= ママさんさん =
四歳児が通う習い事の教室がエアコンを利用しなく、先週からやっと扇風機を回してくれました。
子供達は汗だくで習い事に集中出来てるのか体調は崩さないのか毎回冷や冷やです。
習い事をしてる間は10分に1度位水分補給をさせてますが(私が)顔は真っ赤です。
他の子供はグズったり泣いたりしてます。
先生は暑そうでも汗だくではなく水飲んでねーと言いますが
水筒は必ず持参でもなく私と数人しか持っておらず補給させ
るのも気兼ねしてしまいます。
でも、6月入ってから子供(私)から喉が乾いた!あついよーと言って何だか可哀想です。
何回か先生にもエアコンは?みたいな事を言ってれのですが
なかなかonにしてくれません。
一時間の習い事を終わる頃にはパンツまでびっしょりで頭も
かきむしります。
エアコン馴れし過ぎでしょうか?
今まで通ってたリトミックや体操、公文もエアコンガンガンなので気になり投稿しました。
私の気にしすぎでしょうか。
節約してるんじゃないですか?あり得ない教室です
熱中症に気をつけてとテレビでもラジオでも騒がれてるのに、キャッチアップできないのか、しないのか。
いずれにせよ、人に何かを教える者の態度ではないと思います。
しかも子供相手でそれって、何かの宗教でしょうか?禅寺とか?
親の管理責任も問われるので、私なら辞めますね。
いくつ塾に通ってるのかわからないけど、辞めてもいいのでは?
うちの子供の習い事もクーラーは点いていません。
もともと設備がないからです。
が、対応として・・・
水筒持参はもちろんですが、大型扇風機を数台配置しこまめに水分補給しております。
暑いのですが、無いものはしょうがないとあきらめています。
クーラーがあるのであれば、是非点けてあげて欲しいですね!
何の習い事か分かりませんが月謝を払って
体調を悪くしてまで通わせる必要なんてありません。
風がガンガン入ってくる場所ではないのでしょう?
ガマン大会ですか!?
私なら他の保護者数名に声をかけ辞めます。
その時に経営者と話し合いが持てれば良いですが。
伝えても使用しないのは、
使用したく無い訳です。
主さんが従うか、辞めるか?
どちらにしても主さんが選択出来ます。
数名に声をかけてとありますが、
私は辞めた方が良いと思いますよ。
変に動いて自分の立場が悪くなる事も
あります。
主さんがもう一度、経営者に
ハッキリ言うべきです。
そこでちゃんと真意を聞けば良いです。
?!お金かけて、子供を熱中症にでもさせるより、図書館に連れて行って好きな本読ませたりDVDみた方がよっぽど効率がいいのでは?室内でも十分熱中症になりえます。
子どもがかわいそう。昔と違う今時の暑さ。特に今年は沖縄も猛暑です。クーラーつけないなんてあり得ない。
ソッコーやめて下さい!
空手とかならクーラーないほうが多いと思います
まず、4歳児のお子さんを持つお母さん、何でもかんでもお金かけて通ったからって身につくもんじゃないよ。自己満足かい?沖縄には身近に海という自然もあれば、やんばるにも自然があるじゃない?それとも、習い事教室へ月謝という寄付をするのが好きなのかな?
過保護過ぎ 外に出ることはないの
室内でも全てエアコンなんて付いてないですからね。
嫌ならすぐにやめさせなさい
無理して通う必要はないでしょうに
妬ましい意見もありますが習い事や塾じゃない場合もあります。
私立幼稚園にいけば選択ですが沢山習い事ができます!
習い事をさせるのは悪い事ですか?
コメントを見て不愉快になりました!
イチイチ妬み嫉みのコメントしないで下さい。
子供に何を学ばせるか勝手だと思います。
放置する親も居れば教育に熱心な親も居るんです。
格差も感じますが刺々しい批判的文面は読んでで恥ずかしくもなりますよ。
やはり、顔色が真っ赤になるようなら考えないと駄目ですな!
自己満足で子育てして悪いの?
不思議です。
かけられるおカネがあれば教育資金として使っていいのでは?
パチンコやギャンブルに使うわけじゃないのよ。
子供に教育を受けさせ確りと税金を支払える日本人に育てあげるのが親の役割。
貧困が多いとそんな事さえ理解出来ないのですか?
横ですみません。私の子供が通う学童もクーラーをつけないのですが、そういうところありますか?
スポーツも盛んでスポレクの時間とかもあり、暑いなか外てあそんだりしています。
ずっと屋内で過ごして欲しい訳じゃないですが、室内にいるときはクーラーをつけて欲しいなとおもいます。習字のお部屋だけはついているみたいですが・・これってどうなんですかね?
クーラーをつけて、夏風邪やインフルエンザなどの感染症が流行るっていう理由でつけてないところもあります。
どういう習い事かわかりませんが、
主さんがもう一度先生に話してみて、納得できなければその教室をやめるしかないのかなーと思います。
お門違いのコメンテーター、いますね。
聞いてるのはそこじゃないでしょ。
だいじょーぶですかーーー?
リトミックとくもんはもう辞めたんですか。
僻みのコメント多くないですか?
小1の息子が通う空手道場も、エアコンどころか、扇風機さえありません。
狭い道場に、30人以上いる時もあり、めちゃくちゃ暑いです。よく、今まで何事もなくやってこれてるなーと思います(笑)
水分補給も、一時間の間に一回くらい。
熱中症にならないことを願うばかりですf^_^;)
そんなもんじゃないですか
昔の間違った根性論みたいに水も飲むな、ずっと炎天下の下で動けは間違っている気がするけど
必要に応じて、こまめに水分補給していれば熱中症なんかならないでしょ
合わなければ辞めたらいいさー
主です
沢山のご意見を下さり有り難うございます。
習い事はさせてみて後悔はないです。
損得で習い事をさせてません。
色んな世界がある事を感じて欲しいです。
保育園でも選択で別途月謝で沢山の習い事があります。
カリキュラムの中にも習い事はあります。
保育園、幼稚園1つでも全く考え方が違うので
子供だから自由が一番とは思ってません。
身に付くか伸びるかは本人次第なので今は楽しく笑ってやってくれてる姿を見れて嬉しい限りです。
習い事がお休みになると泣いたりする程いまは好きなようです。
長くなりましたが改めて習い事さきの先生に
お話してみようと思います。
過剰すぎかと思い投稿しましたが習い事についての意見もあり勉強になりました。
習い事の内容は控えさせて下さい。
私の友達は幼稚園や保育園を休んで習い事をさせてるので考え方は其々だと思います。
習い事が1番良いと思ってませんが子供と一緒に過ごせるので今は楽しくてしょうがないです。
リトミック、公文は継続中です。
体操系の習い事ならエアコンは気にならないのかと思いましたがリトミックは寒いくらいガンガンにきいてます。
子供はエアコンがなくても慣れるんですかね?
慣れるならそれが良いのではないかと思ったりしますが頭をかきむしったり湿疹みたいなのが出たりトラブルがあるんです。
でも慣れて最初だけならエアコン無し生活も体に良いんですかね?
少し勉強してみます。
スポーツのお稽古事ならクーラー無しは、当たり前なような気がします。
リトミックは スポーツではないのでクーラー完備なのではないでしょうか。
汗をかくのもそのお稽古ごとだけの時なら、体が慣れるという事もないように思います
わたし的には、お稽古場所のクーラーの有無は管理側の意向で保護者から要望されても厳しいのではないかと思います。嫌なら他へ通うべきではないでしょうか。