ホーム心と体の健康 【健康】赤十字病院てんかん外来 2016年6月14日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = ままさん = 通院されている方、手術されたことのある方、 どんな感じか色々お話きかせてください。 最後のコメントへジャンプ 6 Comments. 匿名さんより 2016年06月14日(火) 10:06 主です。 家族や知り合いが通ってるよ~手術したよ~でも少しでもどんな情報でもいいです。 月に2回くらい内地から先生がきて、一日2・3回手術してるかもと聞いたんです。 私も手術できそうな場所らしいので、後遺症とか手術費用とか 少しでも色んな不安を払拭できたらと思い投稿しました。 匿名さんより 2016年06月14日(火) 10:22 大変ですよね。場合によっては、手術をすることで余計に悪化させてしまうこともあるらしいですよね。 難易度な手術だとか 親族に手術を受けて良くなっています。でも赤十字病院ではないんです。東京の病院ですが、てんかん手術の実績も日本で一番じゃないでしょうか よろしければ検討してみてください 改善するようにお祈りしてます。 匿名さんより 2016年06月14日(火) 22:03 主人が通ってます。50歳を過ぎてから、いきなり発作が起きて 救急車で南部の某病院に運ばれました。 何が原因がわからず、自宅に戻ってからも2回ほど発作が起きました。 脳波の検査をはじめ、MRIや血液検査、本当にいろいろな検査をして、 てんかんだと診断されるまでにかなりの時間を要しました。 歳をとってからも、てんかんになるんだと、言われた時はとても驚きました。 そこで、赤十字病院に、てんかんの専門医がいるので、ご家族も赤十字で 診てもらったほうが安心でしょうっということで、紹介状を 書いてもらってから、ずっと通院しています。 本人に合った薬の量にするまでが難しいようで、適切な量になるまで、 毎月通っていましたが、今は、だいぶ、落ち着いて3カ月に1度の 通院になりましたよ。 薬さえ飲んでいれば、通常の生活です。車の運転もお医者さまから 問題なしの証明書を出してもらっているので、何の支障もありません。 専門医と言われて転院したので、任せてもいいと思います。 てんかんで手術という話は聞いたことがありませんが、どうなんでしょう。 治療法としては、てんかんの症状が出ない薬を処方してもらうだけ だと思ってました。 匿名さんより 2016年06月14日(火) 23:11 東大医学部の一般の人向けのサイトにてんかんの解説ありますね。 手術は高度らしいので、日常的に行っている専門の病院をお勧めしていますね。手術を行う行わないも症状によってのようなので、専門の医者に相談してみるといいかもしれませんね。 ままさんより 2016年06月15日(水) 16:51 皆さんコメントありがとうございます。 とても励みになります。 色々な面でも内地に行っての手術が一番よさそうですよね。今は子供が小さいのもあり、 難しいのが現状です。 ご主人が急に発症された方もとても驚かれたでしょう。私も発作を起こすたびに 主人や子供に心配させるのがとても申し訳ないです。 運転証明書ももらえるほど回復されてよかったですね。私も運転出来る様になるのが 目標です。 側頭葉のてんかんは手術も可能なんですが、私も場所的に簡単に切除できそうと言われたので 赤十字を紹介してもらいました。 一生薬で発作を抑えるのだと思っていたので手術というもう一つの選択肢がでてきて 驚いています。 皆さんコメントありがたいです。引き続きお願いします。 匿名さんより 2016年06月15日(水) 17:19 私の親族も東京にて手術は行いましたが、沖縄在住なので、沖縄の専門の医師と 東京のてんかん手術実績数がもっとも多い病院に係りながら、両方から医師のアドバイスを受けて手術を行い、術後はだいぶ良くなっているようですよ。 てんかんなどを含め脳に関しての研究を行っている国立機関の付属病院です。 東京都小平市にある国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター病院です。 全国から患者さんが集まってくるさらに診断なども行うと思うので、すぐに手術できるかはわかりません。 いまはLCCなどをうまく利用すると、東京へ行くにもそこまで高額というわけではないので スレ主さんの都合がつくときに検討してみるものいいかもしれませんよ コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
匿名さんより 2016年06月14日(火) 10:06 主です。 家族や知り合いが通ってるよ~手術したよ~でも少しでもどんな情報でもいいです。 月に2回くらい内地から先生がきて、一日2・3回手術してるかもと聞いたんです。 私も手術できそうな場所らしいので、後遺症とか手術費用とか 少しでも色んな不安を払拭できたらと思い投稿しました。
匿名さんより 2016年06月14日(火) 10:22 大変ですよね。場合によっては、手術をすることで余計に悪化させてしまうこともあるらしいですよね。 難易度な手術だとか 親族に手術を受けて良くなっています。でも赤十字病院ではないんです。東京の病院ですが、てんかん手術の実績も日本で一番じゃないでしょうか よろしければ検討してみてください 改善するようにお祈りしてます。
匿名さんより 2016年06月14日(火) 22:03 主人が通ってます。50歳を過ぎてから、いきなり発作が起きて 救急車で南部の某病院に運ばれました。 何が原因がわからず、自宅に戻ってからも2回ほど発作が起きました。 脳波の検査をはじめ、MRIや血液検査、本当にいろいろな検査をして、 てんかんだと診断されるまでにかなりの時間を要しました。 歳をとってからも、てんかんになるんだと、言われた時はとても驚きました。 そこで、赤十字病院に、てんかんの専門医がいるので、ご家族も赤十字で 診てもらったほうが安心でしょうっということで、紹介状を 書いてもらってから、ずっと通院しています。 本人に合った薬の量にするまでが難しいようで、適切な量になるまで、 毎月通っていましたが、今は、だいぶ、落ち着いて3カ月に1度の 通院になりましたよ。 薬さえ飲んでいれば、通常の生活です。車の運転もお医者さまから 問題なしの証明書を出してもらっているので、何の支障もありません。 専門医と言われて転院したので、任せてもいいと思います。 てんかんで手術という話は聞いたことがありませんが、どうなんでしょう。 治療法としては、てんかんの症状が出ない薬を処方してもらうだけ だと思ってました。
匿名さんより 2016年06月14日(火) 23:11 東大医学部の一般の人向けのサイトにてんかんの解説ありますね。 手術は高度らしいので、日常的に行っている専門の病院をお勧めしていますね。手術を行う行わないも症状によってのようなので、専門の医者に相談してみるといいかもしれませんね。
ままさんより 2016年06月15日(水) 16:51 皆さんコメントありがとうございます。 とても励みになります。 色々な面でも内地に行っての手術が一番よさそうですよね。今は子供が小さいのもあり、 難しいのが現状です。 ご主人が急に発症された方もとても驚かれたでしょう。私も発作を起こすたびに 主人や子供に心配させるのがとても申し訳ないです。 運転証明書ももらえるほど回復されてよかったですね。私も運転出来る様になるのが 目標です。 側頭葉のてんかんは手術も可能なんですが、私も場所的に簡単に切除できそうと言われたので 赤十字を紹介してもらいました。 一生薬で発作を抑えるのだと思っていたので手術というもう一つの選択肢がでてきて 驚いています。 皆さんコメントありがたいです。引き続きお願いします。
匿名さんより 2016年06月15日(水) 17:19 私の親族も東京にて手術は行いましたが、沖縄在住なので、沖縄の専門の医師と 東京のてんかん手術実績数がもっとも多い病院に係りながら、両方から医師のアドバイスを受けて手術を行い、術後はだいぶ良くなっているようですよ。 てんかんなどを含め脳に関しての研究を行っている国立機関の付属病院です。 東京都小平市にある国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター病院です。 全国から患者さんが集まってくるさらに診断なども行うと思うので、すぐに手術できるかはわかりません。 いまはLCCなどをうまく利用すると、東京へ行くにもそこまで高額というわけではないので スレ主さんの都合がつくときに検討してみるものいいかもしれませんよ
主です。
家族や知り合いが通ってるよ~手術したよ~でも少しでもどんな情報でもいいです。
月に2回くらい内地から先生がきて、一日2・3回手術してるかもと聞いたんです。
私も手術できそうな場所らしいので、後遺症とか手術費用とか
少しでも色んな不安を払拭できたらと思い投稿しました。
大変ですよね。場合によっては、手術をすることで余計に悪化させてしまうこともあるらしいですよね。
難易度な手術だとか
親族に手術を受けて良くなっています。でも赤十字病院ではないんです。東京の病院ですが、てんかん手術の実績も日本で一番じゃないでしょうか
よろしければ検討してみてください
改善するようにお祈りしてます。
主人が通ってます。50歳を過ぎてから、いきなり発作が起きて
救急車で南部の某病院に運ばれました。
何が原因がわからず、自宅に戻ってからも2回ほど発作が起きました。
脳波の検査をはじめ、MRIや血液検査、本当にいろいろな検査をして、
てんかんだと診断されるまでにかなりの時間を要しました。
歳をとってからも、てんかんになるんだと、言われた時はとても驚きました。
そこで、赤十字病院に、てんかんの専門医がいるので、ご家族も赤十字で
診てもらったほうが安心でしょうっということで、紹介状を
書いてもらってから、ずっと通院しています。
本人に合った薬の量にするまでが難しいようで、適切な量になるまで、
毎月通っていましたが、今は、だいぶ、落ち着いて3カ月に1度の
通院になりましたよ。
薬さえ飲んでいれば、通常の生活です。車の運転もお医者さまから
問題なしの証明書を出してもらっているので、何の支障もありません。
専門医と言われて転院したので、任せてもいいと思います。
てんかんで手術という話は聞いたことがありませんが、どうなんでしょう。
治療法としては、てんかんの症状が出ない薬を処方してもらうだけ
だと思ってました。
東大医学部の一般の人向けのサイトにてんかんの解説ありますね。
手術は高度らしいので、日常的に行っている専門の病院をお勧めしていますね。手術を行う行わないも症状によってのようなので、専門の医者に相談してみるといいかもしれませんね。
皆さんコメントありがとうございます。
とても励みになります。
色々な面でも内地に行っての手術が一番よさそうですよね。今は子供が小さいのもあり、
難しいのが現状です。
ご主人が急に発症された方もとても驚かれたでしょう。私も発作を起こすたびに
主人や子供に心配させるのがとても申し訳ないです。
運転証明書ももらえるほど回復されてよかったですね。私も運転出来る様になるのが
目標です。
側頭葉のてんかんは手術も可能なんですが、私も場所的に簡単に切除できそうと言われたので
赤十字を紹介してもらいました。
一生薬で発作を抑えるのだと思っていたので手術というもう一つの選択肢がでてきて
驚いています。
皆さんコメントありがたいです。引き続きお願いします。
私の親族も東京にて手術は行いましたが、沖縄在住なので、沖縄の専門の医師と
東京のてんかん手術実績数がもっとも多い病院に係りながら、両方から医師のアドバイスを受けて手術を行い、術後はだいぶ良くなっているようですよ。
てんかんなどを含め脳に関しての研究を行っている国立機関の付属病院です。
東京都小平市にある国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター病院です。
全国から患者さんが集まってくるさらに診断なども行うと思うので、すぐに手術できるかはわかりません。
いまはLCCなどをうまく利用すると、東京へ行くにもそこまで高額というわけではないので
スレ主さんの都合がつくときに検討してみるものいいかもしれませんよ