無理だよ旦那が、だれの家なの

呼ばれたからといって娘と同居しても婿殿が居るのはどうもなじまない。
夫と夢中で子育てした思い出のしみこんだこの家を出ていくことはできない。
台風時停電で真っ暗闇になっても手探りでなんなく歩き進むことのできる部屋の間取り、自活できるうちはここにいたい、離れているとはいえ電話をすればすぐ近くに感じる娘の存在、お願いだからお母さんをここに居させて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です