= さわりんさん =
沖縄の猛暑に耐えきれず、アパート最上階の西日の当たって暑い部屋に、クーラー設置を考えています。
1年後には、新居に引っ越す予定なので、この夏にクーラーを設置して、来年の夏前に新居に引っ越す予定なので、その時に、今から買う予定のクーラーも持っていきたいと考えています。
クーラーを引っ越しすると、不具合って起こるんでしょうか?
= さわりんさん =
沖縄の猛暑に耐えきれず、アパート最上階の西日の当たって暑い部屋に、クーラー設置を考えています。
1年後には、新居に引っ越す予定なので、この夏にクーラーを設置して、来年の夏前に新居に引っ越す予定なので、その時に、今から買う予定のクーラーも持っていきたいと考えています。
クーラーを引っ越しすると、不具合って起こるんでしょうか?
そんな事はないと思いますよ。
2度引っ越ししましたけど、問題ないですよ。
先日引っ越しした際に、5年使っていたエアコンが壊れました。
エアコン自体は直前まで使えて全く問題なかったのですが、
室外機下部分が劣化とサビでボロボロになっていて、持ち上げた時に底が抜けた状態で移動不可に。
毎年エアコンクリーニングして大事に使っていましたが、室外機のことは気にしたこともなかったので盲点でした。(ちなみに東南向きのベランダに床置きでした。)
結局その場でリサイクル処分したのですが、動かさなければ普通に使えていたので、勿体無いなと思いました。
主さんはこれから購入するということなので、1年なら問題ないと思いますが、室外機のカバー等の保護はされていた方が良いと思います。
転勤族です。
エアコン脱着何度も経験しました。
外す際にフロンガスが抜けるため、どうしても転居先で効きがゆるくなります。ガスの抜けは業者の腕次第でもあるので評判のいい業者さんにお願いすると良いですよ。
業者さんによると
三菱、富士通は比較的脱着にも強い、ダイキンはエアコンそのものはいいが、パーツが弱く脱着すると故障が多いそうです。
移動した直後に故障が何故か多い!
問題ないです。
上の方もおっしゃるように、メーカーによって移動時に壊れやすい物もあります。
三菱なら大丈夫。ダイキンはパーツが弱いというより移動を考えてないと思います。室外機のカバーとかヘロヘロです。
ガス抜けは配管が4メートル以内ならあまり感じません。