【仕事】公務員のボーナス

= foreverさん =

今日の新聞に県職員のボーナスが支給され支給額も公開されています。

自分はその額より少しだけ少なかったので悔しいです。泣。

結構沖縄ではもらってる方だと思ったのに。

皆さんはボーナスいくら貰ってますか?職種も教えて頂ければ嬉しいです。

後、総支給額で教えて頂けると助かります。笑。

44 Comments.

匿名さんより

45歳。勤続年数10年。営業職。10〜20万。
多くて20万。少なくて12万。

匿名さんより

沖電です。85万円でした。
振込額しかみてないので手取り額ですね。すいません。

匿名さんより

沖電てやっぱり凄いんですね〜
いいな…
うちの旦那は来月ですが、毎年20万ほどです。
40代サービス業責任者
勤続10年
貰えるだけありがたいか。

匿名さんより

診療所勤務、医療職、44歳。経験21年
ボーナスは7月支給です。 昨年は総支給額59万4千円程でした。

どぅしぐわーさんより

いいなぁ~ボーナスある人って何に使ってるの?貯金? 羨ましいー

匿名さんより

30代半ば 公安職 
勤続 10年未満(5~10年)
総支給 52万

以前はボーナスがない会社で働いてたので有難いです。
車検や税金の支払いで助かってます。

とくめいさんより

アラフォー勤続10年以内医療職。
総支給45万円ほど。
ありがたい。

匿名さんより

公務員関係なく、ちゃんとした所に働いてるとちゃんと貰えるんですよ。

匿名さんより

転職3年目 アラフォー女 本土企業 手取り70位 社内平均の半分以下です。

匿名さんより

医療職 50代 経験年数26年
ボーナス手取で70万弱
年間では 200万くらい。
ですが、殆ど 子どもの教育費に消えます。

匿名さんより

専門職 アラフィフ女
勤続年数 25年
夏のボーナス 48万+8万位のプレゼント商品あり。

匿名さんより

皆様凄いですね。介護現場で働いています。辞める人が多いからと今年から臨時職にもボーナスが出ると聞いて喜んでいました。当日通帳記帳してビックリ。賞与2万6千円でした。1ヶ月分の半分位はあるかなと期待していましたが・・。なんだかありがたいのですが、複雑です。あれ程、賞与が出るよと言っていたので。

匿名さんより

年収はかなり貰ってますがボーナスが無い・・・
月給減ってもいいから、ボーナスでドカンと貰った方が気持ち的に嬉しいな~
IT関連です。

とくめいさんより

医療職。30代中盤。
手取り額40万。
妻と自分の小遣いと、買い替え家電と残りは住宅ローンの繰り上げ返済に消えます。

沖電すごいですね。
高卒でもそのくらいもらいますか?
大卒でのボーナスですか?
(昔、1次試験は受かって、2次の面接で落ちたため、悔しさが残っています。)

匿名さんより

30代前半 営業職 転職2年目
総支給41万

年間だと95万くらいです。
年払い系の保険と住宅ローン、後は自分の飲み代に消えます。
社内で一番格下ですがこれくらいあるのはありがたい。
上を目指す意欲がわきます。
沖電はやっぱりすごいんですね。

匿名さんより

50代前半 建設業 
総支給99万 
建設業界の景気は向上してます。すぐにローンに消えました。

匿名さんより

>障害者と病気者を考えろ

考えた結果が今の状況です。頑張って生きてください。

匿名さんより

知り合いに沖電います。
新入社員でも手取り50万あるそうですよー!
なんだか自分が切なくなるー

どぅしぐわーさんより

おきでん凄いですね!どうやったら入社できますか?息子に頑張って貰おう。試験に合格したら入社できますか?

匿名さんより

ボーナスをもらう職種に就いた事がないので皆さんの金額に驚いてます!
私も頑張って稼がないとなとやる気がでました。
おきでんの方が思っている以上に高くて羨ましいです〜

匿名さんより

毎月手取り24万。
夏冬ボーナス それぞれ40万ちょい。
ちょうど10年働いてます。
勤続年数が増えるとその分、給料あがります、ボーナスも。
公務員ではないけど、感謝してます。
65歳まで働けるよう頑張りますわ。

匿名さんより

>障害者と病気者を考えろ
今の結果だと
考えないようにしてるだけだろ(笑)

匿名さんより

銀行は昔はボーナスすごいと聞いてたけど、マイナス金利などの影響ありますか?

匿名さんより

労働組合を作ることを義務にするべき
派遣や日雇いを使い捨てする経営者は公開して企業イメージにダメージ与える

ストライキなんて最近聞かないよね、
昔は飛行機とばないとかあったのに。

匿名さんより

数年前まで銀行に勤めてました。
その時(勤続18年 40歳 管理職)で総支給額90万円くらいだったはず…
今は実家の事業を継いでますが、当然ボーナスは無し。

匿名さんより

どうすればの前にどうしたいのかな?
どうしたいか書かないで察して察してって言っても誰も相手にしませんよ?

匿名さんより

昔、家庭環境の事情で努力できなかった人のことを考えると本当に悲しくなります。
家庭環境が整ってて努力できることもあることを知りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です