= Tomokoさん =
イギリスのEU離脱or残留について、沖縄とオーバーラップします。
沖縄も独立論が時々出ますよね。
イギリスは、「島国」という点では沖縄と通じる点を感じます。
EUの後ろ盾の恩恵を受けるUKですが、独自のアイディンティティーを堅持したい気持ちもあり・・・
皆さんの意見はどうでしょうか?
増加する本土からの移住者、外国人、一昔前とも違う昨今、「うちなーんちゅ」の今後はどうなるのでしょうか?
= Tomokoさん =
イギリスのEU離脱or残留について、沖縄とオーバーラップします。
沖縄も独立論が時々出ますよね。
イギリスは、「島国」という点では沖縄と通じる点を感じます。
EUの後ろ盾の恩恵を受けるUKですが、独自のアイディンティティーを堅持したい気持ちもあり・・・
皆さんの意見はどうでしょうか?
増加する本土からの移住者、外国人、一昔前とも違う昨今、「うちなーんちゅ」の今後はどうなるのでしょうか?
EUから離脱してもイギリスは大国。
沖縄は独立したらただの島。
ちょっと内容が違う気がします。
それを言うんだったら、スコットランドとUKとの関係じゃないでしょうか?
イギリスのそれとは話が違う
親のスネをかじりながら言う事や主張だけは一人前
それが今の沖縄
沖縄独立、一分が騒いでいるだけです、ウチナーンチュは独立なんて望んでません
しかも、イギリスと沖縄じゃ論点が全く違う。
uk ポンド、eu ユーロー
イギリス離脱でユーロー脂肪
フランス、ドイツ、、、ギリシャ化。
>EUの後ろ盾の恩恵を受けるUK
これはちょっと違うかな~・・。
イギリスが不在だとEUがやっていけない。
沖縄の独立とは全く違います。
×一分
◯一部
イギリスは沖縄とは違い、大国です。いつも何かしらゴチャゴチャしてる沖縄 地元ながら何だかな〜です。無人島移設で鎮まると思ってたのに
イギリスと沖縄の共通点って自動車が同じ右ハンドルくらいだと思います。
あとは何もありません。
沖縄独立を本気で考えて言っている人なんて皆無でしょう。
独立前に、日本政府からの援助を全て打ち切りにしたらどれだけの人が本土へ流出していくか。
軍用地主じゃないとか、軍雇用が身内にいないとかいう人がいますが、本土並みの値段で食料品が手に入る事、諸税金が安くすんでいる事、通信費無料化でコールセンターが多い事・・・
書いたらきりがないくらい平等に皆、なんらかの補助をうけて今の生活が送れているんですよ。
独立を前に、まず自立を目指して頑張りましょう。
日本政府からの援助切り捨て? なんの援助ですか?具体的に
関係性から言うと、スコットランドとUKに似ていますね。確かに。
補助金云々というのは、よく出てくる常套句←ネトウヨ系?惑わされないように)ですが、これは他県と比較してもそこまで突出していません。佐世保、横須賀、厚木、原発保有県も相応の補助金が出ています。
個人的には沖縄と政府との協議を経たデュアルスタンダードでの独立を願います。
本土とは、やはり文化土壌の違いやこれまでの歴史に加え、基地負担がなくならない以上、何か踏み出す一歩が必要と思います。琉球処分という文言や沖縄ノートを否定する国が世論で許されている現状は本当に問題です。
国からの直接的な援助
・地方交付税
・国庫支出金
沖縄だけじゃないですけど、国(日本政府)からの援助は確実に受けています。
ちなみに、沖縄県のH28年度の歳入は
・県税 1,173億円
・地方消費税清算金 470億円
・地方交付税 2,066億円
・国庫支出金 2,327億円
・県債 576億円
自主財源の割合は31.4% うち県税は15.6% 7割は国からの援助です。
↑ 出典は、沖縄県のHPです
総務省発表の県の地方交付税:2013年
1位北海道
2位兵庫
3位大阪
お隣の鹿児島は 6位です。170万人
沖縄より人口の少ない 岩手は7位です。
14位沖縄
国庫支出金
1位福島県
2位北海道
3位東京都
7位沖縄
国からの財政移転(国庫支出金+地方交付税交付金)は全国17位
人口一人当たりの国からの財政移転(国庫支出金+地方交付税交付金)は全国6位
国からの補助は17位
まず沖縄だけが打ち切られたらにすり替えるのはなぜ?
独立した時の影響があるか否かの話ですよね?
他の都道府県との比較は意味がないと思います。
それいうなら 日本にある米軍専用施設を74%を沖縄に無理矢理押し付けて頼っている 日本政府も沖縄を独立なんてできないでしょうね。
他の県と違ってね。
沖縄が独立したら、日本政府は無関係になるので、沖縄とアメリカが直接交渉するだけ。
在沖基地に関しては「思いやり予算」がなくなるから、米軍も出ていく可能性はありますね。
>他の県と違ってね。
他の県?どういうことですか?
沖縄を中国に侵略されない為にお願いして置いてると思うから独立したら何されようがどうぞどうぞじゃないの?
他県と違って 沖縄県は日本国土のわずか0.6%の地域に74%の米軍専用施設を押し付けられていますよね。
沖縄側は独立するという前に、まずは日本政府が沖縄から独立してもらわないとね。
沖縄側が、土下座して米軍基地を置いてください どころか早く撤去しろ訴えているのに
沖縄に米軍基地を押し付けの日本政府ですもんね。
まずは日本政府の沖縄への過剰な依存を無くすのが先でしよ。
国として成立している英国と日本の一部でしかない沖縄を比べること自体がアウト
しかもイギリス王国としてみると海外領土が世界各地にあります。
沖縄独立なんてできもしない話を本気にする人も皆無でしょうに。
独立したら、沖縄国で軍隊でも作るの?
米軍に守ってもらう気はないと思いますが、日本の自衛隊に守ってもらう気ですか?
国の恩恵がないとやっていけない沖縄、、、これを恥ずかしいと思うから独立の考えがあるのはわかる
殆どのうちなんちゅはこれを恥ずかしいとは思わない、、、さらに政論かざしてのっかかろうとしてる。
沖縄が日本の一部ならば、自衛隊に守ってもらうのはいいでしょ
香港もイギリスから独立してよかったのかしら? あの発展はどこのおかげかしらね
沖縄を見下している米軍 だからこういうきょうあくな事件が連発するんでしょうね。
それを知っているから、いくら金を積まれようが、日本中 我が街に米軍歓迎なんてことにならないんですよ。
常識ある人の判断でいくとね。
日本の自衛隊は、米軍に比べたら十分紳士な存在でしょ
米軍の犯罪とイギリスのEU離脱は関係ないので、よそで話してもらえませんか?
「日本政府からの援助を全て打ち切りにしたらどれだけの人が本土へ流出していくか。」
をよそではなしてもらえませんか
at 1:03 PM
>国の恩恵がないとやっていけない沖縄、、、これを恥ずかしいと思うから独立の考えがあるのはわかる
国の恩恵を全く受けない都道府県ってあるんですか?
>日本政府からの援助を全て打ち切りにしたらどれだけの人が本土へ流出していくか。
↑これってEUの離脱と関係あります???
基地があるから日本は沖縄を手放せないから琉球独立で困るのは日本だと思ってる人がいるようですが大間違いです。
基地負担を米と沖縄だけでやらなければならなくなるので数兆円にも及ぶ負担が消えて大喜びです。
沖縄が日本領であることは日本の温情でもあるのです。
>国の恩恵がないとやっていけない沖縄
国の恩恵がなくてやっていけてる県は何県ですか??
日本国土のわずか0.6%の沖縄に無理やり 74%もの米軍専用施設を押し付けている日本政府
現地の住民の民意を押し潰して、無理やり押し付けをしている安倍に恥がないのわかりますか??
イギリス離脱で円高が進んでいるので
今年の夏は海外旅行に行こうかな。
文句ばかりグチグチ言ってないでこのBIGウェーブに乗らなきゃ!
>基地負担を米と沖縄だけでやらなければならなくなるので数兆円にも及ぶ負担が消えて大喜びです。
74%のうちの4%にも満たない普天間基地くらい沖縄県外で引き受けてから大口は叩いてくださいね。
沖縄が土下座して、「米軍基地を置いてください」なんてお願いしていませんよ。
むしろ早く撤去しろ言っているのに、辺野古移設にどうしてもこだわっているのは安倍でしょ
大口叩くまえに、まずは行動お願い致します。
沖縄とイギリスを比べること自体おかしい。
沖縄が独立なんかしたら、すぐに中国に乗っ取られるわ。
ポチはオバマ大統領と会うたびに、なぜか「辺野古移設は推進させます」をアピールしてきますよね。
基地きち基地きち基地きち基地きち基地きち基地きち…
うるさ~い!
沖縄県民がEUについて語れるわけがない。
無駄スレ
沖縄が日本領
その言い方、忘れてたけど薩摩の侵略、琉球処分で日本になった歴史
を思い出させるねー。温情って?
わざわざ沖縄を見下すコメの人たち。お仕事だろうね。お疲れ様。
現地の住民の民意を押し潰して、無理やり権力を振りかざす民主主義国家の総理大臣 安倍晋三に恥がないのわかりますか??
沖縄も県民投票したらいいんじゃない?
民意民意と言ってるけど
その民意ってマスコミのアンケートとかで
信用性にイマイチ欠けるものでしょ。
イギリスのようにきちんとした投票で民意は示すべきじゃない?
沖縄だけで県民投票やっても意味ないし。
だって沖縄は日本の一地方自治体でしかない。
国民投票をするべき。それこそ民意。
独立の県民投票をする前に、まずは独立が多数だったならば、安倍が沖縄への依存を完全になくすということが絶対条件でないと、全く無意味な無駄遣いになりますよね。
独立の民意が多かったです。それで安倍が沖縄から米軍基地を完全に撤退させないとフェアじゃないでしょ。
独立国になるのに、民主主義国家の総理大臣が他国を侵略なんてことしたらお話になりませんよね。
独立国になったら日本とは関係ありませんよ。
沖縄と米国との交渉です。
撤退するとなったら現状回復のために
数千億規模での保証金と賠償金を日本と米国に請求しましょう。
汚染された土壌の洗浄や建築物の撤去、10年単位で請求できると思いますよ。
ポチはいまでも民主主義ぶっ壊しの政治思想だから、私欲のためなら他国侵略もやりかねないですけどね。おそろしいですね。
関係なくはないですよね。独立する前に、独立が決まったあとのことを、事前にお互いが承認し合わないと物事は進まないの知らないのですか?
勝手に独立します。それで相手が米軍基地を撤去しなければどうなるのですか? 事前に合意事項を結ぶ 素人感覚でも常識でしょ?
冷徹で苛烈を良しとするジョンブル魂と、てーげーなうちなーんちゅでは全く違いますよ。
県民がイギリス人と同じ感覚だったら、在日米軍のうち空軍と海兵隊のような先制攻撃部隊をすべて取り込んで、非核三原則も県として破棄し、中国とも独自に折衝するくらいはやります。
軍事プレゼンスを確保した上で、貿易や経済的な譲歩を引き出すのは国際社会の常套手段ですから、何の疑問も覚えないでしょう。
たぶん今頃は経済的な不安よりも、EUという楔から解き放たれた独立記念日だ!くらいに感じているのではないでしょうか。
感覚が全く違います。
財政の話を理解できないものだから、無理やり米軍基地にすり替える…
とうとうEU離脱になりました。
これで米国がもしトランプ政権になったとしたら全世界レヴェルでナショナリズム(日本でいう愛国?)が進むことが本当に恐怖。
財政の話ってなんですか???
>どぅしぐゎー
>2016年6月24日 at 11:51 AM
この人が最初に基地の話を持ち出しました
そもそもなぜ沖縄で独立論ってはなしがでているのですか?
なぜ沖縄に独立なんてはなしになるんでしょうか????
イギリスのEUからの離脱が
なぜに沖縄が独立になるんでしょうか????
財政面でいうと沖縄以上に困窮している県は複数あります。
沖縄には観光資源等、他県と比較にならないほどの財政力があります。これは近年の地価上昇や本土からの各方面への投資で自明です。
沖縄の財政面での基地や国補助金への依存というのは、そうしておくと都合のいい政治家達の作り上げた一種のイデオロギーです。そうしておくと、世論的にも基地温存は沖縄経済のためでもあるからとなるのが狙いだと思います。
現実に県の資料に「自主財源の割合は31.4% うち県税は15.6%」と書かれていますよ
国からの財政移転(国庫支出金+地方交付税交付金)は全国17位ですよね。
自己都合でしか物事を見れない人たちの単なる屁理屈でしょ
沖縄県のトップであるトップである 沖縄県民の多数の民意で民意で選ばれた沖縄県 翁長知事は、沖縄県の経済発展の阻害は日本のわずか06.%の土地に 74%もの米軍専用施設を押しけられていると述べています。
沖縄のトップ 沖縄の民意の訴え通り 早く阻害要因を取り除いくださいね。
沖縄県経済発展のためにも
>現実に県の資料に「自主財源の割合は31.4% うち県税は15.6%」と書かれていますよ
それがなにか???
え~と、全国での順位の話ではなくて…(もしかして話をすり替えようとしています?)
沖縄県の歳入のうち自主財源の割合は3割強なのは事実です。(県のHPに資料があります)
万が一独立した場合、現在の3割の自主財源のみでやっていけるのか、不安になりませんか?
自分は不安になります。
過重な米軍基地専用を取り除けば、それを使っての活用 経済発展もありますよね。
今回のような残虐な事件 を引き起こす原因の米軍が完全撤退し、その土地が返ってきてそこでの経済発展、さらに重要な平穏な日常生活が過ごせるならば 独立賛成なる人の数が増えるかもしれませんよ。
どぅしぐゎー
2016年6月24日 at 10:52 AM
日本政府からの援助切り捨て? なんの援助ですか?具体的に
この書き込みに対して、国からの援助(地方交付税等)を具体的に示したら、いきなり他の都道府県との比較をしてきたりして、意味が分かりません。
沖縄がべたべたに依存していないのをわかるためには、比較対象を提示したほうがイメージしやすいでしょ
政府が真摯に動いてくれて、本当に基地の土地が戻ってきたら
あの騒音もフェンスも無くなり、治安が劇的に良くなり、一層住みやすい県になりますね。
何より土地を強引に接収された方々が晴れて先祖の地に戻れます。
そうなって初めて日本が本当の母国になると思います。
沖縄ががっつり依存していないのをわかるためには、比較対象を提示したほうがイメージしやすいでしょ
>治安が劇的に良くなり
いや、それは無い。
沖縄の社会が抱える貧困や社会構造が産みだす闇はとても深いよ。
未成年の売春とか
いろいろ報告書や記事になってるから読んでごらん。
>いや、それは無い。
少なくとも今回のようなかなり残忍な元米兵による事件はなかったでしょうね。
米軍基地がなければ、あの凶悪犯が沖縄にいることはほぼなかったでしょうからね
県警の犯罪統計書や発表資料によると、米軍構成員による凶悪犯罪は1972年5月15日から2015年末までの間に574件発生
米軍基地がなかったならば、少なくとも574件の被害はなかったのですからね。
日本中、自分の住む街への誘致をどこも歓迎しない米軍基地がなかったならばね。
米兵による事件はなかったでしょうけど
別の凶悪事件は起こってたでしょうね。
毎年のようにこの沖縄でも児童虐待で子供たちが亡くなっていますけど
米軍基地がなければ、米軍人による凶悪犯罪が無かったと言うなら
親がいなければ児童虐待で子供たちが亡くなることは無いってのと同じくらい
くだらない論調だと思いますよ。
多くの沖縄の人が、沖縄の人または沖縄の人以外の日本人、または米兵ではない外国の人を拒絶しているわけではないです。
その人たちの誰が犯罪をするかなんてわからないですから、最初から拒絶なんてないです。
しかし、沖縄も含め多くの日本人が、自分の住んでいるところには来てほしくない、招かれない組織が犯罪を起こすからその組織を撤去しろ訴えているのです。
>2016年6月24日 at 3:19 PM
>過重な米軍基地専用を取り除けば、それを使っての活用 経済発展もありますよね。
具体的には? また商業施設ですか?
経済も語れずに声高らかに反基地、って子供のダダコネにしか見えないんですけど。
じゃ独立すればいいですね。
県民投票で独立をすべきか賛否を問うべきです。
独立なら米軍基地はなくなります。
>米軍基地がなかったならば、少なくとも574件の被害はなかったのですからね。
米軍基地がなくなれば犯罪は確実に増えますよ
親の虐待と米兵による犯罪を多くの沖縄県民は一色単にはしません
だって米兵ははじめから招かれざる組織、
もともと招かれざる組織が、罪を犯したなら その招かれざる組織に対して反発が強くなるのは至って当然の流れですよね。
もともとが拒絶されている組織なのですから
米軍がいなくなれば平和になるとは思いません。
県警の犯罪統計資料を見れば県民による重要犯罪(殺人、強盗、放火、強姦、略取・誘拐、強制わいせつ)は、かなりの数で起こっています。
恐ろしいのはそれが報道されない事です。米軍よりも地元マスコミの情報操作の方がよっぽどの悪ですよ。
自分は米軍ウェルカムです。
沖縄が潤っているのは米軍基地のおかげだからです。
住んでいる住民の民意を押しつぶして、無理矢理 私欲に走る人間なんて子供の駄々こねレベルどころか
独裁者の思想ですよね。
沖縄独立とか基地反対してるのって本土から来た活動家が大半でしょ。
もしかしてメディアに踊らされちゃってる?
米軍基地がなくなれば犯罪は確実に増えますよ
なにをもってそんなもうそう描けるのですか
じゃ独立すればいいですね。
県民投票で独立をすべきか賛否を問うべきです。
その前に、安倍が独立したならば、沖縄から全ての米軍基地を撤去することを約束しないとね、
でも県民投票やってみても面白ろそうですね。
日本国で有り続けるなら米軍基地はそのままに
沖縄独立なら米軍基地撤退
この結果で恨みっこなしで辺野古問題も方をつけましょう
じゃ独立すればいいですね。
県民投票で独立をすべきか賛否を問うべきです。
その前に、沖縄が独立したならば、安倍が沖縄から全ての米軍基地を撤去することを約束しないとね、
まずはそれが先ですよね。県民投票するのならば
なんのために沖縄は独立するの?
ねぇ
じゃ独立すればいいですね。
県民投票で独立をすべきか賛否を問うべきです。
その前に、まずは独立したならば、安倍が沖縄から全ての米軍基地を撤去することを約束しないとね、
>米軍基地がなくなれば犯罪は確実に増えますよ
>なにをもってそんなもうそう描けるのですか
仕事がなくなりますから
独立の県民投票 なんの理由で独立するのですか?
教えてください
新都心やハンビー見たことあります?
米軍基地があった時より雇用者の数は増えてますよね。
むしろ私欲のために米軍基地がないと困る人は、たとえ沖縄県民が犯罪にあおうが、米軍はいてくれるになるでしょうね。
沖縄が独立したら中国の一部になるのは目に見えている
>米軍基地があった時より雇用者の数は増えてますよね
沖縄県全体でみれば増えてないし新都心の開発は国からの振興策ですよ
>2016年6月24日 at 4:36 PM
軍用地主に言えば? 基地賛成派がみんな軍用地主だと思ってんの??
>沖縄県全体でみれば増えてないし新都心の開発は国からの振興策ですよ
コメ書くときには もうそうだけでなく、きちんとした根拠 データも示してくださいね。
沖縄県全体でみて増えていない根拠は
県民投票なんてできるわけありません。独立後の住民の暮らしを具体的に言えないでしょ。
お金なければ、福祉、医療、年金、教育、無理っす。それとも重税にする???
>軍用地主に言えば? 基地賛成派がみんな軍用地主だと思ってんの??
米軍基地で働いている人もいるんじゃないでしょうか
しかもなぜ私が言う必要があるのでしょうか???
>沖縄県全体でみて増えていない根拠は
根拠も何も失業率とその他周辺地区をみればわかるでしょう
えっーーーと 何のために沖縄が独立するのでしょうか??
なぜにイギリスのEC離脱の話題に沖縄が絡んでいるのでしょうか???
>新都心やハンビー見たことあります?
新都心は県外企業の参入で作り上げた場所。
ハンビーは一時期廃れそうになったけど観光客と米軍族という顧客のおかげでもっているようなもの。
逆にきくけど跡地利用で経済を回せる地元産業ってどんなのがありますか?
おたくの見た目なんか興味ないからいいですw
沖縄県の調べによると、那覇新都心地区(那覇市、旧・牧港住宅地区)では、返還前には地代収入や軍雇用者所得等、52億円の経済効果がありましたが、
全面返還後、商業・業務施設、住宅、公共施設等の立地が進み、平成25年調査時点での経済効果は1,634億円となり、約32倍に増加しています。
>2016年6月24日 at 4:45 PM
>米軍基地で働いている人もいるんじゃないでしょうか
雇用という需要があり、少しでも良い条件下で働きたいという当たり前の考えをもち
努力の末にそこで働く人がいる。そして彼らはちゃんと納税している。
それをあなたは「私欲」と言うのですか?
あなたの敵は何なんでしょう?「私欲」という言葉が出た理由を教えてください。
むしろなぜおたくの見た目にコメする必要あるんですか?
沖縄県がきちんとしたデータとして数値を示しているのに
どちらが信憑性があるか一目瞭然でしょw
新聞とかもみたことないんでしょうね
これが最近の北谷と新都心の購買人口
北谷町の購買者は今やアメリカ人が多く占めてます
北谷町 平成13年度 136,520人 平成26年度 59,823人
新都心 平成13年度 413,958人 平成26年度 430,114人
多くの沖縄県民が米軍の撤退および削減を願っています。選挙からも明らかです。
多くの県民が生活の不安の一因となっている米軍の撤退、削減の願いを妨げるのは、自分の仕事をまもるためですよね。
それを私は行き過ぎた私欲だと思います。
>北谷町の購買者は今やアメリカ人が多く占めてます
多くってそのうち何割をアメリカ人が示しているのですか
おたくの見た目なら結構です。興味ないですから
>2016年6月24日 at 5:09 PM
話が明後日の方向に飛び過ぎて、何一つ答えになっていない。
考え方が短絡かつ偏向過ぎて会話が成立しない相手だと判断したのでこれで最後にします。
他人の不安や生活を犠牲にして、それでも自分の仕事の確保のためにしがみつく 周りの不安は関係なし これを利己主義いわなくてなんというのですか
納税していれば、他人の生活や不安を犠牲にして暮らしていいのですか?
●鹿もやすみやすみにしてくださいね。米軍関連で働いている人以外もたいていの人は、懸命に働いて税金納めていますよ。
納税している。それで?そんなおごった考えが行き過ぎた私欲に走らせるかもしれませんね。
北谷町は一時期の勢いが無くなった感じはするけど数年後にはまた復活するでしょ。
ヒルトンの周りはホテルだらけになるしイオン琉球もゴールドマンサックスが買ったんだからまだまだ魅力があるってことでしょ。
町役場の周りは戸建てやアパート・マンション等が続々建っているしすぐに地元民や観光客で溢れかえるんじゃないの。
米軍関係者がいなくても大丈夫だと思うよ。
>多くってそのうち何割をアメリカ人が示しているのですか
私が言いたいのはそれではありませんね。
北谷の購買人口が減っていることを言っているんですが
どうしてか、わからないんだろうなぁ
南部の人は昔、国際通りに買い物に行きました。
今は新都心に買い物に行きます。
それだけのことです。
北谷の購買人口が減ったとして、それで北谷町の購買者は今やアメリカ人が多く占めてます。
そうですか。それで
おたくの見た目ではなく根拠は?データは?
購買者の多くがアメリカ人が占めているという根拠、データです。
北谷の購買人口が減っている
そうですか。
昔のように中国の属国として支配されるだけ。
左巻きはそれをのぞんでいるようだけどね。
個人的な勝手な偏見だけど沖縄市は何をやってもダメダメだけど(コリンザしかり音市場しかり)北谷町は何をやっても大丈夫な気がずる。
ピンチになってもまた新たな戦略でなんとかしそう。
はちぱーせんとの支持率しかないきょうたんとう支持者はだまれ
それこそ恥を知れにほんきょうたん塔。
草加、孔明の半分ほどの支持者が日本を代表するような口ぶりにはほんと、あきれるわ。
偏った考えの人が多いこと多いこと(^_^*)
そうよね。中国中国あおるのすきよね。
えええええええええまだやってんの?
難しい事は分かりませんが、友人や主婦友達にもコールセンターで働いている人沢山います。
10時~14時とかの働きやすい時間や休日も希望が通りやすい職場であるのは事実です。
このような職場が増えたのもやっぱり政府のお蔭だと思っています。補助金という直接要因だけではなく、このような環境も政府が整えてくれているからだろうな・・・と思っています。
県外企業が進出してこれるように、東海岸の倉庫郡の整備などもあってこその今の環境とは言えないのでしょうか?
直接要因だけでなく、間接要因もあるからこその県の税収ではないのかな?
PTAの勉強会で県の給食施設へ行きましたが、県の給食材料は一括で仕入れて冷凍しておくようです。この一括仕入れの費用も国からの補助金で安くしてもらっているようです。
これが無ければ、費用がかさみ今以上に給食費を払えない親も増えるのでは?
イギリスやフランスはEUの中でも特別な待遇をうけるような大国です。
そこと沖縄とを一緒にするのは違うと感じます。
やっぱり本島ではなく、無人島に移設したら話早いと思います。全基地を無人島なら本島には立ち入らないとか済みそうです。でも沖縄の無人島なんで、色々と払ってもらうとか。駄目でしょうか?
そうですよね 石垣島近海がきなくさいなら
海兵隊の普天間基地を尖閣諸島や無人島でも移せばいいのにね。
でもなぜかなぜか 沖縄県民の民意を踏み潰してでも安倍が辺野古移設じゃないといやだいやだ言うんですよね。
ホント困ったちゃんなんですよ
アメリカ大統領のポチ さらに日本の官僚のポチは官僚の天下り万歳で ご主人様には逆らえないんでしょうかね。
辺野古事業、防衛省の天下り先が8割受注 730億円分
コールセンターで働いていた知り合いはみんな体壊して辞めているんだけど・・・。
毎日毎日クレーム処理クレーム処理クレーム処理・・・で心身ともにキツイと言っていました。
沖縄選出の国会議員でも 選挙中は「この命をかけても普天間基地は沖縄県内で移設はさせません」なんて訴えながら 当選したら辺野古移設OK
さらには辺野古移設の関連業者から献金までもらっている始末
やっぱり 普天間基地を辺野古に移設することでお金が入る人たちがウヨウヨいるようですから
なにがなんでも辺野古移設しないといけないんでしょうかね。
1年間何もしなくても900億円もらえる地主さん達は絶対に返還されて欲しくないんでしょ?
欧州の独立独歩の気概は、悪い結果となったとしても自ら選択できる自由のほうが大切だ、という考え方から生まれます。
選挙のたびに「選びたい政党がない」と嘆き、見え見えのエサに飛びつき、期待はずれだったら叩くという日本国民とは比べようがありません。
県民が日本人である限り、独立は妄想だと思います。
ただ、どちらが良いという話でもないです。
上記の考え方を個人に置き換えると、「あの時はこれが正しいと思った。反省はしていない」と開き直る、はた迷惑なオッチャンです。
ドイツやフランスあたりは「またかよ」と思っているはずです。通貨統合時のゴタゴタという前科もありますし。
政治と国民の尻が軽いからこそ、優秀な官僚が主導できる利点は日本ならではです。
ころころ首相が替わってもなお、諸外国が日本を突き放さないのは、裏でこの国を支えている一部の人たちへの敬意だと思います。
鳩山元総理が普天間基地を沖縄県外に移設しようと奮闘していたときに、官僚がアメリカ海兵隊の規定マニュアルなるものを鳩山総理の元に持ってきたそうです。
それには鳩山総理が移設しようとしていた県外の地と沖縄本島が、海兵隊が規定している基準より距離が離れているから 県外への移設は無理ですと その官僚は話したそうです。 秘密事案扱いの資料で
総理大臣が沖縄県外移設をするのかしないのかを決断も迫るなか、鳩山さんは 海兵隊の規定で決まっているなら 諦めるしかないと、県外移設を断念したそうです。
鳩山さんが総理を辞めて、調査したところ 海兵隊の規定マニュアルには、距離についての記載がないことが判明したそうです。
なぜ部下である官僚が、沖縄県民のために、国民のために奮闘している日本国の総理大臣に嘘のことを伝えるのでしょうか
さらには鳩山が総理大臣のとき、普天間基地を沖縄県外に移設しようとしたときに、アメリカ政府に「普天間基地の移設は辺野古がベストですよ」と働きかけていたのも日本の官僚だったと鳩山さんが伝えていますよね。
自分たちの金絡みなのか どうしても普天間基地を辺野古に移設したい勢力があるみたいですね。
沖縄県民の民意を踏み潰してまでも
1年間何もしなくても900億円もらえる地主さん達は絶対に返還されて欲しくないんでしょ?
地主ではないから知りませんがそれが何か?
辺野古事業、防衛省の天下り先が8割受注 730億円分
普天間基地を辺野古に移設することで、自分たちの懐が潤う人たちがいるようです。
その人たちにとっては、意地でも辺野古移設は完了させないといけないんでしょうね。
だって移設出来ないと、自分たちの懐が潤わないでしょうからね。
鳩山さんと違い 安倍はアメリカ大統領と会うと
沖縄県民の民意を無視して「普天間基地の移設は辺野古が最善です」アピールしますよね。
どうしても辺野古移設しないといけない、したくてしょうがないんでしょうね。
でも日本国の最も重要な根幹
民主主義はまだ灯っています。
独裁の権力をいくらふりかざそうが、独裁の思惑通りに物事は進んでいません
日本にいる良識ある人たちの力で
ハンビーと新都心できたけど、ついでに言うなら豊崎と東浜もできたけど、一人当たり県民所得は20年前より低い。
20年前より確実に貧困になっている
こんな時こそ安定を求める。
経済を語れない人が多いですね。
沖縄県の歳入が国頼りなのは事実。
「沖縄の独立」を話しているのに他の都道府県と比較するのは無意味。
米軍基地が全廃されたときの、プラス効果ばかり語って、軍用地料や軍雇用員、関連事業者の収入減、米軍関係者という購買層がいなくなることは見ていない。
外国人観光客に期待しているのかもしれませんが、「made in Japan」のない沖縄で何を買うんでしょうか?
マイナス面も直視できるよう、沖縄県人の成長を願います。
基地イコール悪の思考の人って言動が日本人っぽくない印象
>日本中 多くの自治体が、
お得意の「データ」は?
県道越えの砲撃訓練とか富士の演習場で移設されたりしてますよね
オスプレイも県外で訓練しているし
無人島では不可な理由があるのでしょうか?話、早いと思います。
基地問題を掲げれば支持が得られるという風潮はおかしい。
政治力のない人ほど基地問題を強調して感情論で取り入るワンパターンないつもの感じ。
知事が辺野古とか龍柱とかやっている間に所得ワーストどころか子供の貧困問題が出てくるし。
基地問題でお腹は膨れない。それも大事だけど優先すべきはそこじゃない。
地場産業の発展や教育、医療、福祉、整備など地域に密着した政策をとってほしい。
日本人っぽくない が、そんなに響きましたか
20年前よりも確実に貧困になっているんですね。
ちなみにアベノミクスが始まって約3年
実質賃金なるものがあります。
実質賃金とは、働いている人がもらう給料で、給料から引かれる税金の割合やその時期の物価の状況なども考慮して、差し引いた値
つまり実質賃金とは働いている人がもらった給料で、消費や貯金など実際に自分が使える金額のことです。
アベノミクスが始まって約3年
実質賃金は下がりぱなしで、1990年から統計を取って以来、現時点で実質賃金は最も低くなっています。
日本全体でみれば、派遣労働者の数も過去最高の数になり、実質賃金も過去最低の数字
生活が苦しい人たちの数は、相当数になっているでしょうね。
2016年6月25日 at 10:35 AM
ご覧くださ〜い
20年前の沖縄県職員の平均ボーナスは90万円近かった。今や60万円もない。
美浜と新都心は全然県民を豊かにしていない。
90万?たかすぎやろ
「ポチはオバマに会って・・・」
「ヅラ知事は中国に行って沖縄を・・・」
ホントにカンベンしてほしいわ~~~
あんたの沖縄では、ないんですけど???・・・
美浜と新都心ができたおかげで昔よりその地域の犯罪は増えたよね
掲示板見ていていつも思いますが、政治の絡んだ沖縄の事になるとこういった感じで荒れた内容になってきますね。
きっと常時ネット検索してこういった板を見つけたら、こうして偏った偏見で場を荒らすのでしょう。
まるで悪名高き頃の公安のようですね。
言論について今一度考えて欲しい。でも改善の見られない現状では、スルーが一番賢明ですね。
アベノミクス以前(民主党政権時代)から不景気だったことは棚上げですか?
金融、外交ができる政党はどこ?
どこが金融経済をやっても同じなら、外交が指標になる。
借金大国の日本ですが、なぜその国の「円」が買われるのでしょうか。不思議です。
あぶなそうな国のお金なんて買わないよね?
沖縄の海底資源はどれだけあるのかな。
総理大臣は無能とは思いません。
外交はどうなっているの。上手くやっていると思うけど。
そうだ!!人の金で贅沢しよう。
食うや食わずの戦場難民が揺りかごから墓場までの高福祉の欧英にあこがれてどっと流れ込んできた。
大英帝国の国民はたまったもんじゃないだろうなあ
ひとの金で贅沢しようなんてふざけている
としよりなんかはやく
ロンドン独立!?やっぱりそうなりますよね
安倍首相が悪いとか、他人のせいにする暇があったら自分の身は自分で守る為に知恵をつけた方がよい。
その点、中国人などは最初から国や政治家など信用していないし、自分の力で生き抜く為の知恵と覚悟を持っている。
日本人も見習うべきだ。
ロンドン独立じゃなくて、出ていくでしょ
沖縄の海底資源はこのままでは国に採掘される。どれだけの財源になるのでしょうか。
国連は沖縄の伝統的な土地や天然資源に対する権利を十分保障するために法改正をするように日本政府に勧告を出してます。
ドイツもまさかイギリスがこうなるとは考えてもなかった。我が世の春だったドイツ、ドイツに注目!