ホーム沖縄の育児 【育児】幼稚園は年度の途中から入園できるでしょうか? 2016年7月1日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = とーやんさん = 5歳の女の子が今、通っている保育園が急に閉園する事になりました。 幼稚園というのは年度の途中から入園できるものなのでしょうか? 近くの保育園は定員いっぱいですごく困っています。 最後のコメントへジャンプ 8 Comments. 匿名さんより 2016年07月01日(金) 20:21 空きがあれば出来ますよ 匿名さんより 2016年07月01日(金) 21:56 役所とかに問い合わせたら? 匿名さんより 2016年07月01日(金) 22:01 確か認可園が閉まるなら他の認可園に入れる。です 無認可は厳しいかも知れませんね…お住まいの保育課に問い合わせてみては?流石に無認可は知りませんとはならないと思いますよ 受け皿を探してくれたらいいですね 匿名さんより 2016年07月01日(金) 22:26 転勤族の多い公立幼稚園でしたが普通に途中入園などありましたよ。 大丈夫だと思いますよ。 匿名さんより 2016年07月02日(土) 00:13 公立幼稚園の年長クラスなら、受け入れしないといけない決まりがあります まりおんさんより 2016年07月02日(土) 00:15 公立幼稚園の年長クラスなら、受入れしないといけないという決まりがあると聞いたことがあります 匿名さんより 2016年07月02日(土) 05:18 入っていた無認可園が認可園に変わることになり、3月いっぱいで閉園となりました。 その際は、新しい認可園に入るにはほかの子と同じく抽選になり、しかも園舎が未完成だったためほかの無認可園を探しました。 認可園に空きがあれば入れたのかな?と、今更ながら思います。。。 役所に相談するのと、今の先生へ他の園の情報を聞いても良いかもしれないですね。 環境が変わると親も子どもも不安ですよね。。。 がんばってください! こぐまさんより 2016年07月05日(火) 06:07 それはおこまりですね。 校区の公立幼稚園の年長さんなら必ず入れます。 年中さんなら空きがあれば入れますが、無い幼稚園が多いと思います。 私立幼稚園なら空きがあれば入れますが、制服代などのコストがかかりますね。 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
匿名さんより 2016年07月01日(金) 22:01 確か認可園が閉まるなら他の認可園に入れる。です 無認可は厳しいかも知れませんね…お住まいの保育課に問い合わせてみては?流石に無認可は知りませんとはならないと思いますよ 受け皿を探してくれたらいいですね
匿名さんより 2016年07月02日(土) 05:18 入っていた無認可園が認可園に変わることになり、3月いっぱいで閉園となりました。 その際は、新しい認可園に入るにはほかの子と同じく抽選になり、しかも園舎が未完成だったためほかの無認可園を探しました。 認可園に空きがあれば入れたのかな?と、今更ながら思います。。。 役所に相談するのと、今の先生へ他の園の情報を聞いても良いかもしれないですね。 環境が変わると親も子どもも不安ですよね。。。 がんばってください!
こぐまさんより 2016年07月05日(火) 06:07 それはおこまりですね。 校区の公立幼稚園の年長さんなら必ず入れます。 年中さんなら空きがあれば入れますが、無い幼稚園が多いと思います。 私立幼稚園なら空きがあれば入れますが、制服代などのコストがかかりますね。
空きがあれば出来ますよ
役所とかに問い合わせたら?
確か認可園が閉まるなら他の認可園に入れる。です
無認可は厳しいかも知れませんね…お住まいの保育課に問い合わせてみては?流石に無認可は知りませんとはならないと思いますよ
受け皿を探してくれたらいいですね
転勤族の多い公立幼稚園でしたが普通に途中入園などありましたよ。
大丈夫だと思いますよ。
公立幼稚園の年長クラスなら、受け入れしないといけない決まりがあります
公立幼稚園の年長クラスなら、受入れしないといけないという決まりがあると聞いたことがあります
入っていた無認可園が認可園に変わることになり、3月いっぱいで閉園となりました。
その際は、新しい認可園に入るにはほかの子と同じく抽選になり、しかも園舎が未完成だったためほかの無認可園を探しました。
認可園に空きがあれば入れたのかな?と、今更ながら思います。。。
役所に相談するのと、今の先生へ他の園の情報を聞いても良いかもしれないですね。
環境が変わると親も子どもも不安ですよね。。。
がんばってください!
それはおこまりですね。
校区の公立幼稚園の年長さんなら必ず入れます。
年中さんなら空きがあれば入れますが、無い幼稚園が多いと思います。
私立幼稚園なら空きがあれば入れますが、制服代などのコストがかかりますね。