= 長男さん =
ここ数年、入退院を繰り返していた父がいよいよサヨナラの時が近づいてきています。
母ときょうだい3人、心の準備はできています。
気になるのはお葬式の段取りや費用・・・
逝ってしまう前からそんな話は聞きにくいし不謹慎だと叱られそう。
お葬式の費用ってどれくらいですか?
最低限の価格でいいので教えてください。
= 長男さん =
ここ数年、入退院を繰り返していた父がいよいよサヨナラの時が近づいてきています。
母ときょうだい3人、心の準備はできています。
気になるのはお葬式の段取りや費用・・・
逝ってしまう前からそんな話は聞きにくいし不謹慎だと叱られそう。
お葬式の費用ってどれくらいですか?
最低限の価格でいいので教えてください。
いやのこされた人となるなら冷静になるのもわかりますよ。
私の経験ですが、本人がチラっと希望していた小規模の地味なセットにしました
合計で40万くらい…
看護されている皆さんが暑さや疲労で参らないように少しでも休んで下さいね
私共は新聞1紙にし、その他諸々高い物は選ばない様にしました。
49日法要までで250万位でした。墓別、
沖縄の平均150万と聞きました。
動揺してる遺族や、値段交渉し辛い心理を利用し、高額請求してくる悪質業者に注意だそうです。
心苦しいところはあるでしょうが、ネットなどで調べて幾つかの業者からパンフレットをもらって家族で話し合った方がいいと思います。
40~50万円位からありますよ。
主さんの答えになりませんが、少し書きますね。
今までは不謹慎と言われてきた話ですが、とても大事な話なので、元気なうちに話すことをお薦めします。
私は残された家族に負担にならないように・・レーに前納して備えてます。
50前ですが、高額な葬式はいらないと実家と義家族にも話してます。
15万いかない金額で一般の規模を行えます。
こんな時、誰かが冷静に取り仕切らなければいけません。
大事な家族の死に、悲しむのは後回しになってしまう心残りはありますが仕方ありません。
まだお時間があるようなので、後悔のない時間を送ってくださいね。
主さんもこれから大変だと思いますが、お体お大事になさってください。
辛いときですが、亡くなる前から調べておくことは重要ですよね。私は父が亡くなる少し前から、病院の方からも考えておくようにと言われ、兄弟で何件か資料を貰いに行きました。うちは家族葬という形で祭壇もそれなりの規模のものでしたが、香典返し(80個位)も含めて確か30万前後だったと思います。お葬式のセットになっててもランクを落としたり、個別に追加したり出来たと思います。うちはJAさんでお願いしました。大変ですが、亡くなってからはやることや決めることも多いので、ご家族で前もってお話されてくださいね。
沖縄県メモリアル協会などのホームページを参考にしてください。密葬からあります。埋葬さえしていれば何も罰せられることもないし、親戚の見栄なんて気にしなくてもいいと思う。
コープも会員だったら安かったと思います。
うちはサンレーで互助会はいってたので、70万くまで。普通にお葬式しましたよ。500人くらい来てましたけど。
家族葬なら、まだやすいかも。
ちなみに互助会はいってなかったら、160万くらい。
さんれーホールも20万。互助会はいってたら、2万で借りれるそうです
おじさんが簡素に、火葬して告別式なしで、直接墓地に納骨でした。
家は、自宅葬で78万。他細かいものまで入れたら82万。
夜、自宅に親戚、兄弟が集まる場合、晩御飯も準備しなければならないし。
葬式で1周忌まで全て終わらせた方が、家族がゆっくりと、故人とのお別れの時間が出来ると思います。
今は一周忌、三回忌まで、葬式時に済ませる事も多いですから。
先ほど、78万の者です。
忘れてました。
新聞一社、一番小さいのが三万だったかな?
それも入れて、通夜に来る親戚に、晩御飯、酒等も振る舞うし。
葬儀費用以外に掛かるお金も、大変ですね。
新聞8万位だと思いました。載せなかったら香典が集まらないだけでなく伝わらなくて後でモメました。うちは250万が100か日までに掛かった費用ですが墓や仏壇あり。法事出来る部屋がある本家です
20万位で出来ますよ!
宜野湾葵ホール?
いいトピですね。
総額はわかりませんが、告別式の間祭壇の大きなモニターに顔写真を写すのがオプションと言われ、2時間で4-5万でした。
それをしない場合はA4程度の額縁に入った写真をそのまま置くだけなので皆様に顔が見え辛いかと思いますって言われてびっくりしました。こういうところで稼いでるんだなと。
結婚式の御祝儀と違って香典は額が読めないので難しいですよね。
情報収集するのはとてもいいことだと思います。
お葬式は大切な儀式ですが、分からないこと(特にお金関係)も多いですね。
皆さんの体験談をコメントしていただくと貴重な資料になると思います。
よろしくお願いします。
広告や、ホームページみたら、20万円位からの質素な家族葬などありますが、他にオプションなどつけたら、30万円位いくと思います。オプションなど追加費用なしだと、安くできる葬儀屋もありますよ。
親戚や友達が多いとそれなりにかかると思います。
最低でも50万は用意してたほうがいいかも。
49日~1年忌の法要まで考えると少ないですが・・・。
新聞は、告別式掲載欄に掲載料とサイズが書いてたような気がします。
今年、親族を亡くしました。
死亡時から49日法要、納骨まで
結構、お金がかかります。
是非、事前に準備してください。
主さんの手持ちがあればいいですが、
お父様の預貯金を頼るとなると銀行は
事実を知ったとたんに口座を凍結しま
すので要注意です。
お辛いと思いますが、頑張ってください。
葬儀屋さんに事前相談して見積りをもらっておいた方がいいですよ。事前相談で出してもらった金額より高くならないので安心だと思います。
たまにチラシ入ってますから見てください