【料理】解凍済の肉はいつまで保存できる?

= ぐつじさん =

スーパーで解凍済の肉を購入すると1日か2日経つと腐っています。

ラベルの賞味期限内です。

特にアメリカ産の鶏肉にその傾向があります

保存場所は野菜室です

保存方法や調理する日など工夫はありますか?

22 Comments.

匿名さんより

うちではお肉はチルド室で保存してます。
野菜室は温度が高めなので野菜、果物以外は入れません

匿名さんより

野菜室だからじゃないの?

ちなみにうちは、当日食べない場合は冷凍庫に入れてます。もしくはチルドですね。

スレ主さんより

そうなんですね、ありがとうございます
ゴーヤーも野菜室で2日入れといたら腐ってました
ゴーヤーがまずかったんでしょうか

匿名さんより

野菜とお肉の温度管理の違いだと思いますよ。
後、冷蔵庫の温度設定が高いのではないのですか?
調整して少し冷えるようにしたらかわると思います。

匿名さんより

野菜室はダメてす
お肉などは余裕をもって
消費期限つけてませんか?
1日過ぎたくらいなら
食べたりしてますよ

匿名さんより

チルドなら1週間は保つ。
なんで腐るとわかっている野菜室なのか教えてほしい。

匿名さんより

野菜室にお肉って・・・釣りなの?
なぜ冷蔵室より温度が高い野菜室にわざわざ入れるのか教えて欲しいです。

匿名さんより

主さん、どこで買い物してるの?
最初から、冷蔵庫か商品かどちらかがおかしいよ。

匿名さんより

野菜室にお肉入れると言う人初めて聞きました。
ゴーヤは綿をとってラップすると長持ちしますよ。
ラップしたりビニールに入れたり
新聞紙にくるんだり食材によって保存方法は変わるので
ネットで検索してみたりして覚えるしかないですね。

匿名さんより

親もやってたのかな?
そんな発想なかったから驚いた
聞かないと分からないもんだね
でも聞いてここで良かったね
リアルで聞いたらバカにされたかもしれないからさ
うわさ話のいいところだよね
いやバカにしてるんじゃないよ
ホント色んな人がいるんだなと思ってさ
解決、解決

匿名さんより

「野菜」室って自分で言っているのに、野菜以外のものを入れてたんですか?ユニークな方ですね。

もしかして、「冷凍」室にひき肉を入れたら凍ってしまって困った…とかいう経験もお持ちかも?

匿名さんより

お肉の中でも鶏肉は足が早いのです。
牛や豚は熟成に2週間ほどかけていますが、鳥はその日のうちに売ってしまいます。
常温だと絞めてから3日くらいでしょうか。

解凍ならドリップが出るので1日で腐ってもおかしくないです。
また野菜室では酵素が止まらないので、冷蔵する意味があまりないです。
冷蔵室だと5日で怪しい感じですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です