= ああ、夏休みさん =
こんにちは。
夏休みに向けて以前住んでいた本土から子供の友達が夏休みに来たがってくれていて親御さんからもうちが良かったら一人旅させたいと・・親同士もまあ仲良くランチとか時々していました。
ただ、共働きで忙しいせいもあってご近所時代も何かとうちでその友達のご飯やおやつなどお世話していました。(うちは専業です)
でも子供同士が仲良く、沖縄引っ越しの日は空港まで見送りに来てくれたりしたので感謝もしています。
今でも子ども同士文通したり親同士も時々ラインしたりしています。
ただ、1週間ほどとはいえ子供一人旅で我が家へステイはちょっときついかなあとも思っています。
子供も中学生、食事もお出かけもちょっと負担が・・;親子でどうぞ〜とかも言ったのですがお仕事があるらしく難しいそうです。
子ども同士のこともあり、今後も仲良くしたいとは思っていますが、角の立たない断り方はないでしょうか。
でも楽しみにしている子ども達のためにも受け入れるべきか、迷っています。
みなさん、お知恵を拝借ください。
法事が入ってるというのは?
幾らなんでも1週間は長いです。せいぜい2泊3日ならまだわかるけど。
やめたほうがいいです。
メッチャお金も使いますよ。
1週間あちらこちらへと連れて行く、ガソリン代・交通費・
食事・・・じゃあこのお友達がすんなりサイフからお金なんて出すわけでもないのは目に見えてるし・・・。
2~3万の出費は覚悟で受け入れるか旦那さんと相談してみては?
中学生なら、毎日、ビーチでも楽しいと思います。
私の村のニライビーチは駐車場・更衣室・シャワーが
無料です。シャワー室も綺麗で温水が出ますよ。
お弁当作って、パラソル持って行けばお金かかりません。
あなたのお子さんもいい思い出になると思いますよ~。
1週間はさすがに長いので、期間を短くしてもらっては?
期間短縮に一票
部屋の間取りはどうですか?広いのならストレスも無いだろうけど…一週間は疲れるしお金も掛かると思います。相手の親もむちゃぶりする人ですねー。自分は仕事があるからって主の事考えてないよね?
1週間は長いと思います。
主さん達家族も予定を作り、予定日前後とかち合うのでお世話できそうもないよーと上手く断った方が良いです。
それか2泊か3泊程なら受け入れ可とかで相手へ妥協してもらうとか^^;
というか相手の親は 宿とか食事代も 気持ちばかりでもお金持たさないんですかね。
そんな非常識なことするかね。
でもするかもしれない。わからないですね。
でも私なら一回目は試しにやってみますかね。
皆さん、ありがとうございます!
やっぱりちょっときついですよねー
ご近所時代も一泊で遠出したり互いの家にお泊まりしたりはしましたが、今回はいくら遠方とはいえ期間も長くちょっと考え中です。友達の親御さんは我が家に負担かけないように子供には外出用にお金は持たせる、食事は気遣いしないでね、等言ってはくれます。でも、そもそもそう言った申し出にも逆の立場ならそこまで頼まないなあとか、ちょっと考えてしまいます。部屋も賃貸マンションで手狭でもあります。
今はやっぱり断りたいな、でも二泊位ならいいかな、で揺れています。
私なら二泊三日くらいですね。
予定があるから短い日程でよければ…と伝えるとか。
来年も来たいと言われるかも知れないし、逆にこちらから遊びに行くとしても、今回受け入れてみて大丈夫そうなら一週間もありじゃないかな。
さすがに幾らかは包んでくれるのでは?
3泊くらいにしてもらったら?
それくらいなら負担も減るだろうし、主さんのお子さんも喜んでくれると思いますよ。
あと、さすがに手ぶらではこないでしょうし。めんそーれ精神でおもてなししておくと、大人になっても良い関係を築いてくれるかも。
すみません。本土に帰る予定なのでと伝えたら?
連絡取り合うの止めたら?電話やメールが来ても連絡取らない。身内が病気になったとでも言ってしばらく取らない。そしたら疎遠になるよ。
ビーチならお金かからないし、中学生なら
それで十分楽しいと思います。
「親戚が来る予定もあるので」と伝えて
日にちを3日くらいにして、○日~○日では
どう?と先に提案してみては?
主さんの子供もいい思い出ができると思いますよ。
スレ主さんは、今後も仲良くしたい せっかく子供たちも楽しみにしているのに、疎遠になんて
子供がかわいそうだわ
皆さま、ありがとうございます!
私も逆の立場ならこう言った申し出は躊躇すると思いますが、せっかくのお友達、引っ越しは親の仕事の都合で引き離したこともあり、楽しみにしている子ども同士の事を考えるとちょっと頑張ろうかなぁとも。やっぱり、迷っています。
親御さんもさすがに負担の事は気にかけてくれるとも思いますし、こちらも出来る範囲でとも考えています。他のお友達家族はホテル付きツアーで来てくれて互いの都合の合った時に車で一緒に色々回ったりしました。共通の友人でもあるので、この事も話すと、うちは余裕ないなあって言われてしまいました。ただ、うちは手狭な賃貸マンションでもあり、2,3泊位で先方と相談してみようと思います。
やっぱり人それぞれ考えること違いますよね。その親御さんは普段からサバサバして付き合いやすいけど、ちょっと押しの強いところもある人なのです。
先方が共働きなら空港への送迎を週末?或いは週期の休みに合わせての1週間の気がします。
お子様のために私なら受け入れします。
中学生ならお部屋でぺちゃくちゃ、近くの公園やら図書館、家でお菓子作ったり市町村のプールや海、友達と一緒なら何でも楽しいんじゃないですか?
きっと、アッと言う間ですよ。
主さん頑張って下さい。でもご主人は仕事から帰宅しても来客が1週間も滞在したらくつろげませんね。そちらが気になります。
図々し過ぎる気がします。安上がりな方法を探した感。基地内への英語留学等を勧めたら如何でしょうか?
私の親戚もこのようなパターンで受け入れていました。
でも、みなさんおっしゃるように確か二泊三日で。
二泊三日ぐらいだと、海や美ら海、いくつか観光地をまわるとあっと言う間!子どものためにもいい経験かなと私は思います。繋がりは大事にできたらいいなと思いますが主さんが負担、ストレスにならない程度に。
家庭の事情はいろいろですが、個人的には、遊びにきた子供のために1~2万円くらい使ってもいいかな
最悪、その子の親が1円も包まなくても
私は県外の知り合いも何人かいるので、どうしてでもない限り時間を作って沖縄案内します。
自分は見たことあるところだけど、知り合いが喜んでくれたらそれでいいかなと思っています。
案内したい人の中には、私が県外に観光で行ってお世話になった人もいれば、まだ行ったことない人もいます。
でも何かの縁、機会なんだと思います。他人の子供でもましてや知り合いの子 少しくらいこっちが出して楽しんでもらうのもいいかなと
この前、久しぶりにあった先輩と夕食を共にしました。
その人が、食事代の会計を先にすませていて、「私も出します」と言ったのですが、「いいよいいよ」と断られ、こっちも「いえいいえ出します」みたいな雰囲気になったら
先輩が一言「じゃ、この恩をほかの誰かにわけてあげてよ」と言われました。
損得勘定はさておき、そうやって思いやりを伝搬する考え方に感動しました。
スレ主さんも、家庭の都合もそれぞれあるでしょうけど、もちろん自分の出来る範囲内で、優しさ 誰かが喜んでくれることやってみることをおすすめします。
県外からの友達が来たときに、節約旅行も企画したりします。
子供ならとくに、高い料理でなくても喜ぶでしょ。
沖縄はおいしいくて安いバイキングも充実しているし、沖縄そば、タコライス、ステーキもそんなに高くない
バーベキューもいいね。楽しい想い出になりそう
あとは手作り料理で あまり経費がかからないけど楽しい旅行できますよ
うちなら歓迎しますね。
自分が昔に歓迎してもらったようにです。
今でも忘れてないですよ、いい思い出です。
お客様扱いすることはないんですよ。
2~3泊といいつつ・・やはり旅行ですから長いのがいいといったからとか
言って残りはホテルでもいいからとゴリ押ししそう。
内地から遊びにくるのに2~3泊は短いよ。(お金ももったいないよ)
ビーチといえど何かあったらを考えると恐いですよ。
主さんは、よそ様の子を預かる責任もきちんと考えて決めたほうがいいと思います。
このトピの投稿をみせてやりたい。
小学生なら大人がついていないといけないけど
中学生なら付きっきりじゃなくてもいいんじゃないかな?
バスやモノレールに乗って首里城公園や博物館、ちゅら海や平和記念公園に行けば
一週間なんてあっという間ですよ。ちゅら海も直通のバスがあるし心配ないと思いますよ?
私もお子さんとお友達にいろいろな機会を与えることがいいと思います。でも中学生 なにかあったら
近場ならいいでしょうけど、海とかまたは遠いところなら大人は同伴したほうがいいと思います。
それが面倒と思うのならば、預からない方がいいと思います。スレ主さんの都合がつく日程で楽しんでもらうのが良いかな
他人の子を無責任に預かれないと思います。
それは双方の親が決めることですよね。
主さんの気持ちわかります。
期間短縮に1票です。
2泊3日か3泊4日が限度かな・・
1週間は無理です。
確かに中学生ぐらいになるとあまり手がかからないけど、私自身がゆっくり出来ません><
さばさばしている親御さんなら、正直に「一週間はこちらが気を使ってもたない」と話して良いと思います。
逆に相手の家に一週間遊びに行かせてもいいのか聞いてみてから考えたら?
働いていても夏休みを取ろうと思えば有給があるでしょうし、断るようならお互いサマできないようだから、こちらも断りましょう。
平日は忙しいから、金土日だったら日程調整してみる、って感じで話してみてはどうでしょう?
それは上手い言い方ですね。角も立たないだろうし
お友達にも子供にも喜んでもらいた思いはあるんですよね。あまり無理のない範囲内で対応してあげれば良いと思います。
主のお子さんは部活動してないのかしら?
相手の親御さんも中学生の夏休み平日に面倒見てもらいたいのでしょうね、無料ホームステイのつもりはず。
私のまわりは祖父母の家に一人旅と称して毎年長期に行かせてる親御さん多いですよ、嵐の櫻井さんも母親が大学の先生?とかで毎年祖父母の家に行かされたと話してました。 小学生はそれでよくても中学にもなると子供が嫌がるのかもしれませんが。
我が子の面倒を見るのがいやだから祖父母や友達の家に行かせるの?
しかも今回の件は、仲の良い友達との再会もあり
嫌がりながらくるわけではないだろうし
子供は家で留守番よりは沖縄に旅行の方が楽しみでしょうね。
でも親も一緒にと誘っても仕事だから無理と言ってるけど、沖縄で夏は高くて暑いからその気がないだけじゃない?
こういう人にかぎって海外旅行や自分の楽しみには惜しみなく休みそう。
なぜ人をそうやってネガティヴに捉えようとしたがるんですかね。
周りはそういう人たちだらけだっのでしょうか
相手の子は社会性も育ち自立するけど主の子は? 主の子も同じように相手も受け入れしてくれるならいいと思いますよ。
主さんの子も社会性は育つし自立すると思うけど。
客を迎え入れておもてなしをする心が育ちますよね。
沖縄を紹介することで
地元にどんな観光する場所があって、そこにどんな歴史があるか
学習するきっかけになると思いますけど?
ここまで言わないと分からないんですかね?
主さん宅で一週間、相手宅で一週間同じように面倒みてくれるならいいと思います。
夏休みって自分の子供の面倒をみるだけでも大変なのに、他人の子を預かると責任やお金や労力も余計にかかって大変だと思います。
常識のある人なら50/50でやってくれると思いますよ。
提案されてみてはいかがでしょうか。
こっちが大変だからって それを相手に押し付けるためにあえてやりましょうの考えになるんですか
どんな性分しているのやら 周りにいたらこわいわ
それも子供が絡むことですよ。大丈夫でしょうか
2:28さんは毎年子供達を預けている人かしら。
大丈夫と聞く意味がわからない。
預かる立場にもなってほしいわ(;´д`)
いやなら預からなればいいだけですよね。
いやなら預からなければいいだけですよね。
問題は 自分がやられていやなら、それを他人にもやらせろの発想の方がだいぶこわいんですけど
近くにそんな人いないから助かります。
うちはホームステイで受け入れしてますよ。楽しいし勉強にもなるし
自分も成長するし違う文化の子を受け入れることで視野も広がりますね。
楽しいですよ。
何度も断っているけど突然子供だけつれてきて2~3週間お願いねと言われるんですよ。
毎回大喧嘩して無理って言ってるのに連れてくるんです。
もうホントどうしたらいいんだか…。
それぎゃくたいかもしれませんよ。警察にまずは相談しみるといいかもしれませんね。
警察以外に相談できるところはないでしょうか。
これ育児放棄ですよね。法に違反しているので、役所の児童福祉課とか弁護士など
子供のためにも早急にした方がいいかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
相談できるところに行ってみたいと思います。
多分、今回も突然連れてくるはずです。
子供達が長期の休みに入る前になるとイライラして夜も寝付かれません。
寝不足の日々が続きます。
来る子供達に罪はないですが、親があまりにも非常識です。
お金やお土産やお礼、一切なしです。
主さんも気をつけて下さいね。
親同士仲が良かったのは、母親同士がでしょ?
ご主人は何ておっしゃってますか?
私なら、主人が気を使うので、又は主人が2、3日なら良いと言ってるがそれ以上はごめんなさい・・でしょうね。
どうしても一週間というなら、無理です!!
あと、秋休みはないのかな?
夏休み中は暑すぎて熱中症などが心配で、沖縄はすごく暑いので何かあったら大変だし、だって一週間もいて違う環境で親元離れて過ごすのに、親はもし熱出たりしても直ぐには駆けつけられないでしょ!!離れて暮らす身内なら(祖父母や兄弟)分かるけど、主さんとこはただのお友達でしょ!!一週間はリスクが多すぎる・・・
秋休みはないのかな?
10月頃までは泳げるし、真夏よりは過ごしやすいと思うので、秋休みの2、3日ならOK!!
私の場合はこういう対応をすると思います。
中学生がもてなす?もてなすのは主さんですよ。
友達とずっと遊べてラッキ〜くらいですね。
主さんはある意味ホストです。
自分や、自分達家族にそれができるか?まず、家族で考えてみるのは
どうでしょうか?
中学生だから・・おしゃべりしてるだけで楽しいって?おかしいですよ。
旅行にきてる子供に家でおしゃべりして、沖縄にきてるのに市民プール?とか
ありえないですよ。
どれだけ楽しませる、素敵な時間をすごせることができるのか?が一番大事だと
思います。 2泊から3泊・・じゃ足りない気がします。
自分たちも内地に旅行へいっても短ければ楽しくなんてないですよ。
1日はショッピングの時間で使ったり、天気によって行けなくなる場合とか
考えてみてはどうでしょうか?
預かるのは以外としんどいですよね。1週間… まして仕事もしてるのに他人の子供を預かるとかねぇ。仕事してるので何のお構いも出来ないですよ?と、伝えたら大変だと気づかないかな?私なら二階建てで部屋のスペースが沢山あってスゴーく広いなら子供達だけで計画たてて過ごして貰う。ご飯は作るとして いつものペースで過すかな。。部屋が狭いと息苦しいし気を使ってしまう。。
観光ももちろん楽しみだろうけど、久しぶりに会えた友達との会話だけでもとても楽しいよ
海は心配ならプールでもいいんじゃないの
子供が海が良かったとしても、安全を考えてプールでもいいだろうし
沖縄の海は見るだけでも最高よ
特に青い空と青い海 の光景になれば空と海の跳ね返りのキラキラなんて美しい
サンセットも綺麗だしね。
一泊か二泊か三泊か知らないけど、滞在中 ずっとおしゃべりさせているわけでもないでしょ
二泊三日の沖縄ツアーなんてザラにありますよ。
そりゃ沖縄の素晴らしさを知っているから 来てくれた人に楽しんでもらうには二泊三日では足りないよ
でも時間は限られているのだから、その中で堪能するのは ツアーなども含め よく行われていることです。
確かに大変だけど・・楽しかったよ。
いい思い出になったし!
私にとって、思い出は宝物。
主さんも後悔しないように、自分で決めたらいいよ。
専業主婦なら可能なんだけどね~
先のコメにあったように土日入れて有給 一日か二日でも入れたら働いていても可能でしょ
他の子供の面倒をみるために有休つかうの?
私だったら家族旅行に使いたいよ。
仲の良い自分の子供 もいますよね。
うちの姑も小姑の子供を有休とって観なさいといいます。
嫁は使用人扱いです。
9:14PM
そこまでして他人に自分の子供を預けたい気持ちがわからない。
一緒にその子も家族旅行に連れていけって?
ふざけるなっ!
こんな預けて当たり前の人の子供なんてみるわけがない。
子供に罪はないが親が問題だ。
>仲の良い自分の子供 もいますよね。
こういう人が私は許せない。
本人が使用人扱いされていると思うならばそれはお気の毒ですね。
県外から来る 自分の子供と仲の良い子と我が子を楽しませたり、いい想い出作りさせることを、使用人扱いされているか感じるのかどうかはスレ主さん次第です。
我が子や友達か楽しんでいる姿見て、私って使用人よね。って感じるのかしらね。
有休とるのは遊びにくる親の方じゃないの?
相手に有休とってこないのが納得いかなければ、お子さんにも来てもらもわなければいいだけですよね。
それを決めるのはスレ主さんです。
預かってばかりじゃ腹もたちますよ。
相手も同じようにうちの子も可愛がってくれるのなら喜んでみますとも。
毎年、数十人の子供の面倒をみるのは大変です。また旧盆もあり夏休みはただでさえお金がかかります。
毎週5キロの米2~3袋はかるく無くなります。
シャンプーなども1週間しかもちません。
食費、水道代、娯楽代…大赤字です。
仕事から帰ってくると家は荒れ放題。
シンクはお椀やコップの山。
毎年、頭痛や生理不順で動けなくなります。
いくら子供のためだといっても私が毎回ダウン寸前です。
子供を人質に脅してるみたい
子供が楽しみにしてるのに難儀だからって断るの?みたいな
他にも楽しみ方あるでしょ
子供の楽しみを脅しと感じるのならば、最初から預からなければいいんじゃないですか
子供が楽しんでいることが、脅しなんて考えない親は世の中たくさんいるでしょうからね。
私だったら預かると言う人は喜んで受け入れればいい、ここにメルアド載せたら? 殺到するはずよ
預ける方だってあかの他人に預けるなんて不安でなかなか無理でしょうね。預かる方だって、それは同じでしょうね、
そういうことをしてくれる業者もありますよね。
そういうのを利用するといいんじゃないでしょうか
でもスレ主さんは、親もお互い知っているから間柄、子供も仲の良い間柄、さらに相手に感謝の気持ちもある間柄のようです。
大学生くらいならまだしも中学生でしょ? 無責任な親ですね。
大歓迎なら、この噂話にどこに連れて行ってあげたらいいですか?というスレ作るでしょうが、困っているから避けるためのアドバイスしてあげたらいい。
子供が沖縄に来たがったら、親が旅行に連れてくるのが筋でしょう。主さん以外に、国内ホームステイ大歓迎な人いるからそこにお願いしたら主さん、気が楽なのに。
預けた側の親を無責任ととるか
または子供たちを楽しませることを使用人としてとるかはスレ主さん次第ですよね。
時期的に夏休みでお金がかかるから、親が来ないだけ。普通、仕事があっても休みとれる時期だよ。夏は比較的閑散期だからさ。ラインって面倒。
>困っているから避けるためのアドバイスしてあげたらいい
意味不明ですね。一週間ほどとはいえ、受け入れしようか迷っているようですよ。なぜ避けるためだけのアドバイスになるの??
>角の立たない断り方はないでしょうか。
都合の悪い文は無かった事にするの?
お困りのようですので、1週間子供を見てもらう話自体、口に出さなくなるような断り方(避け方)はありませんか? 意味通じますか?分かりませんか?
周りや親しい人たちの状況で、他人への見方もだいぶ変わってくるんですね。お気の毒です。
でも類は友を呼ぶで 似たような人の考えのところには似たような考えの人が集まってくるかもしれませんね。
または自分が相手にやっていること嫌なことを、相手もしてくるなんて間柄かもしれませんね。
お気の毒としか言いようがありません。幸いにも私の周りにはそういう人がいなく、そのような発想にもならないことを幸せに感じました、
周りや親しい人たちの状況で、他人への見方もだいぶ変わってくるんですかね。お気の毒です。
スレ主さんは二泊くらいならいいかなと 迷っているようですよ。
旦那さんの意見は? 他に兄弟はいないのかしら
↑の方 所詮他人事なのでしょう。
赤の他人を無償で預かった事のない、理想論を語って自分は素晴らしい考えの持ち主なんだと自負しているのでしょう。
赤の他人の子供を無償で何週間も預かった経験はありますか?
その前に結婚なさってお子さんいるの?
スレ主さんは二泊なら考えているようですよ。
子供はいません 何か問題でしょうか?
ちなみに県外の友人の子供を、夏休みに五日間預けた経験はあります。
日本語がおかしい
たった5日間。いいですね。
これくらいなら余裕です。
スレ主さんは二日間くらいを迷っているようですよ。
余裕なんですね。スレ主さんも参考にして決めるといいと思います。
すいません。預かったのではなく預けた側なんですね。
すみません 預かった側です。
その時のスケジュールを紹介したら?
子供の年齢やどこを喜んだとか参考になるはずよ。
友人とは親しい間柄でお互いに助け合ったりしたこともあったし、預かった子供たちも喜んでました。
友人である親もとても感謝していました。
私も楽しかったので、また来て欲しいなと思います。
本当に友人、家族や親戚にも恵まれていて、改めて幸せだなと感じています。
主さんの場合は、基本は一方的に助けていた側なので当てはまりません。
中学生と小学生の兄弟二人です。海も連れて行ったし、美ら海水族館や北部、南部のドライブにも連れて行きました。
名護のパイナップルパークや沖縄ワールド、その近くにある散策するツアー、首里城も行きました。
子供たちはもちろん私もとても楽しかった 良い想い出です。
うち毎年春夏冬休み預かってばかりなんですけど~。お金一円もださないし。こっちがお願いすると忙しいと断られるし。
こんな場合は断っていいですよね。
どうぞご自由にしてくださいませ
二日間は余裕なんですよね? まだ何か回避策を書きたいんですか
懲りない方ですね。
県外からきて二日間はないんじゃない?
県内 との違いは?
飛行機代
飛行機代がなにか?
飛行機乗るのに2日はもったいないよね。
なにかってなにか?
そんなのは他人が決めることではなく、飛行機乗るがもったいないかどうかなんて両者が決めることですよね。
大丈夫でしょうか
二泊三日で沖縄旅行に来る人なんてわんさかいます
高い航空代金払って2日は短すぎる。
沖縄着い名所を観光して、次の日は帰らないといけない。
わんさかいたら何?
最後は主が決める事!で閉めたいのよね。
わんさかいたら。 それだけ多くの事例があるから そんなに無理な話ではないのでは の例として書いたまでですよ。
当人たちが決めることなら、何ムキになってるの?(笑)
バッカみたい
〉大丈夫でしょうか?
旅行するときに、自分たちの都合に合わせて日帰りだろうが、一泊だろうが二泊だろうが 一週間いようが当人たちが決めることですよね、
なぜ他人が二日は短いなんて決めつけありなんですか?
大丈夫でしょうか?
一泊二日で観光にくる人がわんさかいるの?
沖縄の観光数もあがるわね。
スレ主さんは二泊なら書いてますけど ・・
二泊という文字が、一泊二日に見えてくるのですか?
本当に本当に大丈夫ですか?
誰かわかんないですけど五日間でも余裕だそうですよ
10:42書いた人は五日間でも余裕だそうです、
スレ主さんの迷っている二泊なんて、なおさら余裕でしょうね、
>質問に回答したら ムキになっていると思うんですね。笑
違うよ。
笑笑を見つけて、またバトってると思ったからだよ(笑)
それじゃあ夜も遅いことだし、主さん2泊3日で決めてはいかがでしょうか。
日数の問題よりも
万一何かあった場合、責任の所在でもめる事になる。
人間そうなったら、今までの仲の良さも一変し
憎しみ合い泥沼になるよ。
皆さま、色々とありがとうございました。
おかげでよくある悩みだったこともよく分かりました。
家族とも相談して期間短縮で預かることになりそうです。折角のお友達なので良い思い出を作ってあげようと思います。
もちろん無理のない範囲で特にお客さん扱いせず、しっかり家事も子供達に手伝ってもらおうと思います。
そして次回は友達宅へ行くことになりそうです。笑
そうですね。良い経験になるでしょうね。
お友達もスレ主さん含め、お子さんとの楽しい想い出 一生残ると思います。
深くなる絆は、離れていてもこれからもさらに続いてくと思います。
どうぞ有意義ある想い出にしてくださいね。
清らかな人のところには、また清らかな考えの人たちが集まって、思いやりがループして、いろいろな有意義な経験につながるのだと思います。
>仲の良い自分の子供 もいますよね。
何度読んでも意味がわからない
誰か説明してください