【家族】何気ない光景に~

= 匿名さん =

今日、こどもを連れて小児科受診してきました。

待合室で、ふと目についた親子さん、、、

20代ぐらいの若いご夫婦に第一子と思われる男の子親子でした。

待っている間、お父さんが抱っこしたり、鞄から子どもの麦茶を出したりして、とても柔らかな光優しさあふれる光景でした。

そこでふと、あれ?うちの旦那は子どもの病院に付き添った事もなければ、鞄から何かを取り出すなんてしたことないぞ~と気づきました(笑)

うちの旦那が付き添って、子どもに麦茶を飲ませたり~なんて想像してみましたが、「無いな!」と一人で突っ込んで笑ってしまいした。

家庭それぞれですね(笑)
失礼しました~

13 Comments.

どぅしぐわーさんより

今の20代の男性は女性化してるように感じます。優しいと言うか家事も出来るし時代が変わったなぁ~と。女性は男性化して強くなった感じがします。その光景とてもホノボノしますね~♪

匿名さんより

うちの旦那も病院の付き添いなんて
したことないです~

保育園のお迎え、
部活の送迎、
全て私がやってました。

他の旦那さんが
一緒になって子供のお世話をしてるのを見ると
羨ましかったな~。

あ、
でもその代わり家のことをやってくれてたから
チャラかな?(笑)

ああさんより

私の旦那は交代勤務なので、
子どもが発熱しようが、救急車で運ばれようが一緒に病院も行きません。

ホント最近の旦那さんが羨ましい。我が家は、父親あっての生活なので昔ながらに、父親をたててます。
でも、子どもには、男女一緒だから、誰でも子育てや、家事をするんだよーと教えていますよー。

ってか、私は、30歳です。

匿名さんより

そういう父親に限って、混んでるのに当たり前のように座ってるからイラッとする。
育メンはいい事だけど、自分達だけで周りは見えてない人も居るよね…

匿名さんより

うちも夫の仕事の関係で
朝起きる時から寝るまで私1人で
子供の世話におわれてます。

なので生後1ヶ月検診から私1人で行ってます。
っか、1週間後の母乳フォローも1人で行きました。

思い返せば妊婦検診もずっと1人。

そして今では1人でチビスケ3人連れて病院受診してます。

夫婦で病院受診している人が羨ましいです。

老後は見てやんないぞーさんより

イクメン多くなりましたね~
我が家もイクメン旦那ですよーと、自慢でなく・・
子煩悩過ぎて、私はほったらかしですよ 
最近は、子供たちにウザがられてるw 

どぅしぐゎーさんより

私の息子も まさにイクメン夫で
◯◯(お嫁さん)が羨ましい と
旦那に愚痴ったりしますよ

父親が反面教師になったんでしょうね
お義母さんも息子(旦那)がそうなる様に育てて欲しかった(T . T)

とくめいさんより

うちもイクメンです。
旦那が心配性なので、子供の病院などは特に旦那が行きたがります。
私も時々子供みたいに扱われてます。
感謝です。

匿名さんより

うちもなるべく病院、役所などの手続きには同伴させてます。
そうじゃないと、大変さが分からないと思うので。

匿名さんより

ウチの旦那もイクメンです!
休みの日が日曜しかないので病院は行けませんが、
毎日保育園送るし、休みの日は子供を遊びに連れて行ってくれ、風呂も入れてくれます。
さらに毎日皿洗ってくれたり、弁当作ってくれたり、フルタイムの共働きで旦那も疲れてるはずなのにかなり助かります!
本当うちの旦那で良かったと思います(^^)

匿名さんより

うちの主人は40代ですがとても子煩悩です。
私が仕事でどうしても子供を病院に連れていけない時に
主人が連れて行ってくれたりすることもあります。
主人は小さい頃に父親にはあまりかまってもらえなかったようで
反面教師にしているのかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です