【教育】対人関係に問題がある場合の相談

= Kidsさん =

昨日からチョット滅入っているので、少し愚痴らせて下さい。

四月に小学校に入学した子供の事で、担当・スクールカウンセラー・コーディネーターの先生方から「対人関係に問題が有るので本人の為に、一度専門の先生に見てもらった方がいい」とアドバイスを頂きました。

翌日、先生から頂いた資料を参考に病院に連絡をしたのですが新規の患者受付が一時終了。

次の新規受付ができる迄の間、本人・親が出来る対象方が知りたかったので次に県の教育センターに連絡をし話しを聞いてもらい、市内の療育センターを紹介して貰いました。

療育センターに電話を掛けると「ここは就学前の子供が対象です」と言われました・・・。

療育センターの先生からは少しアドバイスを受け病院を紹介して貰ったのですが、どうやら学習障害の方は見てない様子・・・・

あ〜〜何だかタライ回しにされてる様で落ち込むし、不信感募るし何で情報が少ない上に情報が統一されてないの〜〜。

21 Comments.

匿名さんより

あ~~分かるな~!
統一されてない上に情報がない!
県としてどうよ!
またスクカンセに相談ってたらい回し・・
ただでさえ頭抱えてるのに主さん可哀そう
え~ひゃあ県!ちゃーにかしろ!!!

匿名さんより

幼稚園くらいで変だと言われるから
主さんの場合は軽度なんじゃない?

匿名さんより

まだ病院に繋がってないのに「学習障害」と決めつけるのはどうかと思いますよ。対人関係に問題があるなら、発達障害の可能性が高いのでは?
診断できる病院のリストがここにあります。

http://www.okinawa-gajyumaru.jp/news/1410.php

あちこち電話して相談してみて下さいね。

匿名さんより

小学校の時にいました。非常に努力家で実際に学力も高いけども、一旦キレると机やイスを投げたり暴れたりと普通じゃなくなる子がいました。でも、お母様は認めなくて中学以降は、あんまり学校にも行けてないと同じ中学に入学した同級生からは聞いてます。思春期や反抗期、多感期を親が共感を意識しながら過ごすのが大事だと思います。役所で判定を受けたいと申請して、療育が必要かどうかの方が早い気がします。自治体が決めてる機関で受けるのを勧めます。

匿名さんより

かかりつけの小児科や、地域の保健師さんに相談されてみては?
小児科から総合病院等へ紹介状書いてもらえるかもしれないです。
病院探しや手続きなど、一人では大変です。私は保健師さんに色々教えて頂いて本当に助かりました。

匿名さんより

正直言って保健師さんでも難しいと思います。

「沖縄 発達障害」で検索すると有名な先生が出てきますし、
発達障害センターなどありますのでそこで相談したほうが話が早いと思います。

診断できるのは医者だけです。

成績が良くて表面的に周りに合わせている子は分かりにくいと思います。

匿名さんより

主です。コメントを下さった皆様、ありがとうございます。資料も学校から貰った物より見やすく詳しいので助かります。本当にありがとうございました。

匿名さんより

自分で動くことも大切よ
県が~
学校が~
スクールカウンセラーが~
って言ってる場合じゃない

この子に合った支援をしていくためには早めに行動を

二次障害が重なるとかわいそうだよ

匿名さんより

3才児の健診受診率、7割です。
健診は、健やかに育っているかどうかをみるものですが、心理面や発達面など多角的な視点で観察しています。
歯科衛生士さんも、単にブラッシングを指導しているだけではなく、ちょっとしたお子さんの様子も観察しており、身体計測を行っている母子推進員さんも含めて、スタッフ全員がお子さんの様子を観察しています。

もしかしたら、主さんのお子さんもどこかで経過観察になっていたりしていませんでしたか?

匿名さんより

こんなに周到でも漏れることはあるんだ
親のアンテナを磨くことも大事だね

匿名さんより

健診受診率が70%と低いので、受診していない可能性があるのではと思って、私は、書き込みました。
あと、フォロー対象になっても大きくなれば大丈夫との周りの言葉に流されて、気にしていない保護者さんもいます。

匿名さんより

私も市、県、学校に相談しましたがいまいちでしたのでネットで医療機関を探し受診しました。
kidsさんのお住まいは?那覇市内の療育センター(小学生対応)でしたら2カ所知っています。

匿名さんより

主です。10:04のどぅしぐゎーさん那覇市内です。教えてくださいお願いします。
又、検診の時には話すのが遅かったので経過観察でしたが次の検診の時は問題なしでした。

匿名さんより

主さん、大変ですね。
うちもたらい回しでした。

かかりつけの小児科はありませんか?
わらをもすがる思いで受診したら、話をじっくり聴いて下さって声掛けや対応のアドバイスをいただけ、専門の信頼できるドクターを紹介してくれました。やっぱりお医者さまのことはお医者さまに聞くべきだと思いましたよ。

匿名さんより

10:04です。古島のコロロメソッド、新都心のキープで検索してみて下さいね。

ゴーヤーさんより

私の子供もたらい回しにあい、かなりの時間を費やししましたよ。

10年前になりますが、沖縄市にある小児発達センター?←名前が思い出せなくて…。多分そのような病院の名前だったと思います。

電話で予約して、色々な検査をしましたよ。結果問題ありませんでしたが、そちらを受診してみてはいかがでしょうか?対応も良かったですよ。

匿名さんより

主です。皆さんコメントありがとうございます。やはり、病院は予約を入れるのに時間が掛かるようで。担任の先生からコーディネーターの先生と面談を受けられるよう手配してもらいました。又、別の日にスクールカウンセラーの先生ともう一度面談も入れてもらいました。
10:04のどぅしぐゎーさん本当にありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です