= やーよさん =
うちの子の通う学校の職員の方なんですが、体の一部分にタトゥーが入っていて…ちょっとびっくりでした。
それぞれタトゥーへの意見は違うと思いますが、私自身の考えとしては教育現場ではひかえてほしいな…と。せめて見えないようにするとか。
私の常識が古すぎるんですかねぇ。
見た目で判断するのはもちろんダメなんですが。
皆様のご意見もお聞きしたいです。
= やーよさん =
うちの子の通う学校の職員の方なんですが、体の一部分にタトゥーが入っていて…ちょっとびっくりでした。
それぞれタトゥーへの意見は違うと思いますが、私自身の考えとしては教育現場ではひかえてほしいな…と。せめて見えないようにするとか。
私の常識が古すぎるんですかねぇ。
見た目で判断するのはもちろんダメなんですが。
皆様のご意見もお聞きしたいです。
隠してないんですか?公立ですか?
すみません書いてますね。隠してないんですね。
身体のどの部分なんですか
公立の職員なら
公務員の規定
信用失墜行為の禁止 に反しているようなので、学校長なりから指導 違反しているのだから相応の対応はあると思いますが
最近、何でもアリになり過ぎてて・・。京都で妊娠中の女子高生へ体育実技を求めたニュースもハテナがいっぱい。20歳の女子校生かも知れないけど、通信や休学を打診したがって。もう何が何だかです。親も訳分からないまま色んな事が既に学校側では決まってて説明会というよりは報告会的な内容だったり。教育って人を導き、諭し、育てる時期だったり環境だと思います。
学校職員とありますが、教員ですか?
それとも事務とか他職種ですか?
まぁ、いずれにしても良くないことと思いますが、教員だったら、子供達への影響はハンパないですよね。
ダメでしょ。取り敢えず教育委員会に連絡したら?
どこの学校?
私だったら、個性の一部として、受け止めるかな。
案外、こういう先生は生徒から慕われるかも…
個性は人工的ではないと思います。
ないない!あり得ない!
児童には、身なりをきちんと!とか、小学生にふさわしい服装を!なんて指導しているのに、職員がタトゥーだなんて、あり得ない。
私個人の意見ですが、個人事業している人ならタトゥーも勝手にしたらいいと思うけど、公の仕事や、一般企業に雇用されている立場なら、タトゥーはナシです。
万が一、若気のいたりで入れてしまったとしても、見えないように衣服で隠したり、テープ等で覆うべきだと思います。
教育現場ではありえない。本当なら問題になる。
教育現場で職員がタトゥー はダメでしょ。
刺青は反社会的組織のシンボルで公衆浴場、プールに入れない
タトゥーと刺青の線引きは難しい
日本では社会的認知は低く、一般的な会社では面接で落とされるリスクがある
沖縄の現状
主です
タトゥーの部分は二の腕とうなじで、半袖のすきまからチラチラ見えます。
ファッション感覚なのかと思いますが、ファッションにうとい私は少し威圧感を感じてしまいます。
学校名などはひかえさせてもらいますが、教員ではありません。子ども達とも気さくに話しているようです。
他の職員や上司に注意などされていないのか謎です。
私の様に気になってる保護者の方もいて9:16PMさんのように個性の一つでは?という意見もありました。
偏見の目で見てはいけないなぁ。と思いつつ、少し目のやり場に困ったりして。^_^;
時代の、流れについてけないオバさんです。
子供相手に自慢?威嚇?
遠慮せずに問題にしましょう。
まずは通報。
教員でもない。事務員でもない?
事務員でもありえないよね。警備員も厳しいからないだろうし
給食の人? 給食も半公務員みたいだろうから
学校に出入りできる
売店の人?
外国語に触れさせるための外国人?
教員ではないけど子どもたちと話す・・
図書館司書?
特別支援学校のナース?
外国の人ですか?
主です
日本人ですよ
タトゥーが個性だから良しとされるなら、金髪やミニスカ、無精ヒゲ、モヒカンなど、どんどんエスカレートするのでは?
TPOってわからないのかな
まさか~釣りやろ~(笑)
うーん、アウトかな。
反社会的勢力のシンボルでしょ?
清原だって入れてたね。
どんな理由があるか知りませんが
ムリ。
親の立場として言えば、絶対反対です。
公共のフィットネスジムやプール(民間でも)でもタトゥーは隠して、との注意書きがあります。所によっては、禁止のところも。
子供達が、憧れを持ってしまわないかと懸念します。
タトゥーに興味を持ち始めれば、麻薬系の事に興味を持ち、それをカッコいいという価値観の始まりではないかと。。。
タトゥーと薬だけは、子供にしてほしくない物です。
私なら、教育委員会及や校長、市町村長に報告します。
最近、タトゥーを入れるお店が大分増えていると思います。
中部など、学校の隣にタトゥーのお店があったり。。。
価値観の多様化や、個人の尊重の名目の元に、モラルが崩れていくのを感じます。
タトゥーを入れることは個人の自由化もしれませんが、教育現場に立ち入ることは遠慮するべきです。
教育現場ではありえないです。
外国人でしょう。
隠してる様子がないのにそれでも勤務してるるんだよね。
刺青があると就業できない等の規則がないから不採用にできないとか、何か事情があるのかな。
大阪市職員の刺青調査でもめたのはそれも関係あるでしょ?
ヤクザでも刺青無い人もいるし、警察でも刺青ある人いますけど!
主さん、その件について学校は何と言ってたの?
刺青があるのに学校でなぜ勤務できるのか、学校側の言い分を知らないと偏った意見しか集まらないよね。
もう、学校は終わったね。
軟骨ピアス(トラガス)をしている先生を見たときにはびっくりしました。
学校職員が刺青してるなんて教育上ぜったいありえない・・・
なんで学校側は問題視しないの?
20年前私が高校生だった頃もおばちゃん先生でたタトゥーが入っていましたよ。
目立つ場所に入ってましたが他の先生も生徒も保護者も気にしてる人がいなかったので
問題にもなっていませんでしたし服などで隠してもいませんでした。
今の方が色々うるさい親が増えたかな?と親になった今思います。
警察官に刺青ある人がいるんですか!?
甥が警察官ですが身体中、髪の毛をかき分けて頭まで調べられるそうですよ。
マル暴刑事の方はいいんですかね・・・?
>警察でも刺青ある人いますけど!
実際見たんですか?
知りあいですか?
警察いいんですか?
これマジで知りたいです。
ALTじゃないかな?
アメリカなどに留学したとかなら、
ありえそう。
留学経験のあるALTなら、たしかにあり得そうですね~。
私の子どもが通っていた認可保育園にもいました。小学校とは違いますが…担任で40代くらいの黒髪すっぴんのかなり真面目そうな見た目だったのでビックリしました。保育士だからいつも長袖長ズボンというわけにもいかないでしょうからたまに見えていました。絆創膏で隠せる範囲でもないし…まぁ、ギャップには驚きましたが仕方ないと思います。
しかし保育園児くらいなら大丈夫かと思いますが小学生だと憧れとかもつ子もいそうで怖いですね。仕方ないとは思いますが少しだけハイネック、七分シャツとか気をつかっていただきたいですね。
6月15日 at 10:46 PM さん、警察で入れ墨ある人本当にいるんですか?
真実の情報ですか? それともまた聞き情報?
以前、こちらのサイトに「主人は入れ墨入ってるけど立派な公務員です」って威張ってる奥様いましたけど、これって自慢する事じゃないし、ちょっと考えられないです。
もしガセなら笑えないですけど…
話ズレますが、ごめんなさい。
沖縄の方でしたが、就学前のお子さんに、ピアスと髪染めをして写真をUPしていて速攻「友達」外しました。
母親自身はファッションタトゥをしていました。
あの子、今は、高校生くらいになっているはず。
そういう保護者は、「個性」で見れるんでしょうね~。
教育現場のかたなら、アウトじゃないですか?職場に応じてファッションは楽しみましょーう。
>7:50
トピズレと分かってるのにあえてレスするのも個性ですか?
刺青あるのになんで採用したのか、理由を知らないと意見しづらいね。
あきらかに見える部分だとアウトでしょ
個性でOKかもしれませんが 全員が理解出来る訳じゃないので常識を持った個性とは言いがたいですね。
校長や職員がどう考えているのか、学校に確認してから再度意見を求めたらどうですか?
教師じゃない
だれなのか わからないと一概にもいえないかも
>>刺青あるのになんで採用したの
正規雇用での採用かも臨時での採用かも不明ですよね。
なにかを教えるために1,2回くらい来た人かもしれないですし
学校関係者ですがありえません!!
くびにならないのかな
>正規雇用での採用かも臨時での採用かも不明ですよね。
なにかを教えるために1,2回くらい来た人かもしれないですし
1~2回しか来ないようなら、教育現場で働いているとは言えないような。
刺青も正規がダメで臨時はOKとかあるのかな。
生徒や親には関係ないですよね。
>学校関係者ですがありえません!!
ならトピは釣りって事で。
>正規がダメで臨時
正規だろうが臨時だろうが、採用されて常時ならダメでしょ
>教育現場で働いているとは言えないような。
スレ主さんが情報を出さないから、釣りと思われてもしょうがないかも
教育現場で働いているとは言えないような人のことを書いているかもしれないしね。
>10:57
生徒や親には関係ないですよねと書いてるから、疑問視してるって事でしょ。
10:19と10:57は同じ人ではありません
>教育現場で働いているとは言えないような人のことを書いてるのかもしれないね。
トピにはうちの子の通う学校の職員と書いてますけど?
>11:10
同じ人だと思う人いるかな?
「その人知ってる~」と言う人が一人も出てこないので、釣りです。
じゃあ警察官もウソなんだね。
騒がしておいて楽しいかな?
たぶんタトゥー文化に寛容なアメリカでも教師とかが見えるところにすることはないとおもうよ。
運動会で、刺青の父兄多いですよね。
娘が通っていた私立幼稚園の先生もタトゥーあり嫌でした!英語教育や日本語教育もしっかりしていたので入園させましたが、なんでもオッケーなのは嫌ですね。
大事な幼児期に