【嫁姑】ウークイは必ず家族全員でおくる姑について

= ねこまんまさん =

ウークイの日は、朝からご馳走を作っている長男嫁です。

旦那の実家は3姉と弟の3人兄弟で、みんなそれぞれ家庭を持っています。

ウークイの日はお昼過ぎから準備をして、夕方頃には準備完了。何時でもご先祖様をおくることができますが、義理姉家族の到着を必ず待ってからのウークイになります。

義理姉家族は旦那側を送った後合流するにで時間も9時10時になるのです。

そこから家族とご飯を食べ、おしゃべりしたり、をしているうちに時間はあっという間に12時前。

そこから片付けをするのですが、私が最後までいつもやっていることが不満でなりません。

作り笑顔で気を使いながら接しているので疲労はピークですが、姑はどんなに遅くなっても義理姉家族が来ないと絶対にウークイをしません。毎回お盆のたびに頭にきます。

こんな私って心が狭いのでしょうか?

もっと旦那家族に合わせたほうがいいのでしょうか?

教えてください。

28 Comments.

とくめいさんより

うちは子供がまだ小さいので(4才3才)、9時頃には帰ります。
旦那も長居は疲れるらしく早めに切り上げる方向で動いてくれるので助かります。

ちなみに旦那実家は7時頃ウークイし、その後みんなで義母の実家にウークイしに行きます。
今は子供が小さいという理由で準備諸々免除(?)してもらってますが、ゆくゆくは私ももっと頑張らねば、と思いつつ現在3人目妊娠中。
もう少し育児に専念させてもらいます。
気を遣ってくれる義家族に感謝です。

どぅしぐゎーさんより

現代的な考えだと
批判批判だと思いますが、嫁は所詮嫁
嫁いだという 意味を調べてみると少しは諦めがつくかもしれません。

今年は体調不良で無理ですごめんなさい
と、ザボりましょう
ウンケーから 芝居してくださいね!

匿名さんより

ちなみに主さんはご自分の実家にはいけるのですか? 少々気になりました(^_^;)

匿名さんより

大人の付き合いに夜中まで付き合わされる子どもが可哀想。
子どものことを思えば21時までには終わらそうとかだれも言う人いないの?
これだから沖縄の子どもは非行にはしる子が増える

匿名さんより

主さんも自分の実家に行くと抜けてはどうですか??
義姉さんと同じです。
そうしたら、姑さんも察してくれるのでは無いでしょうか??

匿名さんより

私もまったく同じです!
長男嫁で6歳3歳0歳の子供がいるのですが、毎年親戚等が集まってからの22時過ぎから始まります。まだ、料理は免除してもらってますが、夏休みだからか子供たちがいても帰宅は24時前はあたりまえ。ウークイは21時までにしましょ~って決めて欲しいゎ

匿名さんより

長男嫁です。
夫は男兄弟で、弟二人とも県外です。
なので、ウークイは午後から親戚廻りに行き
帰宅後に料理の準備を手伝います。
その日は、おばさん達(義父兄弟)もきます。
義父は
子ども達(孫)のことを一番に考えてくれるので
遅くても9時までにはウークイをし
片付けもおばさんと義母さんに任せて
早く帰りなさい!と帰されます(^_^;)

私としては、長男嫁だし
義母も仕事をしているので
最後まで手伝うべきだと思っているのですが
とてもありがたいです。

匿名さんより

男共はビール飲んでテレビ見てお喋りに夢中の横で子ども達は眠い〜早く帰ろう〜という光景。
ご先祖様のためというか自分らが遅くまで飲みたいだけのようにみえてきた
子どもは早寝早起き夏休みに課題のほうが大事

さくらんぼさんより

小学生の子がいる、次男嫁です。
翌日に子供の学校が休みなら何時でもOKと思っています。年に1回のことなので。学校がある時は「明日は学校なので先になります」と告げて、11時までには就寝できる時間に帰宅します。時間が迫ってくると多少のイライラはもちろんありますよ。

私が子供の頃は親戚15名程が集り、ご馳走、お供えの果物とお菓子、ウチカビの儀式(笑)が非日常で楽しく、いとこと遅くまで遊べたことも良い想い出です。それがあってか、「お盆は家の主に従う」に抵抗はないです。
お義母さんが全部を用意し、嫁二人は片付けだけなので不満は言えません、ありません。
お義母さんが年をとり、嫁の出番になった時が長男嫁とうまくやっていけるか少し不安です。

匿名さんより

大変ですね〜
わたしも実家平成行ってきますと最後は
義理の姉や義理母にバトンタッチしたらどうだろう

匿名さんより

主さんも、自分とこ実家のウークイに行く、私が来るのを待っているって言って、抜けるってことはできないのかな?
実行するには、旦那の協力が必須ですけど。

まさか、義理母は自分の娘は実家のウークイさせて、主さんを主さんの実家には行かせない!なんてことはしませんよね。
お互い様ってことで、穏便にできないものですかね。

匿名さんより

うちもそう。
夜中に、ウークイするのは非常識って事を、広めていきたい。
9時過ぎても、居座る親戚、勘弁してくれ。
翌日も、普通に仕事なのよ〜涙

匿名さんより

片付けを一人で…って事が問題だと思います。
私も長男嫁ですが、一人で片付けするときは、遅くても7時にはウークイします。
旦那さんに話して、どうにかして欲しいと相談してください。
年を重ねると、体も無理は出来なくなるので、言った方が良いですよ。
私たち身内は、義妹も私も40歳を越えた頃から、料理は簡素化するように相談して、義妹は手伝わなくても良いようにしました。
その代わり、私の娘2人がお手伝いしています。
息子も夫も手伝いはしますが、所詮、男ですから
親戚の付き合いもあって、飲むので当てになりません。
嫁に来た頃は、ウークイの日が本日12時までだからってことで、夜中の12時ギリギリでやってました。
迷惑ですよね~。
親戚集まって飲むのは朝まで。朝ごはんも出してましたよ。
そんな事、続けると体壊します。

どぅしぐわーさんより

姉達もいるんだから主さんは自分の実家に行ったらいいですよ!だってお互い様ですし。許されますよ。後はお願いします(すまなさそうに)といいサッサとずらかる。

匿名さんより

 今年からは、“いい嫁キャンペーン”を終了して「私も○時から実家のウークイあるので出ますね~‼」ってお子さん連れて出た方がいいよ。

 朝から一人で大人数のクワッチィー作っているのに誰も手伝いに来ないんですよね?
 旦那さんも、義両親も義兄弟・義嫁・義婿達も これが当たり前とでも思っているんでしょうか?
 
 「今まで朝から一人で頑張ってきたんだから、片づけ位はみんなでやって下さいね。」って実家に行こうよ。

 今時 長男嫁が当たり前…って言っていたら、長男結婚できなくなるよ。

モーツァルト稽古場さんより

うちのとこは、大体九時前後です。子供たちいるからだけど、子供が中学生以上になると、24時回る前に送るとこもありました。地域によりますが、エイサーとかしてるとこなら、エイサーみたいから~~とかで誤魔化すとか、、、
私なら義理両親の時間には合わせたくない。九時くらいにほ終わらせて欲しいです。ただ、いとこのおばさんは、先祖が好きだったらしく、毎年、ギリギリに送るみたいです

匿名さんより

もしかしたら、やらなくていいのに…って思ってるとか、頑張り過ぎて今さら入る隙がないかもしれませんよ。
思い切ってやりたいように宣言してみてください!

匿名さんより

片付けは主さんだけでやらないで義姉3人もいるんだから皆でやっては。そうしたら早く終わるし不満も出ないのでは。うちは皆手伝ってくれるから助かります。
それから義姉さん家族は旦那さん側で夕食は食べて来ないのですか。

匿名さんより

平和的に我慢し続けて合わせるか、徹底的に自分の都合を主張して戦うか

のどちらか

選ぶのは主さん

選べないのは主さんの都合、姑は関係なし

匿名さんより

そうそう、姑は気にしないで早めにウークイして実家に行くといいよ。
それか準備だけしてウークイは義理姑や姉にまかせて主さんは実家に行く。
それでいいんじゃない?
姑が元気なら準備もまかせては?

匿名さんより

嫁いでいった義理姉妹はこちらに来るのが当たり前
でも嫁いできた私もこちらにいるのが当然
嫁は家政婦か奴隷かと思っているのでしょうね
私は気を使うことはやめました

どぅしぐわーさんより

↑だいたいこんな扱いですよね。何言われてもいいから我慢はしない。開き直るしかない。でないと一生奴隷扱いされる。主さんも家族でしますので実家に行きますね~後はお願いしまーす!で、いいですよ。

匿名さんより

所詮、嫁は他人。
自分のストレスにならない様に接するのが一番です。
溜めて後で爆発するより、その都度話したら良いと思います。

海苔さんより

実家の手伝いが終わったら自分の実家に行きましょう!多分、嫁がいなくても 大丈夫。「みんなの揃って」の中に嫁は含まれてないはず(笑)
実家にも帰れて片付けも免除で一石二鳥です!旦那はそのまま義母のとこに泊り。主も自分の実家で泊りでいいよ。
準備はちゃんと手伝ってるんだから。

匿名さんより

12時は遅いです
しかも、片付けも手伝わないなんて。
いくら嫁いだからとそれはひどい。
今の人は専業主婦が少なくて仕事しながらなので、昔の考え方と合わないと思います。

私は次の日早くから検査があると帰ろうとしたら、いつもはお土産持たすのに持たせずさようならーでした。
お土産がもらえなかったことよりも一番ムカついたのは、孫にも差をつけて扱うので、私の子どもはかわいそうでそれがムカつきますが。いつも手伝うのは私しかいないのに。
手伝わない嫁側の子どもを目の前で可愛がる姑が好きになれません。
私だけ嫌うのはいいですが、血の繋がった孫にもやることが許せません。
微妙に意地悪してくるのでムカつきます。
私の愚痴になってますがすいません。

どこの家庭も色々ありますが、みなさん自分らしく頑張りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です