【学校】開邦高と那覇国について教えてください

= なつみさん =

まだ中1ですが、開邦高と那覇国を志望校にしている息子がいます。

先日、那覇国祭と開邦祭に行ってきました。

残念ながら息子は部活を休めなくて主人と二人で行きました。

2校について私が感じた印象は

【開邦】
真面目で優等生タイプが多い。コツコツ努力型のイメージ。
駐車場から歩いてすれ違う子はみんな挨拶してくれました。
通学は不便。勉強する環境は良さそう。

【那覇国】
勉強も部活も遊びも一生懸命のイメージ。
文化祭では元気があり、学校生活をとても楽しんでいるイメージでした。
比較的自由な校風?通学は便利だが、誘惑も多そう。

あくまでも私が感じた印象です。

実は息子は開邦中を受検しましたが、不合格でした。

その為、開邦高を第一志望としていますが那覇国も気になる様子です。

親としては、もちろん本人の意向を優先させたいですが実際にお子さんが通われている方の親目線での情報や卒業生、在校生の意見も参考にしたいです。

宜しくお願いします。

※他に子供もいる為、私立受験は考えていません。

8 Comments.

匿名さんより

いま息子さんにアドバイスするとしたら、どちらでも余裕で合格できる学力、←これ大事。そして、体力をつけておくこと、←ハードスケジュールなので。
あとは、来年の文化祭や学校行事に参加してみて、息子さんが決めたらいいんじゃないかな?
それぞれの学校に子供がいますが、いい友達ができれば、どちらの高校でもいいと思いますよ。
ちなみに開邦は医学系志望が多いです。そして、場所は悪いけど、よく遊びに出かけてる子もいます。那覇国でも誘惑に負けない子もいます。
一番言いたいのは、とにかく先取り先取りで、余裕で入学できて、入学後もコツコツ努力できれば、どちらの学校でも充実した学校生活が送れますよ。

匿名さんより

学年で10人が那覇国合格圏内だとしたら、開邦にいけるのは2,3人です。レベルが高いということなので、志望大学の事を考えて、決めては?3年生1学期にオープンキャンパスとかあるので、それからでも遅くないと思います。

匿名さんより

学年上位で開邦合格圏内の子でも、立地の悪さに那覇国に進学するケースも少なくないです。
那覇国は人数が多いから偏差値も開邦より幅があるけど、真面目で優等生タイプもいますよ。
流されやすいタイプの子なら開邦へ行った方がいいかもしれませんね。

匿名さんより

最近は開邦も志願倍率下がってるから
逆に入りやすいと聞きましたよ。
通学の利便性はは外せないですよね、
自宅の場所にもよりますが
モノレール圏内なら雨の日でも遅刻の心配のない
那覇国際の方がいいかもです。

匿名さんより

高校進学を何処にするか迷っているなら、合格するだけの、力をつけるのは、勿論ながら、志望大学または、その先(なりたい職種)を考えてから決めてはどうですか?

匿名さんより

行きたい大学のレベルを設定してから高校選びですね。後は子供さんの性格かな?控えめな子が那覇国いっても逆に浮くかもしれませんよ。

なつみさんより

皆さん、コメントありがとうございました。
携帯の調子が悪く中々アクセス出来ませんでした。

那覇市内に住んでいるので、自宅から駅までは少し歩きますが、
どちらにいくにしてもモノレールを利用することになると思います。

本人は大学までは絞れていませんが、将来なりたい職業、
進みたい大学の学部は決まっているようです。
先日の那覇国祭、開邦祭で大学進学情報もチェックしました。
ちなみに両校とも掲示されていました。
希望する学部は両校から合格者はいましたが、個人的な
印象としては若干、開邦が有利な印象でしたね。
来年の文化祭にはぜひ息子を連れて行きたいです。

皆さん、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です